契約期間について
弊社は派遣社員を直接雇用にするときには有期雇用(6か月)にしています。
この度派遣社員を直接雇用する案件が出てきました。
派遣会社に弊社の契約条件(契約期間、給与、休日など)を提示したのですが、契約期...
- SAIYOUさん
- 滋賀県/ 化学(従業員数 101~300人)
弊社は派遣社員を直接雇用にするときには有期雇用(6か月)にしています。
この度派遣社員を直接雇用する案件が出てきました。
派遣会社に弊社の契約条件(契約期間、給与、休日など)を提示したのですが、契約期...
お世話になります。
いつも勉強させて頂いております。
今回長文になりますが以下よろしくお願い致します。
【状況・経緯】
・就業規則や協定が稼働していない中小企業です。
・採用時は9:30—17:...
従業員に対する休業手当についてご相談させていただきます。
小規模の高齢者サービスを運営しており、使用者である私が新型コロナウイルス陽性となりました。使用者も現場に出ながら小規模スタッフで運営している...
いつもお世話になっております。
有給の付与日について教えていただきたいことがあります。
グループ会社から転籍になる者がいますが
転籍先において、入社日に有給付与する等の就業規則等が無い限り
転籍後...
お世話になります。
当社では定年が60歳で、その後本人の就業希望をもとに、65歳まで1年毎の再契約をしております。本人が希望すれば問題ないとは思いますが、再雇用の内容を本人の希望ではなく、時短契約をオ...
お世話になります。
新たに社員を雇用するうえで業種の特性上、労働条件通知書にシフトを3つ用意し雇用契約を結ぶことを検討しています。
シフトA|8:00~17:00
シフトB|20:00~05:00...
人事総務を新たに担当しております。
中途入社した従業員より、雇用保険被保険者証を提出されました。
被保険者番号を確認し、弊社の雇用保険に加入させましたが、その後前職の事業所名が書かれた被保険者証という...
お世話になっております。
当社では60歳到達月の末日を定年退職日としております。
その後希望する従業員については全て1年契約の嘱託社員として再雇用をしております。
制度設計をした数年前では当該従業員...
お尋ねします。
介護事業所を運営しています。
正社員の介護職員は夜勤をしてもらうことになっていますが、
月何回以上等回数は決めていませんでした。
職員の中で、家庭の事情や体調などを理由に夜勤をしたく...
お世話になります。
弊社、平日の勤務はみなし8時間、所定休日の勤務はみなし6時間、法定休日は実労働時間で計算しています。時間外勤務、所定休日、深夜勤務の割増は25%、法定休日は35%です。先に固定残業...
お世話になります。
ご教授いただければありがたいです。
雇用契約の当初、夜勤のない部署での就業先が記載している社員の
勤務振りがよくなく夜勤のある部署に異動を検討しております。
(その異動先は同一の建...
就学前の自閉症の子を持つ職員がおり、職員より療育への付添いで「子の看護休暇」を利用できないかと相談がありました。
職員は毎週1回、子を療育への付添いを行っており、単純計算すると年間50回は付添うことに...
当社は助成金取得の関係もあり、試用期間の6ヵ月間は有期雇用契約となっています。
本人の勤務不良などで試用期間満了で雇止めすることは可能でしょうか。
雇止めした場合に何か問題になったりはしますでしょうか...
現在、以下の条件で従業員がグループ会社間で兼業を行う際の契約と法的な問題について確認したく、相談させていただきます。
背景
A社に正社員として所属する従業員が、グループ会社であるB社の業務を兼任する...
お世話になります。
労働者より質問があり、回答に疑問が生じた為、こちらでお聞かせ願えればと思います。
■労働者情報
雇用契約上の就業時間:8:30~12:15(3.75H)
雇用契約上の就業日:平日の...
お世話になっております。
一か月単位でのシフト提示を行って就業頂いている無期雇用のパートタイマー
の方の休業補償について質問です。
週あたりの最低労働日数及び時間として1日3時間の契約を提示してい...
お世話になります。
雇用契約上は週19時間勤務のパート社員が、繁忙期に6ヶ月連続で週20時間を超えて勤務をしてしまいました。今後は、週20時間を切る形で勤務が可能になるのですが、週20時間を超える月が...
いつもお世話になっております。
弊社の社員Aはミスも多くやる気も感じられないため
1月より部署異動で事務部門へと上から言われ
新たな雇用契約書にサインしてくるように言われたのですが
代わりに1月末での...
いつもお世話になっております。
掲題について、
同月に2回 賞与の支給を考えております。
社会保険料(健保・厚年)については、
2回の支給額を合算して標準賞与額を算出し、
徴収する(2回目の賞与で...
いつも勉強させていただいております。
この度、社員から自分の子供さん(高校生)を冬休み中アルバイトさせてほしいと申し出があり、学校の許可を得て10日間程度雇うこととなりました。(労働条件は時給960円...
不定期に出勤してもらう社員を日給制で雇用する予定です。
次のような設定で問題ないでしょうか。
日給
1日 4時間 7,000円
但し、上記より早く業務が終了した場合は次のとおり扱う。
3...
いつも参考にさせていただいております。
ぜひご助言いただきたく、よろしくお願いします。
2020年4月1日 パート社員として採用(1年契約×5)
2025年4月1日 当該パート社員を「契約社員」とし...
いつもお世話になっております。
表題についてご相談させてください。
パート従業員で、
3時間×2日
6時間×2日 週18時間勤務 で契約を交わしている者がいます。
ところが、最近勤怠を確認したと...
いつもわかりやすい解説をありがとうございます
有期雇用者の契約書と署名を電子化する際の質問です。
フローとしては
・会社が契約書(PDF)を従業員に送付(電子署名システム)
・従業員が電子署名
・契...
1年間の有期雇用契約を行ない、労働者に対して雇い止めを行う場合、その予告と理由の明示を行う必要はあるのでしょうか。契約書面には「更新の可能性がある」としていますが、ちょうど1年間の場合、「1年を超える...
日々紹介で同じ事業所に継続勤務する方がいる場合の社会保険は紹介元企業、紹介先企業のどちらが負担するべきでしょうか。
紹介元の営業担当曰く、日々紹介は12月12日に入社して、12日に退職になる。
次の...
現状、高齢者雇用につきまして、定年再雇用制度を適用しております。
来年度以降、定年を65歳まで延ばすこと(定年延長)を検討しております。
そこで以下の点について質問させていただきます。
1.既に定年...
いつもお世話になっております。
有期雇用から5年を経て、無期雇用転換した従業員の退職について
ご相談となります。
弊社は店舗を持つ小売業です。
ある店舗について業績不振により、販売体制を外部委託する...
お世話になっております。
当社は1年単位の変形労働時間制を採用しています。
1/1~12/1の中で年間休日121日、勤務時間は9時~17時の固定です。
現在、あるパート従業員から次年度の契約更新では1...
いつも参考にさせていただいております。
有給休暇についてのご相談です。
アルバイトであっても「週1勤務であれば雇い入れしてから6ヵ月継続して雇用且つ8割以上出勤した場合、有給休暇が1日付与される」と...