人と組織を学ぶ 日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」 
	2022年5月18(水)・19(木)・20(金)・24(火)・25(水)・26(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」トップ 講演者インタビュー 今西 建太氏(株式会社デイアライブ 代表取締役CEO)インタビュー

DXを加速させる組織の作り方と進め方~必要な二つの視点と業績直結型DX人材育成事例~

今西 建太氏 photo

株式会社デイアライブ 代表取締役CEO

今西 建太氏

DX推進において人事部門の皆さまに求められるのは、小さくとも旗手として機能するチームの構築と育成です。このチームを中心に、二つの目的を意識し推進する事が一番の近道だと考えています。本講演では、どのような企業にも当てはまる二つの視点・目的を基に、DXに向けた組織の作り方・人材育成の方法をお伝えします。また、大手旅行代理店の支援事例等を交え、売上向上につながるDX推進についても具体的にお話しいたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

DX化に向けた初めのステップで「どのような体制で、どのように推進すれば良いのか?」という課題意識をお持ちの方へお伝えしたい内容になっています。そのような方に、組織の作り方と人材育成について、DXの目的を二つに整理するところから、進め方をお伝えします。

長期化するコロナ禍の影響もあり、DX推進を検討する組織が増えています。私たちも日々、そのようなお客さまへDX推進の道筋を作るべく、さまざまなご支援を実施していますが、DX化に向けた初めの一歩で課題をお持ちのお客さまが非常に多いと感じております。逆に言えば、このステップをクリアすることで、DX対応の道筋が見えてくると考えています。

今回の講演では、このような課題に対して、私たちが日々取り組んでいる「売上向上に向けたDX推進」という視点から、実際の支援事例を踏まえてお話しいたします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

さまざまな組織のDX推進支援を実施する中で、私たちが感じていることは「新しい技術・ツールを導入すればDX推進は成功する」という誤った認識をされている組織が多い、という課題です。また、最初から全社を巻き込んで一気にDX化を推し進めようとする組織も見られますが、組織規模が大きくなるほどこの取り組み方には障壁が多く、道半ばで頓挫する事例も多々見てきました。

DXを円滑に進めるには、全社を挙げた対応よりも、できる範囲から着手することが現実的で効率的です。そのために人事部門をはじめ、DX推進に携わる皆さまに求められるのは、小さくとも旗手として機能するチームの構築と育成です。このチームが中心となり、段階的にDXを推進していくことが一番の近道であると私たちは考えています。

そして、DXの目的をどんな企業にも当てはまる二つの視点で整理し、それぞれの目的に応じた人材育成を実施することで、DX推進を加速することができます。二つの目的に基づいて、目標・進め方を定め、計画的に順序立てて進めていくという流れが理想です。

本講演では、上記のようなDX推進チーム作りのポイントから、実務の進め方を分かりやすくお伝えします。私たちがご支援している大手旅行代理店の取り組み事例などを交え、売上向上につながるDX推進方法・DX人材育成の進め方についてもお話ししますので、皆さまにもイメージしやすいかと思います。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

私たちは、主にマーケティング視点で組織のDX・デジタル人材育成支援を実施しています。コロナ禍の影響もあり、マーケティング領域でも急激なデジタルシフトが進んでいます。皆さまの組織でも「DX推進」「デジタル化」は大きな課題になっているかと思います。

DX推進は最新技術導入だけでは成し遂げられません。人・チームが主体となって進めていくものです。DXの概念から最適な推進組織の作り方まで、事例を踏まえてお話しいたします。

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
今西 建太氏(いまにし けんた)
株式会社デイアライブ 代表取締役CEO
ソフトバンク・はてなを経て、2011年に株式会社デイアライブを設立。デジタル関連のソリューション提供・人材育成の実施経験をもとに、2020年からWeb・デジタルマーケティング支援サービス「SURGE(サージ)」を開始。「すべての地域・企業に、Web・デジタル人材を」のビジョンで、サービス運営を実施。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop