相談一覧

823件中781~810件を表示

傷病の証明についての個人情報

当社では突然の欠勤等の理由が私傷病の場合に、事後にその証明書を提出するよう規程に定めています。
これは具体的には、例えば医療費や薬剤費等の領収書コピー等になります。先日一部の社員より、このような情報を...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2006/04/04 16:26 ID:QA-0004250 労務・法務・安全衛生 回答数 2 件

健康診断について

定期健康診断の受診義務についてですが、会社は年1回、労働者に受診させる義務があるかと思います。一方、再三の注意を促したにも関わらず、本人が病院に行かない場合、期限を設けるなどしてそれを過ぎれば受診させ...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/03/27 12:27 ID:QA-0004188 その他 解決済み回答数 1 件

長時間残業の健康診断について

弊社は1ヶ月間の残業が100時間を超えた従業員に対し、健康診断を受けるよう指示をしております。長時間残業者に対し、健康診断を受けさせる事は、法律で決められている事なのですか?
ご教授願います。

*****さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2006/03/17 20:13 ID:QA-0004094 その他 解決済み回答数 1 件

産業医の選任について

産業医の選任基準につき質問させていただきます。
当社は、在籍人員は約160名程度いますが、そのほとんどが派遣等で外部の顧客のところで勤務しています。事務所には、20名程度が常時勤務していますが、このよ...

あおどらさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2006/03/03 10:10 ID:QA-0003889 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

療養の給付について

2点、質問させて下さい。
①支給水準を正確に知りたいと思っています。業務上の災害の場合、休業の4日目から、1日に付き給付基礎日額の8割(休業給付6割+特別支給金2割)が支給され、さらに事業主が1日目か...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/01/04 21:54 ID:QA-0003236 その他 解決済み回答数 4 件

雇入れ時健康診断について

事業者として、採用時に就業の可否を判断するためだけに、健康診断書の提出を義務づけていますが、4月採用の場合、定期健康診断を5月に実施しているため、雇入時の健康診断を省略しています。なお、職員の中には、...

*****さん
茨城県/ 公共団体・政府機関(従業員数 3001~5000人)
2005/12/13 18:39 ID:QA-0003070 その他 解決済み回答数 2 件

雇入時健康診断について

本法人では、採用時の用件に健康診断がありますので、改めて、雇入時健康診断を実施していません。法的には、労働安全衛生法でいう雇入時健康診断は、採用してからだと思いますので、実施しないでよろしいでしょうか...

*****さん
茨城県/ 公共団体・政府機関(従業員数 3001~5000人)
2005/12/02 13:38 ID:QA-0002951 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

健康診断等、安全衛生を人事評価項目に入れたい

近年、安全衛生に関する比重が重くなっています。弊社も健康診断の受診率をUPするように色々と取組みしていますが、なかなか思うように行きません。役員から配点は少なめでもいいから、受診の意識付けを含めて人事...

*****さん
石川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2005/09/06 18:32 ID:QA-0001873 労務・法務・安全衛生 回答数 5 件
823件中781~810件を表示