無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

会社はどこまで従業員の家族情報を把握していいのでしょうか。

総務人事初心者のものです。

部内で、従業員の家族情報の把握に関して意見がわかれているので、ご質問です。
私は、下記の内容を踏まえて、配偶者がいれば会社に報告するし、子供がいれば扶養にいれなくても、会社に報告するべきだと思います。
ただ、課長は、個人情報なので、扶養にいれないのであれば、提出していただかなくてもいいと、あえて情報の提供をわざわざ社員に依頼する必要はないといいます。

項目/家族、親族情報
具体的内容/家族構成、同・別居、扶養の有無、健康状態等
利用目的/給与等の決定、源泉徴収手続き、社会保険関係の手続き、育児・介護休業等、福利厚生、その他雇用管理のため

会社の考えに合わせるべきだとは思ったのですが、皆様の意見を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2021/03/16 15:19 ID:QA-0101776

はるさきさん
愛媛県/建設・設備・プラント(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

従業員の家族情報取得の範囲

▼法的には、従業員の家族情報は、「社会保障分野」「税金分野」「災害対策分野」の3分野の用途に必要なものに限られます。
▼法外面では、就業規則の諸手当支給に必要な情報、例えば、家族手当、慶弔費等です。扶養扱いでない家族の情報までを取得すべき理由はありません。

投稿日:2021/03/16 20:27 ID:QA-0101788

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

家族情報はセンシティブ情報ですから、どこまでというのは、必要な使用目的の範囲内においてということになります。

入社時等の必要書類は、使用目的があるため、個人情報を含めて提出を義務づけています。
規定では、本人が拒否した場合には、入社を取り消すなどと記載しているケースが多いといえます。

課長は、具体的にどの書類の事を言っているのでしょうか?、その書類の利用目的を明確にして、課長に教えてあげてください。

投稿日:2021/03/16 20:36 ID:QA-0101790

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、多くの会社では入社時に調査されているでしょうし、扶養以外でも法令手続上必要な事柄は多数ございますので、調査自体は妥当といえます。

勿論、回答文書に記入されるのは従業員当人になりますし、回答無または記入拒否された場合に本人が単身者扱いにより不利益を受けられても自己責任といえますので、そこまで気にされる事はないでしょう。

投稿日:2021/03/17 09:29 ID:QA-0101805

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

合理性

ダイバーシティの観点からは、家族のようなデリケートなプライバシーを昭和の頃のように追求するのは時代に逆行すると思います。
判断の分かれ目は業務上の合理性です。家族の健康状態など、業務とは関係ありません。(業務に支障が出るのは健康状態ではなく、勤務上の問題であり、原因追及は不要)

子供も実子かどうかなどデリケートな問題もあるかもしれません。業務遂行上必要ないプライバシーは聞かないか、提出された回答をもってそれ以上検証しないことに賛成です。

投稿日:2021/03/17 12:04 ID:QA-0101846

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート