人と組織を学ぶ 日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」 
	2022年5月18(水)・19(木)・20(金)・24(火)・25(水)・26(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」トップ 講演者インタビュー 大竹 圭氏(株式会社コンサルティングアソシエイツ 越境学習事業 統括責任者)インタビュー

NTT東日本、伊東市と語り合う「越境学習」の展望 ー地域創生 × 異業種交流研修の事例からー

大竹 圭氏 photo

株式会社コンサルティングアソシエイツ 越境学習事業 統括責任者

大竹 圭氏

人材育成の領域において「越境学習」の重要性は近年強く認識されるようになりました。本講演では越境学習を強く推進されているNTT東日本の佐藤様と伊東市役所企画課の川村様をお招きして、現在の取り組み、そして越境学習の未来展望について掘り下げて語り合います。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

人材育成、特に若手~中堅社員や次世代リーダー候補の育成に課題を感じていらっしゃる方を想定しています。特に、下記のようなお悩みがある方へはオススメできます。 

・次世代リーダーの育成を考えているが、既存の教育プログラムでは「自社の発想から抜け出せず」物足りない。
・社員の「内向き志向」を何とかしたい。視野を広げてほしい。
・越境学習を取り入れたいが、導入にハードルを感じている。
・すでに越境学習を取り入れているが、もっとよいやり方を知りたい。
・他社と交流したいが、お相手先が見つからない。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

NTT東日本では越境学習を先進的に推進しています。その背景・意図は何なのか、実際に取り組まれたことによる手応えや課題についても、実務者としてのリアルなお話が聞けると思います。

伊東市の川村さんは当社とともに企画側として地域課題解決型の異業種交流研修I-camp(アイ・キャンプ)を立ち上げるだけでなく、自ら受講生としてもご参加いただいた経緯があります。企画者として、また受講者としてリアルに感じたことをお聞かせいただけると思います。

私自身は企業マッチング型の異業種交流研修を事業として立ち上げてきた経験がございますので、企業の動向や越境学習の可能性と未来についてお伝えできればと考えております。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

講演よりも3人の対話の時間を中心にしていきます。視聴者の方からの質問も大歓迎です。「自社ではこんなことで困っている」といったお悩みでもOKです、ぜひご質問ください。

また当社では異業種交流研修において、研修の運営サービスに留まらず、無料の企画相談、さらにはお相手企業マッチングの無料支援も行っています。講演後もお気軽にご相談ください。可能な限りアドバイスをいたします。

当日お会いできることを楽しみにしております!

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
大竹 圭氏(おおたけ けい)
株式会社コンサルティングアソシエイツ 越境学習事業 統括責任者
(株)ファーストリテイリング入社後、飲食業コンサルタントを経て2008年(株)コンサルティングアソシエイツに参画。企業マッチング型の異業種交流研修事業を立ち上げ、イノベーション・現場力・リーダーシップ・未来デザイン等、多数のコースを企画。最近は地域課題解決型の新人研修や異業種交流研修を展開している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop