定年の相談

現在の検索条件
フリーワード 定年
並び順 新着順
回答 回答あり
941件中271~300件を表示

就業規則届出時点で定年の年齢を超えていた人について

いつも勉強させていただいております。

弊社は一昨年まで従業員数10人未満でしたので、就業規則がありませんでした。
令和1年の秋に10人以上の規模となり、就業規則が作成・届け出られました。

そこに、...

赤毛さん
埼玉県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2021/04/08 11:34 ID:QA-0102524 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

定年後の雇用契約について

弊社では自社での定年後に再雇用する場合の就業規則として「定年後再雇用者就業規則」があります。
そこに
定年後再雇用者の通算契約期間が5年を超える場合であっても、無期転換申込権は発生しないものとする。
...

総務労務担当者さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2021/03/24 16:00 ID:QA-0102079 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

改正高年齢雇用安定法について

弊社では、60歳定年後に継続雇用する際、経過措置を適用し、希望者全員が継続雇用できる年齢を段階的に上げております。
令和7年4月以降は、希望者全員65歳まで継続雇用する義務があります。
今回の改正高年...

しえんたんさん
栃木県/ 住宅・インテリア(従業員数 31~50人)
2021/03/23 13:53 ID:QA-0102049 人事管理 解決済み回答数 3 件

定年後の勤務延長制度について

お世話になります
職員が60歳定年の予定ですが、雇用継続制度を利用し再雇用か勤務延長かを協議中です。
勤務延長は原則的には、現状の雇用契約内容での勤務と解釈していますが、
双方の同意があれば勤務時間や...

かおっぴーさん
佐賀県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2021/03/19 20:21 ID:QA-0101960 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

同一労働同一賃金におけるの永年勤続表彰金の取り扱いについて

いつも参考にさせていただいております。
当社では5年ごとに永年勤続表彰を行っており、
給与にて表彰金を支給しております。

金額は5万円~15万円程度です。

今までは正社員のみに支給していましたが、...

Y菜ちゃんさん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2021/03/18 20:49 ID:QA-0101921 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有期雇用契約者の定年について

いつも参考にさせていただいております。
標題の件ですが、当社の就業規則(非正規用)では65歳を定年とし「法人が必要」とする場合は65歳以上でも「あらたな有期雇用契約を行う場合もある」としております。現...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2021/03/18 17:39 ID:QA-0101909 人事管理 回答終了回答数 3 件

勤務時間の設定についてご教授ください

いつもお世話になっています。
当社の営業部は、主に定年後再雇用の嘱託社員で構成されています。
営業部は、公共事業の積算・入札を主業務としている都合上、暇な時と忙しい時が両極端の上、事前に暇な時と忙しい...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2021/03/08 16:17 ID:QA-0101492 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

定年後の継続雇用において本人が希望しない場合について

お世話になります。
弊社では60歳を定年とし、65歳までの継続雇用制度を導入しております。
その際、継続雇用にて有期雇用で契約している社員から63歳に到達する年度で次期の更新を希望しない旨の申し出があ...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2021/03/08 13:19 ID:QA-0101483 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

就業規則における退職日(定年退職)について

お世話になります。
現状就業規則は以下①ですが、今回、定年退職日を一律60歳に到達する年度の
「年度末」とする。法律上問題はありませんか

退職日の一律制って不利益が大きいので困惑してます。
年度末の...

足軽さん
沖縄県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2021/03/04 13:39 ID:QA-0101375 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

定年後再雇用規程 賞与なし規定

定年後再雇用規程で嘱託社員には賞与を支給しない旨を規定している。
ところが賞与を支給していることが判明した。
社員には不利益となるので返還を求めないが、誤って支給したことの責任の所在を明らかにすること...

prtさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2021/02/24 13:13 ID:QA-0101143 その他 解決済み回答数 3 件

有期契約社員の募集・採用における年齢上限(65歳)の設定

いつもお世話になっております。

募集採用における年齢上限の設定が可能なケースについては、厚生労働省のリーフレット等で限定列挙されていますが、「上限(65歳未満のものに限る)を定める場合・・・・・・」...

人事担当者Aさん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2021/02/12 18:18 ID:QA-0100810 中途採用 回答終了回答数 4 件

2ケ月先の先日付辞令の交付の問題点について

現在当社では、4月30日に定年退職をむかえる社員の後任人事異動を2月21日に4月30日付の発令を検討しております。

これについて、問題点があるのかをご教示願います。

社員就業規程には、先日付の辞令...

人事未経験さん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2021/02/03 11:38 ID:QA-0100465 人事管理 解決済み回答数 2 件

無期転換ルールの適用の可能・不可能

弊社は60歳定年(誕生日を迎えた後の直近の3月末日で退職)です。更に、再雇用職員として単年度契を締結(4月1日~翌年3月末日)して、5回までの65歳を迎えた後直近の3月末日で単年度契約の再雇用期限を迎...

SHOPさん
兵庫県/ 不動産(従業員数 51~100人)
2021/02/02 13:25 ID:QA-0100411 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

再雇用後の懲戒処分について

当社においては60歳定年制を採用しており、60歳になった時点で定年退職し、その後1年間の有期雇用契約を結んで再雇用しております。今回定年後再雇用した社員が無断欠勤(3日)したので、懲戒処分をしたいと思...

S社人事係さん
熊本県/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2021/01/31 23:17 ID:QA-0100356 人事管理 解決済み回答数 3 件

雇い止めの通知と雇用調整助成金の特例処置

わが社の規定では60歳定年制で65歳まで1年毎に面談し再雇用するとなっていますが、65歳以上になっても本人の希望と体力・体調を考慮し1年毎に契約を更新しておりました。最年長は71歳です。しかしながらこ...

三毛猫えいすけさん
新潟県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2021/01/27 10:10 ID:QA-0100209 助成金 解決済み回答数 2 件

定年後嘱託社員、次に契約社員として勤務した場合勤続年数の通算

60歳で定年退職し、その後嘱託社員として65歳まで継続勤務し、その後の契約社員として68歳までフルタイムで継続勤務できます。
質問は、嘱託社員終了後、契約社員として継続して勤務した場合は、労働関係が継...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2021/01/05 18:01 ID:QA-0099600 人事管理 解決済み回答数 3 件

育介休業 労使協定で除外が可能となる「入社後1年未満」とは

お世話になっております。いつも参考にさせていただいています、ありがとうございます。
以下1点、おたずねしたいと考えております。

1.育介休業 労使協定で除外が可能となる「入社後1年未満」とは;
定年...

匿名太郎さん
神奈川県/ 人事BPOサービス(従業員数 31~50人)
2020/12/25 10:38 ID:QA-0099450 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

再雇用職員の無期転換ルールと在職年金カット対策

弊社は60歳定年(誕生日を迎えた後の直近の3月末日で退職)です。更に、再雇用職員として単年度契を締結(4月1日~翌年3月末日)して、5回までの65歳を迎えた後直近の3月末日で単年度契約の再雇用期限を迎...

SHOPさん
兵庫県/ 不動産(従業員数 51~100人)
2020/12/23 17:16 ID:QA-0099385 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

定年再雇用者の処遇設定基準について

いつも参考にさせていただいております。

当社は大手IT企業に技術者を派遣や準委任してのシステム開発(開発期間は平均2~3年)を主な生業にしているIT企業なのですが、定年再雇用(65歳まで契約者社員と...

okaba3さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2020/12/21 14:45 ID:QA-0099324 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

12月に定年退職後、継続雇用勤務する場合の社会保険料について

いつもお世話になります。

12月21日に定年退職をするA社員がおります。
当社の給与は月末締めの翌月10日支給です。

・月の途中で退社した場合は、その月は社会保険料はかかりませんので、1月10日に...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2020/12/17 12:03 ID:QA-0099232 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

定年再雇用(契約社員)の賞与の業績変動は可能でしょうか?

弊社は、定年後の正規社員を契約社員として再雇用しています。
1年ごとに雇用契約を締結していますが、賞与については、定年直前の身分によって記載内容が異なっています。
①定年直前の身分が管理職の社員につい...

古米の新米部長さん
東京都/ 印刷(従業員数 101~300人)
2020/12/16 10:22 ID:QA-0099181 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

パート社員の解雇について

いつもお世話になっております。
表題の件についてご教示いただきたく存じます。

複数ある事業所のうち、1つの事業所の業績が悪く採算が取れないことや、
他の事業所に比べて労災事故の件数が多く、従業員の定...

2896さん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2020/12/11 22:47 ID:QA-0099082 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

定年の選択制度 継続雇用と勤務延長

継続雇用制度と勤務延長制度の併用が望ましいと思っており、
可能かどうかの相談でございます。

60歳を迎えた際、過去の評価や経営面談で
継続雇用(再雇用で嘱託社員)か勤務延長(正社員で給与・役職もその...

ハンホンさん
福岡県/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2020/12/11 12:18 ID:QA-0099044 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退職金規則について

当社では退職金算定時、勤続年数に「満58歳に達した日以降の期間を含まず」としております(定年60歳)。
私自身中途入社で、この根拠を確認するも不明(58歳時に職能ランクをダウンさせる規定とリンクしてい...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2020/12/10 09:41 ID:QA-0099011 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件
941件中271~300件を表示