在宅勤務時の通勤費変動による随時改定について
お世話になります。
在宅勤務により通勤費が変動した場合の随時改定についてご教示いただければと思います。
弊社では、在宅勤務により月の出勤日が15日以下になった場合は、通勤費は日割り支給としています。...
- gogo28さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。
在宅勤務により通勤費が変動した場合の随時改定についてご教示いただければと思います。
弊社では、在宅勤務により月の出勤日が15日以下になった場合は、通勤費は日割り支給としています。...
従業員の扶養家族について質問です。
・従業員は、実母を健康保険上の扶養家族としています。
・従業員と実母は、数軒隣で別の住所(住民票)となっています。
・扶養家族として住所が違うので”別居”扱いにな...
社会保険に加入しているアルバイトの勤務日数が
今まで週3日でしたが、
9/1の契約更新で週1日になりました。
今後週1日より増えることはありません。
この勤務状況の場合は、
必ず社会保険を脱退しなく...
この度は大変お世話になります。
パート従業員が2箇所で働いており、もう一方の職場にて雇用保険には加入していますが、社会保険に加入しておりません(会社都合で不可とのこと)。
弊社で社会保険の加入をさせて...
当社のパートタイマーの給与は「月末締めの翌月21日支払い」です。本年4月より「週5日、7時間40分勤務」から「週4日、7時間40分勤務」に区分変更となったパートタイマーがいます。この場合の各月の給与と...
いつも拝見して勉強しております。
2022年10月からの、社会保険適用拡大の従業員数についてです。
代表取締役、取締役(常勤)など現在社会保険に加入している役員は、
今回の人数(100人)に含まれま...
初めて質問させていただきます。
R3.8月に標準月額報酬が決定されました。
決定対象は弊社の社員1名分(以下A氏とさせていただきます)
A氏はこれまで基本給25万と役職手当5万の
計30万円の給与...
社会保険加入の従業員が病気で入院し、2週間ほど休みました。
傷病手当金支給申請書について、2つ質問があります。
1.傷病手当金支給申請書は誰が主導で作成するのでしょうか?
①その従業員本人が、自身...
初めて質問させていただきます。
弊社で新型コロナウイルスに感染した従業員に対して、傷病手当金支給申請書を作成しております。
その中の「被保険者記入用」の④療養のため休んだ期間(申請期間)なのですが...
健康保険の傷病手当金に関する質問です。傷病手当金は、1日につき、標準報酬日額の3分の2に相当する金額が支払われますが、標準報酬日額の算定に辺り、所謂二以上勤務者の場合は、選択事業所のみの標準報酬により...
いつも勉強さしていただきありがとうございます。
現在、従業員数501人以上の企業には、パート社員の社会保険の加入義務が
あり、2022年に10月からは、従業員101人から500人までの企業が対象にな...
いつもありがとうございます。
前の質問で追加させていただいた内容に誤記がありましたので、新たに質問を立てさせていただきました。お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。
前回と逆のパター...
いつもお世話になっております。
月額変更届について質問させていただきます。
弊社では、正社員については4月(4月1日~9月30日分)と10月(10月1日~3月31日分)に6か月定期券代を支給しており...
弊社では、会社が選定した資格試験に合格すると祝金(一度だけ)を支給する制度があります。
※月給と同時支給となります。
※資格毎に金額は変動しますが概ね数万円で、実際の受験費用に若干上乗せした水準です。...
弊社では新人教育を本部(総務部)や各部支店(システム部や店舗)を移動しながら5月第2週まで行っています。通勤場所の変更が何度か発生するために、この間の通勤費は自宅から職場までの公共交通機関の実費を通勤...
社会保険定時改定について質問させていただきます。
3月まで30万円の固定給与を支給しており、4月以降全額歩合制の給与支給となった場合、報酬月額はどのように算定されますでしょうか。
ちなみに
4月 4...
相談内容の概要としては、私の現在の状況下で傷病手当と失業手当の双方の受給が可能かどうかについてお伺いしたいです。以下詳細になります、よろしくお願い致します。
簡単な現況:
現在勤めている会社に中途入...
いつも大変有意義に利用させていただいております。
タイトルにつきまして質問させていただきます。
(事例1)
6月 240,000円(210,000円+割増30,000円+定期昇給10,000円)
7...
保険代理店業をしております。
社員の給与を固定給のみから固定給+歩合給への変更を考えております。
質問ですが
4月給与 固定給のみ
5月給与 固定給のみ
6月給与 固定給のみ
7月給与 固定給+歩合...
お世話になっております。
負荷のかかっている従業員1名に対し、毎月特別手当を支払う事となり、過去半年〜1年分についても遡及して支払う事となりました。
例えば、9月給与から毎月特別手当を支払い、9月...
現在、表彰金を賞与扱いとせず、社会保険料の控除をしておりませんが、今後の対応を検討中です。
情報を集めておりましたら、社会保険料の計算対象にならない一定の条件として、下記の4点が記載されておりました...
いつもお世話になっております。
短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用の拡大についてですが、条件の一つに「賃金の月額が8.8万円以上であること」があります。
「時間外労働、休日労働および深...
初めてご質問させていただきます。
質問内容としては、
【「2以上勤務者の健康保険料・厚生年金保険料等の計算をする際」の「報酬月額合計」が、それぞれで違うことがあるのかどうか?】
です。
2つ以上の事業...
合同会社の代表を務めております。
経営不振により私自身の役員報酬の支払いができない為、無報酬にする予定です。アルバイトが数名おり、その方々に給料の支払いをする為、自身の会社は残しつつ、生活の為、私自身...
お世話になっております。
7/26に入社したアルバイト(1ヶ月契約1日8時間労働)の方が本日8/6に辞めると一昨日連絡があり、その後連絡しても折り返しがありません。
入社してから連絡が来るまでの間、2...
本社以外に、初めて新規事業所を設立します。
新規事業所に勤務する社員は、設立当初は1名、
翌月にもう1名入社予定です。
(今後増えてもたぶん3~4名くらい)
本社一括で申請できそうなものと、設立箇...
休職中社員の社会保険料、厚生年金保険料の取扱いを、現在は振込(請求)扱いとしておりますが、今回「傷病手当金からの控除」の運用に変更したいと考えています。この場合、休職開始時に何らかの同意書の取り付けが...
いつもお世話になっております。
季節的業務に従事する方を、一週間の所定労働時間を30時間、雇用期間を10か月として雇用しようとしています。
(一日6時間・週5日勤務)
一般業務の従業員の一週間の所...
お世話になります。
社会保険の随時改定を行う条件関してご教示お願います。
変動月以降3ヵ月間の報酬平均から算定した標準報酬月額
と現在の標準報酬月額の差が2等級以上ある事が随時改定
の条件の一つにあ...
2020年8月6日から傷病手当金を受給した社員がいます。
当社は協会けんぽに加入しているので、支給期間は1年6か月となっています。
その場合、支給停止は2022年2月5日?2月6日?到達日の解釈が良...