給与改定月と実際反映時期について質問
いつも参考にさせていただいております。
給与賃金改定月と実際給与への支払時期について質問です。
(情報)
弊社の給与の支払い条件は、末日締の翌月20日支払いです。
→5/1~5/31勤務が6/20支...
- あやべさん
- 大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
いつも参考にさせていただいております。
給与賃金改定月と実際給与への支払時期について質問です。
(情報)
弊社の給与の支払い条件は、末日締の翌月20日支払いです。
→5/1~5/31勤務が6/20支...
いつもありがとうございます。
この度、1日の内に異なる業務=異なる時給での雇用契約を結ぶことになり
その際の計算に関し伺います。
①業務:時給1,800円
②業務:時給2,500円
⓷業務:時給1,2...
現在業務委託契約で他社で2名仕事をしております。
現在は9時~17時半と9時から18時で仕事をしておりますが、
新しく8時~10時に行わないといけない作業が入るため
勤務時間で悩んでいます。夕方も忙し...
現在、弊社の平日の所定労働時間は7時間45分となっています。
月~金の勤務により、週の所定労働時間は、38時間45分です。
現在、シフト制により、1カ月に1日の土曜勤務の導入を予定しています。
勤務...
(1)育児休業期間について
延長などのケースを考慮せずに通常のケースだと育児休業は「子が1歳になる前日まで」育児休業を取得できるのかと思います。
となると1歳の誕生日当日に職場復帰するという理解で宜...
不登校の子(小学生)を持つ従業員(営業担当者)が、勤務時間中も子の面倒に時間が割かれ業務に集中できていないケースが散見されました。
(子が精神的に不安定となり家に置いておくことができず一緒に営業車で同...
現在36協定の特別延長適用申請の社内手続きをExcelにて作成し、社内回付システムで従業員代表を経由(事前確認/承認対応)し、人事部宛に提出する方式を取っております。
しかし勤怠システム上で36協定の...
標題の件
当社の通常勤務は8時30分~17:30分(1時間休憩)の8時間勤務ですが
例えば
①8時30分に出勤し翌5時まで作業をした場合、
・20時~翌5時の分を休憩1時間で8時間の夜勤で処理
=2...
常勤で勤務している女性がいます。
現在妊娠中ですが、つわりや婦人科からの安静指示により妊娠してからずっと出勤できていません。すでに有給は使い切り、欠勤です。
また小さい会社ですが、常勤が一人いなくな...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は第2種衛生管理者対象事業です。
これまでA事業所の衛生管理者として届出、衛生管理者業務を行っている者が、週に2日程度B事業所で別の業務を担当・兼務す...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従事し...
お世話になっております。
弊社では、週30時間以上勤務するという雇用契約を結んでいるアルバイトに対して、手当金¥20,000を支給しています。
現在、手当金廃止にして、その分時給を上げる案が出てい...
13:15-19:15 1日6時間勤務
休憩なし
月曜日から金曜日 出勤
日曜日法定休日
土曜日は月に一度出勤(振替休日なし)
に加えて
通院のため 第一水曜日と第三水曜日を
休日希望の方の雇用契約...
休職届について質問です。
弊社ではパート社員が多く働いており、勤務形態が週30時間以上20時間以上20時間未満と存在しております。外国人国籍の人(家族滞在の為週28時間超は働けない)もおり、母国へ帰る...
軽い脳梗塞で傷病休職していた従業員が、在宅勤務による職場復帰を希望しています。しかし、弊社の規定では、育児・介護を理由としない従業員の在宅勤務は原則週1回としています。弊社の産業医はこの従業員と面談し...
いつもお世話になっております。
タイトルの件につきまして、下記内容をご教示いただけますと幸いです。
なお、該当社員は弊社の取締役員であり、もう一方の会社は弊社の子会社になります。子会社では役員ではな...
よろしくお願いします
他社で役員報酬を受け取っていてそちらで社会保険の手続きをしている人をパートで雇うことになりました。
弊社での勤務は週10時間程度です。
他社は特に決まった勤務時間はないそうです...
現在本社が東京、事業所が他県に1つございます。
事業所を立てる際に、労働保険、就業規則、36協定を事業所管轄の労働基準監督署に届出しております。
事業所の従業員は当初は10名以上おりましたが、現在は3...
パートの所定労働時間は月120時間と定めています。
Aさんの今月の勤務予定表には104時間の勤務と有休休暇を2日取得し労働時間は合計120時間となっていました。休となっていた日に他の勤務者の欠勤を代務...
いつも拝見して勉強させていただいております。
当社に、今年の8月末で定年、9月から嘱託で再雇用となる現在61歳の社員がおります。
9月以降の給与が退職時の賃金よりも、61%以下に低下するので、高年齢雇...
勤務予定時間(8:30~16:00 休憩1時間の実働6.5時間)
上記の従業員Aが遅刻して12:30に出勤してきました。
そのまま休憩を取らずに16:00まで勤務した場合でについてお尋ねします。
普段...
総合職入社者に転勤の辞令を出したところ、お子さんの障害状態を理由に拒否の意思表示を受けました。
会社としては一般職に職群変更の上、給料を下げたうえで現拠点での継続勤務打診を考えております。
(お子さ...
経営計画の一環として、同県内の別事業所への転勤を命じた社員から、
転勤を命じられたことにより「適応障害」になったと診断書を提出され、転勤拒否の意向を示されました。
「環境が変わったことにより適応障害...
休日は土日祝となりますが、休日に業務が発生した場合は、代休ではなく、前後1週間以内に振替休日を取得する運用をしております。基本的には1日単位で振替休日を取得しておりますが、2日に分けて半日ずつ取得する...
表題の件についてご質問させていただきます。
週3日はA部署において勤務、週2日はB部署において勤務予定の有期契約職員が7月1日に入社いたします。業務内容が異なるため、部署毎に時給や諸手当等も異なって...
いつもお世話になります。
当社グループでは、7月賞与の査定期間は前年10月~3月、12月賞与の査定期間は4月~9月となっています。
例えば、正社員が今年5月に満60歳の定年退職後、継続雇用となった...
土日休み、変則規定なし、起算日規定なし、振替休日なし、代休なしで、月曜日から翌週の金曜日まで勤務した場合、法定休日は一週目の日曜日と二週目の土曜日ということになり、一週目の土曜日の割増賃金は発生しない...
就業規則では「法定休日」の明記はないですが、「土日を休日とする」記載はあります。
3/31(日)は勤務なし、4/1(月)~4/12(金)まで連勤した場合、法定休日は3/31と4/13になるのでしょうか...
いつも大変参考にさせて頂いております。
標記の件について相談させていただきます。
4月の新入社員として入社予定だった方が単位不足で大学を卒業できず、半年間の留年となりました。
卒業後には弊社に入社し...
お世話になります。
育児休業中の社員が、育児休業延長中に第2子を出産しました。
出産した時点で第2子の育児休業に移行する予定でしたが、保育園入園のために復職する必要があるとの事で第2子の育児休業開始...