雇用の相談

4,283件中211~240件を表示

64歳11カ月で契約する場合の契約書について

お世話になります。
標記の件について契約書への記載文言についてご教示ください。

今年10月中旬で64歳になられた継続雇用社員(60歳定年までの正社員として勤務、60歳定年後の契約社員として勤務の社員...

SAIYOUさん
滋賀県/ 化学(従業員数 101~300人)
2024/11/07 09:40 ID:QA-0145333 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

常勤嘱託(管理監督者)の出向に関して

いつもご教授ありがとうございます。

当社(以下A社:株式会社)の某地方都市の工場にて、常勤嘱託(管理監督者/契約社員:年契約)を近々に採用予定ですが、同地域に当社の100%出資子会社(以下B社:合同...

HrTKSさん
東京都/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2024/11/06 18:18 ID:QA-0145319 中途採用 解決済み回答数 1 件

定年延長制度の見直しについて

定年延長制度の見直しを行うことを検討しております。現状は定年再雇用制度で対応しております。
以下の対応について相談させて頂きます。

1.定年延長制度(人事評価によって契約を変える)
60歳前の人事評...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2024/11/05 11:58 ID:QA-0145251 人事管理 解決済み回答数 3 件

社会保険、雇用保険の事業所一括管理について

お世話になります。
現在、各事業所にて社会保険及び雇用保険、労働保険の申請手続きを行っておりますが、事業所内で毎月の転勤者が多く、各事業所の事務処理軽減のためこれを本部で一括管理したいとの意見がありま...

事務課さん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/11/01 14:45 ID:QA-0145168 その他 回答終了回答数 4 件

定年退職の同日得喪について

いつも拝見させていただいております。
60歳定年退職時の社会保険同日得喪について、ご教授いただければ幸いです。

当社は60歳誕生日の前日が定年退職日、60歳以降の希望者は1年単位の再雇用契約となりま...

cocofo22さん
岐阜県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2024/11/01 14:26 ID:QA-0145166 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

中途採用者の経歴詐称と雇用保険各種助成金の受給停止に関して

 いつも大変お世話になっております。
標題の件につきまして、至極一般的な社会通念上の判断基準についてで構いませんので、何卒ご教授いただけますと幸いです。
 採用活動の際、応募者本人から提出された履歴書...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2024/10/31 16:35 ID:QA-0145143 中途採用 解決済み回答数 4 件

退社するのは65歳と64歳11カ月ではどちらがお得

雇用保険から基本手当を受給するという観点から64歳と11か月での退職が有利というのは知っておます。(65歳前に基本手当を受給すると年金を受け取ることができない)
現在弊社の定年日については65歳誕生日...

SAIYOUさん
滋賀県/ 化学(従業員数 101~300人)
2024/10/31 15:56 ID:QA-0145139 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

社会保険扶養のパートさん給料について

9月よりご主人の社会保険の扶養に入ったパートさんについてです。
社会保険の扶養条件は、年間130万といわれてますが、9月から12月までの年間ではなく、月単位108,000円目安に考えていいのでしょうか...

にこにこばーぐさん
熊本県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2024/10/30 17:49 ID:QA-0145095 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 2 件

パート 労働契約書

いつも参考にさせていただいております。
疑問が生じてきましたので、ご教示いただけると幸いです。

パート労働者さん用の、雇用契約書を作成しており、
休職制度、再雇用制度、特別休暇、慶弔見舞金
の有無を...

匿名希望者さん
愛媛県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/10/30 14:06 ID:QA-0145065 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 4 件

有期雇用契約の更新の際の締切の設定

1年間の有期雇用契約の更新を行う場合、会社側は契約が切れる30日前までに予告を行うべきとされていますが、それに対して労働者側から、いつまでに契約更新のサインをすればいいのかという問い合わせがありました...

yosさん
青森県/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2024/10/29 16:58 ID:QA-0145019 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

職員に対する損害賠償請求金について将来の退職金での支払い

いつもご指導ありがとうございます。
職員の重大な過失に伴い、34百万円を超える遺失利益が発生しました。
懲戒検討委員会に置いて、懲戒と併せ百万円の損害賠償請求を行うことが決定しました。その後、被処分者...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/10/29 09:55 ID:QA-0144992 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

法定以上の有休付与時における5日取得義務の考え方について

弊社では、派遣社員からパート社員への直接雇用へ転換した従業員へ、切り替え後6ヵ月間の期限付きで5日の有給休暇を付与しました。
この有給休暇は、特例で通常付与しません。また本人が好きな時に取得できるため...

たぬきねこさん
東京都/ 化粧品(従業員数 101~300人)
2024/10/24 17:29 ID:QA-0144863 中途採用 解決済み回答数 2 件

育児休業から復帰社員の社会保険について

いつもお世話になっております。
育児休業から復職する従業員が短時間勤務となる予定です。まだ週に何時間働くか決まっていない状況です。
元々は一日8時間労働の正社員です。
復帰後、
6時間の時短であれば週...

がっしーさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/10/22 15:36 ID:QA-0144774 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

通勤手当の一部の支給漏れにより非課税と税の再計算について

お世話になります。いつも参考にさせていただき助かっております。

職員の通勤手当が誤っており、遡って支給することになりました。
本来7000円のところ、5000円を支給しており、差額の2000円×41...

総務労務初心者さん
大分県/ 教育(従業員数 11~30人)
2024/10/22 09:22 ID:QA-0144740 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

保管すべき雇用契約書がない場合の対処について

お世話になっております。

たいへんお恥ずかしいご相談ですが、弊社では各営業所ごとに雇用契約書を2部発行し、署名後の1部を回収する運用をしております。しかし、先日の社内監査で、数名分の契約書が回収され...

asyouwiさん
群馬県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2024/10/21 17:25 ID:QA-0144711 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

無期雇用契約者の雇用契約書の保管期間について

お世話になっております。

弊社では60歳で定年を設けており、以降は有期契約となります。

定年後、継続して雇用契約した場合、雇用契約書の保管期間はどのようにすればいいのでしょうか?

雇用開始からの...

asyouwiさん
群馬県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2024/10/21 16:46 ID:QA-0144707 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

社労士法人との付き合い(契約)

宜しくお願いします。
弊社は毎月の通帳管理、現金管理、決算は会計事務所にすべてお願いしています。
その他、社労士法人と顧問契約をし、毎月の顧問料を払っています。
労働保険の計算、労災保険、そのほか、助...

サイトさん
福島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 6~10人)
2024/10/15 16:37 ID:QA-0144474 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出向先:事業所長かつ取締役 →転籍後(従業員兼務役員)給与報酬

はじめまして。現在、親会社で従業員の雇用契約を締結したまま、関連子会社に在籍出向(出向元:従業員、出向先:事業所長かつ取締役)しております。
本年12月末に親会社を希望退職し、現在の出向先に転籍する事...

わかさまさん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2024/10/13 11:45 ID:QA-0144413 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

月給制の社員の休みについて

雇用契約に月給制と記してある社員について。
弊社は日曜日しか休みはありません、しかし閑散期は毎週土曜日、日曜日連休にします。
日給月給の人は休んだ分の給料はなし。月給の人も土曜日の分は差引してもよいの...

サイトさん
福島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 6~10人)
2024/10/12 01:13 ID:QA-0144406 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

有給休暇の付与日変更と同一労働同一賃金について

平素よりお世話になっております。

有給休暇の一斉付与についてご意見頂戴したくご質問させて頂きました。

弊社ではこれまで有給休暇の付与は法定通りとしておりました。

しかしながら法定通りの付与の場合...

人事勉強中ですさん
京都府/ 食品(従業員数 301~500人)
2024/10/11 13:22 ID:QA-0144382 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

労働条件通知書の記載方法について

いつもお世話になっております。
ご質問させていただきます。

労働条件通知書の各項目において、文言の最後に「詳細は、就業規則第〇条~第〇条」と記載する場合、「第〇条~第〇条」の部分は必須でしょうか。
...

nekonekoさん
東京都/ 教育(従業員数 301~500人)
2024/10/11 12:14 ID:QA-0144379 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

定年を迎える無期雇用派遣社員の対応について

お世話になっております。

就業規則により、60歳を迎えた直近の給与締め日が定年退職日と定めており、定年退職後は有期での再契約としています。また、有期契約で60歳を迎えた場合の退職日は契約書の終了日を...

asyouwiさん
群馬県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2024/10/09 16:28 ID:QA-0144276 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

派遣社員の育児休業中の契約について

当社は、派遣会社の親会社になり、子会社が派遣を行っております。
派遣スタッフが育休を取得する場合の契約について、教えていただきたいです。

現状は、産休に入る前の派遣先企業の受注を2ヶ月ごとに更新して...

*****さん
愛知県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2024/10/08 16:02 ID:QA-0144236 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件
4,283件中211~240件を表示