従業員代表の相談

175件中121~150件を表示

退職年金規程の廃止及び退職金規程の制定について

いつも勉強させて頂いております。

表題の件につき、教えて頂きたく投稿致しました。

私が今の会社に入社する前に、会社の退職金制度は、適格退職年金から中退共へすでに移行していたのですが、社内の規程は適...

まさまささん
大阪府/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2013/04/25 10:57 ID:QA-0054314 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

給与規定の改定と一部従業員の給与減額

今般、社長の指示で給与テーブルの見直しを行うこととなりました。
これにより、現行のテーブルよりも低い水準となりますが、現行の給与は保障する予定です。
しかし、今後55歳に達する従業員については新テーブ...

マッハンさん
岐阜県/ 通信(従業員数 11~30人)
2013/02/14 09:45 ID:QA-0053323 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

従業員代表選出における休職・休業者の信任確認方法等について

お世話になります。

労基法の従業員代表選出手続きにおいて、
今回は信任署名書の回付による信任確認を行おうとしております。

その際、休職・休業社員も母数として
社員数に含まれるのは承知しているのです...

SHUさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2012/05/16 11:02 ID:QA-0049535 人事管理 解決済み回答数 1 件

就業規則・各種規程の変更について

従業員数がこの3月に10人となった会社です。
5年前、まだ10人に満たないうちに届け出していた就業規則を
社員への説明及び同意のもと、2年前に一部の変更をしましたが、
その際に労働局へ届出していません...

YYさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 6~10人)
2011/03/10 22:17 ID:QA-0042915 人事管理 回答終了回答数 2 件

36協定の締結及び届出について

お世話になっております。
今回は36協定の締結及び届出について質問させていただきます。

弊社には200ヶ所以上の事業場があります。
この場合の36協定の所轄労基署への届出ですが、各事業場単位で締結し...

minami_chanさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2011/01/21 17:04 ID:QA-0042094 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育児・介護休業制度等の適用除外者に関する労使協定書について

関連会社で新会社を来月に設立し、当初は正社員ゼロ名、パート1名、残りは経営陣でスタートし、年末までにパート14名、嘱託4名、残りは経営陣という組織構成になる予定の会社があります。

この場合、設立当初...

*****さん
大阪府/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2010/09/24 15:17 ID:QA-0023040 人事管理 解決済み回答数 3 件

手続き簡略化のために事業場を集約したい

労務を担当しているものです。

弊社はアウトソーシングサービス業のため、各クライアント先に常駐している部署が多数あります。
そのため、現在はその常駐先ごとに事業場として従業員代表を選出し、就業規則や労...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 5001~10000人)
2010/05/19 13:33 ID:QA-0020559 人事管理 解決済み回答数 2 件

再雇用制度に関する労使協定について

いつもお世話になっております。
弊社で、継続雇用制度の導入をいたします。導入にあたり従業員代表と労使協定を交わす予定ですが、この労使協定書は労基署に届ける必要はないと認識していますが、合っていますでし...

*****さん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2009/01/29 12:15 ID:QA-0014980 人事管理 回答数 1 件

36協定従業員代表者の選出方法について

弊社には労働組合がなく、現状「選挙」でとなっていますが、選挙は行ったり行わなかったりというのが現状です。実際どのような選出方法があるのか、また、選出した方の基準があるのかお教えください。

めしちゅうさん
神奈川県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2008/09/12 11:20 ID:QA-0013703 その他 解決済み回答数 2 件
175件中121~150件を表示