早期出社の契約について
来年4月入社予定者に早期出社を予定しています。
入社前研修という位置付けですが、実際に現場で業務にあたってもらうことになります。
勤務時間は社員と同じですが時給支払いで、アルバイトのような形になります...
- よっしぃさん
- 新潟県/ その他業種(従業員数 101~300人)
来年4月入社予定者に早期出社を予定しています。
入社前研修という位置付けですが、実際に現場で業務にあたってもらうことになります。
勤務時間は社員と同じですが時給支払いで、アルバイトのような形になります...
現在「就業規則」には定年の規定はあるのですが、期限付き雇用の規定はありません。新たに期限付きの職員を採用したいのですが、次の点についてご教授願います。
1 現在の就業規則で雇用することが可能か。
2 ...
勤続6ヶ月を経過するパートタイマーがおります。
労働契約の時間は、原則週4日、1日4.5時間なのですが、お子さんが小さいので、学校の長期休み期間(春・夏・冬休み)は、1日3.5時間として契約書にも記載...
小売業です。パート比率が90%を超え、
店舗業務の大半を頼っています。半年に
1回の契約更改を行っており、そこで勤務時間や月間労働契約時間を面談のうえ設定
しています。但し、やはり繁忙期、閑散期
があ...
60歳定年後厚生年金を現在もらっている62歳の男性をパート採用したいのですが、本人から「年金が減らないようにしたいのだが」との要望あり。もらっている年金額に影響しないためには、どのようなパート労働契約...
弊社は約1000名のパート・アルバイトを雇用しています。
入社時に労働契約、誓約書、履歴書、を提出してもらっています。
原則、在籍者は労働契約を更新しても古いものは全て保管しています。
退職者の場合、...
有期労働契約時は労働契約書を作成していますが、期間の定めの無いいわゆる正社員につきましては特に労働契約書は作成していません。労働条件の通知はしていますが。一般的に正社員で労働契約書を作成している会社は...