人と組織を学ぶ 日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」 
	2022年5月18(水)・19(木)・20(金)・24(火)・25(水)・26(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」トップ 講演者インタビュー 齋藤 孝太氏(株式会社SIS 代表取締役 顧客育成コンサルタント)インタビュー

人が届ける付加価値で企業のファンを増やし、事業を成長させる 活躍する現場社員の育成方法と研修転移

齋藤 孝太氏 photo

株式会社SIS 代表取締役 顧客育成コンサルタント

齋藤 孝太氏

コロナ禍で人と接する機会が限られる中で、お客さまとダイレクトに接することも少なくなりました。しかし、人にしかできない付加価値を届けることで、ファンにすることができます。ファンを作ることで社員のモチベーション向上につながり、現場の強化・成長ひいては企業の事業成長にもつながります。本講演では「ファン」を増やすために必要な現場社員(リーダー・スタッフ)の自律性を高める方法と研修転移についてお伝えいたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

近年のテクノロジーの進化・コロナ渦で、「人じゃなくてもできる仕事」「人しかできない仕事」という新しい仕事の区分けが広がる一方で、商品・サービスの差が小さくなり、企業の持続的な成長に、ファンを作ることが不可欠になっています。

今回の講演はまず、IT化が進むこれからの時代の「ファンづくり」のために、現場で働く人(社員)にどんなスキルが必要になるのか、結論からお伝えします。中盤は、ファンづくりの肝になる、人だから届けられる「共感」「共振」「共有」という現場で生まれる付加価値について、基本的な考え方、お客さまから見た価値、現場社員から見た価値を解説します。終盤は、複数の事例を通じて「人を中心にしたファンづくり」の教育がもたらす、やりがい/モチベーションアップ、ウェルビーイング、承認欲求、達成感、ナレッジ共有について紹介します。その実現のために前提になる研修転移についてもお話しします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

ファンづくりというと、業績(売上)の安定・アップという視点で捉えるのが普通だと思います。しかし、ファンづくりは、それだけではありません。現場で働く人のやりがい/モチベーションアップ、ウェルビーイングとつながっています。

なぜなら、今よりもファンが増えれば、お客さまとのコミュニケーションで楽しい場面が増え、お客さまから必要とされることで承認欲求が満たされ、仕事をしている社会的な意義を感じるからです。実際に現場でファンを増やすためには、現場の創意工夫が不可欠なので、自律的人材に自ら育つことにつながります。結果として、ファンが増えることによって、実績の安定・アップから、仕事の達成感も手に入ります。「ファンづくり」のノウハウを全現場で共有することで、現場社員一人ひとりのナレッジの幅と量も増えていきます。

事業成長には、「業績の安定・アップ」と「人材の育成」の両輪が必要です。通常「業績の安定・アップ」は事業部・営業部が、「人材の成長」は人事/人材開発部・研修部門が取り組んでいますが、「ファンづくり」は、「業績の安定・アップ」と「人材の成長」を同時に実現できます。そんな新しい世界を皆さんにお届けします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

現場で働く社員(リーダー・スタッフ)は、今、業績アップ・最低限の人数での運営・コロナ対策・人員の確保・新スタッフの教育などで、大変ではありませんか。
そんな中でも、「現場社員に、日々の成長・やりがい、働く悦びを感じる場面を増やして欲しい」と願う皆さん、ぜひご参加をお待ちしています!

約20年にわたって、「人を中心としたファンづくり」をテーマに、現場社員・現場を支援・統括するマネジメント層の人材育成に携わってきました。当日は弊社が関わった事例を紹介しながら、お話ししますので、実感しやすい内容だと思います。画面越しですが、皆さんとお会いできること、楽しみにしています!

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
齋藤 孝太氏(さいとう こうた)
株式会社SIS 代表取締役 顧客育成コンサルタント
企業の持続的な成長のために「人を中心にファンを育てること」が肝になるという考えから、現場で働く社員(リーダー・スタッフ)、現場を支援・統括するマネジメント層に向けて、人材教育/研修を行っている。化粧品・ジュエリー・スポーツジム・飲食・バイクの業界で実績がある。著作多数、最新刊『いる接客、いらない接客』。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop