相談一覧

1,290件中1,021~1,050件を表示

退職者への解決金の支給について

今年3月末付で当社を退職した者と退職理由でトラブルとなり交渉の結果、会社が解決金を支払う方向で決着がつきました。しかしこの社員が持ち株会に加入しており退職後に名義変更をした当社の株主であることが判明し...

トントンさん
兵庫県/ 公共団体・政府機関(従業員数 6~10人)
2009/08/06 20:15 ID:QA-0017047 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

退職後の残業手当(未払分)支払について

毎々お世話になります。早速ですが、6月末日付で退職した社員に残業手当の未清算分(5月と6月に各10時間)があることが解かりました。7月末にその未清算分を支払う際、遅延金の計算をすべきと考えますが、遅延...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2009/07/25 15:44 ID:QA-0016909 人事管理 解決済み回答数 1 件

退職者からの要求について

毎々お世話になります。
先月退社(6/25)した大阪支店の社員(昨年10月、60才定年となり継続雇用していた社員)の親族(同居している娘とその娘婿)から次のような要求を受けました。*退職日の夕方、娘さ...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2009/07/09 20:19 ID:QA-0016738 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

労災休業期間の当該勤続年数の退職金への反映

当社の退職金規程では基本給×勤続年数ごとの係数+行動給(職務ごとに定めた給与)×勤続年数ごとの係数となっています。今回問題となったのは、労災休業期間のある者に対し、その期間を勤続年数として入れる必要が...

*****さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2009/06/24 22:49 ID:QA-0016546 報酬・賃金 回答数 1 件

退職時における業務引継期間と有給買い上げについて

先日、ある社員(仮にA社員といいます)から退職願いの提出がありました。
退職願の提出日は4/22であり、退職日は5/31となっております。
6/1より別の会社に就職が決まったので、退職日の変更はできな...

ロクサンズさん
山梨県/ 電機(従業員数 51~100人)
2009/05/18 14:47 ID:QA-0016103 人事管理 解決済み回答数 1 件

死亡推定日時と退職日および社保資格喪失日

3ヶ月前から行方不明となっていた社員が、水死体となって発見されました。検死の結果、5月3日に社員本人であることが確認され、検案書に記載の死亡推定日時は「2月初旬」とされています。
このような場合、「退...

バス男さん
石川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2009/05/07 09:51 ID:QA-0015977 福利厚生 回答数 1 件

定年退職者への退職金について

定年退職者の退職金関係についてご相談させていただきたく。

弊社の定年退職者へ退職金の他に永年勤続に対する功労報奨として『特別功労金』を退職金に加算して支給することとなりました。
その特別功労金の計算...

munashioさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2009/04/15 19:28 ID:QA-0015835 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件
1,290件中1,021~1,050件を表示