労務・法務・安全衛生の相談

5,761件中181~210件を表示

出向者の責任について

当社の出向者が出向先で、別の会社からの出向者とトラブルがありました。内容は当社の出向者から別の会社の出向者がハラスメントを受けたというものです。出向先の企業は両社の関係に中立で、客観的にみてハラスメン...

デイさん
大分県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/04/17 12:08 ID:QA-0151168 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

福利厚生に関して

会社にて福利厚生の一環としてチケットレストランを導入しようと考えておりますが、運転職の正社員のみを対象にしようと考えておりますが、
同一労働、同一賃金に問題はないでしょうか?
倉庫内作業職、パート社員...

ジュンゾウさん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/04/16 19:49 ID:QA-0151113 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 8 件

出向先でのハラスメントによる退職

在籍型出向者が出向先のハラスメントを理由に
この度退職となります。

本人から出向先変更の希望があったので
理由を確認したところハラスメントを受けたとの事で
現在、事実確認を行っています。

出向先を...

りーさん
茨城県/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2025/04/16 16:27 ID:QA-0151095 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

雇入れ時健康診断、定期健康診断の来所受検に関して

お世話になります。

弊社では特定健診と特殊健診が巡回健診で4月に4日間実施予定(勤務時間内:賃金発生)となっております。
下記①~④のケースで交通事故等の安全面での問題、賃金面での問題等がないかご教...

健康花子さん
栃木県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2025/04/16 15:49 ID:QA-0151094 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育休中に労働条件通知書の契約書が満了する場合について

パート社員(勤務年数5年以内)が育児休業を取っています。
契約更新の有無には、「更新する場合があり得る」という記載をしております。
また、その従業員は育児休業給付金の受給を受けております。

そういっ...

チャールズさん
兵庫県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/04/15 17:26 ID:QA-0151056 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退職者の育児時短就業給付金について

お世話になっております。

4月末付で弊所を退職し、5月1日付でグループ会社へ転籍する時短社員がいるのですが、この場合、育児時短就業給付金の4月分の申請は退職後に弊所で行えるのでしょうか?

弊所の給...

じんじ。さん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/04/15 15:27 ID:QA-0151048 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

1か月単位の変形労働時間制・総枠を超える労働時間のシフト組み

1か月単位の変形労働時間制で働いています。職場は慢性的な人員不足で、平均週40時間だけでは毎日に必要なシフト枠がすべて埋まりません。そこでシフト表を2回に分けて配付するやり方が案になっています。

...

Aviarさん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 3001~5000人)
2025/04/14 18:23 ID:QA-0150981 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

フレックスタイム制と育児短時間勤務の併用について

弊社ではフレックスタイム制(一部の業務ではシフト制)を導入しております。
育児短時間勤務の者については、フレックスタイム制のまま、本人が時短勤務開始時に希望した時間帯で勤務し、総労働時間に不足した分を...

せいざぐみさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2025/04/14 18:15 ID:QA-0150980 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

有給休暇の全労働日の8割以上出勤の考え方について

お世話になります。
完全リモート勤務で、フルフレックスのような勤務形態で、週40時間までの勤務のうち、実際に労働した時間に応じて賃金を支払っています。

月のうち必要な日数(時間)だけ出勤する形態なの...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/04/14 16:25 ID:QA-0150975 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

給与過少払いに対する損害遅延金について

いつもお世話になっております。

給与計算担当者が計算のミスにより過少払いが確認されました。

過少払いに関する損害遅延金を給与計算担当者が個人負担するよう
経営陣より指導が入りました。
これは法的に...

中堅迷子さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/04/11 14:39 ID:QA-0150869 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

育児休業中の社員への防災アプリ対応訓練

弊社ではBCPの一環として、全社で防災アプリを導入して、緊急時の安否確認ができるようにしています。このアプリは本人の設定により個人所有のスマートフォンなどで対応ができるように設定してあります。

アプ...

ごん34さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2025/04/11 14:35 ID:QA-0150868 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

賃金台帳 勤怠情報の月ズレに関して

利用している給与計算システムの仕様上、実労働日数などの情報が翌月の欄に記載されてしまいます。
例:3月の勤怠情報が4月の欄に記載される

他の質問を拝見したところ、勤怠情報を翌月に記載している例もある...

*****さん
東京都/ 教育(従業員数 6~10人)
2025/04/11 13:31 ID:QA-0150864 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

衛生委員会の議長役割委任と衛生管理者の任命について

弊社は「事業の業種区分:その他事業」で「常時使用する労働者数:201~500」に属している事業所です。労働安全衛生法第18条を確認したり、本サイトやウェブで検索しましたが、判然とせず質問させていただき...

Neco chanさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/04/11 09:14 ID:QA-0150840 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

テナントを設置している会社としての休憩室等の設置義務について

弊社は複数のテナント(個々のテナントごとでは、常時30人以上の規模のテナントはありませんが、合計すれば、優に30人を超えます)を管理する会社です。
1 休養室については、従業員の人数により、労働安全衛...

akkunさん
東京都/ 不動産(従業員数 11~30人)
2025/04/10 16:51 ID:QA-0150792 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

産後パパ育休について

今さらの質問ですが、お許しください。
産後パパ育休が最大2回に分割でき、育児休業が最大2回に分割できるというのは、法律の定めによるものであり、就業規則も法律に沿って改正が必要であると認識しています。
...

初心者です。さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2025/04/10 15:20 ID:QA-0150778 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

時間単位の有給休暇について

お世話になっております。
表題について教えてください。

有給休暇の取得について弊社では、半休、時間有給休暇(1時間単位)(以下、時間休)を認めております。
今回バスのダイヤ改正に伴い、時間休を取得す...

えむらさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/04/10 12:22 ID:QA-0150759 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 8 件

代表取締役との委任契約

代表取締役との委任契約(職務・報酬ほか)を締結したいのですが、この場合、会社側の締結者はどのように記載すべきでしょうか?(いくつか考えてみました)

①委任者、被委任者とも同一(代表取締役が一人二役)...

労務管理担当さん
埼玉県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2025/04/10 11:28 ID:QA-0150752 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

年次有給休暇付与日数について

初めまして。
いつも拝見さて頂き、参考にさせていただいております。
早速ですが、パートさんの有給休暇日数についてになります。
最低賃金の値上げに伴い、扶養範囲で働いていますパートさんが扶養枠を
超えて...

労務見習い中さん
新潟県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/04/09 17:28 ID:QA-0150709 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

2か所勤務の社会保険について

現在、在籍型で出向している従業員身分の方が、出向身分はそのままで出向先の子会社で役員に就任した場合の社会保険手続きについて教えて下さい。

在籍型の出向者 給与は当社から支払いっている
次の株主総会で...

TGタケヒロさん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2025/04/09 16:58 ID:QA-0150700 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

専属産業医の選任基準について

弊社(Aとする)のある拠点には、BとCとグループ会社も入居しており事業を行っております。それぞれ安全衛生委員会を設置しており、運用上委員会を合同開催するなどし、互いの目線合わせをしながら安全衛生業務に...

安全衛生新人さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2025/04/09 15:45 ID:QA-0150693 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

36協定2~6ヶ月平均80時間以下について

お世話になっております。

36協定特別条項に「2~6ヶ月平均80時間以下」という規制がありますが、締結している1年間という縛りはなく(1年間でリセットさせることはなく)、時間外労働の平均カウントはず...

jinkuriさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2025/04/09 13:56 ID:QA-0150690 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

年次有給休暇の付与条件に関して

 日頃より大変お世話になっております。
 標題の件に関しまして、例えば以下のように、社員により異なる付与要件を就業規則に規定したとしましたら、法に抵触しますでしょうか。当然ながら、どちらの要件につきま...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2025/04/09 13:34 ID:QA-0150689 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

改正高年齢者雇用安定法による70歳までの就業機会確保について

いつもお世話になります。
現在、65歳到達までの雇用確保をする規程はありますが、今後、70歳到達までの雇用確保をする規程を制定した場合、制定したタイミング時に60歳以上65歳未満の再雇用者を対象者から...

〇〇さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2025/04/08 14:29 ID:QA-0150632 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

社用車の取扱いについて

 いつも大変お世話になっております。社用車利用の件でわからないことがあるので、教えて下さい。

現在、当該社員は社用車を利用し、日中の作業に利用しています。当該社員は、平日社用車で帰宅し自宅に駐車し、...

ゆうしゅんさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 31~50人)
2025/04/08 11:37 ID:QA-0150629 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

個人事業主の雇用保険加入について

お世話になります。
弊社では毎年ある一定期間(2~6ヶ月)、ハンター業務に従事する個人事業主の方を契約社員として雇用しております。登山道もない山中で現場作業をする際の、有害鳥獣からの護衛(主に熊対策)...

総務部かけだしさん
東京都/ 化学(従業員数 31~50人)
2025/04/08 11:23 ID:QA-0150628 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

アルバイトの有給休暇について

学習塾で総務の業務につています。アルバイトの有給休暇についての質問です。
例えば毎週月曜と金曜日に1コマずつ、週合計2コマ授業に入っているアルバイトが月曜日に有給を取得したとします。有給を取得した月曜...

みーーさん
奈良県/ 教育(従業員数 101~300人)
2025/04/08 05:13 ID:QA-0150610 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件
5,761件中181~210件を表示