講演者インタビュー
まずは“キャリア自律”から始めよう
~心理的安全性?1on1?「点」の施策が「面」になる3ポイント~
スパークルチーム合同会社 代表
楠 麻衣香氏
心理的安全性、キャリア自律、エンゲージメントなど、次々に登場するトレンドワードに翻弄され、施策それぞれが「点」になっていないでしょうか。どのような組織を目指したいのか、その姿に向けて有効な施策を構造的・段階的に選択・挑戦・改善をしていくといった「面」にすることが重要です。今回は「ストレングスファインダー」を共通言語にした"強み"を軸に、人・組織づくりの戦略的アプローチについてご紹介します。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
・「キャリア自律」の支援はこれまでの「キャリア研修」と何が違うの?
・心理的安全性、1on1、エンゲージメント向上など複数のキーワードが走っているけど優先順位をどうつけたら良いの?
・ストレングスファインダーに興味があるけど、組織でどのように活用できるの?
上記のような疑問をお持ちの人材組織開発ご担当者や、事業部長、組織長の方にヒントをお伝えできればと思います。
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
今回フィーチャーしたいことは、大きく三つあります。
・「キャリア自律」支援というものに感じる「モヤっとしていた霧」が晴れること
・複数の人材開発トレンドワードを構造的に理解して自社の人・組織開発の戦略・戦術のヒントが見つかること
・ストレングスファインダーというグローバルアセスメントを共通言語にすることでこれからの時代の組織づくりのイメージをお伝えすること
最近HRDの間では、キャリア自律というキーワードが一気に社内で上がってきているように感じます。しかし、同時に社内で複数の施策が錯綜し、現場からも「こんなにたくさん研修するの?」という声まで上がることもあるようです。HRDの皆さまの中では、その優先順位も、効果もなかなかコレというものが見えないというお声も耳にします。
私たちが強くお伝えしていることは、「組織文化変えるという大きな構造の中で点をつなぎ、そのプロセスにおいて共通言語を持つこと」の重要性です。ストレングスファインダーとは人のつよみの源泉を見つけることができるアセスメントツールですが、個人の能力開発や組織開発の一つのツールとして、キャリア開発や1on1などの施策と有機的につなげることで、強固な文化を早く、そして誰もが「作りたい」と前向きに参画する風土を後押しすることができます。
限られた時間ではありますが、自社に一つでも使えそうなイメージをもっていただけるよう、お話しいたします。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
ウェビナーという限られた時間ではありますが、皆さまからの質問や疑問になるべくお答えできるよう、双方向で進行をしてまいります。視聴されている皆さまにワクワクとユーモアを交えてお伝えし、楽しい時間にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしながらご参加ください。
- 楠 麻衣香氏(くすのき まいか)
- スパークルチーム合同会社 代表
- Gallup認定ストレングスコーチ/心理的安全性マネジメント講座認定ファシリテーター。人材組織開発コンサルにて、約15年間営業・マーケティング・新卒採用に従事し、若手キャリアの人材開発事業の立ち上げを経て2019年独立。ストレングスプロデューサーとしてつよみにフォーカスした人・組織の支援を展開。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。