令和3年1月1日育児・介護休業法の改正(時間休)について
日本の人事部様
前略
いつも大変お世話様になっております。
弊社では、介護休暇の付与単位として、一日単位、半日単位に加えて、時間単位でも取得できるように規則を改正しようと思っています。
法律では一日...
- りんごのおいしい季節さん
- 神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
フリーワード | 介護休業 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
日本の人事部様
前略
いつも大変お世話様になっております。
弊社では、介護休暇の付与単位として、一日単位、半日単位に加えて、時間単位でも取得できるように規則を改正しようと思っています。
法律では一日...
いつも参考にさせて頂いております。次の事項につきご教示をお願い致します。
当社はかなり前(20年位前)より有給休暇の半日(0.5日)及び時間単位(30分単位)での取得も承認しています。また取得時間の上...
Aさんは2020年1月に産休に入り、2021年4月に復帰しました。
弊社では、毎年5月~6月にかけて人事考課が実施されます。
2019年度の評価を2020年の5月に実施するわけですが、
Aさんは育休...
総務人事初心者のものです。
部内で、従業員の家族情報の把握に関して意見がわかれているので、ご質問です。
私は、下記の内容を踏まえて、配偶者がいれば会社に報告するし、子供がいれば扶養にいれなくても、会...
お世話になっております。いつも参考にさせていただいています、ありがとうございます。
以下1点、おたずねしたいと考えております。
1.育介休業 労使協定で除外が可能となる「入社後1年未満」とは;
定年...
育児・介護休業法の改正に伴い、時間単位での取得可能に向けた
規則改正を進めております。
その中で、今回直接関わるものではない、育児・介護休業ですが、
対象者として、入社1年以上であることと
というのは...
いつもお世話になっております。
表題の件につきまして、ご教示いただきたく存じます。
精神疾患で休職していた社員(社員Aとします)が9/1より復職したのですが、その社員の次年度の有休付与について
出...
いつもお世話になっております。
従業員の異動(転宅を伴う)についてご質問させてください。
この度、社内のジョブローテーションの一環としてある従業員を関東から関西に異動させることにしました。
小さな...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社で残念ながら死産となり、産後8週を経て復職する予定の社員がおられます。
また当該社員が復職する職場には夜勤があります。
この社員より「当面の間、就...
いつもお世話になります。
当社ではこれまでも「育児・介護休業等に関する規定」がありましたが、残念ながら
活用実績がありませんでした。
この度、女性社員より「産休・育休を取得したい」旨の申出があり、...
初歩的な質問ですみません。
当法人では入職して6ヵ月、出勤率8割以上の職員に最初の有給休暇が付与されます。
入職して3ヶ月の職員が、私傷病のため傷病手当の申請をして1ヶ月休職しました。
もうすぐ...
介護休業取得するスタッフからのいろいろな問い合わせがありました。ご教示ください。よろしくお願いいたします。
質問です。
仮に介護休業取得して復帰直後から本人の具合が悪くなり続いて傷病休業になった場合...
表記の件、退職を申し出されたスタッフからの問い合わせがありました。
スタッフは介護休業を取得してその後復帰しましたが、その後の介護の関係もあり退職したいとの話がありました。復帰後2週間で話がありまし...
育児・介護休業に関する規定を2017年に厚労省のひな型をベースにして作成しました。現状では
対象人員が出ていませんので運用したことはありません。この規程では、介護休業又は休暇を取得する
要件として、【...
弊社では、育児休暇中の社員に対する賞与について、計算期間のうちの出勤日数により、欠勤率を算定し、計算した額を支給しています。
(仮に期間中全欠であっても、17%は支給します。)
また、人事評価について...
いつも参考にさせていただいております。
入社日(新入社員・中途入社)に前倒しで有給10日のうち5日を付与いたします。
例)4/1入社日=5日付与 10/1(半年後)=残数5日付与 その後は基準日(...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、今まで当社ではなかった事案(表記)につきましてご相談したく存じます。
【経過1】
もともとお父様を介護していた当社社員が、その心理的な負荷が原因でメンタ...
標記について相談させていただきます。過去にあまり事例がなかったのですが、24時間の介護施設で4月末に育児休業から復職する役職者(主任)がおり、その職員から「育児のための所定労働時間短縮措置」および「...
弊社では介護休業は法定どおりの93日となっています。
A社員が介護休業を93日取得するのですが、93日経過後の取り扱いについて質問です。
93日経過後も家族の介護が必要な場合、本人が休職を取りたいと言...
いつも相談させていただきありがとうございます。
傷病で休職中の社員から介護休業申請があった場合の対応について
相談致します。
現在、傷病で休職している社員がおります。
まもなく休職期間の満了を迎えま...
毎々お世話になります。
当社では、人事発令(入退社、昇降格、異動)について、都度、社内通達文書で総務部から全社各課へ通達(課内回覧)しています。
今迄は、休職発令(私傷病、メンタル不調)、育児休業(...
お世話になっております。
いつも参考にさせていただいてます。
早速ですが、ご質問させていただきます。
弊社では周年記念事業の一環として、社員全員を対象とした1泊2日記念旅行(10万円/人*会社負担...
いつもお世話になります。
当社のパート社員用の就業規則では、『本規則に定める労働条件は、期間の定めのない労働契約での雇用に転換した後も引き続き適用する 』と定め、無期労働契約へ転換した後もパート社員...
H29年10月1日施行の改正点、育児休業等制度の個別周知 および 育児目的休暇の新設 について、これらは就業規則に必ず記載しなければならないのでしょうか。
記載するといたしますと、育児目的休暇の日数...
各種労使協定においては事業所ごとに締結するものがあると思うのですが、
以下の協定につき、事業所ごとに締結が必要なものについてご教示ください。
<前提>
・労働組合は無し
・協定の内容はすべての従業員に...
いつもお世話になっております。
昨年、育児・介護休業法が改正され半休導入が義務化されましたが、半休導入の準備に手間取っておりご相談させて頂きたく思います。
現在、看護休暇対象者が数名おります。
勤務...
お世話になっております。
就業規則をはじめ、各種規則規程の改訂を進めており、経営幹部より労働者へ説明する原案が出そろったところです。
1点、不利益変更かつ、労働者1人1人の同意を得る必要がある内容...
いつもお世話になります。
育児介護休業法によりますと、小学校入学前の子を養育する者でも雇用期間1年未満の者は労使協定により所定外労働の免除対象からはずれます。
一方、労働基準法第66条第2項、第3項...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社にて私傷病が長期化し、現在休職前の社員がおります。
この者より、父親が要介護であるため、介護休業給付の申請をしたい旨、問い合わせを受けました。
管...
お世話になります。
育休から復帰する職員の、勤務形態とお給料についてご質問です。
介護施設の介護職(常勤者)で、産休・育休を取得した職員が、お子さんが1歳になるタイミングで復職を希望しています。
その...