相談一覧

371件中211~240件を表示

深夜残業の時間帯と割増賃金の計算について

お世話になります。

深夜残業の時間帯と割増賃金の計算についてお伺いします。

深夜残業とは、その日の労働時間が8時間を超えており、かつ労働時間が深夜(22:00~5:00)に及んでいる状態と認識して...

のりとるさん
千葉県/ 機械(従業員数 101~300人)
2019/02/25 17:40 ID:QA-0082648 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年休の取得義務化に伴う、取得推進のための手当支給について

いつもお世話になっております。

4月からの年次有給休暇の5日取得義務について、当社社員から年次有給休暇の取得推進を行うにあたり、他社では手当を支給している、当社でも検討するべきではないか、と意見が上...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/02/25 11:54 ID:QA-0082626 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

パート社員の有給休暇の付与日数の管理

4月から計画年休制度が始まりますが、弊社は契約社員がおよそ2万人程度おり、毎月の入社は1日と16日になっております。
1年経過すると毎月、パート社員の有給休暇が付与され、属人の管理が多様になります。ど...

ボンベさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2019/02/22 16:07 ID:QA-0082592 人事管理 回答終了回答数 2 件

フレックスタイムの欠勤控除について

いつも勉強させていただいております。

フレックス制度に関してですが、労使協定ではコアタイムに勤務しなかった場合欠勤とあり。
就業規則の給与規定では、欠勤の控除で
欠勤は、1日を単位とし、1日当たりの...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2019/02/08 12:16 ID:QA-0082261 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

「年5日の有給取得義務化」の対象期間等について

お世話になっております。

2019年4月に施行される「有給休暇を5日間取得させる義務」についてご教授願います。

以下の認識で合っていますでしょうか。

・対象となる労働者は、
 施行される2019...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2019/02/04 17:01 ID:QA-0082142 福利厚生 解決済み回答数 3 件

労働時間の適正な把握について

いつも拝見させていただき勉強させていただいています。
さて、以前にも質問をさせていただき回答もいただいた内容の続きとなってしまうのですが。。。
弊社での時間管理はタイムカードやICカードといったものは...

ひとごとさん
三重県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2019/01/31 15:14 ID:QA-0082040 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

半休の取り扱いについて

お世話になります。

新たに半休制度の導入を検討しておりますが、その取り扱いについてお伺いさせてください。

(1)時短勤務との併用について
時短勤務を既に導入しており、労働時間の取り扱いとしては所定...

ヒポさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2019/01/23 09:44 ID:QA-0081807 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

直行・直帰時の勤怠打刻のタイミング

弊社では、今月からタイムレコーダーとスマホによる勤怠管理をするためのシステム導入を行いました。

通常の出退勤は、会社の入退室時に打刻というルールを設けており、
営業などがクライアント先に直行または、...

AWさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2019/01/22 10:34 ID:QA-0081774 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有休取得義務化に伴う有休残管理

いつもお世話になりありがとうございます。
2019年4月から始まります、有休5日取得の義務化に備え
有休の管理について相談です。

弊社では、フルタイム勤務社員は、入社時に有休を付与し有休年度更新は
...

新井 淳子さん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2019/01/21 12:06 ID:QA-0081741 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

給与計算(翌日の勤怠清算)について

いつもお世話になっております
今年もよろしくお願い致します

弊社は、勤怠の清算(時間外手当支払い・欠勤控除)を翌月給与にて計算しております
H31年1月給与にて正社員の昇給があり、時間単価の変更があ...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2019/01/21 11:34 ID:QA-0081736 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

勤怠管理におけるタイムカード、ICカード使用義務について

相談させていただきます。
働き方改革法案がいよいよ実施されようとしています。
弊社は従業員700名程度の製造業なのですが、現状の勤怠管理は出社、退社すべて各部署での名札の切替等での管理でありまして、タ...

ひとごとさん
三重県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
2019/01/14 15:17 ID:QA-0081588 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

勤務表(出勤簿)の表記について

いつもお世話になっております。
現在、勤怠システムの導入を進めており、勤務表の表記について
ご質問です。
弊社では、シフト制の勤務となっているため月9日の休みという規定で、
特に決まった曜日が休みとな...

人事部課長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2019/01/09 11:53 ID:QA-0081474 人事管理 回答終了回答数 2 件

1箇月単位での総労働時間での時間外労働時間管理

お世話になります
2018年12月27日付けで補足確認で以下のような相談し、法的には問題ないと回答頂きました

時間外労働時間の定義は 1か月の総労働時間-法廷休日労働時間-(月の歴週数/7)X40時...

さくげんさん
千葉県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2019/01/09 10:36 ID:QA-0081467 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

至急! 有給5日取得の管理について..

いつもお世話になっております。
年5日有給取得の管理について、いつを基準にすればいいのか、また管理方法について分からず困っております。
ネットの情報を見すぎてか、こんがらがってきました。お手数をおかけ...

しんしょうじさん
兵庫県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2019/01/04 15:35 ID:QA-0081332 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有給休暇義務化のカウント

2019年4月より有給休暇の義務化が始まりますが、当社では夏期と年末年始に就業規則以外の休暇を設けております。例えば夏期休暇は土日をはさんで5日ですが、その内の平日3日を義務化されている有給休暇の消化...

走馬さん
青森県/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2018/12/14 16:35 ID:QA-0081060 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

年次有給休暇の年5日消化義務と繰越日数について

いつもお世話になっています。
表題の件についてご教授ください。

年次有給休暇(以下「有休」とします)の消滅時効は付与日から2年とされているところですが、年5日付与義務が生じた後、繰越日数との関係はど...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/11/30 17:31 ID:QA-0080753 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

当月払いの退職月欠勤控除について

いつも大変参考にさせて頂いております。

早速ではございますが、表題の件で質問させて下さい。

当社は、末締めの当月25日払いで基本給を当月支給し、勤怠控除や残業代等は翌月支給時に反映しております。
...

たこわさびさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2018/11/30 13:27 ID:QA-0080747 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

一斉付与にしない場合の社員の有給休暇残の管理について

お世話になっております。

社員の有給休暇の管理方法につきまして
ご相談があります。
来年度の有給休暇消化の法の改正に伴い現在社内で有給休暇及びその残数について
集計を進めております。

しかし
①社...

雅楽ガガさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2018/11/21 11:33 ID:QA-0080557 人事管理 回答終了回答数 3 件

台風時等の勤怠につきまして

台風等の自然災害時等の勤怠について教えてください。

現在、朝から暴風警報が出た等、危険が伴う際には事業所単位で責任者の指示のもと
出社させずに自宅待機をさせています。

終日自宅待機となった場合の勤...

yoshiさん
愛知県/ 電機(従業員数 1001~3000人)
2018/11/13 10:04 ID:QA-0080369 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

一般社員の役職者が勤怠管理することについて

こんにちは。初めて質問させていただきます。

弊社の従業員は一般的な企業のように一般社員と管理職(課長、部長)といった形式ではなく、一般社員の中にも課長の役職を担っている者がいます。※管理職の中には...

ただすけさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2018/11/04 15:11 ID:QA-0080199 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

半日有給の考え方について

いつも拝見しております。
今までも何度か半日有給の取得について質問がでていますが、改めて質問させていただきたいと思います。

当法人 8時30分~17時30分(休憩1時間)を1日の勤務と定めています。...

のんのーんさん
福島県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2018/11/01 13:21 ID:QA-0080140 福利厚生 解決済み回答数 3 件

有給休暇付与日の月の勤務状態について

いつも大変勉強させていただいております。

アルバイトの有給休暇の付与日の件で、質問させていただきます。

アルバイトの有給休暇の付与日がある月に勤務日が無い場合の付与について
 
 ※勤務日が無い ...

人事でしょ。さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 501~1000人)
2018/10/23 11:41 ID:QA-0079960 人事管理 解決済み回答数 1 件
371件中211~240件を表示