相談一覧

371件中271~300件を表示

36協定の協定内容に即した勤怠管理について

 いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。さて表題の件で、
2点ご質問があります。

 弊社では、現在以下のような内容で36協定を締結しています。
  ・1年単位の変形労...

カレンダーさん
大阪府/ 化学(従業員数 51~100人)
2016/11/08 10:20 ID:QA-0068080 人事管理 回答終了回答数 2 件

顧客先への常駐勤務者の出退時間の管理について

当社では社員の出退時間の管理を社内システムで管理しています。しかし、顧客先に常駐勤務している社員はその社内システムが使用できないため、当該社員から上司に日々の出退時間をスマホ(または携帯)もしくは自宅...

七福堂さん
神奈川県/ 電機(従業員数 301~500人)
2016/11/04 08:39 ID:QA-0068041 人事管理 解決済み回答数 4 件

勤務表の管理方法について

いつも大変お世話になっております。

勤務表の取扱いについてご相談いたしたく、投稿させていただきます。

当社では月初に(月末締めのため)、社員それぞれから前月1ヶ月分の勤務表が管理本部宛にメールで送...

キッドさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2016/08/23 19:31 ID:QA-0067163 人事管理 回答終了回答数 1 件

当直勤務の終了時間管理について

お世話になります。
当施設では、宿泊利用者対応で当直を導入しており、その届出については所轄の労基署にて受理されています。(断続的勤務申請も同様)
今回、ご教示いただきたいのは、当直としての拘束時間は、...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/01/08 08:05 ID:QA-0064772 人事管理 解決済み回答数 2 件

1か月単位の変形労働制での勤怠について

いつも参考にさせていただいております。

今般、本社スタッフの特定業務について、1か月単位の変形労働時間制の導入を
検討しております。

1.仮に所定時間を5時間や10時間と設定した日に有給休暇を1日...

nkmさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 5001~10000人)
2015/07/29 11:25 ID:QA-0063169 人事管理 回答終了回答数 2 件

勤務時間管理方法を決めるプロセスについて

お世話になります。

私は30名程度の非上場の会社で1人社内SEをしております。この会社は
・常にオフィスにいるのは10名弱で、タイムカードは導入していないが
 社内システムへのアクセスログからほぼ正...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 31~50人)
2015/07/21 21:58 ID:QA-0063085 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

直行直帰の営業の労務管理

いつもお世話になっております。

弊社の営業の労務管理についてご相談させて下さい。

弊社の営業は、少ない人数で全国を廻るので基本的に直行直帰で営業をして頂いてます。

そこで、事業場外のみなし労働制...

ジャンさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2015/06/02 17:18 ID:QA-0062601 人事管理 解決済み回答数 5 件

事業場外みなし労働制の勤務表記載について

 弊社は事業場外勤務が多く労働時間の算定が困難な営業業務従事者に、事業場外みなし労働制を適用しています。事業場内での勤務と混在することもあり、所定内労働時間みなしとしています。
 この制度の適用者の多...

yamachanさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2014/11/04 17:44 ID:QA-0060732 人事管理 解決済み回答数 3 件

直行・直帰における労働時間について

毎々お世話になります。

定年退職後、継続雇用する社員がいます。(当人は、特例措置(被保険者44年)に該当するため、社保基準3/4未

満での就労予定。具体的には8時間勤務とし月の所定労働日数の3/4...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2013/09/04 17:03 ID:QA-0056022 人事管理 解決済み回答数 4 件

パートタイマーの労働時間管理について

いつもお世話になります。労働時間管理の中で長時間労働者への医師による面接指導を実施する場合、1ヶ月の時間外・休日労働時間数が80時間を超えた従業員へ実施するようにしています。
この場合、1ヶ月の時間外...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2013/02/07 18:39 ID:QA-0053218 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

タイムカードの従業員本人による確認作業について

当事業所では、出退勤をICカードで管理をしています。

それまでは、タイムカードで、自分の出退勤を把握できましたが、
すべてパソコンで管理しているため、従業者がわかならい状況です。

そこで、現在は、...

msさん
青森県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2012/05/07 12:04 ID:QA-0049377 人事管理 解決済み回答数 3 件

勤怠システムの遅刻カウント時刻の変更が不利益変更とならないか

以下の件が、『不利益変更』とならないか確認させていただきたく投稿いたしました。

弊社では、パソコン上で打刻などの勤怠管理を行う勤怠管理システムを導入しており、このシステムの運用において、『遅刻』とカ...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2012/01/11 15:16 ID:QA-0047694 人事管理 解決済み回答数 3 件

時間外勤務のPCによる管理導入について

日頃、大変お世話になっております.さて、現在、超勤管理を申請書方式からPCによる管理に変更をしている最中ですが、そこで運用についてご教示をいただきたく宜しくお願い致します.
1)今回の導入に際して、ペ...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2011/08/08 12:13 ID:QA-0045278 人事管理 解決済み回答数 5 件
371件中271~300件を表示