雇用の相談

現在の検索条件
フリーワード 雇用
並び順 新着順
回答 回答あり
4,203件中361~390件を表示

雇用契約書について

いつもお世話になっております。

今回は、雇用契約書にいてご質問いたします。

雇用契約書の試用期間についてですが、当社は試用期間中の給与が違うため試用期間の期間の明示と試用期間中の給与について記載し...

じーさん
宮城県/ 保安・警備・清掃(従業員数 101~300人)
2024/04/01 16:52 ID:QA-0137148 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

失業給付の対象者の条件

雇用側です。
当社のパート、アルバイトで契約している従業員で、雇用保険をかけているのですが、この冬の仕事が少なくて、月11日以上働いてもらうことが出来ませんでした。必然的に休業補償をしたのですが、その...

としお0718さん
新潟県/ 保安・警備・清掃(従業員数 11~30人)
2024/03/27 09:57 ID:QA-0136986 人事管理 解決済み回答数 3 件

経営者を弊社社員として雇用した際の社会保険加入について

人材ビジネスを行っており、顧客から再委託不可の仕事が発生しました。
契約形態は業務委託、準委任契約です。

本件を受注するには弊社社員のみ、が条件となるため、仕事条件にマッチする知り合いの会社経営者(...

ftmさん
神奈川県/ HRビジネス(従業員数 1~5人)
2024/03/26 20:48 ID:QA-0136977 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

パート従業員の勤務日の振替

いつもありがとうございます。
勤務日が『月~金』休日は『土・日・祝日』と雇用契約書に明記されている
パート従業員に、土曜日に出勤をしていただく場合
土曜出勤予定の週に平日に1日休んでいただく(平日と土...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2024/03/22 11:47 ID:QA-0136837 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

派遣元の時間単位有給休暇について

当社派遣元です。
現在、有給休暇は1日単位でのみの取得となっておりますが、就業規則と労使協定の整備をし、内勤の正社員と契約社員のみ、時間単位の有給取得ができるようにしようという動きがあります。

派遣...

faseyさん
栃木県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2024/03/20 14:40 ID:QA-0136744 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

資金難で店舗弊店による試用期間満了後の解雇について

店舗のオーナーです。

現在1人スタッフ(正社員)を雇用して店舗を任せており、3か月の試用期間があります。
会社としては経営者の私と社員の二人体制になります。

店舗の経営が不振で資金が尽きて継続でき...

オチャさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1~5人)
2024/03/20 14:32 ID:QA-0136743 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

再雇用期間を更新しない場合

初めてのご相談となります。

弊社に病気で休みがちの再雇用者がいます。月の半分を休むことが常態化しているため、次回更新時、弊社就業規則の退職・解雇の章に記載の「心身に故障を生じたため、業務に堪えないと...

kans17さん
千葉県/ 化学(従業員数 501~1000人)
2024/03/20 10:59 ID:QA-0136741 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

パートタイマー雇用の交通費支給について

お世話になっております。
パートタイマー雇用の交通費支給についての質問になります。

いま、正社員で勤務している社員の業務が多くなっているため、その社員をサポート(平日週2~3日勤務)いただけるパート...

小河さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2024/03/14 18:44 ID:QA-0136553 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

海外赴任中に60歳到達した場合の高齢者再雇用給付金の算定

60歳到達時アメリカに赴任中でした。その後日本に帰任し、給付金が支給される水準の給与に下がりました。アメリカ赴任中の日本本社から支給されていた給与は日本口座への振込分とアメリカ子会社経由の現地口座振込...

クリオさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2024/03/14 00:16 ID:QA-0136497 その他 回答終了回答数 3 件

求職者側から勤務条件の明記を求められた場合

いつも参考にさせて頂いております。

現在、パート雇用の採用決定が間近になっております求職者より、
「夜勤に月間で少なくとも6回以上は入ることが可能である旨を契約書に記載してほしい」
との求めがござい...

FGさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/03/13 15:16 ID:QA-0136470 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

キャリアアップに資する教育訓練について

お世話になります。

自社の通常の労働者(契約社員)として雇用した従業員を
派遣先へ就業させることになりました。

下記のように派遣開始前に行った教育訓練は
派遣事業報告時のキャリアアップに資する教育...

りんごマークさん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/03/11 10:06 ID:QA-0136339 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

中途採用の労務手続き等に関して

中途採用の方の手続き及びそのほかで計3点質問があります。

(1)住民税の取り扱いについて
対象従業員は3月に前職を退職、4月に当社に入社される予定です。
その場合、前職の最終給与で5月までの住民税を...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/03/11 09:17 ID:QA-0136334 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

社員の労働契約書について

有期雇用のパート職員には、毎年1回必ず時給変更のあった際に労働契約書を発行しております。ただ、社員に関しては入社の際、期間の定めのない雇用契約書を交わすのみで、昇給した際になんの連絡もしておりません。...

チャールズさん
兵庫県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/03/07 17:20 ID:QA-0136223 評価・考課 解決済み回答数 4 件

シフト制勤務者の年間・月間休日数の違いについて

いつもお世話になっております。

当社ではシフト制勤務者の年間休日を就業規則ならびに雇用契約書で下記のように定めています。

年間休日:110日(月の休日日数は年間カレンダーによる)
休日:日曜日を起...

kghjkさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2024/03/07 15:02 ID:QA-0136221 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

最初の有期労働契約締結より後に契約更新上限を新たに設ける場合

いつもお世話になります。

以下2点、ご質問です。よろしくお願いします。

当社のパート社員の雇用契約書は、

本契約の更新は、従業員の勤務成績・態度、能力向上の程度、期間満了時の業務量により判断しま...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2024/03/07 14:21 ID:QA-0136216 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

雇用形態について

いつもお世話になってます。
5年以上体調不良の社員が居ますが、現在も体調が良くなる兆しがありません。有給を超過する寸前で、超過をした分だけ欠勤控除をする方向で進めようと思っております。
有給更新日が来...

ようさんさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2024/03/07 11:49 ID:QA-0136204 評価・考課 回答終了回答数 4 件

有期雇用契約の更新上限の表記方法について

弊社では、有期雇用契約の場合、1年更新としており、原則65歳まで更新が可能としています。また、通算雇用期間が5年を超えるものについては、希望があれば無期転換を行っています。
上記のような場合、労働条件...

ももんが029さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 301~500人)
2024/03/06 17:24 ID:QA-0136150 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

自宅から外出先への旅費交通費と通勤手当について

弊社では、通常の従業員は6ヶ月分の定期代を支給しています。
従業員が自宅から直接、取引先等へ移動する場合定期区間内であれば旅費交通費は支給せず、区間外分のみ支給する運用をしています。

この度、出勤日...

たぬきねこさん
東京都/ 化粧品(従業員数 101~300人)
2024/03/05 18:11 ID:QA-0136098 福利厚生 回答終了回答数 2 件

外国人労働者の無期雇用について

外国人労働者を直接雇用しておりますが、在留期間が過ぎると帰国してしまいます。
その際に、優秀な人物(評価等客観的妥当な基準あり)のみに事前に相談したうえで、希望すれば無期雇用の契約を交わすことは可能で...

*****さん
大阪府/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2024/03/05 15:38 ID:QA-0136091 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有期雇用者の昇給記載について

「昇給」について、就業規則で定めることとなっておりますが、当社の有期雇用者の昇給に限らず給与に関しては、個別の雇用契約により異なるため、就業規則への記載が困難となります。
その場合、就業規則の給与条項...

ハイドバイドさん
大阪府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2024/03/02 12:09 ID:QA-0135986 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件
4,203件中361~390件を表示