人と組織を学ぶ 日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」 
	2022年5月18(水)・19(木)・20(金)・24(火)・25(水)・26(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」トップ 講演者インタビュー 二階堂 忠春氏(一般社団法人 日本NLP能力開発協会 代表理事)インタビュー

脳科学・心理学から考えるメンバーの行動変容
変容を促すための再現性が高いコミュニケーション技術とは

二階堂 忠春氏 photo

一般社団法人 日本NLP能力開発協会 代表理事

二階堂 忠春氏

管理職には部下やメンバーの多様性を理解し、モチベーションを高め、行動変容を促すスキルが求められます。しかし実際は、管理職の属人的なヒューマンスキルに委ねてしまい、再現性の高いスキルセットができていないケースも多いのではないでしょうか。本講演では、管理職が部下の行動変容を促すために1on1面談でも活用できる再現性の高いアプローチについて、脳科学・心理学の実践的なメソッドも活用しながらお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

管理職のマネジメントに問題を感じている企業の皆さま向けの講演です。

人材の多様性が進むなか、管理者が自分のスタイルで一方的に指示命令するやり方では、うまくいかない場合があり、以下のような課題もよく聞かれます。

・育成は現場の管理職に任せている(人によってやり方が異なる)
・頼れるもの(うまくいくやり方)がない

従業員のパフォーマンスを高めるには、「個」に着目し一人ひとりの価値観を尊重することが重要です。個々人のモチベーションの源泉は異なるからです。

管理職には、部下やメンバーの多様性を理解し、モチベーションを高め、行動変容を促すことが求められます。では、実際にはどうやってアプローチすれば良いのでしょうか?

本講演では、属人的なヒューマンスキルではなく、脳科学・心理学に基づいて管理職が部下の行動変容を促すための再現性の高いスキルセットについてお伝えします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

当協会の講師陣は、長年にわたり数多くの上場企業の管理職研修を担当してきました。近年はリモート環境から、部下のモチベーション向上に悩む管理職が増えています。そんな管理職が、研修を通じて再現性の高いスキルを携え、部下の行動変容をもたらすようになりました。その具体的な内容をご紹介したいと思います。

私たちの日常的な判断には一人ひとりに違いがあります。新しい仕事に対してストレスから立ち止まる人もいれば、挑戦して結果を出す人もいます。出来ごとは同じでも、個人の「解釈」「感情状態」「内的イメージ」によって結果は左右されます。

これらの内的な要素は、個人のパフォーマンスに影響を与えます。本人が話している言語にもモチベーションに影響を与える特徴が現れるため、コミュニケーションの傾向や物事の捉え方について言語から分析することもできます。

言語に表れている思考や行動のパターンを知ることにより、行動変容を起こす適切なコミュニケーションを行うことが可能になります。

例えば、部下が使う言葉に意識を向け、その世界観を捉えることで的確な質問ができるようになります。行動変容を起こすには質問スキルも効果的です。

物事の捉え方を柔軟に変える手法としては、フレーミング技術も有効です。この手法は「解釈」を変えるために言語的なアプローチを行うもので、上司と部下の日常の会話の中で、自然に使えるスキルです。

このように、人には各々のコミュニケーションの傾向や、物事の見方に特徴がありますが、それらの内的要素を知ることで、メンバーの多様性を理解して効果的に関われるようになります。

これらの具体的な理論とスキルは、すでに研修を受講した管理職が実践し成果を上げています。メンバーの心理的安全性を保ちながらモチベーションを上げることが可能となるのです。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

当社は長年、部下指導に悩む管理職の皆さまに「経験や勘だけではない再現性あるアプローチ」を提供してきました。多くの受講者から、「困ったときに頼れるスキル」「腹落ちした」「すぐに使える」といったコメントをいただいています。

講演では、その具体的な理論やスキルをご紹介します。言語の解釈や認知プロセスにアプローチできれば、効果的に部下の行動変容をもたらすことができます。その概要と具体例を、分かりやすくお伝えいたします。

自社の管理職の皆さまがこれらの有効なスキルを携えたとき、どのように部下のモチベーションを高め行動変容をもたらすかをイメージしていただきながら、ご参加いただけると幸いです。

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
二階堂 忠春氏(にかいどう ただはる)
一般社団法人 日本NLP能力開発協会 代表理事
仙台市生まれ。東北大学法学部卒業、南カリフォルニア大学MBA。東北電力、PwCコンサルティングを経て現職。2009年米誌「ニューヨーク・タイムズ」にコミュニケーションの専門家として紹介される。NLP心理学に基づく、コーチング・交渉・プレゼン等のスキルをテーマに研修を実施。大手企業の階層別研修に従事。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop