人と組織を学ぶ 日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」 
	2022年5月18(水)・19(木)・20(金)・24(火)・25(水)・26(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演をリストから探す

今回も大変多くのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。 既に申込みの受付を締め切らせていただきました。
カレンダー表示 リスト表示
閉じる


受付状況:全講演
開催日:5/18(水)
ジャンル:全選択
5/18(水)
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-1] 受付終了

オンライン採用時代に必要な内定者フォロー
最新フォロー事例とノウハウを公開
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

さまざまな企業で効果が出ている、オンライン採用。就職活動でもメリットに感じる人も多く、今後ますます伸びていくことが予想されます。一方で課題になっているのが、内定者のフォローアップ。採用がうまくいくと同時に辞退者の数も増えているのが現状です。本講演では、辞退がなぜ起きているのかという視点から、解決策およびそのためのノウハウについてもご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

内定者フォロー、社内コミュニケーションなどに課題を持っている


バヅクリ株式会社 取締役COO

下吉 倫太郎氏

【下吉 倫太郎氏プロフィール】
(しもよし りんたろう)バヅクリを運営するバヅクリ株式会社取締役COOマーケティング・営業部門、サービス品質管理迄を担当する。
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-2] 受付終了

従業員の声を無駄にしないためのアクション
〜ヤマハ発動機の取り組みを参考に〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年バズワードと化している「エンゲージメント」調査ですが、以前から指摘されてきた「どうやってアクションにつなげるのか」という課題に対し、いまだに多くの企業が悩んでいます。本講演では、調査結果をもとにした人事課題の解説や、アクションにつなげるための従業員調査の動向を整理します。その後具体例として、ヤマハ発動機がどのように従業員の声を収集し、全社をあげて改善アクションに取り組んでいるのかご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の声を経営・人事戦略や施策に活かしたい


クアルトリクス合同会社 ソリューションストラテジー ディレクター

市川 幹人氏

【市川 幹人氏プロフィール】
(いちかわ みきと)住友銀行(現三井住友銀行)、三菱総合研究所を経て、ヘイグループ(現コーン・フェリー・ジャパン)およびウイリス・タワーズワトソンにおいて、従業員意識調査チームの統轄責任者を歴任。従業員の声に基づく組織改革支援に豊富な経験。クアルトリクスでは、従業員エクスペリエンス分野推進のディレクターを務める。

ヤマハ発動機株式会社 人事総務本部 人事戦略部長

牧野 敬一朗氏

【牧野 敬一朗氏プロフィール】
(まきの けいいちろう)2000年東京工業大学卒業。通信グループ会社、KPMGビジネスアシュアランス(現KPMGコンサルティング)で情報セキュリティや個人情報保護等のコンサルティングに従事。2014年ヤマハ発動機に入社。2020年人事へ異動、2022年から現職。エンジニア志望だったが今は人事。人事の広さと深さに奮闘中。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-3] 受付終了

組織に根付く“無意識の当たり前”を打破するために
~多様性を組織変革につなげるポイントと事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これからの未来、マネジメントのあり方や組織作りにおける正解は誰にも分かりません。ただ、組織や人に根付く“当たり前”に自覚的になり、今までとは違う視点で“変えるべき当たり前”を変えていくことは間違いなく必要です。本講演では、東京大学バリアフリー教育開発研究センターが開発し、OTD普及協会と共同で企業向けにアレンジしたワークショップの事例などから、組織変革を推進していくための要諦をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

多様性を活かし合い、成果を生み出す組織作りを実現したい


株式会社クロスバリュース 代表取締役/一般社団法人組織変革のためのダイバーシティ(OTD)普及協会 理事

青砥 一浩氏

【青砥 一浩氏プロフィール】
(あおと かつひろ)大学院修了後、電力会社でエンジニアとして働く。2002年に組織開発・人財開発を行う企業の設立に参画し、取締役として事業立上げと各種責任者を経験。2018年に独立するとともに、東京大学バリアフリー教育開発研究センターにあるD&Iの知見を企業ニーズに繋ぐことを目的としたOTD普及協会の設立に参画。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-4] 受付終了

「成長し続けるミドルマネジャーを創る人事」~リーダー育成先進企業の共通点とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ミドルマネジャーの育成は、長年にわたり課題視されている重要テーマの一つといえます。しかしながら、各社で導入されてきた施策は表面的・断片的なものに留まることも多く、むしろ現場では年々深刻さを増しているというのが我々の認識です。本講演では、テクニカルな手法論とは距離を置き、ミドルマネジャーの育成と活躍に関する課題を再定義し、「各社のベストプラクティス」から見える共通項とポイントを具体的に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な管理職を育成したい/次世代リーダーを発掘・育成したい


株式会社リードクリエイト 常務取締役

吉田 卓氏

【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部で育成・評価・異動業務に従事。2005年リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は500社以上。一般論に留まらない「実践知」をベースにしたセミナーも多数開催。2021年より現職。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-5] 受付終了

元Google人事が語る、競争力を高める「採用マーケティング事例」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社会の変化に対応しながら採用活動をアップデートしていくにはどうしたらいいのか。それには1年単位から中長期まで含めた骨太な採用戦略が不可欠である。本講演では、元Google人事の草深が、注目を集める「採用マーケティング」の考え方を、新卒採用における成功事例とともに解説。 戦略性を高め、場当たり的な採用から脱却する、採用マーケティングの実践方法と共に採用戦略の設計に今すぐ活かせる情報をお届けする。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用マーケティングの事例を元に「戦略性の低い採用」から脱却したい


株式会社RECCOO 執行役員 COO 兼 CHRO

草深 生馬氏

【草深 生馬氏プロフィール】
(くさぶか いくま)2011年IBM Japanへ新卒入社。2014年に Google 採用チームへ転職。国内新卒採用プログラム、MBA採用プログラムのアジア太平洋地域リードを兼任する傍ら、Google の人事制度について社内研究チームを組織し、人事制度のコンサルテーションや講演を実施。2020年春より現職。
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-6] 受付終了

【中堅中小企業様向け】
従業員を大切にしているという姿勢が伝わる、公平性を担保できる福利厚生制度とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業が導入する福利厚生アウトソーシングサービスには、いくつかのタイプがあります。自社に導入するのはどのタイプが良いか、それは福利厚生導入の目的に拠ります。採用強化、従業員定着率の向上、健康経営など、現状の福利厚生がその目的に沿った制度になっているかが大切です。本講演では、こういう時代だからこそ、改めてタイプ別に整理しつつ、企業・人事・従業員にとって何がベストなのかを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

福利厚生を健康経営や採用強化などの経営課題解決に活用したい


(株)アドバンテッジリスクマネジメント ミドルマーケット開発部長 兼リソルライフサポート(株)取締役

菊田 卓氏

【菊田 卓氏プロフィール】
(きくた すぐる)株式会社ライフバランスマネジメントにてメンタルヘルス対策事業に従事、アドバンテッジ リスク マネジメントでは採用・人材開発事業にも携わる。現在ミドルマーケット開発部にて中堅・中小企業支援に従事し、リソルライフサポート株式会社 取締役を兼任。ウェルビーイングをコンセプトとした福利厚生サービスに携わる。
受付終了 関連資料
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-7] 受付終了

グローバル人材に必要な語学力と5つのスキル
~早大トランスナショナルHRM研究所 駐在員の実態調査~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

早稲田大学トランスナショナルHRM研究所とWizWeで実施した「日本人海外派遣者の英語活用能力とパフォーマンスとの関係」についての調査結果をご報告します。英語力、行動力と仕事成果との関係性、またどのような行動力が仕事成果にプラスの影響を与えるかなど、今グローバル人材育成に必要な要素を考えていきます。(協賛/株式会社WizWe)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバルで活躍できる人材を育成したい


国士舘大学大学院 客員教授/早稲田大学 トランスナショナルHRM研究所 顧問

白木 三秀氏

【白木 三秀氏プロフィール】
(しらき みつひで)早稲田大学政治経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。国士舘大学教授等を経て、1999年より2022年3月まで早稲田大学政治経済学術院教授。現在、国士舘大学大学院客員教授、早稲田大学トランスナショナルHRM研究所顧問。専門は労働政策、国際人的資源管理。
受付終了 関連資料
5/18(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-8] 受付終了

女性管理職育成に「メンター」が効果的な理由
〜よくある失敗から見る成功の3つのポイント〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2022年4月、女性活躍推進法の改正がされ、女性管理職育成の必要性は高まる一方です。しかし「社内にロールモデルがいない」「女性社員、男性管理職の意識改革が進まない」などのお悩みを絶えず、お聞きします。本講演では、数々の企業で女性活躍推進施策の失敗を見てきたMentor Forが、社外・社内メンターによる女性管理職育成のポイントを3つに分けてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍へのメンター活用に興味がある/活用方法を知りたい


株式会社MentorFor 代表取締役社長/一般社団法人ビジネス・キャリアメンター協会 代表理事

池原 真佐子氏

【池原 真佐子氏プロフィール】
(いけはら まさこ)早稲田大学院(教育学修士,専門は成人教育&多文化教育)INSEAD(EMC,専門は組織心理学&コーチング)卒。PR会社、NPO、コンサル会社での人材開発の仕事を経て2014年起業。2018年から、女性リーダー育成に特化した社外メンター育成と企業マッチングを開始。講演実績、メディア掲載、受賞歴多数。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
10:30 -
11:30
パネルセッション[A] 受付終了

「心理的安全性」の高い組織をつくる
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、大きな注目を集めている「心理的安全性」。組織の誰もが不安を感じることなく発言・行動できることは、パフォーマンス向上やイノベーション創出につながると期待されているからです。では、心理的安全性の高い組織にはどのような特徴があるのでしょうか。実現にあたっては、どのような課題があるのでしょうか。武田氏、佐々木氏が実践する事例をもとに、村瀬氏の司会で、心理的安全性の高い組織を実現する方法を議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

心理的安全性の高い組織を実現するための具体的な方法が知りたい


カルビー株式会社 常務執行役員 CHRO(Chief Human Resource Officer)/株式会社ZENTech 社外取締役

武田 雅子氏

【武田 雅子氏プロフィール】
(たけだ まさこ)1968年東京生まれ。89年に株式会社クレディセゾン入社。全国のセゾンカウンターで店舗責任者を経験。2014年人事担当取締役に就任。2016年には営業推進事業部トップとして大幅な組織改革を推進。2018年5月カルビー株式会社に転職、翌年4月より常務執行役員。全員活躍の組織実現に向け、人事制度改定など推進中。

Facebook Japan株式会社 執行役員 人事統括 (Head of Human Resources)

佐々木 丈士氏

【佐々木 丈士氏プロフィール】
(ささき たけし)フォード・ジャパン・リミテッド、フィリップ モリス ジャパンにおいて人事ビジネスパートナーとして、さまざまな事業部門の組織開発を担当。2015年6月よりフェイスブックに入社、現在は日本、韓国、マーケティングソリューション事業部の人事戦略を担当。

早稲田大学 商学部 准教授

村瀬 俊朗氏

【村瀬 俊朗氏プロフィール】
(むらせ としお)1997年に高校卒業後、渡米。2011年、University of Central Floridaにて産業組織心理学の博士号を取得。Northwestern UniversityおよびGeorgia Institute of Technologyで博士研究員(ポスドク)を務めた後、Roosevelt Universityで教鞭を執る。2017年9月から現職。専門はチームワークとリーダーシップ。
受付終了
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-1] 受付終了

当事者が語る「仕事と介護の両立」の難しさ
~人事として、企業・従業員のためのプラスαな支援策を考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

せっかく制度や従業員向け支援サービスを用意していても、利用が少ないことはありませんか。本講演では、ダブルケア(育児・介護を同時に担う)を経験している登壇者が、綺麗ごとでは片付けられない、働きながら介護をすることのリアルをお話しします。介護経験から話す、両立の準備と心得。そして、会社にできる効果的な「従業員が介護を機に離職しなくて済む」支援策について他社事例を交えながら三つのポイントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立を支援していくための策を検討したい


株式会社ユメコム 代表取締役 シニアライフ・カウンセラー

橋本 珠美氏

【橋本 珠美氏プロフィール】
(はしもと たまみ)2001年株式会社ユメコムを起ち上げ、高齢者と高齢者を抱える現役世代のための相談窓口「シニアサポートデスク」「ワーク&ケアヘルプライン」を運営し、幅広いお悩み(介護・相続・すまいなど)にお応えしている。相談窓口の実例と自身の両立経験を取り入れたセミナー活動は好評を得ている。
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-2] 受付終了

落選からの復活劇。健康経営優良法人ホワイト500で必須になった、情報発信力と社員巻き込みのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

健康経営の認定制度のうち最難関のひとつである「ホワイト500」。同社では2020年まで認定を受けていたものの昨年は落選。それから1年で復活を果たしました。復活にあたり、新しいサービスを導入したわけでも、新たな人員を増やしたわけでもありません。ポイントは、ホワイト500の認定取得に必須になった「情報発信」と「社員巻き込み」。本講演では実務担当者から、戦略的かつ地道な取り組みをお聞きします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

健康経営優良法人を取得したい


株式会社JALUX 総務人事部 人事課 上席主任

飯田 瑠美子氏

【飯田 瑠美子氏プロフィール】
(いいだ るみこ)2003年入社、マーケティング部にて新規事業部の立ち上げに携わる。その後、機内販売品部(JAL国際線・国内線の機内誌JALSHOPの化粧品・香水・雑貨・食品の商品企画から機内誌の編集)、を経て育休を2回取得後に2015年総務人事部人事課に復職。衛生管理者として社員の健康管理・健康経営・育児介護休業者の管理等に携わる。

株式会社iCARE カスタマーサクセス部 

林 浩人氏

【林 浩人氏プロフィール】
(はやし ひろと)「働くひとの健康を世界中に創る」iCAREにて、カスタマーサクセスとして300社を超える企業の健康管理・健康経営のコンサルティングを実践。オンラインセミナーでは、テンポの良いトークと本音に迫る質問力が好評を得ている。
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-3] 受付終了

マネージャーが変わり続けられるために - 能動性の基準を上げ、成功体験をアンラーニングする -
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

成果を出してマネージャーになった人は、無意識に過去の成功体験を活用して組織運営をしてしまいます。結果として、外部環境に適応できなかったり、多様なメンバーの経験・価値観を活かせなかったりして、事業成長を止めてしまうかもしれません。本講演では、事業成長を継続させるためのカギとなる、成功体験のアンラーニングと、リーダーシップの在り方について、組織の変革事例を交えてお話しさせていただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

内外環境の変化に適応したマネジメントをできずに困っている


株式会社エナジード 取締役COO

下永田 真人氏

【下永田 真人氏プロフィール】
(しもながた まさと)2006年株式会社リクルートに入社。 求人広告事業の事業企画、プロダクトマネジャーとして成長戦略、サービス開発を実施。2018年株式会社ミスミにてEC事業のDX推進をマーケティングから推進しエナジードに2019年参画。 社長室として経営企画・全社マーケティングに携わり、2021年10月取締役就任。
受付終了
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-4] 受付終了

「人事制度改革」だけでなぜ組織は変わらないのか?
組織変革において効果を発揮する「組織開発」とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業が組織変革の必要性に迫られる時、伝統的には組織構造と人事制度に手を付けて従業員マインドを変革していく。昨今このトップダウン型のアプローチでは効果が見られなくなってきており、ボトムアップ型かつ対話を重視する「組織開発」と呼ばれる手法が経営人事の重要な選択肢になってきた。本セッションでは、「組織開発」を大企業からベンチャーまで幅広く実践するフリーランス人事が、組織開発の効果を具体的事例とともにご紹介する。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織変革において、人事制度改革以外の打ち手を探している


株式会社HR and 代表取締役/中京大学非常勤講師

神吉 徹二氏

【神吉 徹二氏プロフィール】
(かみよし てつじ)デロイトトーマツコンサルティングで、大手企業を中心に組織変革シーンにおける人事制度構築を多数実施。その後株式会社リクルートホールディングスで約10社の制度変更のリード、HRBP、分社後の制度運用部門のマネジメント等を経て、RPAホールディングスで人事部長としてマザーズ上場、一部上場後、独立。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-5] 受付終了

なぜダイレクト採用が成功しないのか? 採用市場から学ぶ、採用成功のための攻略法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

『返信率が上がらない・カジュアル面談が上手くいかない・スカウトが採用に繋がらない』近年、ダイレクト採用に関するこんなご相談をいただくことが多くなりました。弊社独自の採用データと近年の採用トレンドから紐解いたキーワードは「転職者の状況変化」と「採用プール」。延べ200社以上のダイレクト採用成功に関わったダイレクトソーシング社CEOの竹村が「海外と日本における採用の違い」に言及しながら解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ダイレクト採用の自社課題を解決し、成功に導いていきたい


株式会社ダイレクトソーシング CEO

竹村 朋章氏

【竹村 朋章氏プロフィール】
(たけむら ともあき)2005年に野村総合研究所に入社。損害保険システムの構築に従事。2015年11月より株式会社ダイレクトソーシングを立ち上げ。エンジニア経験者中心にデータドリブンリクルーティングを中心としたサービスを展開。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-6] 受付終了

日本企業のグローバル化が進まない組織的要因と解決策
~「組織的なサポート」と「異文化理解の醸成」が英語力向上のカギ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本マーケットだけでなく海外全体で事業を推進する企業が増える中で英語でのコミュニケーションが必須になってきています。外部環境の劇的な変化により今まで以上に社員の英語力が必要になっている企業も多いのではないでしょうか。本講演では、企業のグローバル化が進まない理由と併せてグローバル推進に必要不可欠な社員の英語力向上施策を「組織的なサポート」と「異文化理解の醸成」の観点から事例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル事業を推進する人材が不足して困っている


株式会社プログリット 代表取締役社長

岡田 祥吾氏

【岡田 祥吾氏プロフィール】
(おかだ しょうご)大阪大学工学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。日本企業の海外進出、海外企業の日本市場戦略立案などに従事。2016年、英語コーチングプログラム「プログリット(PROGRIT)」のサービス創業。2022年1月現在、累計受講者数は12,000人を突破。
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-7] 受付終了

【日経編集委員が解説】
2022年問題とは? 若手枯渇時代に備える人事戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

終身雇用が常識だった時代は、社員は黙っていても付いて来る存在でした。そんな旧来型マネジメントは若手に響きません。企業の先進事例やZ世代の特徴など交えてリテンション(引き留め)のヒントを提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の育成・戦力化を推進したい


日本経済新聞社 編集委員

石塚 由紀夫氏

【石塚 由紀夫氏プロフィール】
(いしづか ゆきお)2008年から編集委員。女性活躍推進やシニア雇用といったダイバーシティ(人材の多様化)、働き方改革など企業の人材戦略、個人のキャリア形成を長年取材してきました。リモートワークが普及するなどコロナ禍は働き方に変革を迫りました。ニューノーマルにふさわしい次世代型ワークスタイルを模索していきます。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-8] 受付終了

社員データを活かした人的資本経営の実現
~ひとりひとりが歩んできた軌跡を企業価値にする方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業環境の変化が加速し多様化する働き方に合わせた経営を実現するため、人材戦略の重要性が増しています。特に人材投資への企業姿勢が投資家からも問われる時代になってきており、人材情報の見える化の推進が必要になってきています。本講演では、人的資本経営の実現をするために重要である「人材情報の見える化」や「従業員データの活用方法」について、当社の最新事例を交えながら分かりやすくご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営課題や人事課題として、人的資本の価値拡大に興味がある


東芝デジタルソリューションズ株式会社 ICTソリューション事業部 HRMソリューション部 参事

萬 大祐氏

【萬 大祐氏プロフィール】
(よろず だいすけ)2002年株式会社東芝に入社。2003年から総合人財管理ソリューションGeneralistに従事。20年わたり、業種・業態とも多岐にわたる企業への人事システムの導入や提案活動を行っている。商品企画やプロモーション活動、Generalistの利用ユーザが参加するコミュニティ活動の運営にも従事。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[B] 受付終了

大手企業が実施する人材採用の「新潮流」
データ起点の採用ブランディング・マーケティングの現在と未来
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

キャリア観や働き方が多様化し、採用にも変革が求められています。特にデータ活用が注目されていますが、どう実践すればいいのでしょうか。本セッションには、データ起点での採用ブランディング・採用マーケティングに注力しているパナソニック社と三井住友カード社が登壇。なぜソーシャルデータを活用するのか。採用DXに必要な「エンプロイヤーブランディング」とは何なのか。両社の事例を基にこれからの採用について考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従来の採用手法から脱却したい,オンライン採用の質を高めたい


パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター

河野 安里沙氏

【河野 安里沙氏プロフィール】
(こうの ありさ)新卒でパナソニックに入社し、経理を担当。その後、(株)リクルートキャリアへ転職。営業として3年間従事した後、人事としてパナソニックに戻る。現在は、パナソニックオペレーショナルエクセレンス(株)にて、パナソニックグループの採用ブランディングを推進。

三井住友カード株式会社 人事部 部長代理

福本 玲氏

【福本 玲氏プロフィール】
(ふくもと あきら)2013年に三井住友カードに新卒入社。入社後は製造業・サービス業に対するソリューション営業、小売・金融機関のキャッシュレス事業開発支援を経験。2018年からは新卒採用・中途採用担当として、採用人物要件の構築、新規採用イベントの企画、SNS・メディアを活用した採用マーケティングの立上げ、運用に従事。

株式会社No Company 代表取締役

秋山 真氏

【秋山 真氏プロフィール】
(あきやま しん)2016年にスパイスボックス新卒入社。2年間プロデューサー経験を積んだ後、採用コミュニケーション事業部を立ち上げ事業部長に就任。SNS起点の採用広報ソリューション開発や企業の採用DX化などを支援。2021年10月にスパイスボックスの子会社 No Company,incを立ち上げ、代表取締役に就任。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-1] 受付終了

採用や研修ですぐに使える! アナウンサーの「伝わる」話し方テクニック
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「講師として受講者の理解度が測りにくい」「オンラインだと面接で対話が難しい」「オンライン研修は対面より効果が薄いと感じる」これは弊社に、最近人事の皆様から寄せられるお悩みの一例です。急速に進んだビジネスのオンライン化によって、教育・採用の面で多くの課題点がおありかと思います。本講演では人事に欠かせない「伝わる」コミュニケーションのポイントをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修や、面接で相手とより効果的なコミュニケションを取りたい


一般社団法人スピーチ・コミュニケーション協会 代表理事/株式会社KEE'S 代表取締役

野村 絵理奈氏

【野村 絵理奈氏プロフィール】
(のむら えりな)同志社大学卒業後、NHK松山放送局キャスター、気象予報士を経て、2005年株式会社KEE’Sを設立。独自の教育メソッドを確立し、これまで6万人以上にコミュニケーション、話し方、プレゼンなどの企業研修を行っている。
5/18(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-2] 受付終了

関電グループ オプテージ社の取り組みに見る
人事から始める業務効率化
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境が急速に変化する中、企業を強くするために「コア業務への専念」が求められています。一方で、従業員からの問い合わせ対応などで「業務に集中できない」「効率的に仕事ができない」という方も多いのではないでしょうか。本講演ではコア業務に専念するための環境づくりについて、関西電力グループのオプテージ社にも登壇いただき、「DXやAIの現状」を踏まえ、データを用いて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

業務の効率化や高度化を実現し、人事の強化を図りたい


株式会社エーアイスクエア 営業部 マネージャー

金澤 光雄氏

【金澤 光雄氏プロフィール】
(かなざわ みつお)大手テレマーケティング会社に入社。製造・小売、通信キャリア等のお客様に、BPOやIT関連製品の企画営業を担当。2016年、エーアイスクエアの創業メンバーとして参画。営業責任者としてAIシステム導入のロードマップ策定、導入・定着支援等を一貫して担当し、業務のDX化をサポート。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-3] 受付終了

「ミドルシニアのキャリア自律」
意識醸成施策で成果を上げるポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ミドルシニアのキャリア自律に関する課題感について289名に調査したところ、約7割が「一人ひとりの意識改革」、約5割以上が「管理職の理解と対応」と回答しています。研修や面談で課題解決しようとしている企業が多い中、なかなか成果につながらないという声もよくお聞きします。本講演では、「キャリア自律意識の醸成・改革」「管理職の理解と対応」を促進する具体的な施策事例と、成果を上げるためのポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルシニアのキャリア自律意識を醸成・改革したい


株式会社ビジネス代謝ラボ 代表取締役

小高峯 康行氏

【小高峯 康行氏プロフィール】
(こだかみね やすゆき)1991年(株)リクルート入社 2002年(株)ファインド・シー設立 代表取締役就任 2020年(株)ビジネス代謝ラボ設立 代表取締役就任 大手企業を中心に、採用・教育・人事制度など数々のコンサルティングを経て、現在に至る
受付終了 インタビュー
5/18(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-4] 受付終了

【失敗&成功事例から学ぶ】グローバルビジネスを成功に導く6つの人材要件と育成方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業で海外展開が進んでいるものの、海外売上の未達や駐在員の早期帰任/固定化、現地社員のマネジメント不良など、様々な課題が浮き彫りになっています。この講演では、キーエンスで海外事業を牽引してきた藤田氏をゲストにお招きし、キーエンスのケーススタディを交えながら『グローバルビジネスを成功に導く人材』の6要件と効果的な育成方法について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

海外駐在員が固定化している、グローバル人材の要件定義が曖昧


元 株式会社キーエンス 海外事業部 事業部長

藤田 孝氏

【藤田 孝氏プロフィール】
(ふじた たかし)(株)キーエンスの海外事業部長として海外事業をゼロから立ち上げ、海外売上2000億円・海外売上比率50%までの成長を牽引。また、19現地法人/150海外拠点を管轄指導し100名超の駐在員を選抜/育成指導。現在は、多種多様な企業への経営/組織運営強化/海外進出支援の他、インサイトアカデミーの顧問を務める。

インサイトアカデミー株式会社 取締役COO アカデミー長 共同創業者

金 珍燮氏

【金 珍燮氏プロフィール】
(きむ じんそぷ)ミスミ・PwCコンサルティング・ミクシィにて国内外ビジネスの戦略・マネジメントPJを推進。国内各社のグローバル人材・育成ツール不足に課題を感じ当社を創業。2020年に国内初グローバル人材育成特化型EラーニングサービスINSIGHT ACADEMYをローンチ。100社以上のグローバル人材育成を支援。
5/18(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-5] 受付終了

「流行り」の人事施策を、流行りで終わらせないために ー大規模データが暴く「嘘」と「真」ー
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方改革、ジョブ型人事、副業支援、リモートワークといった「流行り」の施策は、導入しただけで価値が生まれることはありません。その時の「流行り」に乗るのではなく、「施策が本来持っている価値を引き出すためには、何が求められるのか」という本質的な問いに向き合う必要があります。本講演では、学術研究やHYAKUNEN・HOIKOROが実施した大規模な定量データ解析の結果に基づき、この問題を解説していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「流行り」の人事施策の導入に迷っている、疑問を感じている


株式会社Consulente HYAKUNEN/株式会社Maxwell's HOIKORO CEO

前山 匡右氏

【前山 匡右氏プロフィール】
(まえやま きょうすけ)電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の全社変革、新規事業創造、経営トップの育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。HRテック分野のスタートアップ株式会社Maxwell's HOIKOROのCEOを務める。

株式会社Consulente HYAKUNEN リサーチ・フェロー 博士(商学)

宍戸 拓人氏

【宍戸 拓人氏プロフィール】
(ししど たくと)組織の中で起こるコンフリクトの研究を専門分野とし、組織のパフォーマンス向上に向けた研究や、多数の国際学会発表を行う。Consulente HYAKUNENメンバーとして多数の企業の変革を推進。株式会社Maxwell's HOIKORO 製品開発責任者。武蔵野大学経営学部経営学科准教授。

株式会社Consulente HYAKUNEN パートナー(取締役)

上野 佐保氏

【上野 佐保氏プロフィール】
(うえの さほ)シンクタンクを経て現職。民間企業・医療法人など、幅広い業界・規模の組織に対する人事制度の構築、大規模合併人事等のコンサルティングを実施。人事制度を中心とする人材マネジメント領域、組織開発コンサルティングを専門とし、これまで延べ250社以上の案件に携わる。武蔵野大学しあわせ研究所客員研究員。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-6] 受付終了

採用ミスマッチをなくすリファレンスチェックとは?
オンボーディングを重視する活躍まで見越した即戦力採用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、コロナウイルスの影響により、見極めが難しいオンラインでの面接が余儀なくされています。そのような状況下で採用ミスマッチに悩まされ、オンボーディングがうまくできていない企業も多いのではないでしょうか。本講演では、大手企業がリファレンスチェックを導入し始めている理由を交えて、採用だけにとどまらない、入社後の活躍まで見越した即戦力採用の実現方法について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

中途採用候補者の入社後の早期活躍・即戦力採用を実現したい


株式会社ROXX 取締役COO

山田 浩輝氏

【山田 浩輝氏プロフィール】
(やまだ ひろき)青山学院大学在学中に、株式会社ROXXを設立し、取締役COOに就任。2017年、人材紹介会社の収益化に特化した経営支援プラットフォーム『agent bank』事業開発。2019年より月額制リファレンスチェックサービス『back check』統括。2020年より、人事領域統括。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-7] 受付終了

「デジタル時代のオンライン育成モデル」を成功に導く4つの鍵
~育成施策をどう組み合わせて運用すべきか~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

数多くの企業が2020年3月まで、集合研修やOJTなど「対面中心」の施策で人材育成を行っていました。 しかし、急激に外部環境が変化し、現在ではオンライン化への機運が高まっています。 今回の講演では 人材育成でもデジタルの活用が当たり前になってきた現代における「オンライン育成モデル」について、育成施策をどう組み合わせて運用すべきかなど、事例を交えながら成功に導く4つの鍵をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

その場しのぎではなく本格的に人材育成をオンライン化したい


KIYOラーニング株式会社 法人事業部 副事業部長

関田 秀平氏

【関田 秀平氏プロフィール】
(せきた しゅうへい)社会人向けの研修会社にてマーケティング責任者を務め、多くの人事担当者の支援を行う。 またビジネススキルの研修講師として200回以上登壇し、延べ1,000名を超える受講者の成長を支援。 2021年1月にKIYOラーニングに入社し、現在は法人向けeラーニング「AirCourse」の副事業部長として従事。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-8] 受付終了

人的資本経営を実現する、HRテクノロジーとの向き合い方・活用方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

持続的な企業価値向上のためには経営戦略と人材戦略が連動していることが不可欠です。また価値観の多様化・雇用の流動化などを背景に、人材マネジメントにおいて企業と従業員の関係性を再構築していくことも求められています。人的資本経営を実現するにはどのような取り組みが必要なのでしょうか。本講演では従業員エクスペリエンス(EX)に着目し、HRテクノロジーを活用した人材戦略についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営という言葉は知っているが、実践までは至っていない


株式会社HRBrain 執行役員 EX事業部 本部長/人的資本TIMES 編集長

吉田 達揮氏

【吉田 達揮氏プロフィール】
(よしだ たつき)人事コンサルティング部門の立ち上げ、中小〜大手企業向けのクラウドサービスの営業を担当。その後、タレントマネジメントのユニット立ち上げ、事業企画にて戦略策定・推進。現在は国内初の従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」を提供する事業部を管掌。「人的資本TIMES」編集長も兼務。
受付終了 関連資料
5/18(水)
14:50 -
15:50
基調講演[C] 受付終了

これからの戦略人事は、人の「ココロ」を中心に
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人はココロをもった特別な経営資源であり、戦略実現に貢献してもらうためには、人のココロをつかむ人材マネジメントが必要です。しかし現在、働く人は大きく変化しています。直近では、コロナ禍により、人のココロに大きなショックもありました。その結果、戦略人事も人のココロをつかむ新たな考え方と方法が必要になっています。本講演では、人の側の変化が、戦略人事に及ぼす影響と対応の仕方について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「戦略人事」に関する最新の理論を知りたい


学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授

守島 基博氏

【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.(人的資源管理論)を取得後、サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授を経て、2017年より現職。2020年より一橋大学名誉教授。著書に『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』等がある。
受付終了
5/18(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-1] 受付終了

デンソーと考える 企業成長に向けたビジネスモデルの変化に伴う人材データ活用の必要性とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業環境の劇的変化に適応した改革を推進している企業が増えている昨今、人材戦略として育成や最適配置で組織力、企業競争力を高め続けることが求められています。本講演は、(株)デンソー シニアアドバイザーの矢野様をお迎えし、企業として変化を先取りし改革を進める中で、どのように人材育成・活用を推進するべきか、目指す姿と具体的な取組みについて人材の可視化の必要性やスキル高度化・多様化等の事例を交えながら対談します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材データ活用が出来ていない/人材育成に課題を感じている


(株)デンソー モビリティ―エレクトロニクス事業グループ ソフトウェア改革推進室 シニアアドバイザー

矢野 健三氏

【矢野 健三氏プロフィール】
(やの けんぞう)東北大学工学部電子工学科卒業後、(株)デンソーに入社。一貫して車載電子製品の開発・設計を担当し、2010年にデンソー・オートモーティブ・ドイツに出向。電子分野を中心とした技術部門の統括、およびドイツアーヘン研究所の所長を経験。2018年に本社へ帰任し、現在はデンソーグループ全体のソフトウェア改革活動に従事している。

株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長

鈴村 賢治氏

【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)中央大学卒業後、野村総合研究所に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの啓蒙、日々全国を駆けめぐっている。
受付終了 関連資料
5/18(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-2] 受付終了

新ドコモグループの挑戦:社員の自律的キャリアを支援する人材開発のあり方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「元々人事が嫌いだった」と語る40歳の人材開発担当課長が、今までの人材開発の発想や位置づけを大幅に変え『開放的・人間的・寄り添う人事』として様々な取り組みをしている。NTTドコモ・コミュニケーションズ・コムウェアの再編を控え、新ドコモグループとして組織文化変革に挑む。人事として、社員一人ひとりの目指したい姿に向けた自律的なキャリア開発支援にどの様に向き合っているのか。その奮闘をお伝えする。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

大企業のキャリア自律支援の具体策、人事のスタンスを知りたい


株式会社NTTドコモ 人事部 人材開発 担当課長

田中 威津馬氏

【田中 威津馬氏プロフィール】
(たなか いつま)英インペリアルカレッジロンドン・情報システム工学科卒。バルセロナESADE MBA Co2017。入社以来、モバイルネットワークのエンジニアとして日本と世界を繋ぐ国際通信の仕事に従事。通信の国際規格を決める国際会議の議長など歴任。2021年夏から現職。

株式会社ファインド・シー 代表取締役

江口 統一朗氏

【江口 統一朗氏プロフィール】
(えぐち とういちろう)新卒で人材紹介JACにて幹部人材の紹介営業に従事。1度ファインド・シーに入社後、上場IT企業にて人材開発、会長室、事業開発に従事し組織を動かせない現実に葛藤。2013年にファインド・シー出戻り入社後、組織人事分野の営業として大企業のマネジメント育成、組織開発を支援。2021年代表取締役就任。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-3] 受付終了

人事課題解決のための新潮流!
人事とコンプライアンスの連携によるイノベーションの起こし方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ハラスメント研修を色々実施したが成果は上がらない、エンゲージメント・リテンション率の向上も進まない、とお悩みの皆さん。実は人事の課題はコンプライアンスの課題と根っこは同じなのです。そして、課題解決には部門横断の「HRxコンプライアンス」という掛け合わせによるイノベーティブなアプローチが極めて有効です。本講演では、従来の切り口とは全く異なる、目からウロコの斬新な思考と具体的な手法をご紹介します。(協賛/株式会社プロネクサス)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事課題解決のための新しいアプローチを探している


Big West Brothers Consulting & Solutions 代表

大西 徳昭氏

【大西 徳昭氏プロフィール】
(おおにし なるあき)グローバル経営経験者の目線と平時有事双方の企業法務としての経験を活かしたコンプライアンス戦略構築・不祥事対応・再発防止・企業風土変革等の実効的ソリューションで、自律自走型コンプライアンスコンサルティング及び社員教育を行う。斬新な切り口と受講者を本気にさせるスタイルでリピートが絶えない唯一無二の講師。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-4] 受付終了

セールスフォース・ジャパンにおける英語教育
~企業の成長のための人的資本への投資~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバルで急成長を遂げるセールスフォースは、創業以来人材への投資と従業員エクスペリエンス向上に注力しています。社員の働きがいを高め、成長・成功を支援する上で欠かせない「学び」の施策の一環として、全社をあげて取り組んでいるのが「英語教育」です。本講演では慶應大学大学院の小杉氏とともに、セールスフォースの八幡氏に社員教育をはじめとした人材への投資施策の内容や効果について伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材への投資を推進したい/グローバル人材育成に課題がある


慶應義塾大学大学院 理工学研究科 特任教授

小杉 俊哉氏

【小杉 俊哉氏プロフィール】
(こすぎ としや)早大法学部卒業後、NECに入社。私費にてMIT経営大学院修了。マッキンゼー、ユニデン人事総務部長、アップル人事総務本部長を歴任後、独立。慶大院政策・メディア研究科准教授などを経て現職。ビジネス・ブレークスルー大学経営大学院客員教授、ふくおかフィナンシャルグループ・福岡銀行、エスペックなどの社外取締役を兼任。

株式会社セールスフォース・ジャパン タレント・組織開発ディレクター

八幡 誠氏

【八幡 誠氏プロフィール】
(やわた まこと)日系素材メーカーを経て、2003年に日産自動車に入社。R&D部門、北米日産、グローバル日産、アライアンス人事等の役割を歴任。日本マイクロソフトでのHRBPを経て、2020年にセールスフォース・ジャパンに移り、現在は日本/韓国リージョンにおけるタレントエクスペリエンス(TX)のチームをリードしている。

goFLUENT株式会社 ゼネラルマネジャー

大野 孝司氏

【大野 孝司氏プロフィール】
(おおの たかし)goFLUENT日本法人の統括責任者。食品、IT業界を経た後、2005年に法人向けeラーニング・ベンチャーを共同設立し英語教育業界へ。企業のみならず大学や出版社やeラーニング企業など、業界で豊富な人脈を有する。2013年の入社以来100社以上の企業を担当し、人財育成における課題の解決に尽力してきた。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-5] 受付終了

アマゾン ウェブ サービス(AWS)におけるビジネス戦略としてのDEI推進の取り組み
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、重要性が叫ばれるダイバーシティ経営。個々の企業が置かれた市場環境の中で競争優位を築くために必要な人材活用戦略といえます。福利厚生やCSRではなく、経営戦略の一環として、自社の競争力強化という目的意識を持って戦略的に進めることが重要です。本講演では、世界シェアNo.1のクラウドサービスを提供するアマゾン ウェブ サービス (AWS)の藤谷氏をゲストにお迎えし、具体的な取り組みをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DEIを戦略的に推進するということがどういうことなのか知りたい


アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 Engagement & Communications

藤谷 ひとみ氏

【藤谷 ひとみ氏プロフィール】
(ふじたに ひとみ)早稲田大学卒業後、証券会社を経て外資系プライベート・エクイティ業界にて人事・IR・総務等の管理業務を統括。その後米系投資銀行の人事部にて12年間、採用・研修とダイバーシティ戦略を担当。2020年AWSにInclusion, Diversity & Equity leaderとして入社、昨夏より現職。

オープンワーク株式会社 代表取締役社長

大澤 陽樹氏

【大澤 陽樹氏プロフィール】
(おおさわ はるき)東京大学大学院卒業後、リンクアンドモチベーション入社。中小ベンチャー企業向けの組織人事コンサルティング事業のマネジャーを経て、企画室室長に着任。新規事業の立ち上げや経営管理、人事を担当。2019年11月に当社取締役副社長に就任。2020年4月、当社代表取締役社長に就任。
5/18(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-6] 受付終了

JTグループ テーブルマークの事例に学ぶ! 求める人材像の再定義とそれを具現化する人事戦略構築
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業環境が大きく変化し、経営戦略の見直しを余儀なくされる中で、多くの企業がその原動力となる「人材像」の刷新も求められています。本講演では、この経営課題に共に挑んだJT食品事業の中核を担うテーブルマーク社をお招きし、「人材像」の再定義やこれを元とした人事戦略構築への取組事例、そして実際の人事戦略の推進状況などを対談形式にてお伺いすると共に、これらを取組む上でのポイントを解説していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の求める人材像を再定義し、人事戦略の構築をはかりたい


株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース 執行役員

山田 博之氏

【山田 博之氏プロフィール】
(やまだ ひろゆき)国内系経営コンサルティング会社にて、人事領域を主とした経営支援に従事。経営・人事改革や次世代幹部育成などの大型プロジェクトを多数実行。その後、事業会社の人事企画を経て現職。理想論だけではなく運用面にも重きをおいたシンプルでわかりやすい制度、人事施策構築を強みとし、100社以上の実績を有す。

テーブルマーク株式会社 人事総務部 人事戦略チームリーダー

大渕 渉氏

【大渕 渉氏プロフィール】
(おおふち わたる)労務管理系コンサルティング会社にて企業の労務管理強化や勤怠・給与等業務体制構築を支援。現職では人事総務部で人事施策、労務管理強化を中心に従事。経営企画部で危機管理、サステナビリティ戦略等の担当を経て、現在では戦略採用の実行、全社のCDP推進、組織活性化、人事制度改正の企画、運用等人事戦略全般を担当。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-7] 受付終了

GMOペパボの人事部門が行った、試行錯誤から学ぶ「OKR」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

目標管理手法「OKR」の注目度はますます上がっていますが、実際どのように導入、運用していけば良いか迷われている方も多いのではないでしょうか? 本講演では、OKRをHR部門でのテスト導入から全社導入、運用されているGMOペパボ株式会社の実例を中心にお伝えします。社内で旗振り役のお二人にご登壇いただき、テストからの全社導入、運用後の変化、人事評価との関係など、参考にできる実例をお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

目標管理、組織マネジメントを見直したい


GMOペパボ株式会社 HR統括部 副部長

船橋 恵氏

【船橋 恵氏プロフィール】
(ふなばし めぐみ)2009年GMOペパボ入社。役員秘書、サービスディレクターを経て、2013年より人事部門に従事。2014年育休中に社会保険労務士資格を取得。採用や研修、評価制度等の制度設計、運用等の業務を担当し、現在はHR統括部の副部長として組織力向上をミッションとした業務に注力。

GMOペパボ株式会社 HR統括部 HR統括グループ 人事企画チーム

太田 紘子氏

【太田 紘子氏プロフィール】
(おおた ひろこ)複数社で人事に携わり、労務管理や新卒・中途採用を経験。2018年にGMOペパボへ入社し、中途採用をメインに人事企画に従事している。

株式会社タバネル 代表取締役

奥田 和広氏

【奥田 和広氏プロフィール】
(おくだ かずひろ)一橋大学商学部卒業。ファッション・化粧品メーカー、コンサルティング企業などで勤務。取締役として最大 170 人の組織マネジメントに携わる。OKR、組織マネジメントのコンサルティングを行う株式会社タバネルを設立。 著書に『本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR』がある。
5/18(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-8] 受付終了

健康経営銘柄に初選定のマルハニチロが語る
従業員の食・運動・睡眠を連動させて取り組む健康経営戦略とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新型コロナウイルス感染症が流行していることで企業が「健康」について考える機会も増えています。本講演では、“マルハニチロはいまよりももっと「サステナブルな企業グループ」へ”を実現すべく、『健康経営の推進』を重点課題に掲げた取り組みの様子をご紹介。食・運動・睡眠などを一連の流れとして取り組んでいく戦略の策定や、社内の巻き込み、風土醸成についてお話しします。皆様の参考になるポイントがきっとあるはずです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

健康経営を推進し、従業員の活力向上&生産性向上を実現したい


マルハニチロ株式会社 人事部 ダイバーシティ&インクルージョン室 課長役

小山 法希氏

【小山 法希氏プロフィール】
(こやま のりき)2002年入社。中央研究所に配属し、味の評価技術、水産物の加工技術の研究開発などに従事。2014年より、(株)マルハニチロ北日本に出向し、品質管理を担当。2019年より人事部にてダイバーシティ&インクルージョンを推進。社会保険労務士、第1種衛生管理者、キャリアコンサルタント2級技能士などを保有。

株式会社NSD ヘルスケア事業部 ヘルスケア推進部 コンサルタント

高橋 克典氏

【高橋 克典氏プロフィール】
(たかはし かつのり)2001年入社。システム開発部門で製造・流通向けシステム開発に従事。2014年より新規事業開発部門にて、主に医療・ヘルスケア分野のサービス企画、営業を担当。2019年、ヘルスケア事業部が発足し、企業の健康経営推進や健保組合の保健事業へ向けたサービス『CAReNA』(カレナ)の提供に従事。
受付終了 インタビュー
5/18(水)
17:00 -
18:00
パネルセッション[D] 受付終了

人事部門は、さまざまな課題に直面するマネジャーをどう支援すればいいのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織のマネジャーは、事業方針の立案、組織編成、メンバーの育成、目標管理、評価、労務管理など日々さまざまな課題に直面しています。そんなマネジャーを支援するのが人事部門の重要な役割。研修などの学ぶ環境や場の構築をはじめ、どのような支援が求められているのでしょうか。長年、人事の要職を務めてきた藤間氏、有賀氏と人的資源管理論を専門とする江夏氏が「人事によるマネジャー支援」について語り合います。(協賛/パーソルグループ パーソルホールディングス株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネジャーを育成したい、支援したい、組織を強くしたい


積水ハウス株式会社 執行役員 人財開発部長

藤間 美樹氏

【藤間 美樹氏プロフィール】
(ふじま みき)1985年神戸大学卒業。藤沢薬品工業(現アステラス製薬)、バイエルメディカル、武田薬品工業、参天製薬にて人事の要職を歴任。2020年12月に積水ハウスに転職し、2022年2月より現職。M&Aは米国と欧州の海外案件を中心に10件以上経験し、米国駐在は3回、計6年。グローバル化を日米欧の3大拠点で推進。

株式会社日本M&Aセンター 常務執行役員 人材ファースト統括

有賀 誠氏

【有賀 誠氏プロフィール】
(ありが まこと)81年 日本鋼管入社。97年 日本GM入社。部品部門デルファイの取締役副社長兼AP人事本部長。03年 三菱自動車常務執行役員人事本部長。ユニクロ執行役員を経て06年 エディー・バウアー・ジャパン代表取締役社長。その後、日本IBM理事、日本HP取締役人事統括本部長、ミスミ統括執行役員人材開発センター長。20年4月より現職。ミシガン大学MBA。

神戸大学 経済経営研究所 准教授 博士(商学)

江夏 幾多郎氏

【江夏 幾多郎氏プロフィール】
(えなつ いくたろう)1979年生まれ。一橋大学商学部卒業。同大学にて博士(商学)取得。名古屋大学を経て2019年より現職。専門は人的資源管理論、雇用システム論。日本労務学会会長。主著に『コロナショックと就労』(ミネルヴァ書房)『人事評価における「曖昧」と「納得」』(NHK出版)など。
受付終了

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/18:0
  • 5/19:0
  • 5/20:0
  • 5/24:0
  • 5/25:0
  • 5/26:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop