無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2017/07/27

NTTコミュニケーションズ株式会社
きっかけを与え、フォローし続ける。
ベテラン社員の活性化に近道はない
一人で1000人と面談した人事マネジャーの挑戦(後編)[前編を読む]

NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部
人事・人材開発部門 担当課長

浅井 公一さん

NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部 人事・人材開発部門 担当課長 浅井 公一さん

NTTコミュニケーションズでは、ベテラン社員がモチベーション高く活躍できる環境づくりに向けて、50代社員を対象とする面談と、キャリアデザイン研修を行っています(前編参照)。これまでの3年間で、面談の実施者はのべ1000人を突破。約8割の社員がモチベーションをアップさせ、行動変革を起こすなど、予想以上の成果が生まれている同社の取り組み。それをたった一人で推進しているのが、ヒューマンリソース部 人事・人材開発部門 担当課長 浅井公一さんです。インタビュー後編では、実際にベテラン社員たちに起こった変化や、同社の今後の課題をうかがいました。

Profile
浅井 公一さん
浅井 公一さん
NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部
人事・人材開発部門 担当課長

あさい・こういち/1981年、高校卒業後、電電公社に入社。1999年、NTT分割時にNTTコミュニケーションズに配属。2006年から7年間、労働組合の幹部を歴任後、2013年ヒューマンリソース部人事・人材開発部門へ異動と同時に50代社員のモチベーション向上にチャレンジ。たった一人でキャリア面談を実施し、その数3年間で1,000人を超えた。圧倒的な面談量をもとに、自然に作り上げられていった面談スタイルが、ベテラン社員にシンクロ。その結果、面談を受けたベテラン社員の部下を持つ上長の8割が、そのベテラン社員の行動変容ぶりを認めた。キャリアコンサルタント。

初年度500人、3年目の今年のべ1000人を突破

 浅井さんはこれまでに、何人の社員と面談してきたのですか。

1年目は当時50歳だった200人と、希望して手を挙げた51歳以上の社員150人、そしてその上司150人、合わせて500人との面談を実施しました。2年目は、その年に50歳になる社員約250人を対象としたのですが、前年面談した社員から「また面談をしてほしい」といったリクエストがあり、最終的には300人ほどになりました。3年目となる今年も、引き続き面談を行っていて、面談を実施した総数は、のべ1000人に到達しました。

 面談を行ったことで、ベテラン社員の方々にはどのような変化がありましたか。

変化の内容は、アンケート調査で検証しています。一番多かったのは、部下育成に目覚めた、という声です。自分が持っているスキルを若手社員に伝えるために、週1回勉強会をやるようになったとか、OJTのように後輩を丁寧に指導するようになったとか。後は、本人の研鑽(けんさん)もありますね。英語の勉強など、自分自身のスキルアップのために努力を始めた社員もいます。

上司にしっかりと報告・連絡・相談をするようになった社員は、それによって上司の意向をしっかりと理解できるようになり、「何年かぶりにA評価をもらうことができた」と話していました。これには、「うまく循環しているな」とうれしくなりましたね。ちょっと変わったところでは、チームワーク作りに貢献したいと、ホームパーティーにチームのメンバーを誘った社員がいました。それがきっかけで、チームの雰囲気がかなり良くなったそうです。全体を見ると、行動変化は8割程度。正直言って、期待以上の効果でした。

このアンケートは、本人ではなく上司に行ったものです。本人がいくら変わったと思っていても周囲がそれを認めていなければ、単なる独り善がりで終わってしまうからです。また、アンケートは面談から三ヵ月ほど経ってから行います。そのタイミングで実施するのは、三ヵ月間行動変化が続いていなければ本物とは言えないからです。

 なぜ、それほど多くの方の行動変革を起こせたのでしょうか。

要因はいろいろと考えられますが、私は社員たちが優秀だから、というのが最も大きな理由だと考えています。もともと当社は、携帯電話のiモードが登場したばかりで、まだポケベルが全盛期であったNTT分割時、インターネット事業やグローバル事業を推進するために、少数精鋭の人材が集められた会社です。時代の流れを読める、優秀な人材が集まっていたと言っても過言ではないでしょう。多くのベテラン社員たちは、その力をどう発揮すればいいのかが、わかっていなかっただけなんです。私の力は小さなもので、社員たちにきっかけを与えたにすぎません。

 今後、ベテラン社員の方々に対して期待されることをお聞かせください。

社員たちには、自分の市場価値を高める努力をしてほしいと言っています。市場価値が高まるということは、社外にも通用するスキルが向上したということなので組織への貢献度も上がっていきますし、場合によっては、将来、自分自身の選択肢も広がっていきます。こうした選択肢が生まれることは、社員のキャリア自律を考えるうえでも大きなメリットがあります。そのためにも、最新技術に積極的にチャレンジしてほしい。

当社にいるだけで最新の技術に触れる機会は多く、当社の中では当たり前のスキルでも、他社からすると高く評価されることもあります。そういった先端技術に積極的に触れることで、自然にスキルアップしていけるのです。

NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部 人事・人材開発部門 担当課長 浅井 公一さん

 今回の取り組みは、浅井さんの情熱とスキルがあってこそだと思います。今後、そのノウハウをいかに会社の知見として落とし込んでいくお考えですか。

「第二、第三の浅井」を作るのは、かなり難しいと思います。スキルとして、ということではありません。ベテラン社員とシンパシーを持てるのは、自分の経歴が彼らと似ているから。だからこそ、「この人なら話してみよう」と思ってくれるんです。ただ、一つひとつをパッケージ化していくのは可能だと思います。研修カリキュラムやフォローの流れなどを仕組み化すれば、研修会社に委託することも可能になるでしょう。私の後継者を育てるより、システマティックな仕組み・構造を作って引き継いでいくほうが良いのではないかと、個人的には考えています。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル キャリア面談・相談

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事