人と組織を学ぶ 日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」 
	2022年5月18(水)・19(木)・20(金)・24(火)・25(水)・26(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演をリストから探す

今回も大変多くのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。 既に申込みの受付を締め切らせていただきました。
カレンダー表示 リスト表示
閉じる


受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:人材育成
5/18(水)
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-1] 受付終了

オンライン採用時代に必要な内定者フォロー
最新フォロー事例とノウハウを公開
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

さまざまな企業で効果が出ている、オンライン採用。就職活動でもメリットに感じる人も多く、今後ますます伸びていくことが予想されます。一方で課題になっているのが、内定者のフォローアップ。採用がうまくいくと同時に辞退者の数も増えているのが現状です。本講演では、辞退がなぜ起きているのかという視点から、解決策およびそのためのノウハウについてもご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

内定者フォロー、社内コミュニケーションなどに課題を持っている


バヅクリ株式会社 取締役COO

下吉 倫太郎氏

【下吉 倫太郎氏プロフィール】
(しもよし りんたろう)バヅクリを運営するバヅクリ株式会社取締役COOマーケティング・営業部門、サービス品質管理迄を担当する。
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-4] 受付終了

「成長し続けるミドルマネジャーを創る人事」~リーダー育成先進企業の共通点とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ミドルマネジャーの育成は、長年にわたり課題視されている重要テーマの一つといえます。しかしながら、各社で導入されてきた施策は表面的・断片的なものに留まることも多く、むしろ現場では年々深刻さを増しているというのが我々の認識です。本講演では、テクニカルな手法論とは距離を置き、ミドルマネジャーの育成と活躍に関する課題を再定義し、「各社のベストプラクティス」から見える共通項とポイントを具体的に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な管理職を育成したい/次世代リーダーを発掘・育成したい


株式会社リードクリエイト 常務取締役

吉田 卓氏

【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部で育成・評価・異動業務に従事。2005年リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は500社以上。一般論に留まらない「実践知」をベースにしたセミナーも多数開催。2021年より現職。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-7] 受付終了

グローバル人材に必要な語学力と5つのスキル
~早大トランスナショナルHRM研究所 駐在員の実態調査~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

早稲田大学トランスナショナルHRM研究所とWizWeで実施した「日本人海外派遣者の英語活用能力とパフォーマンスとの関係」についての調査結果をご報告します。英語力、行動力と仕事成果との関係性、またどのような行動力が仕事成果にプラスの影響を与えるかなど、今グローバル人材育成に必要な要素を考えていきます。(協賛/株式会社WizWe)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバルで活躍できる人材を育成したい


国士舘大学大学院 客員教授/早稲田大学 トランスナショナルHRM研究所 顧問

白木 三秀氏

【白木 三秀氏プロフィール】
(しらき みつひで)早稲田大学政治経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。国士舘大学教授等を経て、1999年より2022年3月まで早稲田大学政治経済学術院教授。現在、国士舘大学大学院客員教授、早稲田大学トランスナショナルHRM研究所顧問。専門は労働政策、国際人的資源管理。
受付終了 関連資料
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-8] 受付終了

女性管理職育成に「メンター」が効果的な理由
〜よくある失敗から見る成功の3つのポイント〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2022年4月、女性活躍推進法の改正がされ、女性管理職育成の必要性は高まる一方です。しかし「社内にロールモデルがいない」「女性社員、男性管理職の意識改革が進まない」などのお悩みを絶えず、お聞きします。本講演では、数々の企業で女性活躍推進施策の失敗を見てきたMentor Forが、社外・社内メンターによる女性管理職育成のポイントを3つに分けてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍へのメンター活用に興味がある/活用方法を知りたい


株式会社MentorFor 代表取締役社長/一般社団法人ビジネス・キャリアメンター協会 代表理事

池原 真佐子氏

【池原 真佐子氏プロフィール】
(いけはら まさこ)早稲田大学院(教育学修士,専門は成人教育&多文化教育)INSEAD(EMC,専門は組織心理学&コーチング)卒。PR会社、NPO、コンサル会社での人材開発の仕事を経て2014年起業。2018年から、女性リーダー育成に特化した社外メンター育成と企業マッチングを開始。講演実績、メディア掲載、受賞歴多数。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-3] 受付終了

マネージャーが変わり続けられるために - 能動性の基準を上げ、成功体験をアンラーニングする -
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

成果を出してマネージャーになった人は、無意識に過去の成功体験を活用して組織運営をしてしまいます。結果として、外部環境に適応できなかったり、多様なメンバーの経験・価値観を活かせなかったりして、事業成長を止めてしまうかもしれません。本講演では、事業成長を継続させるためのカギとなる、成功体験のアンラーニングと、リーダーシップの在り方について、組織の変革事例を交えてお話しさせていただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

内外環境の変化に適応したマネジメントをできずに困っている


株式会社エナジード 取締役COO

下永田 真人氏

【下永田 真人氏プロフィール】
(しもながた まさと)2006年株式会社リクルートに入社。 求人広告事業の事業企画、プロダクトマネジャーとして成長戦略、サービス開発を実施。2018年株式会社ミスミにてEC事業のDX推進をマーケティングから推進しエナジードに2019年参画。 社長室として経営企画・全社マーケティングに携わり、2021年10月取締役就任。
受付終了
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-6] 受付終了

日本企業のグローバル化が進まない組織的要因と解決策
~「組織的なサポート」と「異文化理解の醸成」が英語力向上のカギ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本マーケットだけでなく海外全体で事業を推進する企業が増える中で英語でのコミュニケーションが必須になってきています。外部環境の劇的な変化により今まで以上に社員の英語力が必要になっている企業も多いのではないでしょうか。本講演では、企業のグローバル化が進まない理由と併せてグローバル推進に必要不可欠な社員の英語力向上施策を「組織的なサポート」と「異文化理解の醸成」の観点から事例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル事業を推進する人材が不足して困っている


株式会社プログリット 代表取締役社長

岡田 祥吾氏

【岡田 祥吾氏プロフィール】
(おかだ しょうご)大阪大学工学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。日本企業の海外進出、海外企業の日本市場戦略立案などに従事。2016年、英語コーチングプログラム「プログリット(PROGRIT)」のサービス創業。2022年1月現在、累計受講者数は12,000人を突破。
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-7] 受付終了

【日経編集委員が解説】
2022年問題とは? 若手枯渇時代に備える人事戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

終身雇用が常識だった時代は、社員は黙っていても付いて来る存在でした。そんな旧来型マネジメントは若手に響きません。企業の先進事例やZ世代の特徴など交えてリテンション(引き留め)のヒントを提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の育成・戦力化を推進したい


日本経済新聞社 編集委員

石塚 由紀夫氏

【石塚 由紀夫氏プロフィール】
(いしづか ゆきお)2008年から編集委員。女性活躍推進やシニア雇用といったダイバーシティ(人材の多様化)、働き方改革など企業の人材戦略、個人のキャリア形成を長年取材してきました。リモートワークが普及するなどコロナ禍は働き方に変革を迫りました。ニューノーマルにふさわしい次世代型ワークスタイルを模索していきます。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-1] 受付終了

採用や研修ですぐに使える! アナウンサーの「伝わる」話し方テクニック
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「講師として受講者の理解度が測りにくい」「オンラインだと面接で対話が難しい」「オンライン研修は対面より効果が薄いと感じる」これは弊社に、最近人事の皆様から寄せられるお悩みの一例です。急速に進んだビジネスのオンライン化によって、教育・採用の面で多くの課題点がおありかと思います。本講演では人事に欠かせない「伝わる」コミュニケーションのポイントをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修や、面接で相手とより効果的なコミュニケションを取りたい


一般社団法人スピーチ・コミュニケーション協会 代表理事/株式会社KEE'S 代表取締役

野村 絵理奈氏

【野村 絵理奈氏プロフィール】
(のむら えりな)同志社大学卒業後、NHK松山放送局キャスター、気象予報士を経て、2005年株式会社KEE’Sを設立。独自の教育メソッドを確立し、これまで6万人以上にコミュニケーション、話し方、プレゼンなどの企業研修を行っている。
5/18(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-3] 受付終了

「ミドルシニアのキャリア自律」
意識醸成施策で成果を上げるポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ミドルシニアのキャリア自律に関する課題感について289名に調査したところ、約7割が「一人ひとりの意識改革」、約5割以上が「管理職の理解と対応」と回答しています。研修や面談で課題解決しようとしている企業が多い中、なかなか成果につながらないという声もよくお聞きします。本講演では、「キャリア自律意識の醸成・改革」「管理職の理解と対応」を促進する具体的な施策事例と、成果を上げるためのポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルシニアのキャリア自律意識を醸成・改革したい


株式会社ビジネス代謝ラボ 代表取締役

小高峯 康行氏

【小高峯 康行氏プロフィール】
(こだかみね やすゆき)1991年(株)リクルート入社 2002年(株)ファインド・シー設立 代表取締役就任 2020年(株)ビジネス代謝ラボ設立 代表取締役就任 大手企業を中心に、採用・教育・人事制度など数々のコンサルティングを経て、現在に至る
受付終了 インタビュー
5/18(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-4] 受付終了

【失敗&成功事例から学ぶ】グローバルビジネスを成功に導く6つの人材要件と育成方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業で海外展開が進んでいるものの、海外売上の未達や駐在員の早期帰任/固定化、現地社員のマネジメント不良など、様々な課題が浮き彫りになっています。この講演では、キーエンスで海外事業を牽引してきた藤田氏をゲストにお招きし、キーエンスのケーススタディを交えながら『グローバルビジネスを成功に導く人材』の6要件と効果的な育成方法について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

海外駐在員が固定化している、グローバル人材の要件定義が曖昧


元 株式会社キーエンス 海外事業部 事業部長

藤田 孝氏

【藤田 孝氏プロフィール】
(ふじた たかし)(株)キーエンスの海外事業部長として海外事業をゼロから立ち上げ、海外売上2000億円・海外売上比率50%までの成長を牽引。また、19現地法人/150海外拠点を管轄指導し100名超の駐在員を選抜/育成指導。現在は、多種多様な企業への経営/組織運営強化/海外進出支援の他、インサイトアカデミーの顧問を務める。

インサイトアカデミー株式会社 取締役COO アカデミー長 共同創業者

金 珍燮氏

【金 珍燮氏プロフィール】
(きむ じんそぷ)ミスミ・PwCコンサルティング・ミクシィにて国内外ビジネスの戦略・マネジメントPJを推進。国内各社のグローバル人材・育成ツール不足に課題を感じ当社を創業。2020年に国内初グローバル人材育成特化型EラーニングサービスINSIGHT ACADEMYをローンチ。100社以上のグローバル人材育成を支援。
5/18(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-7] 受付終了

「デジタル時代のオンライン育成モデル」を成功に導く4つの鍵
~育成施策をどう組み合わせて運用すべきか~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

数多くの企業が2020年3月まで、集合研修やOJTなど「対面中心」の施策で人材育成を行っていました。 しかし、急激に外部環境が変化し、現在ではオンライン化への機運が高まっています。 今回の講演では 人材育成でもデジタルの活用が当たり前になってきた現代における「オンライン育成モデル」について、育成施策をどう組み合わせて運用すべきかなど、事例を交えながら成功に導く4つの鍵をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

その場しのぎではなく本格的に人材育成をオンライン化したい


KIYOラーニング株式会社 法人事業部 副事業部長

関田 秀平氏

【関田 秀平氏プロフィール】
(せきた しゅうへい)社会人向けの研修会社にてマーケティング責任者を務め、多くの人事担当者の支援を行う。 またビジネススキルの研修講師として200回以上登壇し、延べ1,000名を超える受講者の成長を支援。 2021年1月にKIYOラーニングに入社し、現在は法人向けeラーニング「AirCourse」の副事業部長として従事。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-4] 受付終了

セールスフォース・ジャパンにおける英語教育
~企業の成長のための人的資本への投資~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバルで急成長を遂げるセールスフォースは、創業以来人材への投資と従業員エクスペリエンス向上に注力しています。社員の働きがいを高め、成長・成功を支援する上で欠かせない「学び」の施策の一環として、全社をあげて取り組んでいるのが「英語教育」です。本講演では慶應大学大学院の小杉氏とともに、セールスフォースの八幡氏に社員教育をはじめとした人材への投資施策の内容や効果について伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材への投資を推進したい/グローバル人材育成に課題がある


慶應義塾大学大学院 理工学研究科 特任教授

小杉 俊哉氏

【小杉 俊哉氏プロフィール】
(こすぎ としや)早大法学部卒業後、NECに入社。私費にてMIT経営大学院修了。マッキンゼー、ユニデン人事総務部長、アップル人事総務本部長を歴任後、独立。慶大院政策・メディア研究科准教授などを経て現職。ビジネス・ブレークスルー大学経営大学院客員教授、ふくおかフィナンシャルグループ・福岡銀行、エスペックなどの社外取締役を兼任。

株式会社セールスフォース・ジャパン タレント・組織開発ディレクター

八幡 誠氏

【八幡 誠氏プロフィール】
(やわた まこと)日系素材メーカーを経て、2003年に日産自動車に入社。R&D部門、北米日産、グローバル日産、アライアンス人事等の役割を歴任。日本マイクロソフトでのHRBPを経て、2020年にセールスフォース・ジャパンに移り、現在は日本/韓国リージョンにおけるタレントエクスペリエンス(TX)のチームをリードしている。

goFLUENT株式会社 ゼネラルマネジャー

大野 孝司氏

【大野 孝司氏プロフィール】
(おおの たかし)goFLUENT日本法人の統括責任者。食品、IT業界を経た後、2005年に法人向けeラーニング・ベンチャーを共同設立し英語教育業界へ。企業のみならず大学や出版社やeラーニング企業など、業界で豊富な人脈を有する。2013年の入社以来100社以上の企業を担当し、人財育成における課題の解決に尽力してきた。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-7] 受付終了

GMOペパボの人事部門が行った、試行錯誤から学ぶ「OKR」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

目標管理手法「OKR」の注目度はますます上がっていますが、実際どのように導入、運用していけば良いか迷われている方も多いのではないでしょうか? 本講演では、OKRをHR部門でのテスト導入から全社導入、運用されているGMOペパボ株式会社の実例を中心にお伝えします。社内で旗振り役のお二人にご登壇いただき、テストからの全社導入、運用後の変化、人事評価との関係など、参考にできる実例をお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

目標管理、組織マネジメントを見直したい


GMOペパボ株式会社 HR統括部 副部長

船橋 恵氏

【船橋 恵氏プロフィール】
(ふなばし めぐみ)2009年GMOペパボ入社。役員秘書、サービスディレクターを経て、2013年より人事部門に従事。2014年育休中に社会保険労務士資格を取得。採用や研修、評価制度等の制度設計、運用等の業務を担当し、現在はHR統括部の副部長として組織力向上をミッションとした業務に注力。

GMOペパボ株式会社 HR統括部 HR統括グループ 人事企画チーム

太田 紘子氏

【太田 紘子氏プロフィール】
(おおた ひろこ)複数社で人事に携わり、労務管理や新卒・中途採用を経験。2018年にGMOペパボへ入社し、中途採用をメインに人事企画に従事している。

株式会社タバネル 代表取締役

奥田 和広氏

【奥田 和広氏プロフィール】
(おくだ かずひろ)一橋大学商学部卒業。ファッション・化粧品メーカー、コンサルティング企業などで勤務。取締役として最大 170 人の組織マネジメントに携わる。OKR、組織マネジメントのコンサルティングを行う株式会社タバネルを設立。 著書に『本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR』がある。
5/18(水)
17:00 -
18:00
パネルセッション[D] 受付終了

人事部門は、さまざまな課題に直面するマネジャーをどう支援すればいいのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織のマネジャーは、事業方針の立案、組織編成、メンバーの育成、目標管理、評価、労務管理など日々さまざまな課題に直面しています。そんなマネジャーを支援するのが人事部門の重要な役割。研修などの学ぶ環境や場の構築をはじめ、どのような支援が求められているのでしょうか。長年、人事の要職を務めてきた藤間氏、有賀氏と人的資源管理論を専門とする江夏氏が「人事によるマネジャー支援」について語り合います。(協賛/パーソルグループ パーソルホールディングス株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネジャーを育成したい、支援したい、組織を強くしたい


積水ハウス株式会社 執行役員 人財開発部長

藤間 美樹氏

【藤間 美樹氏プロフィール】
(ふじま みき)1985年神戸大学卒業。藤沢薬品工業(現アステラス製薬)、バイエルメディカル、武田薬品工業、参天製薬にて人事の要職を歴任。2020年12月に積水ハウスに転職し、2022年2月より現職。M&Aは米国と欧州の海外案件を中心に10件以上経験し、米国駐在は3回、計6年。グローバル化を日米欧の3大拠点で推進。

株式会社日本M&Aセンター 常務執行役員 人材ファースト統括

有賀 誠氏

【有賀 誠氏プロフィール】
(ありが まこと)81年 日本鋼管入社。97年 日本GM入社。部品部門デルファイの取締役副社長兼AP人事本部長。03年 三菱自動車常務執行役員人事本部長。ユニクロ執行役員を経て06年 エディー・バウアー・ジャパン代表取締役社長。その後、日本IBM理事、日本HP取締役人事統括本部長、ミスミ統括執行役員人材開発センター長。20年4月より現職。ミシガン大学MBA。

神戸大学 経済経営研究所 准教授 博士(商学)

江夏 幾多郎氏

【江夏 幾多郎氏プロフィール】
(えなつ いくたろう)1979年生まれ。一橋大学商学部卒業。同大学にて博士(商学)取得。名古屋大学を経て2019年より現職。専門は人的資源管理論、雇用システム論。日本労務学会会長。主著に『コロナショックと就労』(ミネルヴァ書房)『人事評価における「曖昧」と「納得」』(NHK出版)など。
受付終了
5/19(木)
5/19(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-1] 受付終了

成人発達理論を応用した自律型人材の育て方~新入社員・若手社員に求められる心の取り扱いスキルとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

成人発達理論を、新入社員・若手社員育成にどう応用するかをお伝えします。「①これまでの育成スタイルでは自律型人材が育たない理由」「②心の取り扱い方法を学び、心の健全性を保つことの重要性(離職防止、主体性を育む)」「③知識インプット型からスキル定着型へ」の切り口で、研修をどう設計するのか、どのような研修内容が有効なのかを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入・若手社員の自律的成長を促進したい/若手離職に課題がある


株式会社グローセンパートナー 代表取締役

島森 俊央氏

【島森 俊央氏プロフィール】
(しまもり としひさ)2008年株式会社グローセンパートナーを設立 。人事制度導入や新入社員から役員/管理職クラスまでの教育研修を通して、クライアントの業績向上と社員活性化の実績を多く残している。加藤洋平氏から直接、成人発達理論を学び、自己変容の体験を進めており、一歩異なる視点でアドバイスができることが特徴である。
5/19(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-4] 受付終了

人間的な視点を踏まえた「ファシリテーションの真髄」~トップファシリテーター楠本和矢が伝える要諦
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ファシリテーションスキルの底上げは、生産性向上を図るための必須テーマです。様々な方法論はあれど、真に役立つ内容とは、実際に膨大な数のファシリテーションを行う中で培った「実践知」に基づき生まれたもの。「オンライン」での活用を視野に入れ、筋論だけではない、人間的な視点を踏まえた、現実的な実践の方法などを、年間で100本以上の研修をこなすファシリテーター、楠本和矢が解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネジャーのスキルアップを検討している


HR Design Lab. 事業変革コンサルタント/プロファシリテーター

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学卒。丸紅株式会社、外資系コンサル会社を経て現職。多くの企業支援案件の統括役を努める、某社のHR専門組織の代表に着任後、実践に基づくHRソリューションを開発提供。著書に『トリガー 人を動かす行動経済学』『パワーファシリテーション』『人と組織を効果的に動かす KPIマネジメント』など
5/19(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-5] 受付終了

社員の当事者意識とエンゲージメントを強化する新手法
〜誰でもすぐにコーチングが定着するノウハウ公開〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

テレワークが加速する中、一人ひとりが主体性を発揮し、臨機応変に対応できる柔軟な組織運営が求められています。社員一人ひとりの強みを最大化し、自律的な行動を促すために、コーチングや1on1の導入に挑戦する企業が増える一方、理論は分かるが実践してもうまくいかない、効果が出づらいなどの声も多く聞こえます。本講演ではコーチングが定着しない原因に焦点を当て、誰でもすぐに定着する秘策をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員が主体的に動く組織を作るためのコーチングを定着させたい


(株)トランスエージェント 会長/ NPO法人NELIS 共同代表/大学院大学至善館 特任教授

Peter David Pedersen氏

【Peter David Pedersen氏プロフィール】
(ピータ―・デイヴィッド・ピーダ―セン)CSR・環境コンサルを手掛ける株式会社イースクエアを2000年に共同創業し、日本を代表する大手企業の事業・環境・CSR戦略、人材育成などに携わり、現在は、世界の若手リーダー育成を活動テーマとするNPO法人NELIS(ネリス)の代表理事に就任し、世界と日本企業における「次世代リーダー」の育成に尽力中。

The MasterCoach App & Institute CEO

Wan Chung Lai氏

【Wan Chung Lai氏プロフィール】
(ワン チュン ライ)ニューヨーク市立大学にて科学修士号を取得、ベータ・ガンマ・シグマ賞を受賞。組織心理学者として10年以上に渡り人材開発のディレクターを務める。2013年にRentokil-Initial社からGlobal HR Recognition Awardを受賞。MasterCoachAppCEOを務める。

(株)トランスエージェント コーチ

加藤 有祐氏

【加藤 有祐氏プロフィール】
(かとう ゆうすけ)一部上場企業のビッグデータサービス開発部門の責任者やグループ会社でのCTOを務め、多数の若手育成をリード。また、日本交渉協会の幹事を務め、社内外で数多くの交渉力研修を実施。MasterCoachという新たなコーチング研修を担当し、マネージャーが自信を持って社員の強みを引き出せる環境作りを支援している
受付終了
5/19(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-7] 受付終了

NTT東日本、伊東市と語り合う「越境学習」の展望 ー地域創生 × 異業種交流研修の事例からー
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材育成の領域において「越境学習」の重要性は近年強く認識されるようになりました。本講演では越境学習を強く推進されているNTT東日本の佐藤様と伊東市役所企画課の川村様をお招きして、現在の取り組み、そして越境学習の未来展望について掘り下げて語り合います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「越境学習」について深く知りたい


東日本電信電話株式会社 総務人事部 人事第一部門 育成人事担当 主査

佐藤 峻也氏

【佐藤 峻也氏プロフィール】
(さとう しゅんや)2011年に東日本電信電話株式会社に新卒入社し、営業担当として通信サービスの提案や販売企画担当として販売計画・戦略立案業務に従事したのち、2021年より現職において若手社員人材育成・研修の企画立案を担当。

静岡県伊東市役所 企画課 課長補佐

川村 清文氏

【川村 清文氏プロフィール】
(かわむら きよふみ)金融機関を退職後、地元伊東市へUターン就職を目指し、2004年に入庁。スポーツ振興、農林水産振興、職員研修担当等を経験し、2019年から2年間、静岡県東京事務所への派遣を終えて、2021年4月から現職において、地方創生全般を担当している。

株式会社コンサルティングアソシエイツ 越境学習事業 統括責任者

大竹 圭氏

【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)(株)ファーストリテイリング入社後、飲食業コンサルタントを経て2008年(株)コンサルティングアソシエイツに参画。企業マッチング型の異業種交流研修事業を立ち上げ、イノベーション・現場力・リーダーシップ・未来デザイン等、多数のコースを企画。最近は地域課題解決型の新人研修や異業種交流研修を展開している。
受付終了 インタビュー
5/19(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-1] 受付終了

従来型のIT人材をステップアップさせる
“デザイン思考”から学びの動機形成をする新たなリスキリング手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上場企業では62%が経営方針にDX推進のビジョンを掲げるようになりました。DXに求められる先端IT人材の数は不足が予想される一方で、従来型のIT人材は供給過多になっているという示唆もあります。では、従来型の技術者をどのようにリスキリングしていけば良いのでしょうか。本講演では、「デザイン思考」のアプローチを取り入れた「リスキリング」や「学びの動機形成」を具体的な人材育成の事例を通じてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のリスキリング をしたいが学習動機形成に困っている


株式会社ギブリー 取締役 兼 trackプロダクトオーナー

新田 章太氏

【新田 章太氏プロフィール】
(にった しょうた)学生インターンシップ時代に「エンジニア」領域に特化した支援事業を株式会社ギブリーにて立ち上げ、入社。その後プログラミング学習・試験ツール「track」等のサービスを立ち上げた。また、日本最大級の学生ハックイベントJPHACKS組織委員会幹事を務め、次世代のイノベーター発掘・支援にも取り組んでいる。
受付終了 インタビュー
5/19(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-3] 受付終了

社内コミュニケーション戦略としての社内報 ~事例から学ぶ作り方と使い方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社内報をただ作るだけのモノと思っていませんか。リモートが進み、社内の情報が見えづらくなった今こそ、活用次第で大きく社内の関係性を改善できる可能性を秘めています。本講演では、抱えていたコミュニケーション課題の捉え方から、効果的な社内報の位置づけ、作り方、使い方をご紹介します。即時的なコミュニケーションがとりづらいからこそ、非同期コミュニケーションの戦略的な使い方が、組織活性化の成否を分けるのです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社内報にマンネリを感じる、紙とウェブの違いを正しく知りたい


アドバンド株式会社 ディレクター

藤森 雅絵氏

【藤森 雅絵氏プロフィール】
(ふじもり まさえ)岩手県出身。短期大学を卒業後、新卒でアドバンドにデザイナーとして入社。現在はディレクターとして勤務。
受付終了 インタビュー
5/19(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-6] 受付終了

プレイヤーからマネジャーへの生まれ変わりを実現する。変化にAdjustするために必要な3つのステージ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

プレイヤーからマネジャーの役割移行はマネジャー育成の重要課題です。新任マネジャーが移行期に直面する問題とはどのようなものか、どのように克服すれば、適応(Adjust)することができるのでしょうか。カギは「適応課題」への向き合い方です。「適応課題」の自覚の促し方から実際に変容させるステップを、弊社で持つ事例とメソッドを中心に、3つのステージに分けて紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新任マネジャーがかかえる役割移行時の悩みを解消したい


アルー株式会社 商品開発部 部長

須藤 賢太郎氏

【須藤 賢太郎氏プロフィール】
(すどう けんたろう)青山学院大学大学院経営学研究科卒/2007年に、アルー株式会社の新卒採用第1期生として入社/学生事業企画室室長、HRコンサルティング部(営業)マネジャーを経て、商品開発部に異動/現在は部門のマネジメントに加え、HR tech分野の新サービス開発、事業提携、管理職向けの内面の変容プログラム開発に従事。
受付終了
5/19(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-8] 受付終了

リアリティギャップを紐解く! 内定者から始める20代キャリア開発の3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手の就社意識が薄れる昨今、“リアリティギャップ” “早期離職”等の課題が散見されるようになりました。弊社では本年度、中小~大手企業9社の協力を得て“リアリティギャップ調査”を実施、打ち手を探究し新卒一括採用にフィットする“日本型のキャリア開発”を20代から推進しています。本講演では、調査結果と事例を基に、早期離職を防止する若手向けキャリア開発のヒントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

早期離職に困っている、若手向けキャリア開発施策を検討したい


Original Point株式会社 代表/東京経済大学 キャリアデザイン研究所 客員研究員 

高橋 政成氏

【高橋 政成氏プロフィール】
(たかはし まさなり)新卒で人事コンサルティング会社に入社。研修開発、コンサルティング営業として、100社以上の人材育成に携わる。その後、大学・採用・育成の領域から、新たな価値を創るためにOriginal Point(株)を設立。キャリアデザイン研究所では、新卒のキャリア観や日本型のキャリア開発の研究を推進している。
受付終了 インタビュー
5/19(木)
12:40 -
13:40
パネルセッション[F] 受付終了

企業に新たな価値をもたらす「デジタル人材」
人材不足を乗り越え、採用・育成に成功するポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

いま企業において最も重要なテーマとなっているのが、DXの推進を担い、企業に新たな価値を提供する「デジタル人材」の活用。しかし人材不足により、多くの企業がその確保に苦戦しています。そこで本セッションでは、社内外から人材を募り育成するキリンと、社内に潜在する人材を発掘・育成する住友生命の先進事例を紹介。デジタル人材育成学会会長・角田氏と共に、デジタル人材を発掘し育成していくポイントを明らかにします。(協賛/株式会社manebi)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

デジタル人材の確保や育成について課題を感じている方


キリンホールディングス株式会社 常務執行役員 経営企画部長

秋枝 眞二郎氏

【秋枝 眞二郎氏プロフィール】
(あきえだ しんじろう)1988年キリンビール入社。ビールの営業と営業企画に従事し、2010年から台湾麒麟啤酒の社長を務める。その後、メルシャン、キリンビバレッジ、キリンビールで企画部長を歴任。2019年にキリンホールディングス経営企画部部長に就任後、2020年から2021年にかけてDX戦略推進室室長を兼務。2022年1月に同社経営企画部長、同年3月より現職。

住友生命保険相互会社 理事 デジタルオフィサー

岸 和良氏

【岸 和良氏プロフィール】
(きし かずよし)生命保険基幹システムの開発・保守、システム企画、システム統合プロジェクト、生命保険代理店の新規拡大やシステム標準化などを担当後、健康増進型保険“住友生命「Vitality」”の開発責任者を担当。現在はデジタルオフィサーとして、デジタル戦略の立案・執行、社内外のDX人材の育成活動などを行う。

千葉工業大学 社会システム科学部 教授/デジタル人材育成学会 会長

角田 仁氏

【角田 仁氏プロフィール】
(つのだ ひとし)東京海上日動火災保険入社後、主にIT部門でIT戦略企画業務を担当。15年からIT企画部参与(部長)および東京海上日動システムズ執行役員としてIT人材育成に尽力。19年に大学教員へ転じ、21年より現職。同年4月、デジタル人材育成学会設立。博士(筑波大学)。書籍に『デジタル人材育成宣言』。
受付終了
5/19(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-1] 受付終了

人事が関わるDX人材育成
今こそ知りたい、DX推進において人事が旗振り役になる理由とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「DX人材育成の必要性を感じながらも、なかなか一歩が踏み出せない」という悩みはないでしょうか。これからはデジタルツールやシステムを「開発する側」だけでなく、「使う側」にもデジタルを使った課題解決力が必須とされる時代です。本講演ではDX人材育成のために、人事の理解が必須になるポイントと担うべき役割について、導入事例を交えながらお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX人材育成をしなければいけないが、人事の役割が分からない


ライフイズテック株式会社 DX事業部 セールスマネージャー兼マーケティングマネージャー

外岡 裕規氏

【外岡 裕規氏プロフィール】
(そとおか ひろき)リクルート入社後、大手法人向け営業組織のマネージャー、新規事業のプロダクトオーナー、代理店部門の立ち上げを担う。現在、ライフイズテックDX事業部のセールスとマーケティングのマネージャーに従事。
受付終了 インタビュー
5/19(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-2] 受付終了

新卒採用で勝つための“新・採用戦略” ―速効性が高く、柔軟な若手人材確保の実現へ―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

少子高齢化や就業意識の変化により、若手人材の獲得は、非常に難しくなっています。はたして、従来型採用戦略のまま、求める人材の獲得は可能でしょうか? 一方で、この厳しい環境は、固定概念に捉われない「新しい採用戦略」に転換するチャンスです。本講演では「市況の変化」と「就業意識変化」の2つの観点を明らかにした上で、より自社にマッチした若手人材を獲得できる“新・採用戦略”を組み立てるポイントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

製造現場における若手人材の獲得に難しさを感じている


フジアルテ株式会社 執行役員 営業本部長 兼 営業戦略部部長

栗田 達彦氏

【栗田 達彦氏プロフィール】
(くりた たつひこ)大学卒業後、外資系人材サービス会社にて東北・関西エリアを担当。エンジニア系上場子会社での執行役員営業本部長を経て、2018年にフジアルテ株式会社に入社、営業戦略部 部長として戦略立案・実行を担当。大手製造業を中心に、派遣や請負を提案し課題解決を行う人材コンサルティングを実施。2019年4月より現職。
受付終了 インタビュー
5/19(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-3] 受付終了

ビジネスシミュレーションの事例から考える、「リーダーシップ」の育て方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現場で活躍する人材の育成にはリーダーシップの発揮経験が欠かせません。しかし、リーダーシップを発揮してもらう場面を意図的に作ることは難しく、困っているという声もよく伺います。まずは人事が主導となって、リーダーシップ発揮経験を積むことができる環境を提供することが有効な手段となります。本講演では、ビジネスシミュレーションを用いてリーダーシップの発揮経験を引き出し、育成する方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修等のプログラムを通じてリーダーシップの評価と育成をしたい


株式会社採用と育成研究社 取締役

鈴木 洋平氏

【鈴木 洋平氏プロフィール】
(すずき ようへい)日本IBMを経て、2008年に採用と育成研究社を設立、取締役に就任。新卒採用におけるインターンやグループワークのコンテンツ開発、育成における研修プログラム開発などを手掛け、同時に講師も担当している。特にオリジナルで開発したビジネスシミュレーションプログラムは企業から好評で多くのリピート実績がある。
受付終了 インタビュー
5/19(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-6] 受付終了

エンゲージメント×キャリア自律から考える、キャリアを支援する管理職の必要性
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経団連の資料には「就労観の変化」に対応し、高いエンゲージメントを有する企業と、自社に特定せず優れた能力を持つ働き手が互いに選び合う必要があると記載されています。本講演では、「エンゲージメント×キャリア自律」がどのような関係性なのかを整理してお話しします。また、自社の「管理職」に起こすべき変化と陥りやすい罠について、リアルな現状を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント向上やキャリア支援ができる管理職を増やしたい


株式会社NEWONE 取締役

葛西 健一郎氏

【葛西 健一郎氏プロフィール】
(かさい けんいちろう)大学卒業後、大手広告会社へ入社。2008年株式会社シェイクに転職。営業統括部長に就任し連続目標達成へ導く。2018年株式会社NEWONE取締役に就任。営業統括として日々各企業様への支援や、ファシリテーター採用、育成を行いながら自身も大手企業様に新入社員から経営層まで幅広い層の研修登壇に従事している。
受付終了 インタビュー
5/19(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-7] 受付終了

2:6:2の6の層を自律自走する人材に変える方法論
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社会環境の急激な変化に伴い、自律型人材の育成が急務となっています。しかしそのような人事戦略を推進する上で、集団における「2:6:2の法則」の中間層(6の層)がボトルネックになっていることが多くあります。本講演では、自律型人材育成を支援してきたNewsPicksと、次世代リーダー人材育成に携わってこられた中尾氏のセッションを通して、2:6:2の6の層を自律型人材へと促す方法論についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材の育成やボトムアップな組織風土の醸成に悩んでいる


中尾マネジメント研究所(NMI) 代表取締役社長

中尾 隆一郎氏

【中尾 隆一郎氏プロフィール】
(なかお りゅういちろう)リクルートに29年間勤務。リクルートテクノロジーズ代表取締役社長、リクルート住まいカンパニー執行役員、リクルートワークス研究所副所長を歴任。リクルートの社内大学にて「KPIマネジメント」「数字の読み方・活用の仕方」の講師を11年間担当。2019年株式会社中尾マネジメント研究所(NMI)を設立。

株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO/株式会社ニューズピックス 執行役員

麻生 要一氏

【麻生 要一氏プロフィール】
(あそう よういち)東京大学卒業。株式会社リクルートに入社後、ファウンダー兼社長としてIT事業子会社を立ち上げ、経営者としてゼロから150人規模まで事業を拡大。2018年9月株式会社ニューズピックスにて非常勤執行役員就任、企業内起業家としてNewsPicks for Businessの事業開発を管掌。
受付終了
5/19(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-2] 受付終了

700社の事例から見えた事業を構想し、実行できる人材を育てる3つの原理原則
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業企画をする際、構想の段階で壁にぶつかる、推進していく人材がいないという声を伺います。約700社、1万件以上の事業企画に対し構想から実行までを支援してきた結果、成功する事業企画には「自己認知を超えたインプットやアイデア出し・ブレスト」をできる人材がいるという共通点があることが分かりました。本講演では、この共通点を兼ね備えた人材を育てる方法と仕組み、その連動のさせ方について紹介していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新しい事業構想をしたい、事業構想人材を育てたい


株式会社HRインスティテュート 取締役 シニアコンサルタント

櫻橋 淳氏

【櫻橋 淳氏プロフィール】
(さくらばし じゅん)浄土真宗(真宗大谷派)僧侶。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科後期博士課程満期退学。英国国立ウェールズ大学経営大学院修了(MBA)。大学卒業後、世界文化社にて女性誌などの編集、グロービスにて組織開発コンサルティング、日本IBMにて戦略コンサルティング業務に従事した後、当社に参画。
5/19(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-5] 受付終了

70歳就業時代に必要なキャリア自律とは? ~大手企業の具体的取組事例から考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

高年齢者雇用安定法改正の施行を受け、「法対応」や「中高年社員活性化」に向けた人事施策は進んでいるのか。定年後研究所の「企業調査」「行政当局との情報交換」「インタビュー調査」で見えた「中高年社員のキャリア自律」の課題点や今後の方向性を整理します。併せて、キャリア自律促進の具体策として、定年後研究所監修の「キャリア自律プログラム」の導入事例を紹介し、新しいスタイルのキャリア研修のあり方を考えます。(協賛/株式会社星和ビジネスリンク)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

中高年社員の活性化や、キャリア自律促進で悩んでいる


一般社団法人定年後研究所 理事/所長

池口 武志氏

【池口 武志氏プロフィール】
(いけぐち たけし)大手生保にて長年にわたって管理職を務め、50代半ばで出向。定年後研究所設立後は、「中高年会社員の活性化」の調査・発信・研修プログラム開発に従事。昨年4月より桜美林大学大学院老年学研究科でジェロントロジーを学び直しながら、「高齢期就労の質的向上、中年期からの準備行動」を研究中。

自走コーディネーター/一般社団法人定年後研究所 特任研究員

得丸 英司氏

【得丸 英司氏プロフィール】
(とくまる えいじ)大手生保で25年にわたり法人・個人分野のコンサルティングに従事。日本FP協会常務理事(現 特別顧問)、慶應義塾大学大学院講師等を歴任。一般社団法人定年後研究所の初代所長を務める。各メディアへの出演、多数の講演で活躍。著書に『定年後のつくり方』(廣済堂新書)。
受付終了 インタビュー
5/19(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-7] 受付終了

新しいビジネスを創る次世代リーダーの人材育成を考える
「研修コンテンツ」×「学び方」をどう進化させるか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、研修の提供方法が大きく変わり、オンライン研修が前提の新しい学び方が浸透しています。そして、既存事業の不透明さが高まる中で、新規事業の立案や既存事業の新たな展開など「新しいビジネスを創る力」がビジネスリーダーに求められています。新しい価値を生み出すために重要なこと、さらに、オンライン教育サービスの“理想”と“現実”に触れ、成果につながる意味のある学習をいかに実現するかについてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新しいビジネスを創る次世代リーダーを育成したい


株式会社ビジネス・ブレークスルー 執行役員/問題解決力トレーニングプログラム講座 責任者

高松 康平氏

【高松 康平氏プロフィール】
(たかまつ こうへい)慶應義塾大学経済学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。その後、リクルート等を経て現職。現在はビジネス・ブレークスルーにて、教育コンテンツの企画開発から運営まで幅広く携わっている。【著書】『筋の良い仮説を生む問題解決の「地図」と「武器」』(Amazon経営戦略カテゴリー第1位獲得!)
5/19(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[H] 受付終了

「やらされ感」を「やりがい」に変える!
従業員が主体的に仕事に取り組むための「ジョブ・クラフティング」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、「ジョブ・クラフティング」が注目を集めています。従業員が自身の仕事を見直し行動を修正していくことは、やりがいへとつながり、モチベーションやエンゲージメントの向上が期待できるからです。では、従業員がジョブ・クラフティングを実践するために、企業には何ができるのでしょうか。スープストックトーキョーの 江澤氏、LIFULLの羽田氏、東京大学大学院の山内氏が、ジョブ・クラフティングの実践例やその効果についてディスカッションします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員が仕事にやりがいを感じるための手法を知りたい


株式会社スープストックトーキョー 取締役副社長 兼 人事本部本部長

江澤 身和氏

【江澤 身和氏プロフィール】
(えざわ みわ)短大卒業後、フリーターを経て2005年にスープストックトーキョーのパートナー(アルバイト)として入社。社員登用後は店長を歴任し、法人営業グループへ異動。2016年、取締役兼人材開発部長に着任。現在は取締役副社長 兼 人事本部本部長として新たな採用・育成の仕組みづくりに取り組んでいる。

株式会社LIFULL 執行役員 Chief People Officer

羽田 幸広氏

【羽田 幸広氏プロフィール】
(はだ ゆきひろ)人材関連企業を経て2005年にネクスト(現LIFULL)入社。人事責任者として人事部を立ち上げ、企業文化、採用、人材育成、人事制度の基礎づくりに尽力。「日本一働きたい会社プロジェクト」を推進し、「ベストモチベーションカンパニーアワード」1位を獲得。著書に『日本一働きたい会社のつくりかた』。

東京大学大学院情報学環 教授

山内 祐平氏

【山内 祐平氏プロフィール】
(やまうち ゆうへい)大阪大学助手、茨城大学講師、助教授、東京大学大学院情報学環准教授を経て2014年より現職。情報化社会における学習環境のデザインについて、教育工学の観点から研究している。著書として『学習環境のイノベーション』『活躍する若手社員をどう育てるか:研究データからみる職場学習の未来』など多数。
受付終了
5/20(金)
5/20(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-1] 受付終了

【キャリア自律型人材】の土台を創る~入社3年間で身に付ける3つのシップとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

少子高齢化、グローバル化、技術革新に加え、コロナを機に私たちの働き方やキャリア観は大きな変化に直面しています。このような不安定かつ不透明な社会の中でも、高いモチベーションで活躍するには、自らキャリアを切り拓く【キャリア自律型人材】への成長が求められます。そのための土台創りとして、本講演では、1~3年目で身に付けるべき「3つのシップ」についてご紹介させていただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

入社1~3年目の社員に対する教育を検討している


株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役

徳橋 英治氏

【徳橋 英治氏プロフィール】
(とくはし えいじ)組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンス代表。研修講師、コンサルタントとして、日々現場で悪戦苦闘している方々と向き合う。昨今はテレワーク時代に求められる【自走する組織創り】をクライアント様と共に追及中。その一環として【キャリア自律型人材】の育成を重要テーマの1つと据えている。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-3] 受付終了

フィードバック力と心理的安全性を高めるマネジメント変革
~全員がリーダーシップを発揮する組織をつくる~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

イノベーションを起こすには経営者や管理職だけではなく、多様な社員一人ひとりがリーダーシップを発揮できる組織風土と人材育成が欠かせません。本講演では風土変革のための「マネジャ―育成」を実践している企業に登壇いただきます。実際の取り組みや課題など、人事の生の声を交えながら、健全なフィードバック文化がつくる真の心理的安全性やマネジャーの行動を変えるポイントについて、具体的なアプローチをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネジャー変革を通じて心理的安全性の高い職場を作りたい


オムロンエキスパートリンク株式会社 人財ソリューションセンタ 人財育成部 部長

粂田 陽子氏

【粂田 陽子氏プロフィール】
(くめだ ようこ)新卒で証券会社に勤務。「モチベーションが組織のパフォーマンスに大きな影響を与える」「マネジメントがその大きな要素」を目の当たりにし「人と組織」に興味を持つ。その後、オムロンパーソネル(現オムロンエキスパートリンク)に入社。派遣コーディネータ、人事を経てオムロングループ社員(日本)の人財開発に携わる。

株式会社シェイク 代表取締役社長

吉田 実氏

【吉田 実氏プロフィール】
(よしだ みのる)大阪大学卒業後、住友商事株式会社に入社。携帯電話事業開発に従事。2003年に株式会社シェイクに入社。人材育成事業を立ち上げ、営業責任者として組織拡大に貢献。2009年より現職。現在はリーダーシップ開発の専門家として、企業の人財開発支援に携わる。
5/20(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-4] 受付終了

経験や勘に頼らない「エビデンスベースドラーニング」のススメ
熱意型育成から脱却する手法と実践事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業における人材育成方針や内容は教育に対する熱い思いのみを軸に意思決定されがちですが、VUCA時代の企業においては時に弊害を生みます。人材育成に携わる方々が本当に知るべきは、効果的かつ効率的な教育設計のシステム的アプローチ「インストラクショナルデザイン」です。本講演では、パフォーマンス評価やデータの活用による魅力的な人材育成の実現について、グローバル企業の実践事例を交えて解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営者から教育の成果を求められそうで、なんとかしたい


横河電機株式会社 フェロー ソリューション・サービス・ビジネス担当

勝木 雅人氏

【勝木 雅人氏プロフィール】
(かつき まさと)1986年、横河北辰電機入社。顧客のビジネス価値最大化を目指し、200名のコンサルタントと共に製造業向けに課題解決型ビジネスの開発、展開をしている。また、ビジネスを持続的に拡大するための人財育成の仕組みをインストラクショナルデザインに基づいて構築し、YOKOGAWAグループに展開中。

リープ株式会社 代表取締役

荒木 恵氏

【荒木 恵氏プロフィール】
(あらき めぐみ)熊本大学大学院 教授システム学修了。ライフサイエンス業界での営業職、フィールドトレーナー、新規事業開発を経て、人材開発コンサルティング企業に従事。研究テーマである教育評価を中心にパフォーマンスデータの解析、インストラクショナルデザインに基づいた企業の教育設計のコンサルティングを行っている。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-3] 受付終了

「経営人材育成」における新規事業の意義と「イノベーションを生む組織開発」の要諦
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業で最も重視される人事課題の一つである「経営人材の育成」。次世代経営人材の候補であるミドルマネージャーを育成する上で、「新規事業の創出経験が有用だ」と支持する複数の研究知見が蓄積されつつあります。本講演では、事業を創造する人材の研究者である田中聡氏と共に、経営人材育成における新規事業の意義と、不確実性の高い新規事業を管理する上で必要となる人事・組織作りのノウハウを議論を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営人材の育成、新規事業やDX推進に課題がある


立教大学経営学部 助教

田中 聡氏

【田中 聡氏プロフィール】
(たなか さとし)パーソルキャリアに入社後、パーソル総合研究所の立ち上げに参画。同社リサーチ室長などを務め、2018年より現職。博士(東京大学・学際情報学)。専門は人的資源管理論。著書に『経営人材育成論』(東京大学出版会)、『チームワーキング』(JMAM)、『事業を創る人の大研究』(クロスメディア・パブリッシング)等。

株式会社ビタリー 代表取締役

片倉 健氏

【片倉 健氏プロフィール】
(かたくら けん)アクセンチュアの戦略コンサルタントとして複数のデジタル案件に従事した後、ビジネス書要約サイト「Flier」の共同創業者として起業。その後「VITALY」を共同創業。成熟した大組織におけるDX推進、新規事業開発プロデュース、社内人材の育成を支援。著書に『未来市場(日経BP)』。慶應義塾大学経済学部卒。

株式会社ビタリー マーケティング責任者兼コンサルタント

土屋 友美賀氏

【土屋 友美賀氏プロフィール】
(つちや ゆみか)新卒でGoogleに入社。WEBメディアを運用するベンチャー企業を共同創業。マネーフォワード、HRTechベンチャーを経て、最先端のテクノロジーを用いた新規事業戦略を担当するコンサルタントとしてビタリーに参画。プライベートでは執筆活動・トランジション支援のためのコーチングを行う。一橋大学社会学部卒。
5/20(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-4] 受付終了

脳科学・心理学から考えるメンバーの行動変容
変容を促すための再現性が高いコミュニケーション技術とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

管理職には部下やメンバーの多様性を理解し、モチベーションを高め、行動変容を促すスキルが求められます。しかし実際は、管理職の属人的なヒューマンスキルに委ねてしまい、再現性の高いスキルセットができていないケースも多いのではないでしょうか。本講演では、管理職が部下の行動変容を促すために1on1面談でも活用できる再現性の高いアプローチについて、脳科学・心理学の実践的なメソッドも活用しながらお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

多様性あるメンバーと効果的に関わりモチベーションを高めたい


一般社団法人 日本NLP能力開発協会 代表理事

二階堂 忠春氏

【二階堂 忠春氏プロフィール】
(にかいどう ただはる)仙台市生まれ。東北大学法学部卒業、南カリフォルニア大学MBA。東北電力、PwCコンサルティングを経て現職。2009年米誌「ニューヨーク・タイムズ」にコミュニケーションの専門家として紹介される。NLP心理学に基づく、コーチング・交渉・プレゼン等のスキルをテーマに研修を実施。大手企業の階層別研修に従事。
5/20(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-5] 受付終了

社員のスキルの可視化と定量化をどう進めるか?
~エンゲージメントを高める「セルフジョブ定義」とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「自社の事業戦略を担う人的資本は確保・育成できているのか?」この問いに答えるためには、成果創出に必要なジョブ定義とスキルセットの把握という基本からの積み重ねが求められます。本講演ではグローバルレベルで通用するジョブ定義とスキルの可視化をテーマに取り上げ、社員一人ひとりが主体的に自分のジョブやスキルアップに向き合うための手法「セルフジョブ定義」や国際通用性のあるスキルについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

国際通用性のあるジョブ定義・スキルの可視化をしたい


HRテクノロジーコンソーシアム 理事/株式会社SP総研 CEO

民岡 良氏

【民岡 良氏プロフィール】
(たみおか りょう)日本オラクル、SAPジャパン、日本IBM、ウイングアーク1stを経て2021年5月に株式会社SP総研の代表に就任。2017年よりHRテクノロジーコンソーシアムの理事も務める。労政時報セミナー、その他HRイベントでの登壇実績多数。

株式会社プロゴス 取締役会長 

安藤 益代氏

【安藤 益代氏プロフィール】
(あんどう ますよ)野村総合研究所、ドイツ系製薬会社勤務後、米国にて大学院/企業勤務経験を経て帰国。グローバル人材育成分野にて25年の経験を有する。国際ビジネスコミュニケーション協会、EdTech企業の執行役員を経て2020年より株式会社レアジョブグループ・株式会社プロゴスに参画。人材育成関連で登壇実績多数。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-7] 受付終了

JTの事例にみるグローバル人材育成
成功するための3つのポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「英語研修の学習効果の測り方がわからない」「研修では良い成績を修めた社員が、現場で英語を活用できていない」といったお悩みが多く寄せられます。本講演では、日本の代表的なグローバルカンパニーであるJTの事例をもとに、現実的な目標設定の秘訣から継続的な学びの仕組みづくりのポイントまで、余すことなくお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的な英語研修、実務に活かせる研修設計を行いたい


トライオン株式会社 代表取締役社長

三木 雄信氏

【三木 雄信氏プロフィール】
(みき たけのぶ)東京大学経済学部卒業後、三菱地所を経てソフトバンクに入社。2000年、ソフトバンク社長室長。通信事業参入時のプロジェクトマネージャーを務める。2015年、英語コーチング「TORAIZ(トライズ)」を開始。『海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる』(PHP研究所)他、著書多数。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-3] 受付終了

~管理職手前から取り組むリーダー育成~コカ・コーラボトラーズジャパンから学ぶ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

管理職・リーダー育成について、「もっと早くから育成に取り組む必要があった」という意見をよくいただきます。コカ・コーラボトラーズジャパン様では、管理職手前・課長・部長と、早くから段階的かつ戦略的に次世代リーダーおよび女性リーダー育成に取り組んでいます。今回の講演では、早期からリーダー育成に取り組むコカ・コーラボトラーズジャパン様の事例をもとに、リーダー育成について深めていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代管理職育成、社員のリーダーシップ開発に課題がある


コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 人事・総務本部 人財開発部 人財開発課 課長

遠藤 ゆみ氏

【遠藤 ゆみ氏プロフィール】
(えんどう ゆみ)人財開発部にて全社員向けの人材開発、評価・タレントマネジメントを行うチームをリード。HRアワード優秀賞を受賞した選抜型育成プログラム「コカ・コーラ ユニバーシティ ジャパン(CCUJ)」のプログラムマネージャーとして、主に次世代リーダーの育成に加え、タレントマネジメントの企画運営に従事している。

株式会社レアリゼ ソリューションプランニング部 マネージャー

山崎 智史氏

【山崎 智史氏プロフィール】
(やまさき さとし)日系メーカー、日系SPAを経てレアリゼにジョイン。これまでに建設、金融、百貨店など主に大手企業を担当し、社員の自律を引き出す管理職の育成やエンゲージメント向上のための組織づくりなど、企業の人と組織の問題解決支援に従事している。
5/20(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-4] 受付終了

人事部員をDX人材にする!
~DX人材不足を解消した企業の共通点とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

HRテクノロジーを導入しても「人事部門のDX」 は一向に進んでいないという企業が目立ちます。その原因としてよく挙がるのが「DX人材が人事部内にいない」という問題です。一方で、現場の「DX人材化」に取り組み人事部門のDX推進を実現している企業も存在します。本講演では人事部門のDXを実現している企業の取り組みから見えた、各社に共通するDX人材化のノウハウをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事部門の新たな部門価値創造(人事DX)を実現したい


株式会社クレオ 事業戦略本部 マーケティング統括部 カスタマーエクスペリエンス部 部長

平田 恵輔氏

【平田 恵輔氏プロフィール】
(ひらた けいすけ)様々な業界でフリーランスの営業として活動後、2007年クレオに入社。エンタープライズ市場向けERPパッケージの営業部長を経て、現在はマーケテイングを担当。各事業のプロモーションや新規事業の商品企画から企業ブランディングまで、幅広く同社のマーケティング戦略に従事している。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-5] 受付終了

Z世代の育成・定着戦略
〜「自社のコタエ」の見つけ方〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用活動のオンライン化やテレワークの普及が進む中、採用時からのミスマッチによって新入社員の「早期離職・配置不振」に悩まれている企業様も多いのではないでしょうか。本講演では、オンライン化のメリット/デメリットを改めて整理し、Z世代の特徴を踏まえた育成・定着戦略をお伝えいたします。働きがいのある会社に10年連続選出されるセプテーニグループでの実例を基に「自社のコタエ」の見つけ方をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

内定辞退率を改善したい/早期離職を改善したい


株式会社人的資産研究所(セプテーニグループ ) 代表取締役

進藤 竜也氏

【進藤 竜也氏プロフィール】
(しんどう たつや)2011年に早稲田大学創造理工学部を卒業後、株式会社セプテーニ・ホールディングスに新卒入社。採用・育成・配置の分野にアナリティクスの技術支援を行う。グループ内研究機関である人的資産研究所の所長を経て、2021年よりHRテクノロジー事業を開始。
5/20(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-7] 受付終了

リスキリングを実現するAI人材育成
~DX推進に必要なスキル構築と組織文化の醸成方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX推進が求められる中、DX/AIというキーワードが社内で上がっているが、明確な人材スキルの定義や教育方針ができていない企業は多いです。非エンジニアを含めたAI人材に必要なスキルや組織体制は整えるにはどうしたら良いのでしょうか。本講演では500社以上に教育研修を実施してきた知見を活かした「AI人材のスキル構築」や「社内へのDX/AI文化の浸透方法」などについて成功・失敗事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX推進に課題がある/AI人材の育成方法がわからない


スキルアップAI株式会社 取締役

福島 昌吾氏

【福島 昌吾氏プロフィール】
(ふくしま しょうご)取締役としてコンサルティングセールスユニットの統括やプロダクト開発責任者、社内のデータ活用促進などを担当。CRM業界で約10年、データ分析からCRM戦略立案・振り返りまで一気通貫で実施。前職リクルートではCRM担当を経て、飲食店のDXを推進するデータプロダクトのプロダクトマネージャーを歴任。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-8] 受付終了

曖昧な採用基準からおさらば
データをもとにしたミスマッチを無くす採用基準の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方の多様化や採用のオンライン化の促進により人材要件と採用手法が二重に変化することで採用ミスマッチに悩んでいる企業が増えております。未だに面接官の感覚だけで候補者を評価しているケースも多いのではないでしょうか。本講演では、採用基準に悩みを抱える企業に向けて「データをもとにした採用基準の作り方」を解説。実際の分析結果をもとに手軽に始められる分析手法から応用的な知識までをご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用基準が曖昧で面接官の目線が揃えられていないこと困っている


株式会社リーディングマーク プロダクト企画室 組織心理研究所 所長 兼 組織開発事業部 シニアコンサルタント

佐藤 映氏

【佐藤 映氏プロフィール】
(さとう うつる)臨床心理士・公認心理師。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。修士(教育学)。京都文教大学で教鞭をとった後、2020年にリーディングマークに入社。「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務める。
5/20(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-1] 受付終了

DXを加速させる組織の作り方と進め方~必要な二つの視点と業績直結型DX人材育成事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX推進において人事部門の皆さまに求められるのは、小さくとも旗手として機能するチームの構築と育成です。このチームを中心に、二つの目的を意識し推進する事が一番の近道だと考えています。本講演では、どのような企業にも当てはまる二つの視点・目的を基に、DXに向けた組織の作り方・人材育成の方法をお伝えします。また、大手旅行代理店の支援事例等を交え、売上向上につながるDX推進についても具体的にお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

売上向上に繋がるDX推進に向けて組織作り・人材育成を行いたい


株式会社デイアライブ 代表取締役CEO

今西 建太氏

【今西 建太氏プロフィール】
(いまにし けんた)ソフトバンク・はてなを経て、2011年に株式会社デイアライブを設立。デジタル関連のソリューション提供・人材育成の実施経験をもとに、2020年からWeb・デジタルマーケティング支援サービス「SURGE(サージ)」を開始。「すべての地域・企業に、Web・デジタル人材を」のビジョンで、サービス運営を実施。

株式会社デイアライブ 東京オフィスアカウントマネージャー/プロデューサー

古畑 健吾氏

【古畑 健吾氏プロフィール】
(ふるはた けんご)2002年~広告プロデューサーとしてデジタルマーケティングの世界に本格的に参入。その後webコンサルティング企業にて数々の民間企業のデジタルマーケティングを支援。2017年~株式会社デイアライブに参画。行政・民間含めた観光関連組織へ組織・人材育成~事業推進まで幅広くデジタル領域に関する支援を実施。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-3] 受付終了

LMS導入だけで社内教育の生産性は向上しない! システムパワーを引き出す育成フローの見直しと改善の方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リモートワーク環境の定着は、従来の「体系化や見える化がされていないOJT依存」の課題を浮き彫りにしました。「見様見真似で覚える」「わからなければ聞く」は通用しないことを前提としたトレーニング環境の整備が必要です。オンボーディングやセールスイネーブルメントにおけるLMS活用を例に、ツールだけでなく教育内容の定義や実践を見越した社内教育システム全体に焦点をあて、その望ましいあり方をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材育成・トレーニングの企画推進と効果を高めたい


アルー株式会社 執行役員 etudes事業管掌

高木 康平氏

【高木 康平氏プロフィール】
(たかぎ こうへい)慶応義塾大学経済学部卒。ベネッセコーポレーションを経て、アルーに入社。HRコンサルティング部のコンサルタント、部門責任者を経て現職。
受付終了
5/20(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-4] 受付終了

人が届ける付加価値で企業のファンを増やし、事業を成長させる 活躍する現場社員の育成方法と研修転移
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍で人と接する機会が限られる中で、お客さまとダイレクトに接することも少なくなりました。しかし、人にしかできない付加価値を届けることで、ファンにすることができます。ファンを作ることで社員のモチベーション向上につながり、現場の強化・成長ひいては企業の事業成長にもつながります。本講演では「ファン」を増やすために必要な現場社員(リーダー・スタッフ)の自律性を高める方法と研修転移についてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現場社員の成長・やりがいを促したい、ファンを増やしたい


株式会社SIS 代表取締役 顧客育成コンサルタント

齋藤 孝太氏

【齋藤 孝太氏プロフィール】
(さいとう こうた)企業の持続的な成長のために「人を中心にファンを育てること」が肝になるという考えから、現場で働く社員(リーダー・スタッフ)、現場を支援・統括するマネジメント層に向けて、人材教育/研修を行っている。化粧品・ジュエリー・スポーツジム・飲食・バイクの業界で実績がある。著作多数、最新刊『いる接客、いらない接客』。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-8] 受付終了

自律的なキャリア開発のためのサーベイ活用とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員個人のキャリア開発を行うために、社員向けサーベイなどの組織や個人の可視化に取り組む企業が増えてきました。しかし、現状は組織開発に視点を当てたサーベイが先行しており、「個人」の成長に視点を向けた施策は限定的な取り組みに留まっています。本講演では、自律的なキャリア開発に視点を当てたサーベイ施策についての現状や課題の整理と、それをもとにした意識・行動変容アプローチについて解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材開発やキャリア開発目的の施策を拡大をしたい


タレンタ株式会社 代表取締役社長兼COO

田中 義紀氏

【田中 義紀氏プロフィール】
(たなか よしのり)外資系IT企業複数社を経てタレンタ株式会社に参画。2010年よりHR領域に特化し、業務効率化や高度化を狙った最先端HRテクノロジーの発掘や心理学の知見を活用した適用手法を開発しサービスとして展開している。慶應義塾大学院理工学研究科管理工学専攻修了。1994年東京箱根間往復大学駅伝競走メンバー。
受付終了 インタビュー
5/20(金)
17:00 -
18:00
パネルセッション[L] 受付終了

人事パーソンは何を学び、どんなキャリアを描いているのか?
「シン・人事の大研究」調査結果報告 第一弾
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事部門で働く一人ひとりにスポットライトをあて、その実態を調査する一大プロジェクト「シン・人事の大研究」。2022年2月に、全国の人事パーソンを対象に行った大規模調査を分析した結果を、本セッションで初めて発表します。果たして人事パーソンの「学び」「キャリア」「働き方」はどうなっているのか? これまで明らかにされてこなかった人事パーソンの実態を、立教大学 田中氏、中原氏が解き明かします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事パーソンの「学び」「キャリア」「働き方」の実態が知りたい


立教大学 経営学部 助教

田中 聡氏

【田中 聡氏プロフィール】
(たなか さとし)1983年 山口県生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程 修了。博士(学際情報学)。2018年より現職。働く人とチームの学習を研究している。著書に『経営人材育成論』(単著:東京大学出版会)『チームワーキング』(共著:日本能率協会マネジメントセンター)、『事業を創る人の大研究』(共著:クロスメディア・パブリッシング)など。

立教大学 経営学部 教授

中原 淳氏

【中原 淳氏プロフィール】
(なかはら じゅん)立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。博士(人間科学)。2018年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。専門は人的資源開発論・経営学習論。『職場学習論』など、共編著多数。
受付終了
5/24(火)
5/24(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-1] 受付終了

新入社員をいち早く「社会人化」-マインド・姿勢・行動を醸成するための受け入れ体制の見直しポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

最近、「新入社員が受け身で、すぐ答えを求めてしまう」など、社会人としてのマインドや姿勢、行動がなかなか身につかないという悩みはないでしょうか。この悩みの解決のためには、新入社員自身の成長意識だけでなく、受け入れ側にも見直すべき点があります。本講演では、新入社員の主体性や柔軟性、思考力を育むための上司や先輩とのコミュニケーション方法、また明日から自社内でできる取り組みについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員育成に課題感があり対策ヒントがほしい


株式会社レスポンド 代表取締役

宮田 寿志氏

【宮田 寿志氏プロフィール】
(みやた ひさし)大手派遣会社、研修会社を経て2011年に株式会社レスポンドを設立。コミュニケーションを軸として組織や人材の課題解決に取り組む。理論や考え方だけではなく具体的で使える手法を提供し「楽しく」「飽きずに」「前向きになれる」研修演出(場づくり)で受講者のモチベーション向上に繫がる研修を実施。DiSC認定講師。
受付終了 インタビュー
5/24(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-3] 受付終了

「成長する組織風土」をつくるための心理的安全性を実現する4つの ポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織やチームが成長するための「心理的安全性」をどう作るのか? 生産性・創造性が高いチームとそうでないチームを分けている要因はメンバーの性格特性や学歴ではなく、チームの「心理的安全性」だということが明らかになりました。しかし、「心理的安全性」を重視することで“ぬるい”職場にならないか懸念されている方も多いのではないでしょうか。本講演では「心理的安全性」の大原則と4つの方法を最新の事例を交えてお伝えします。(協賛/リスクモンスター株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「心理的安全性」を効果的に組織内に浸透させていきたい


明星大学 経営学部 特任教授/株式会社みらいへ 代表取締役

長谷川 岳雄氏

【長谷川 岳雄氏プロフィール】
(はせがわ たけお)経営学修士 MBA、キャリアコンサルタント(国家資格)、MBTI 認定ユーザー オリックス株式会社にて新卒採用、研修担当、人事制度・評価報酬制度の企画・運営をの責任者を歴任。2013 年株式会社みらいへ設立。大学教員・企業研修講師として活動。三重大学特任教授を経て、現在は明星大学経営学部特任教授。
5/24(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-6] 受付終了

ニューノーマル・DX時代に人事が取り組むべき
グローバル人材育成戦略の要諦
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新型コロナによりDX化が世界レベルで進む中、リアル/デジタルに関わらずグローバルな事業推進ができる人材の不足、そして海外人材も含めたグローバルレベルの人材育成に悩む企業が増えています。本講演ではグローバル人材育成への造詣が深く、企業へのコンサルティングにも長年携わってきたBBT大学教授の川上真史氏、キャメルヤマモト両氏が、これからの時代に人事が取り組むべきグローバル人材育成の本質的論点を提示します。(協賛/株式会社ビジネス・ブレークスルー)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX時代におけるグローバル人材育成の本質的な取組みを知りたい


BBT大学 経営学部 グローバル経営学科および同大学院 経営学研究科 教授/株式会社タイムズコア 代表

川上 真史氏

【川上 真史氏プロフィール】
(かわかみ しんじ)ヘイコンサルティンググループディレクターを経て、現在、ビジネス・ブレークスルー大学、大学院教授として人材マネジメント論、教養論などの講義を担当。企業向けには主として人事、人材制度の設計に関わるコンサルティングや各種テーマで研修講師として活躍中。『コンピテンシー面接マニュアル』(弘文堂)など著書多数。

BBT大学 経営学部 グローバル経営学科 専任教授/デロイトトーマツコンサルティング ディレクター

山本 成一(キャメルヤマモト)氏

【山本 成一(キャメルヤマモト)氏プロフィール】
(キャメル ヤマモト)東京大学法学部卒業後、外務省、外資系人事・組織コンサルティング会社を経て、デロイトトーマツコンサルティングのディレクター。外交10年、コンサルティング歴20年のキャリアを持つ。『世界標準の仕事術』など著書多数。
受付終了 関連資料
5/24(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-7] 受付終了

ビジネスパーソン必須の「論理的思考」~楠本和矢が考える実践的なアプローチ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くのビジネスパーソンと関わる中で論理的思考を正しく理解し、アウトプット出来る方は非常に少ないという印象がございます。論理的思考が欠如していると全ての仕事のパフォーマンスに影響を与え、その結果、組織の生産性を著しく低下させることがあります。本講演では、ビジネスパーソンが身に着けるべき「論理的思考」を整理したうえでスキルアップのアプローチ概要について、楠本和矢がお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

早い段階で、論理的思考を身に付けさせたい


HR Design Lab. 事業変革コンサルタント

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学卒。丸紅株式会社、外資系コンサル会社を経て現職。多くの企業支援案件の統括役を努める、某社のHR専門組織の代表に着任後、実践に基づくHRソリューションを開発提供。著書に『トリガー 人を動かす行動経済学』『パワーファシリテーション』『人と組織を効果的に動かす KPIマネジメント』など。
5/24(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-1] 受付終了

世界一やさしい「聴く力」の授業 ~課題解決に導くロジカルリスニングのススメ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「あの人と話すと、状況が整理できてスッキリする」という経験はありませんか。1on1の導入など、社員間の関係性を深める施策を行う企業が増えましたが、ただ話をして終わりで、有効な時間だったかわからないという声をお聞きします。そこで、本講演では52万部のベストセラー『世界一やさしい問題解決の授業』の著者が開発した、相互理解を深め、課題解決に導くロジカルリスニングの手法をワークも交えてご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

会議が活性化しない、リーダーが多様な意見を引き出せていない


株式会社デルタスタジオ

渡慶次 道俊氏

【渡慶次 道俊氏プロフィール】
(とけいじ みちとし)東京大学工学部、東京大学大学院工学系研究科卒業後、ゴールドマン・サックス証券投資銀行部門に入社。主に製薬・半導体業界のM&Aアドバイザリー業務に従事。同社を退職後、デルタスタジオに参画。経営・人材育成コンサルティング、新入社員から経営陣まで幅広い層の研修プログラムの設計・開発に従事。
受付終了 インタビュー
5/24(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-3] 受付終了

組織の成功の要は"プレイングマネジャー"
本人・周囲がイキイキ働き、活性化するための在り方とやり方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

個人と企業の共生・持続的成長を実現するためには、社員がそれぞれ個性を活かし、活躍実感を持って働けることが大事です。そして、その成功の要はプレイングマネジャーにあります。プレイングマネジャーが自らを磨きイキイキと働くことで、人の関係性と成果の質が同時に向上します。本講演では、組織の成功の要であるプレイングマネジャーの在り方(ToBe) を整理したうえで、具体的なやり方(ToDo)をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

プレイングマネジャーの在り方やマネジメントの現状に悩んでいる


日本リーダーコーチ協会 代表理事/合同会社Kiku塾 代表/キャリアコンサルタント2級技能士/薬剤師

菊岡 正芳氏

【菊岡 正芳氏プロフィール】
(きくおか まさよし)大手製薬会社等でマーケティング・セールス・人材開発の執行役員、取締役を歴任。“聞けない菊岡さん”が“真の聴く岡”さんに変わり組織力向上を体験。リーダーの聴く力・コーチ力育成に注力。人の行動に変化を生み出す専門家。特に「聴く力」を高め、メンバーや顧客の行動変容を直ちにもたらすことに定評がある。
受付終了 インタビュー
5/24(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-4] 受付終了

組織を動かすコミュニケーション ~心理的安全性と対極にあることから考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

すっかりおなじみになった心理的安全性。組織を動かすために非常に重要な要素です。何でも言える場と捉えがちですが、相手の発言の背景を理解し、共感・納得するために、話し手と聞き手双方に求められるマインドセットやスキルがあります。今回は、対話とは対極にあるとされる「ディベート&ディスカッション」を強化する研修を活用した組織変革事例を用いてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自ら考え自ら動けるようになりたいと思う社員に武器を提供したい


株式会社ソフィア CHO/ラーニングデザイン事業責任者・エグゼクティブラーニングファシリテーター

平井 豊康氏

【平井 豊康氏プロフィール】
(ひらい とよやす)大手都市銀行でのニューヨーク駐在、ヘッドハンティングファームでの人材戦略支援及びキャリアコンサルティング、海外機関投資家向けIRコンサルティングなどを経て、2005年にソフィアへ参画。2012年からラーニングデザイン事業を立ち上げ。学習者主体のプロセス最適化を切り口に、元気な人と組織づくりを支援中。
受付終了 インタビュー
5/24(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-6] 受付終了

ジョブ型時代に求められる英語力育成2つのポイント
~「200万人のユーザーデータ」と「企業での研修運用」から見る~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ジョブ型雇用の広がりにより、多様なバックグラウンドに合わせた学習提供が必要になってきました。従来の画一的な研修を当てはめるだけではうまくいきません。また、個人学習の選択肢も増えてきましたが何を選べば良いかわからない学習者も少なくありません。本講演では、企業での研修運用と200万人のユーザーデータから見えてきたポイントを基に、この課題を解決するヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

全社のグローバル化に向けて英語スキル開発、人材育成を検討している


株式会社ポリグロッツ 代表取締役/CEO

山口 隼也氏

【山口 隼也氏プロフィール】
(やまぐち じゅんや)九州大学卒業。ウッドランド(現フューチャー・アーキテクト)、イプロスにてチーフアーキテクト/CTOとして海外とのビジネス経験の中、何年もの間英語学習と格闘した経験から「グローバルビジネスの世界で活躍している日本人を増やしたい」という想いを持ち、英語学習サービス「POLYGLOTS」を立ち上げる。
受付終了 インタビュー
5/24(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-8] 受付終了

コロナショックを経たZ世代の育成方法
対人基礎力と主体的行動の低下を補う3つのポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今、大学は、学生のキャリア観を醸成し、社会通用性を高める教育を強化しています。しかし、入社後先輩社員と接する機会も少なく、成長しづらい職場環境や、キャリア自律メッセージに、ギャップを感じる若手社員は少なくありません。本講演では、大学生140万人の基礎力テストPROGの分析から、Z世代の特徴と育成課題を明らかにし、ジョブ型雇用時代に合った「個人のキャリア開発支援を通じた育成」の考え方・方法をご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員のリテンション、Z世代の効果的な育成方法を知りたい


(株)リアセック 取締役/(株)ピックアンドミックス 取締役/リアセックキャリア総合研究所 主幹研究員

平田 史昭氏

【平田 史昭氏プロフィール】
(ひらた ふみあき)リクルートにて企業の人材採用、教育研修、人事コンサルティングを担当の後、GCDFキャリアカウンセラー養成事業を立ち上げ。2006年株式会社リアセックを設立。高校大学及び組織内個人のキャリア開発支援事業を担当。横浜国立大学経済学部卒。著作に『メンタリング入門』『キャリア開発支援論』(ともに共著)。
5/24(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-1] 受付終了

輝くミドル・シニア層の育成法~50歳以上が5割を超える時代の自律型キャリア開発の在り方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

全労働人口に占めるミドル・シニア層(40~69歳)の割合は既に57%を超えています。また、このミドル・シニア層においては、昇格機会減少などによるモチベーション低下や、役割の変化に消極的な社員の増加といった課題も多く聞かれます。本講演では、今後の組織で多くを占めるこのミドル・シニア層について、それぞれがやりがいを感じ輝く上でのポイントを、自律キャリア開発と人事の仕組みの観点からお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型キャリア開発によるミドル・シニア層活性化に関心がある


株式会社エイチ・ティー 代表取締役

照井 直哉氏

【照井 直哉氏プロフィール】
(てるい なおや)事業会社で人事キャリアを積んだ後、外資コンサルティングファームで人事組織改革PJを多数手がける。その後人材系ベンチャーでコンサル事業担当役員として従事。VUCA時代の中、人と企業の働き方変革の必要性を感じ、その支援を目的としたHXTを設立し現在に至る。Prosci®認定チェンジプラクティショナー。

株式会社エイチ・ティー マネージング・コンサルタント

鳥羽瀬 建氏

【鳥羽瀬 建氏プロフィール】
(とばせ けん)外資コンサルティングファーム戦略チームで大手企業における戦略策定、事業計画作成を数多く手掛ける。その後、大学のコンサルティング企業立ち上げに参画。学生のキャリアに関する課題を解決すべくコンサルティング時代の経験と知識をアレンジした特別授業を実施。HXTでは社会人向けの研修やキャリア支援で活動。
5/24(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-4] 受付終了

個を活かし組織力を向上させる!
人間力あるリーダーを育成するナラティヴマネジメントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

急激な環境変化に対応し、変革を起こし生産性を上げる。これら全てに通ずるリーダー育成方法をお話しします。個々人の生き方、あり方を大切にし、上司部下のナラティヴをベースに皆でチームの未来を語り合う。自分の価値観にとらわれず個々の強みを活かす。テクニックなしに信頼や共感を作り、心理的安全性を生む人間力を持ったリーダー育成です。ナラティヴという概念で、経営や管理職の意識にパラダイムシフトを起こしましょう。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理職の意識改革をして企業変革力の基盤を作りたい


コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/コーチアプローチファシリテーター連盟 理事長/名古屋工業大学 講師

大山 裕之氏

【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルファームを経て2009年に創業。人間の本質をベースとした人材開発、組織開発手法を多数開発。原則的理論から分かりやすく実践的なメソッドで3万人以上の管理職を指導、個人組織で大きな成果を上げている。その教育に対する熱意と笑顔の講義には高い評価を得ている。
5/24(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-5] 受付終了

何から始める? デジタル時代の人材開発改革!
~グローバルトレンドと日本でとるべきアプローチ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX、ジョブ型、リモートワークなど、経営環境は以前の状況に戻ることのない転換期を迎えています。従業員の求める教育やキャリア開発に充分に応えられないという相談が増えてきました。ここで最も重要なポイントは従業員自身が自発的に学ぶ仕組みの実現です。本講演では、グローバル・日本の双方に多くの知見を持つ中原孝子氏をゲストにお迎えし、今後どのように従業員の育成方法を変革すべきか対談形式で解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

転換期において人財開発の今後取り組むべき方向性を知りたい


ATDジャパン 理事/株式会社インストラクショナルデザイン 代表取締役

中原 孝子氏

【中原 孝子氏プロフィール】
(なかはら こうこ)CitibankやMicrosoftで組織変革、人材開発やR&D部門の研修企画開発のマネージャ―を経て、2002年5月株式会社インストラクショナルデザインを設立。2008年グローバル最大の人材・組織開発の協会組織ATDの日本チャプターの設立にも加わり、同会長を経て、現在理事。

コーナーストーンオンデマンドジャパン株式会社 ソリューションコンサルタント

宮原 隆氏

【宮原 隆氏プロフィール】
(みやはら たかし)大学卒業後、約20年間、採用や教育・研修などの人材開発業務を複数社にて歴任。2018年10月よりコーナーストーンオンデマンドジャパン入社。ソリューションコンサルタントとして、プリセールス活動、プロジェクト支援、クライアントサクセスなどの業務に従事。

コーナーストーンオンデマンドジャパン株式会社 セールスディレクター

佐藤 新太郎氏

【佐藤 新太郎氏プロフィール】
(さとう しんたろう)2002年 会計系コンサル・システム関連企業入社2005年 Eコマースベンチャー企業設立 代表取締役就任2012年 サバ・ソフトウェア株式会社入社2020年 コーナーストーンによるサバ・ソフトウェアの買収に伴い現職。
受付終了
5/24(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-7] 受付終了

組織変革を促進する社内ファシリテーターの育成~社員の当事者意識と主体性を促し、自社の課題解決を実現~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

時代の変化が激しく正解のない今、指示待ちでは変化に対応できなくなりました。これからは全ての社員が当事者意識と主体性を持つことが必要です。全ての社員が自組織や事業に対して問題提起し、組織内にポジティブな影響を与えることでスピード感を持って課題解決を目指せるためです。本講演では社内ファシリテーターが起点となり、会議や業務内で対立関係・衝突を乗り越え組織変革を進めた事例と方法論をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織・事業課題に対して、社員が当事者意識を持てていない


アーティエンス株式会社 代表取締役社長

迫間 智彦氏

【迫間 智彦氏プロフィール】
(はざま ともひこ)大学卒業後、大手情報通信会社に入社。2006年にアルー(株)へ入社。コンテンツ開発・講師・人事などの業務を経験し、2010年にアーティエンス(株)を設立。「学習する組織」や「シェアドリーダーシップ」の哲学・方法論をベースに顧客との共創・協働を大切にしている。自身も組織変革ファシリテーターとして従事。
受付終了 インタビュー
5/24(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-8] 受付終了

人的資本経営の視点からみる「エンゲージメント」~持続的に成長する組織をつくるカギ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経営戦略と人事戦略の連動が不可欠な時代。人的資本の情報開示の潮流が加速する中、人的資本に影響を及ぼす「エンゲージメント」はますます重要度を増しています。本講演では、個人と組織のエンゲージメント開発について10年以上調査研究を行ってきたヒューマネージのコンサルタントが登壇。同社が保有する分析データや企業事例から、持続的に成長する組織づくりのヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織を活性化し、組織全体のパフォーマンスをあげたい


株式会社ヒューマネージ アセスメントソリューション事業部 シニアコンサルタント

嬉野 真也氏

【嬉野 真也氏プロフィール】
(うれしの しんや)早稲田大学第一文学部で心理学を専攻。卒業後、ヒューマネージへ入社し、アセスメントツール(ストレスチェック、適性検査等)の開発に携わりながら、早稲田大学の小杉研究室にて、産業場面におけるストレス心理学の研究に取り組む。研究で得た成果・経験を学会発表、企業向け講演・提案営業等、幅広い場面で活用している。

株式会社ヒューマネージ アセスメントソリューション事業部 課長

高橋 由樹氏

【高橋 由樹氏プロフィール】
(たかはし ゆうき)入社以降、採用試験(適性検査)・従業員向けサーベイの導入、活用支援、コンサルティングに従事。大手金融系企業、外資系コンサルティング企業を中心に、200社以上のサポート実績あり。営業のリーダーとして、エンゲージメントサーベイ『Qraft』をはじめとしたアセスメントツールの営業、販売促進を担当。

株式会社ヒューマネージ アセスメントソリューション事業部 営業推進チーム

内藤 佳央理氏

【内藤 佳央理氏プロフィール】
(ないとう かおり)ヒューマネージのアセスメントソリューション事業部にて、営業推進およびマーケターとして従事。前職にて約400店舗のフィットネスジムの運営企画と数値分析を担当した経験を活かし、”個人と組織の幸福度”を高めるタレントマネジメントサービスの促進を中心に手がける。
5/24(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-1] 受付終了

成功の鍵はスキルセットとプラットフォームの活用にあり
~従業員の誰もがDXを推進できる人材育成の進め方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今のビジネス環境の激しい変化に対応するために、DXの推進が注目されています。一方で、DX人材の重要性は誰もが認識していますが、実際に必要なスキルの習得に向けた研修を効果的に実施している企業は限られています。本講演では、デザイン思考やデータ分析などを含めた全社員に必要なDX人材育成のスキルセットのトレンドやプラットフォームの活用方法について大手企業の事例などを交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社のDX人材育成に課題をお持ちでもうひと工夫したい


株式会社ネットラーニング 代表取締役社長

岸田 努氏

【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)情報サービス業で国内大手企業やグローバル企業に情報システムを数多く導入。その後ネットラーニングへ入社。現在は代表取締役副社長。eラーニング導入初期に、大手企業において多くの研修成功事例を生んだ。一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会、NPO法人日本eラーニングコンソーシアムの理事。
受付終了 インタビュー
5/24(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-3] 受付終了

真のウェルビーイング経営実現に向けて
~"理想の人材の要件定義"から始めるHRM設計~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

離職率悪化・メンタル疾患増・生産性低下など、目先の課題にその都度対処していては、人事業務はやみくもに増え、逆に従業員の満足度は低下します。これでは、真のウェルビーイング経営は実現できません。まずは、自社の本質的な課題特定が重要ではないでしょうか。本講演では、脳科学をベースにしたウェルビーイングの研究結果・理論をもとに、ウェルビーイング経営の第一歩である「理想の人材の要件定義」について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

やることが増えているのに、なかなか結果に結びつかない


Social Healthcare Design 株式会社 代表取締役CEO

亀ヶ谷 正信氏

【亀ヶ谷 正信氏プロフィール】
(かめがや まさのぶ)企業経営における真の課題を深掘りしていくと、個人の幸せと、全体の幸せという二項対立がある。永遠に繰り返されてきているこのテーマに、脳科学という視点から一石を投じる。著書『WELL BEING』(https://shdbook.net)。

健康保険組合連合会 愛知連合会 常務理事/健康保険組合連合会 本部理事/社会保険診療報酬支払基金 監事

吉田 雄彦氏

【吉田 雄彦氏プロフィール】
(よしだ かつひこ)元、株式会社サークルKサンクス人事部長。サークルKとサンクスの大合併の際、人事制度統合の役割を担う。2017年から健康保険組合連合会愛知県連合会常務理事、2018年から健康保険組合連合会本部理事、2020年から社会保険診療報酬支払基金監事に就任。人事に関する理念は「人的資本論」、人材の適時・適所・適材を考える。
受付終了 インタビュー
5/24(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-5] 受付終了

DX推進に求められる変革リーダーの育て方
~押さえるべき人材・組織・キャリア開発の3つの観点~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

あらゆる企業にDX推進が求められる中、各現場で「変革」を推進できるデジタル人材の必要性が高まっています。単にデジタルを取り入れるだけではなく、自社の業務や事業を自ら変革していく力が必要です。では、現場で変革をリードするデジタル人材はどう育てればいいのか? 本講演では、組織・キャリア開発の観点から、デジタル変革人材が育つ人材戦略のポイントを解析いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX人材育成がミッションとなっている


パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部 デジタル人材開発部 部長

成瀬 岳人氏

【成瀬 岳人氏プロフィール】
(なるせ たけひと)業務コンサルタントとして複数プロジェクトに従事後、ワークスタイル・コンサルティングサービスを立ち上げ、複数社の労働時間改善やテレワーク導入、デジタル業務改善等を支援。また、国や自治体のテレワーク普及促進共事業の企画・運営責任を担う。著書『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』(日経BP)。
5/24(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-7] 受付終了

リスキリングと成長マインドセットーグローバルな潮流と企業内人材開発の可能性ー
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2021年、国内で注目が集まったキーワード「リスキリング」。企業はこの言葉をどのように理解し、人材開発担当者は何をすべきなのでしょうか?本講演前半では、ATDジャパン代表理事の宇野聡美氏より、グローバルの潮流解説と先進企業であるマイクロソフト社の取り組みをご紹介します。後半では、自社のリスキリングをどのように行えば良いのか?予算や時間の制約がある中、何に着手すべきなのか?そのヒントをお話をします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「リスキリング」の知見を深め具体的な施策を学びたい


Clarityian 代表 人材開発コンサルタント&エビデンスベースドコーチ​

宇野 聡美氏

【宇野 聡美氏プロフィール】
(うの さとみ)大手銀行勤務を経て、15年以上にわたり人材開発コンサルタントとして、大企業のサクセッション・プラン、タレントマネジメントやプログラム設計に多く携わる。ATD(Association for Talent Development)の日本代表理事、GALLUP社認定ストレングス・コーチ。

株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役/立命館大学・大学院(MBAコース) 非常勤講師

嶋内 秀之氏

【嶋内 秀之氏プロフィール】
(しまうち ひでゆき)オリックス株式会社にてベンチャー投資に携わり、2009年にアントレプレナーファクトリー設立。ラーニングテクノロジーと動画を用いて、地域や時間を問わずに学習できる動画サービスを展開。3000を超える学習コンテンツを揃え、知性発達科学者加藤洋平氏を招いたコンテンツを制作し、成人発達理論の普及にも努める。
受付終了 インタビュー
5/24(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-8] 受付終了

「今の新人」×「今の環境」を踏まえた「職場で活かせる新入社員研修」とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

すっかり定着したかのように見えるニューノーマル。しかし実は目に見えない所で、配属先ではさまざまな問題が起きているようです。本講演では、「はたして新入社員に対する研修は、今のままでよいのか」「そもそも何に気をつけて新入社員研修のデザインをすべきなのか」など本質的な問いを皆さんと一緒に探求したいと思っています。そのうえで当社なりの「職場で活かせる新入社員研修」についても、ポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「よい新人研修とは何か」の判断基準をもちたい


株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)アクセンチュア、リクルートグループを経て「自分を生きる。そして幸せを共創する世界の実現を」をミッションとする人材・組織開発コンサルティングファーム「一皮むける研修のビヨンド」を創業。独自技術「SCT(セルフコンフィデンス・テクノロジー)」を活用し、多くの企業の健全化を支援している。
受付終了 インタビュー
5/24(火)
17:00 -
18:00
パネルセッション[P] 受付終了

キャリア形成の不安解消によるエンゲージメント強化の取り組み
~学びに向かう文化の醸成について考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ジョブ型雇用・リスキリングの重要性など、キャリア形成を取り巻く環境が大きく変わりつつあります。変化に対する社員の不安を解消し一人ひとりがキャリアオーナーシップを持って活躍するために、企業はどのようにサポートし、主体的なスキル育成に向けての文化を醸成していくべきなのでしょうか。エンゲージメント強化・カルチャー変革への取り組みを行うNEC原田氏、組織論を専門とする明治大野田氏との議論を通して考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社内の学習文化、学習意欲を高めたい


明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授

野田 稔氏

【野田 稔氏プロフィール】
(のだ みのる)野村総合研究所、リクルート新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。専門は組織論、組織開発論、人事・人材育成論、経営戦略論、ミーティングマネジメント。大学で学生の指導に当たる一方、企業に向けて組織・人事領域を中心に、幅広いテーマで実践的なコンサルティング活動も行う。

日本電気株式会社 人事総務部 部長

原田 郁子氏

【原田 郁子氏プロフィール】
(はらだ ふみこ)1989年、日本電気株式会社入社、ほぼ一貫して人事業務に従事。国内営業部門人事部門長、ビジネスイノベーション部門人事部門長を経て、2018年人事部長代理。2015~2019年特例子会社NECフレンドリースタフ社長を兼務。2019年人材組織開発部長代理、2021年人事総務部長代理、2022年4月より人事総務部長。

株式会社ベネッセコーポレーション 社会人教育事業部 部長(Udemy事業責任者)

飯田 智紀氏

【飯田 智紀氏プロフィール】
(いいだ とものり)ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)とソフトバンクグループ株式会社で経営企画、事業再生・国内外投資業務などに従事。2015年9月よりベネッセホールディングスに参画。現在はベネッセコーポレーションでUdemyを中心に社会人教育事業(自律型・DX人材育成、リスキリングなど)を推進中。
受付終了
5/25(水)
5/25(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-1] 受付終了

新入社員の自主・自律性をどう育む? 調査から見えたこれからの新人育成アプローチとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自主的・自律的な人材開発ニーズがますます高まっている中でも、「リモート下で新入社員の状況が把握できない」「教え方、伝え方が難しい」といった悩みを聞きます。こうした課題を解決するためには新入社員の個に沿った施策が重要です。そんな現状に向け当社で実施した2022年入社者向け調査の結果と様々なアプローチ事例を掛け合わせながらこれからの現場育成に必要な新人・若手育成を語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新人の実態を踏まえ、有効な育成アプローチを知りたい


株式会社ファーストキャリア 営業本部 西日本支社 マネージャー

河野 裕介氏

【河野 裕介氏プロフィール】
(こうの ゆうすけ)大学卒業後、人材派遣会社の法人営業部にて新薬開発業務の人材紹介・企業コンサルティング業務を行う。新規顧客開拓の実績により、社長賞を受賞。2014年、株式会社ファーストキャリアに入社。顧客営業職として各社の新人・若手社員の育成体系・研修設計等の企画を行う。現在は関西支社全体のマネジメントに従事。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-5] 受付終了

「リスキリングなくしてDXなし」~事例と共に語るDX時代の人材育成戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

デジタル空間を通じたサービスの提供やモノづくりが必須になった世の中。DXを実現するためには、社内人材の迅速なリスキリングが不可欠です。本講演では、リスキリングが注目される原点からさかのぼり、総勢170社、延べ約2万人へのITスキル研修実施の経験から、リスキリングをこれから始める企業が人材戦略をいかに立て、人材育成を進めていくべきかを事例から具体例を交えて紐解いていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX人材育成において、必要な観点や優先順位を知りたい


株式会社リンクアカデミー リテラシートレーニングカンパニーカンパニー長

渡辺 隼太氏

【渡辺 隼太氏プロフィール】
(わたなべ はやた)2009年株式会社リンクアンドモチベーション入社。 大手企業向け採用コンサルティング部隊配属後、自社の新卒採用~育成責任者として従事。 2017年に株式会社リンク・アイの代表に就任。 2021年に株式会社リンクアカデミーに異動し、現在の役職に至る。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-8] 受付終了

キャリア自律と学習する組織を創造する:HCX(人的資本トランスフォーメーション)の先端知見
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

約2年のコロナ禍で人材育成・組織開発の在り方とその方法が大きく変化し、様々なラーニングソリューションが登場。そして新たな課題も見えてきました。本講演ではそれらのソリューションと課題群をまずは整理し、デジタル時代・グローバル時代における先進企業の人材育成・組織開発事例をご紹介。これからの戦略人事が取組まなくてはならないHCX(人的資本トランスフォーメーション)をご紹介します。(協賛/株式会社インヴィニオX)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

デジタル時代の人材育成・組織開発の具体的な方法を知りたい


Emeritus Regional Director, Japan

長島 高志氏

【長島 高志氏プロフィール】
(ながしま たかし)人材育成・組織開発コンサルティング会社を経て、米系製薬企業で人事及びLean Six Sigma Master Black Beltとして組織変革プロジェクトを多数リード。その後、外資系外食企業にのHead of HRBPを経験し、グローバルリーダー育成・組織開発を手掛けるEmeritusに参画。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-3] 受付終了

次世代選抜リーダーの修羅場経験による部門変革のすゝめ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

時代の変化にあわせ、しなやかに進化し続ける組織が求められる今。自組織の問題に自律的に向き合い解決する能力を持った次世代人材の育成は避けては通れません。今回は選別型次世代リーダー育成施策の事例をもとに、次代を担う人材の成長が個人・チームのみならず部門変革に影響を及ぼすための組織学習サイクルを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

変革を起こせる次世代幹部層を育成したい


リ・カレント株式会社 代表取締役社長

石橋 真氏

【石橋 真氏プロフィール】
(いしばし まこと)株式会社リクルート時代、そして二度の起業経験の中で様々などん底経験とそこからの這い上がり経験を持つ。「人は一人では弱い。だからこそ組織としての共育と協働が必要」というポリシーのもと、日々人材開発プロデュースに挑む。
5/25(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-7] 受付終了

人的資本/ジョブ型/リスキリング時代に求められる真のタレントマネジメントとは何か?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「VUCA」と呼ばれる時代になり、経営戦略にとって人事戦略がより重要な位置づけになっています。この時代にサステナブルな成長を実現するためには、緻密な経営戦略とともに、それを実行する人材の育成と活用が要となります。本講演では、企業や社員が直面する「人的資本経営」や「ジョブ型雇用」、「リスキリング」を背景に、人材データの活用という真のタレントマネジメントの役割と実現法について、先進事例を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材データ活用が出来ていない/人材育成に課題を感じている


株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長

鈴村 賢治氏

【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)中央大学卒業後、野村総合研究所に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの普及のため、全国を駆けめぐっている。
受付終了 関連資料
5/25(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[R] 受付終了

変化に適応し矛盾を両立するこれからの経営とリーダーのあり方
リーダー育成事例と最新の経営理論で紐解く
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経営環境が激しく変化する中、人的資本経営、ジョブ型などの様々なコンセプトが提唱されています。ただ、新たな理論を取り入れ、実際に変化に適応するには様々な葛藤が伴います。本講演では、ヤマハ株式会社で幹部育成を担当されている伊藤周平氏と、京都大学経営大学院の若林直樹教授をお迎えし、リーダー育成の事例や最新の経営理論を交えながら、「葛藤」を乗り越える経営とリーダーに求められることを探求していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営幹部育成、次世代リーダー育成を最重要課題に置いている


京都大学経営管理大学院教授

若林 直樹氏

【若林 直樹氏プロフィール】
(わかばやし なおき)東京大学大学院社会学研究科博士課程中退、京都大学博士取得。東北大学准教授、京都大学准教授を経て、現在京都大学経営管理大学院教授。専門は、経営組織論、ネットワーク組織。コンテンツ、サービス、バイオ産業におけるビジネス・ネットワークの成長とそれによる組織能力の転換の研究。主著に『ネットワーク組織』(有斐閣)。日本経済新聞『経済教室』などで定期連載も実施。

株式会社ヤマハコーポレートサービス HR事業部 人事労政部 採用教育グループ 企画推進担当次長

伊藤 周平氏

【伊藤 周平氏プロフィール】
(いとう しゅうへい)名古屋工業大学情報工学科卒。日本楽器製造(現在のヤマハ)株式会社に技術系入社。2009年半導体事業部商品開発部長。2015年ヤマハハイテックデザイン代表取締役社長。1on1、エンゲージメントサーベイをいち早く取り入れる等、従業員のパフォーマンスを最大限発揮できる職場づくりの経験を元に、2020年ヤマハ株式会社人事部に復職し、2021年より現職。

アルー株式会社 代表取締役社長

落合 文四郎氏

【落合 文四郎氏プロフィール】
(おちあい ぶんしろう)東京大学大学院卒業後、株式会社ボストンコンサルティンググループを経て、2003年エデュ・ファクトリー(現在のアルー株式会社)を設立、代表取締役に就任。「夢が溢れる世界のために、人のあらゆる可能性を切り拓きます。」をミッションに、企業の人材開発・組織開発に取り組むほか、個人としてもSTEAM教育プロジェクトに携わるなど公教育にも活動範囲を広げている。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-2] 受付終了

10万回の1on1データから見えてきた、いま管理職が求められている対応とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメント、離職、育成、働き方変化に伴い難度や重要性が増す最前線のマネジメント支援として取り組みが進む1on1。本講演では、ピープルマネジメント支援クラウド「Kakeai」に日々蓄積し続けている10万回の1on1データから、1on1で会話されているトピックをはじめ、管理職が部下から求められている対応や、得意・苦手とするテーマや対応等を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

上司部下コミュニケーション支援や改善のヒントを得たい


株式会社KAKEAI 代表取締役社長 兼 CEO

本田 英貴氏

【本田 英貴氏プロフィール】
(ほんだ ひでたか)筑波大学卒業後、2002年(株)リクルート入社。商品企画、新規事業開発、JV経営企画室長等を経て(株)リクルートHD人事部マネジャー。マネジメント改善施策や、Will,Can,Must・人材開発委員会・考課・配置のデジタル化を実施。2015年退職、スタートアップ数社の役員を経て2018年(株)KAKEAI創業。
受付終了
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-3] 受付終了

理研ビタミンの事例から学ぶ!
変化の時代における次世代リーダー育成のステップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

急速な環境変化の中、適切なリーダーシップを発揮できる「次世代リーダーの育成」は急務です。リーダーは、従来から課題である「部下のモチベーション向上」「自身のモチベーション維持」「現場で役立つマネジメント技術の取得」に加え、「個人の価値観にあわせること」が必要になってきました。本講演では、リーダーに求められる要素や課題を整理したうえで、理研ビタミンがどのように課題解消に取り組んでいるのかお伺いします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

部下との関わり方やチームマネジメントに課題がある


株式会社ユーキャン 研修講師/Gallup認定ストレングスコーチ/一般財団法人生涯学習開発財団 認定コーチ

立花 敏男氏

【立花 敏男氏プロフィール】
(たちばな としお)元キヤノン株式会社周辺機器事業本部理事・副事業本部長。大学卒業後、キヤノン株式会社入社。2度のニューヨーク駐在を経て2014年退社。この間、周辺機器事業本部副本部長、事業部長、理事・顧問を歴任。現在コンサルタントや研修講師として豊富なビジネス経験から得た知見を多くのビジネスパーソンにシェアしている。

理研ビタミン株式会社 人事部 人事室 人材開発チーム

日浦 恵里氏

【日浦 恵里氏プロフィール】
(ひうら えり)階層別研修の企画・運営や、自己啓発支援制度の運営業務など社員教育全般を担当。
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-4] 受付終了

離職率低減に繋がる「理念型育成」
~社員のエンゲージメントを高めて組織を活性化させる方法とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍によって在宅勤務も当たり前になった今、社員の孤立およびエンゲージメントの低下によって社員の定着率が課題となっている企業も多いのではないでしょうか。昨今では「パーパス経営」が脚光を浴びておりますが、今こそ理念を通じた人材育成が重要になっています。本講演では、理念浸透による社員のエンゲージメントの高め方や離職率の低減、ひいては売上向上を実現する方法を事例を交えてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメントの低下や社員の定着率を改善したい


株式会社シフト 主席コンサルタント

佐々木 千博氏

【佐々木 千博氏プロフィール】
(ささき ちひろ)大日本印刷(株)にて15年、マーケティング・商品開発から人材育成・組織開発・働き方改革まで経験。子供たちが「あんなに輝けるなら、早く大人になりたい♪」と思える大人、働き甲斐あふれる会社を増やしたいと佐々木感動マーケティングを設立後、現職。理念を核に主体性を育てる研修・コンサルティングを行っている。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-5] 受付終了

自律自走型人財に不可欠な3つのスキルとは? ~当社が社内で実践している人財育成戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自律自走型人財に必要とされる能力は3つあり、「Digitalリテラシー」「課題解決力2.0」「内発的動機」になります。多くの企業で教育・研修が実施されている一方で、効果を最大化するには「自らが主体的に学ぼうとする自律的なスタンス」が重要です。本講演では、教育・研修サービスも提供する当社が、自律自走型の躍動人財を輩出するために、社内で展開している実践事例を余すことなくご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的な人財開発・育成施策を求めている


アデコ株式会社 TAG Academy事業推進室 室長

浅野 弘樹氏

【浅野 弘樹氏プロフィール】
(あさの ひろき)1972年、香川県生まれ。1996年に新卒でアデコに入社。人財派遣やアウトソーシングサービスにおいて大型案件の獲得やトップセールスとして従事。クライアントマーケティングマネージャー、経営企画部長を経て、2021年よりTAG Academy事業推進室長に就任。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-6] 受付終了

人事が知るべき英語上達メソッド
従業員のモチベーションや意志だけに頼らない環境の作り方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

『英語力を上達させたいが、学習が長続きしない』『自分にとって今の勉強法が合っているのか分からず、挫折する』という声をよく耳にします。上達を感じにくい英語学習においては、人事の環境づくり次第で、より効果的かつ効率的に学びを得ることができるのです。本講演では(1)モチベーションや意志に頼らない学習メソッド、(2)効果的に知識をスキルに変化させるトレーニング法をご紹介します。(協賛/株式会社コーリジャパン)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

英語の継続学習ができない社員を抱えている


株式会社ラーニングコネクションズ 代表取締役 講師・著者

早川 幸治氏

【早川 幸治氏プロフィール】
(はやかわ こうじ)SEから英会話講師へ転身。その後、TOEIC対策を中心とした英語セミナー講師として、これまで大手企業からベンチャー企業まで全国約200社以上での研修を担当してきたほか、大学や高校でも教える。高校2年で英検4級不合格から英語学習をスタート。TOEIC 990点(満点)、英検1級。著書は50冊以上。
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-7] 受付終了

ビジネスでこそ活きる“笑い”
―若手が持つべき「可愛がられる力」と上司が持つべき「叱る力」とはー
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手社員との直接の関わりや育成機会が減少している昨今、多くの企業様から若手に対し「主体的に関わりに来てくれない」「成長速度が鈍化している」といった相談をいただきます。また管理職の方々からも「メンバーの叱り方がわからない」といったお悩みを聞くことが増えてきました。本講演では“笑い”のメカニズムを活用した若手育成のポイントと管理職の若手への接し方について、具体的事例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手が主体的に行動するための新しい方法を知りたい


株式会社俺 代表取締役社長

中北 朋宏氏

【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVPなど数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約250社以上。『「ウケる」は最強のビジネススキルである。』等2冊出版中
受付終了 インタビュー
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-2] 受付終了

そもそもマネジャー育成とは? 効果的なマネジメント研修とは? 人材開発担当者は何ができるのか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「そもそもマネジャー育成とは?」「効果的なマネジメント研修とは?」「人材開発担当者は何ができるのか?」という問いに、コンサルタントとしての視点で答えたいと思っています。「なんとなく昔ながらのマネジメント研修を実施しているが、それでよいのか疑問」と感じている人材開発のご担当者・ご責任者の頭の整理になるのではないでしょうか。時間があればビヨンドの具体的な研修も少しご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的なマネジメント研修とは何かを立ち止まって考えたい


株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)アクセンチュア、リクルートグループを経て「自分を生きる。そして幸せを共創する世界の実現を」をミッションとする人材・組織開発コンサルティングファーム「一皮むける研修のビヨンド」を創業。独自技術「SCT(セルフコンフィデンス・テクノロジー)」を活用し、多くの企業の健全化を支援している。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-5] 受付終了

対象別キャリア研修設計の考え方
~エンゲージメントを高めるキャリア開発とは ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

“キャリア自律”を考える時に、企業側が抱えるジレンマとして「キャリア自律をしたら自社を辞めてしまうのではないか」という本音があります。実際、「個人の支援」と「組織の発展」の間で悩まれている人材開発担当の声をよく聞きます。そのジレンマを解消するために、本講演ではエンゲージメント向上とキャリア自律の関係から、対象にあわせた具体的なキャリア研修設計のポイントについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア教育の必要性を感じているが、離職につながる不安がある


株式会社NEWONE マネジャー

小野寺 慎平氏

【小野寺 慎平氏プロフィール】
(おのでら しんぺい)大学卒業後、(株)シェイクに入社。企業の人材育成や組織開発のコンサルティングを行う。2018年1月(株)NEWONEに参画。商品開発・マーケティング、組織開発、研修のファシリテーターなどで活動する傍ら、「仕事そのものが面白いと思う20代を増やす」をテーマに20代向けの能力開発の新規事業を立ち上げる。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-6] 受付終了

次世代を担う経営人材の事業構想力を鍛えるポイントとは?~効果を高める3つのステップ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

複雑で先が見通せない事業環境の中、企業は経営課題として既存事業にとどまらず経営資源を新たな事業へ投入していく動きが加速化しています。これに伴い次世代の経営を担う人材の早期育成ニーズがより高まっており、知識やスキルだけでなく、経営マインドを持ち、ストーリーを組み立てていく事業構想力が求められます。本講演では企業事例をもとに、その構想力を最大限に高めるための3つのステップをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

事業構想力をもつ次世代の経営人材を育てたい


コベルコビジネスパートナーズ株式会社 ビジネス研修部 研修開発グループ チーフコンサルタント 

水口 征樹氏

【水口 征樹氏プロフィール】
(みずぐち まさき)1974年兵庫県生まれ。大学卒業後金融機関勤務を経て2005年に入社。人材育成コンサルティング及び研修開発・実施を担う。2008年から親会社である(株)神戸製鋼所人事労政部に出向し人材育成の企画・運営に携わる。2012年から現職。中小企業診断士(経済産業大臣登録)。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-8] 受付終了

「人的資本の最大化と情報開示」を実現
人事データの戦略的蓄積と活用方法とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今、企業に求められている「人的資本の最大化」と「人的資本の情報開示」。本講演では人的資本情報開示のガイドラインで示されている中でも、ダイバーシティ、リーダーシップ、組織文化、生産性の4項目にフォーカスをあて、人事データの戦略的蓄積と活用について深めます。また、人的資本の情報開示のためだけに人事データを蓄積するのではなく、人的資本の最大化を実現するための効果的な活用方法の最前線の取り組みを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本の最大化・情報開示に興味がある


法政大学 キャリアデザイン学部教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事

田中 研之輔氏

【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)UC. Berkeley元客員研究員 University of Melbourne元客員研究員 日本学術振興会特別研究員SPD 東京大学 /博士:社会学。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専門はキャリア論、組織論。社外取締役・社外顧問を30社歴任。個人投資家。著書26冊。専門社会調査士。

株式会社サイバーエージェント 専務執行役員 人事管轄採用戦略本部長兼任

石田 裕子氏

【石田 裕子氏プロフィール】
(いしだ ゆうこ)2004年新卒でサイバーエージェントに入社。広告事業部門で営業局長・営業統括に就任後、Amebaプロデューサーを経て、2013年及び2014年に2社の100%子会社代表取締役社長に就任。2016年より執行役員、2020年10月より専務執行役員に就任。人事管轄採用戦略本部長兼任。

株式会社ワン・オー・ワン 代表取締役

矢野 茂樹氏

【矢野 茂樹氏プロフィール】
(やの しげき)エルメスジャポン、ワークスアプリケーションズを経て、2009年株式会社オムニバスに参画。後に同社代表取締役。2017年M&Aでクレディセゾンのグループに入り後オムニバスの代表取締役、クレディセゾンデジタル事業部、セゾンベンチャーズの投資委員を兼任。2021年より株式会社ワンオーワンの代表取締役に就任。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
17:00 -
18:00
基調講演[T] 受付終了

ビジネスパーソンの学び方改革
主体性と普遍性の高い学びとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

前回の「HRカンファレンス」では、組織人に求められる独学力と、その組織にとっての意味について述べました。今回はビジネスパーソンにとっての学びの改革はどうあればいいのか、特に学びの主体性と普遍性を高めるために個人にとって何が大事なのか、何をどう変えればいいのかなど、「独学」の個人にとっての意味とそれを推進するヒントについてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「独学」の意義と推進していくための方法が知りたい


慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)東京大学卒業、米国プリンストン大学修士課程修了。1993年にワイアット株式会社社長就任。1997年独立。2000年には慶應義塾大学大学院教授に就任、2011年より特任教授となる。2022年4月より現職。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『人が育つ会社をつくる』(日本経済新聞出版社)などがある。
受付終了
5/26(木)
5/26(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-1] 受付終了

まずは“キャリア自律”から始めよう
~心理的安全性?1on1?「点」の施策が「面」になる3ポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

心理的安全性、キャリア自律、エンゲージメントなど、次々に登場するトレンドワードに翻弄され、施策それぞれが「点」になっていないでしょうか。どのような組織を目指したいのか、その姿に向けて有効な施策を構造的・段階的に選択・挑戦・改善をしていくといった「面」にすることが重要です。今回は「ストレングスファインダー」を共通言語にした"強み"を軸に、人・組織づくりの戦略的アプローチについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア自律やストレングスファインダー活用を検討している


スパークルチーム合同会社 代表 

楠 麻衣香氏

【楠 麻衣香氏プロフィール】
(くすのき まいか)Gallup認定ストレングスコーチ/心理的安全性マネジメント講座認定ファシリテーター。人材組織開発コンサルにて、約15年間営業・マーケティング・新卒採用に従事し、若手キャリアの人材開発事業の立ち上げを経て2019年独立。ストレングスプロデューサーとしてつよみにフォーカスした人・組織の支援を展開。
受付終了 インタビュー
5/26(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-3] 受付終了

同時通訳者が解説! グローバル×オンラインで活躍できる語学ノウハウとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍で会議や交渉といったグローバルビジネスの大部分がオンラインに移行し、コミュニケーション難易度がますます上がりました。企業は今後さらにグローバル×オンラインの場で結果を出せる英語力強化が求められます。本講演では、同時通訳者として数多くのグローバルビジネスの場に参加してきた講師が、オンライン会議や交渉など「本番で」通用するコミュニケーション力と、それを養成する際に意識すべき点等をお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバルな場で活躍できる社員を育てたい


会議通訳者、ミシガン州立大学 研究者

木内 裕也氏

【木内 裕也氏プロフィール】
(きうち ゆうや)20年以上にわたり、数多くの国際会議やビジネス会議の通訳に携わる。2009年5月にミシガン州立大学(MSU)にてアメリカ研究博士号を取得、現在はMSUのオンライン大学院プログラムディレクター。翻訳書籍に『組織を救うモティベイター・マネジメント』、『マイ・ドリーム- バラク・オバマ自伝』など。

株式会社テンナイン・コミュニケーション シニアコーディネーター

斎田 章文氏

【斎田 章文氏プロフィール】
(さいた あきふみ)慶應義塾大学環境情報学部卒業後、オーストラリアのマッコーリー大学大学院にて通訳翻訳学科を修了。帰国後、テンナイン・コミュニケーションで、大手飲料メーカー、外資系IT企業など様々な規模の企業への英語研修を設計し、ビジネスパーソンの英語力向上をサポート。
受付終了 インタビュー
5/26(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-5] 受付終了

教育担当が知っておきたい第二言語習得に必要な科学的知見
―社員の英語力が急上昇する「英語回路マップ」―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

英語力の必要性を訴え、TOEICなどの試験対策研修をしても英語力が伸びない、という相談は少なくありません。その原因は、社員への「動機付けの弱さ」と「学習習慣化のサポート不足」です。問題の解決には、教育担当が第二言語習得に必要な科学的知見を持つことが必要不可欠です。本講演では、脳科学と第二言語習得理論から生まれた「英語回路マップ」を紹介。既存の語学研修・教育にも活かせるヒントが獲得できます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自発的・自律的・科学的に英語学習に取り組む社員を育てたい


英語&スキルトレーング BizCom 代表

鹿野 晴夫氏

【鹿野 晴夫氏プロフィール】
(かの はるお)東京都立大学工学部卒。29才、初の海外出張を契機に、苦手だった英語の自己学習を開始。TOEIC L&Rテスト335点から、3年半で850点へ(現在990点)。経験を綴った本の執筆後、英語トレーニング指導のプロに。著書に『TOEICテストで高得点を取れる人と取れない人の習慣』(明日香出版)など70点。
受付終了 インタビュー
5/26(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-8] 受付終了

オンラインコミュニケーションを円滑にする方法
社員の自律性とエンゲージメントを高めるファシリテーション
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リモートワークにより、非効率な会議が増え、社員のモチベーションが下がっているという課題をよく聞きます。また、職場での雑談の機会が減り、社員同士の相互理解が難しいと感じている組織も多いのではないでしょうか。本講演では、日々のオンラインコミュニケーションを改善することで社員の自律性やエンゲージメントを向上させるポイントをファシリテーションの観点から事例を交えてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リモートで無駄な会議が増えて困っている、会議の質を見直したい


株式会社共創アカデミー 代表取締役

中島 崇学氏

【中島 崇学氏プロフィール】
(なかじま たかあき)NECにて人事、広報、組織開発に従事。特に組織開発では、社内ビジョン浸透の「3,000人の対話集会」を実施。独立後、株式会社共創アカデミーを設立。数多くの企業で、役員対話セッションやリーダーシップ・コミュニケーション研修等を提供。また、組織を越え活躍するリーダーを育成するファシリテーション塾も運営。
5/26(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-1] 受付終了

組織エンゲージメント測定の次の一手
ジョブ・クラフティングを活用したモチベーションアップ施策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

アフターコロナを見据え、組織エンゲージメントの数値化の取り組みが広く実施されていますが、一方でエンゲージメントの数値化だけでは組織の根本的な問題が発見できないとの声を耳にします。本講演では、社員の内発的動機にあわせた働きかけを行うマネージャーの対話力の向上による「ジョブ・クラフティングを通じたモチベーションアップ施策」について、TIS様をお招きして活用事例を交えながらお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント計測の次の施策に悩んでいる


TIS株式会社 産業公共事業本部 産業ビジネス第1事業部 メディアビジネス第2部 部長

西岡 毅氏

【西岡 毅氏プロフィール】
(にしおか たけし)新卒で東洋情報システム(現TIS株式会社)に入社。システム開発のプロジェクトリーダ・マネージャを経て、2019年より現部門の部長を担当。同時期に組織の役割変更があり、離職者の増加を危惧し、Attunedを利用したエンゲージメント活動を開始。21年度は離職者ゼロを達成し、社内表彰も2度受賞している。

EQIQ株式会社 Attuned事業部 日本事業統括

飯田 蔵土氏

【飯田 蔵土氏プロフィール】
(いいだ くらんど)日本HPでSE(電子マネーに関するBizモデル特許取得)としてキャリアをスタート。外資ファームでM&Aアドバイザー、戦略コンサル、外資メーカーで事業部⻑、管理本部本部⻑を経て、 2020年〜Attuned日本事業責任者を務めている。一橋大学大学院修了。MBA in Finance。行動経済学会会員。
受付終了 インタビュー
5/26(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-2] 受付終了

『新規事業』人材を育成する – 事例から学ぶ 社内起業の実際、イントレプレナーの実像
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では、ソニー社、ライオン社で新規事業の立ち上げに取り組んでいる2名の方をゲストにお招きして、アイディアの発想から、社内起業のきっかけ、どのように事業を立ち上げているのかをお伺いします。新規事業に取り組む中で感じるやりがいや楽しさ、大変さなど、『イントレプレナーの実像』について、また、会社として新規事業を生むための『環境の整備』『きっかけづくり』『支援』についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

『新規事業』人材が育たない / 何をすればよいかわからない


ライオン株式会社 ビジネス開発センター ビジネスインキュベーション

廣岡 茜氏

【廣岡 茜氏プロフィール】
(ひろおか あかね)2006年ライオン株式会社入社。衣料用洗剤の商品企画に携わる。自身の体験から発想した「夕飯テイクアウトサービス・ご近所シェフトモ」を新価値創造プログラムNOILに応募、採択後、2021年にサービス開始。「忙しい中でも自分を大事にする社会をつくる」をVISIONに、育児をしながら新規事業開発を推進。

シミックホールディングスグループ harmo株式会社 代表取締役 Co-CEO

福士 岳歩氏

【福士 岳歩氏プロフィール】
(ふくし がくほ)開成高校、東京大学理学部情報科学科、同修士卒。2000年ソニーに入社。2008年、自らの体調不良をきっかけに「電子お薬手帳harmo(ハルモ)」を着想。2016年に事業化を達成後、シミックグループに活動の場を移し「ハルモワクチンケア」を創案。2021年よりharmo株式会社の代表取締役Co-CEO。

株式会社アイディアポイント 代表取締役社長/一般社団法人日本イノベーション協会 代表理事

岩田 徹氏

【岩田 徹氏プロフィール】
(いわた とおる)東京大学大学院工学系研究科修了(工学修士)。外資系コンサルティング会社、外資系ソフトウェア会社を経て、セルムグループにて新規事業立ち上げに参画、その後、「新規事業開発」をテーマに㈱アイディアポイントを創立、代表取締役。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科 研究員。
受付終了 インタビュー
5/26(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-3] 受付終了

リーダーだけに頼らないチームづくりのポイント ~心理的安全性と課題解決を同時に実現する対話の手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

メンバーが主体的に行動し、チームが機能するためには何が必要なのでしょうか? 主体的なアクションを阻害する要因や構造を解き明かし、自律型チームをつくるためのポイントをお伝えします。加えて、会議やミーティングを活用し、日々の仕事を通じてチームづくりと成果創出を両立できる具体的な手法もご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネジメントに課題を感じ、より良い組織・チームをつくりたい


株式会社ミライバ ディレクター

岩崎 真也氏

【岩崎 真也氏プロフィール】
(いわさき しんや)テンプスタッフラーニング株式会社代表取締役社長、パーソル総合研究所取締役などを経て2018年に組織開発コンサルタント/ファシリテーターとして独立。新規事業立ち上げ、営業改革、会社経営、合併推進などの様々な経験を活かし、組織変革のプロセス支援を行う。2019年株式会社ミライバの設立に参画。
5/26(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-4] 受付終了

テレワーク環境でも自律的学習を促進する仕組みづくり
~横河電機の英語研修事例から紐解く~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ前からテレワークを推進、働き方変革に力を入れていた横河電機。同社は、自律が求められるテレワークという環境下であっても、社員が自律的に学習を続ける仕組みを整備しました。本講演では、自律学習を促し、コミュニケーションを向上させた横河電機のテレワークの秘訣を、英語研修を事例に挙げながらご紹介します。(協賛/株式会社WizWe)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

テレワーク環境下で自律学習ができる仕組みを知りたい


横河電機株式会社 人財総務本部 ビジネスパートナー統括部 HRBP部 育成課兼リーダーシップ&ディベロップメント部

高山 久氏

【高山 久氏プロフィール】
(たかやま ひさし)株式会社オカムラに新卒で入社し、法人営業を経験後、人事部門に異動し、人事管理業務に従事。SCSKに転職後、人財開発、人事制度企画・運用を幅広く経験し、2019年11月より横河電機に入社し、2021年4月より現職。今後大きな変革にチャレンジしていく同社にて職場の人材育成支援をテーマに企画全般を担当。

横河電機株式会社 人財総務本部 ビジネスパートナー統括部 HRBP部 育成課

松下 佳太氏

【松下 佳太氏プロフィール】
(まつした けいた)2018年に新卒で横河電機株式会社に入社。1カ月間の新入社員研修を経て、人事部門に配属される。配属後から主に新入社員の研修担当として、若手社員の育成に従事している。自身も若手社員であり、今年度入社5年目社員として活躍中。
受付終了 関連資料
5/26(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-5] 受付終了

東京大学との共同研究で解明した科学的な人財育成モデル
~企業価値向上に直結する営業人材育成とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では企業価値向上に直結する営業人財の育成を中心にお話します。これまでにソフトブレーン・サービスでは7469社以上の企業をご支援してきました。その知見と東京大学との共同研究で解明した科学的な人財育成モデルの事例とともに、「リスキリング」を中心に今後の人財育成を解説いたします。またご参加いただく方のご要望に応じて、「心理的安全性」など気になるキーワードについても並行してご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社に最適な人材育成の施策を探しても情報過多で苦労している


ソフトブレーン・サービス株式会社 シニアコンサルタント

宮田 純氏

【宮田 純氏プロフィール】
(みやた じゅん)人材サービス会社に入社後、事業化を推進。3年間で110名の事業本部となる。その後、医療に特化した人材サービス会社へ転職。営業部門の事業部長。72名のマネジメントを行い、業績向上、入社1年2ヶ月後のマザーズ上場に貢献。経験を活かし、ソフトブレーン・サービスに入社。現在に至る。
受付終了 インタビュー
5/26(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-8] 受付終了

22年度版! 企業成長を加速させる管理職を2年で輩出するHR施策トレンド解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

業界、企業規模に問わずほとんどの企業が課題としているのが「管理職の育成」です。「今まで自社の管理職に対して教育をしてこなかった」「今年は管理職層への教育を手厚くしていきたい」という方も多いのではないでしょうか。本講演では、管理職育成に関する今年のHR施策トレンドを整理したうえで、明日から使えるコンテンツや具体的な施策等を余すことなくお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今年管理職の育成を強化予定なのでトレンドを押さえておきたい


株式会社情熱 シニアコンサルタント

石井 直哉氏

【石井 直哉氏プロフィール】
(いしい なおや)株式会社情熱にて最年少で統括リーダーに昇格、その後シニアコンサルタントとして100社以上の企業研修、人事コンサルティングに従事。一番の強みである「どんな企業規模、業種もカバーできる」豊富な経験を活かし、コンサルタントはもちろん講師としても累計150登壇以上の実績を持つ。
受付終了 インタビュー
5/26(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-3] 受付終了

1on1の定着を阻む真の要因とは何か
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

注目が集まっている1on1。苦労の末、既に1on1を導入した人事の方も多いのではないでしょうか。しかし、大多数の上司が効果を実感できずに、「1on1の難しさ」に直面しています。1on1が現場で効果的に実践されるには、研修やマニュアルに加えて、上司の立場にたった支援が必要です。本講演では、現在のマネジメント環境を踏まえ「1on1の難しさ」はどのようなものか、そして人事ができることは何かを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1on1を導入したが、現場で浸透せずに悩んでいる


株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 主任研究員/マネジャー

荒金 泰史氏

【荒金 泰史氏プロフィール】
(あらがね やすし)入社以来アセスメントサービスに従事し、企業の人事課題に対し、データ/ソフトの両面からソリューションを提供。実証研究を重ねる。入社者の早期離職、メンタルヘルス予防、エンゲージメント向上、組織開発に詳しい。現場マネジャーの対話力を向上させるHRテクノロジーサービス『INSIDES』の開発責任者を務める。
5/26(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-4] 受付終了

数字に強いと仕事が捗る!
生産性の高いビジネスパーソンの育成方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

どの会社にも「数字に強い人」は一定数います。そんな数字に強い人は=仕事ができる人ではないでしょうか? どのような業界でも、どんな職種でも、数字に強い人は仕事のパフォーマンスが高いです。本講演では、仕事のパフォーマンスが高く、生産性の高いビジネスパーソンを育成するために必要な数字の活用方法についてご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のデータリテラシーを向上し生産性を高めたい


オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員/日本数学検定協会認定 ビジネス数学トレーナー

長谷川 正恒氏

【長谷川 正恒氏プロフィール】
(はせがわ まさのぶ)20代に外資系サービス業で営業に従事し世界3位の実績を残す。2006年より上場企業にて経営企画、管理業務に従事。30代で上場企業役員就任。M&A実務は事業会社責任者として、国内外で合わせて10件以上のクロージング実績がある。豊富な実務経験から「実務に即した人材育成」が信条。
5/26(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-5] 受付終了

Z世代の価値観からわかる
変化する研修環境に求められる新たな育成のスタイルとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「Z世代」の人材育成をされている中で、従来の手法では思った通りの成果が見込めず、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。当社は従来の育成手法では、環境の変化に負けずに、強く賢い組織をつくれないと考えています。本講演では「Z世代」が持っている価値観をひもとき、新時代に合ったこれからの組織を強くするために必要な研修についてお話いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今どきの新卒の特徴を理解し効果的に育成するポイントを知りたい


バヅクリ株式会社 代表取締役社長 CEO

佐藤 太一氏

【佐藤 太一氏プロフィール】
(さとう たいち)青山学院大学卒業、早稲田大学大学院修了、株式会社チェンジに入社後、株式会社ディー・エヌ・エーアクセンチュアを経て、株式会社みんなのウェディング経営企画部長兼IPO室長としてマザーズ上場。2013年PLAYLIFE株式会社創業(現バヅクリ株式会社)。
5/26(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-3] 受付終了

越境学習メソッドで効果を高める
これからの次世代リーダー育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社会状況が複雑化する中、企業は社会課題の解決と自社の利潤追求を同時に推進することが求められています。一方で、その変革の担い手であるリーダー育成は「成功体験への固執」「内向き志向」からの脱却が図れず、期待するイノベーターの輩出につながらないという悩みを多く聞きます。本講演ではそのような課題を「越境学習メソッド」を活用し、社会価値創造型の事業変革につなげる新たなリーダー育成について事例も交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

事業・組織を変革するリーダーを育成したい


株式会社日本能率協会マネジメントセンター 新事業開発部 新事業開発室 室長

中川 匡浩氏

【中川 匡浩氏プロフィール】
(なかがわ まさひろ)ダイビングのインストラクターをしながら10年間地域の産業開発に従事、その後、大手リサーチ会社で16年勤務し、2021年より現職。ビジネスパーソンのための新しい学習機会として、地域との交流による越境学習メソッドを活用した「ラーニングワーケーション」の開発、普及に携わっている。
受付終了 インタビュー
5/26(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-5] 受付終了

テルモ株式会社から学ぶ
変化の時代における自律型組織の実現に向けたマネジメント力の向上について
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

正解のない時代と言われる今、一人ひとりが自律・主体的に仕事に取り組む「自律型組織」であることが重要だと言われています。テルモ株式会社様では、「ジョブ型」の考え方を盛り込んだ人事制度の導入に伴い、「自律」「主体性発揮」を促すべく、マネジメント力の強化に取り組んでいらっしゃいます。今回の講演では、テルモ株式会社様の事例をもとに、自律型組織の実現に向けたマネジメント力の向上について深めていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材育成、特にマネージャー育成について進め方を検討している


テルモ株式会社 人事部HRBP

前田 浩司氏

【前田 浩司氏プロフィール】
(まえだ こうじ)1985年テルモ入社、1995年人事部人事課長として採用、教育、人事制度企画等の人事業務を経験。2006年ヘルスケアカンパニープレジデント。2010年横浜支店長。2013年人財開発室長。経営リーダー育成やキャリア自律支援等で新たな施策を打ち、成長支援とエンゲージメントの高い組織づくりに注力。

株式会社レアリゼ ソリューションプランニング部マネージャー

中村 信行氏

【中村 信行氏プロフィール】
(なかむらの ぶゆき)経営コンサルタントとして企業変革に携わった後、「これからの日本には一人ひとりの自律とリーダーシップが必要だ!」との思いで、2010年に株式会社レアリゼに入社。主に大手企業のリーダーシップ開発をご支援し、今に至る。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/18:0
  • 5/19:0
  • 5/20:0
  • 5/24:0
  • 5/25:0
  • 5/26:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop