介護休業対象について
いつもご回答ありがとうございます。
今回、配偶者の母親の認知症の介護を理由に介護休業の取得を希望しているものがおります。
(雇用期間等の条件は満たしています)
兄弟4名交代で(不規則に)介護をする予...
- *****さん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 3001~5000人)
いつもご回答ありがとうございます。
今回、配偶者の母親の認知症の介護を理由に介護休業の取得を希望しているものがおります。
(雇用期間等の条件は満たしています)
兄弟4名交代で(不規則に)介護をする予...
いつも大変参考にさせていただいています。
学生バイトの保険加入についてです。
学生(大学、専門学校)をバイトで使用する場合、
保険加入の条件は通常の場合と同様でよろしいのでしょうか。
(20時間以...
1年契約で10年以上契約を更新している契約社員が複数名おります。
中には50歳を超えている者もおり、どのように終了するか検討したいと存じます。
正社員の就業規則では、定年は60歳です。
(実際には、...
いつも参考にさせていただいています。
弊社では、今後おおむね2~3時間程度で終わる特定の業務を社員ではなく
アルバイトの方にお願いしていこうと考えています。
(アルバイトという表現が正しいかはわかり...
いつも大変参考にさせていただいています。
パートの割増賃金についてです。
1日6時間週3日出勤のパートがいます。
もし、1日2時間くらい残業をした場合、割増賃金の支給は必要でしょうか。
また、もしそ...
契約社員募集時に「正社員登用制度あり」と言って応募者を採用しました。
採用時、応募者からの登用制度についての質問に対して
・1年以上勤務経過後
・毎年○月に実施
・所属長の推薦が必須
・試験もあり厳し...
高齢者雇用安定法の実施で毎年再雇用年齢を引き上げておりますが、社内だけで仕事を確保することが段々難しくなってきております。そこで、会社が仕事を提供できないとき、本人の希望と会社の提供できる仕事のギャッ...
いつも大変参考にさせていただいております。
インターンシップの受入書面についてです。
専門学校から、学生の実地研修(インターンシップ)の希望がありました。
その場合の書面で明記すべきことはどのような...
市場は横ばいで売上増は、見込めません。
競争は、激しく内部費用の削減を進めざるを得ない状況です。
業務を切り分けて、できるものは外部へ委託したいと考えています。
そのための委託業務の目星を付けるよう...
この度弊社では、弁護士を嘱託社員として雇用するにあたり、
当社勤務期間中の弁護士会費(月額48,300円)、及び特別会費(年額50,000円)を
弊社負担とすることとして契約を締結いたしました。
弁...
弊社にて定年後、再雇用をした社員がいるのですが、定年前の役職は管理職で
残業代の支給は今まで発生しておりませんでした。
再雇用で労働契約を締結した際、給与は今までの月給の4分の1、役職は取れて
おり...
いつも参考にさせていただいております。
表題の件につきご相談させて頂きたく宜しくお願い致します。
弊社では労使協議にて年次有給休暇の計画的付与を毎年決定しております。
期間雇用社員(時給で給与支払い...
いつもありがとうございます。
弊社では、60歳を定年とし、希望すれば65歳まで働くことが可能であると
就業規則に記載されております。
最近60歳以降勤務について基準を設けたいとの意見が社内から出てき...
私の勤務する法人ではパート職員の有休付与日数を決めるとき前年度の実労働数をカウントし法人の決めた付与日数表にあてはめて決めています。
あるパート職員ですが年度中に本人より所得がオーバーしそうなので勤務...
最近、出産育児・介護・病気などの理由により、転勤が不可能な状態になった総合職社員が増えてきています。
転勤を伴う人事異動の際には、その対象から外さざるを得ず、他の社員との不公平感も出てきているため、区...
以前アルバイトで週4日雇用しておりました。
この不景気のため、日にちを減らしたいと思っています。
週何日以上、何時間以上、月何日以上雇わなければいけないというような規定はあるんでしょうか?
1日6時間(9:00~16:00休憩1時間)の労働時間で3ヶ月単位で契約しているパートタイマーに対し、業務量の急激な減少を理由に、1日5時間の労働時間で1ヶ月単位での契約を申し出ようと考えていますが、...
駅から遠い事務所へ通勤するために、会社は駐車場と社有車を与えることを検討してます。
質問
駅から会社までは、通勤と考えますが、その時に距離に応じて所得税法、労働法(雇用保険)の算定を使用と考えています...
弊社社長は2つの法人会社を経営しており、現在、2以上勤務の届出をし社会保険に加入しています。
そのうち1社は役員(代表)1名、職員が0名になりましたので労働保険・雇用保険は廃止届けを提出しました。
...
いつも大変参考にさせていただいています。
雇用保険の遡っての加入についてです。
加入の手続きがもれていた社員がいました。
二年以上前になる場合、通常の手続きではできないと聞きましたが、
その手続きは...
いつもお世話になります。
この度、60歳を過ぎている方(弊社の定年は60歳)と雇用契約を結びたいと考えております。
契約期間は、1年間。特記事項としてお互い合意の上、2ヶ月前までに会社または本人が...
法律上試用期間は2週間ですが、弊社では3カ月の試用期間を設けております。
今回営業所に二人営業として雇用し、3カ月間様子をみてきました。
ですが2人とも試用期間満了にともない、正社員雇用をしないことを...
中途採用者を多く採用する企業の人事担当をしています。
当社社員で前科(金銭に関する罪)を隠して入社した者が判明しました。
当社の就業規則には入社後を想定はしていますが、禁固以上の刑に処せられた場合は...
いつも大変参考にさせていただいています。
パート社員の出産に関わる手当についてです。
このたび出産のため休職するパート社員がいます。
週の勤務が30時間未満のため、社会保険は未加入、雇用保険には加入...
雇用期間1年、営業職採用の契約職員がおりますが、就業後10か月経っても営業業務が上達せず、場合によっては顧客からクレームが来る状況です。よって、期間満了日の30日前に解約予告をして契約を更新しない予定...
お世話になります。
弊社では、従来、執行役員制度を採用してきましたが、
今回、会社法で定める「執行役」に移行することを検討しています。
取締役でも兼務部長などは雇用保険適用になりますが、
取締役も兼...
いつもお世話になっております。
飲食店の人事を担当しております。
今回の震災の影響により経済的打撃を受け結果として、アルバイトのシフトを入れることができなくなりました。
アルバイトには状況が回復した...
アルバイトの要員・人件費管理方法についてのご相談となります。
<前提>
・アルバイトは、アウトバウンドのコールセンター
<現状>
・雇用契約にもとづく稼働人員管理を主に要員管理を行っている
(...
お世話になります。
ハローワークに提出する、雇用保険の被保険者離職証明書の書き方で教えて下さい。
<今まで>
毎月の賃金台帳金額の通りに記載して提出しました。ずいぶん長い間そうしてました。
<今...
初めて投稿させていただきます。
このたび、月に8日程度の事務作業をしていただくスタッフを雇用したいと思っています。
アルバイトもしくは契約社員といった形で採用になるかと思うのですが、この違いがよくわか...