高校生のアルバイト賃金について
大変役立っています。ありがとうございます。さて、高校生のアルバイト賃金についてですが、我が事業所においては、いくつかの職種があり、「一般・大学生」と「高校生」では50円程度の時給差があります。素朴な疑...
- 人事労務ばたけさん
- 滋賀県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
大変役立っています。ありがとうございます。さて、高校生のアルバイト賃金についてですが、我が事業所においては、いくつかの職種があり、「一般・大学生」と「高校生」では50円程度の時給差があります。素朴な疑...
弊社ではアルバイトに対して職務をベースとした時給テーブル運用を行っており、地域によって開始時給額に差を設けております。
この度、店舗間における応援勤務を進めるに際して時給設定の低い店舗から高い店舗へ...
当社は製造業ですが、製造した機械を使った工事請負も行っております。本社や工場は完全週休2日制になっていますが工事現場は週6日勤務の現場が多くまた勤務時間も9:00~17:30の本社に対して8:00~1...
妊娠中のパート従業員への対応について質問させて頂きます。現在、妊娠中のパート従業員がおります。最近は疲れやすく、周囲からは仕事を休むよう勧めていますが、本人が出産直前までの就労を強く希望するため、以前...
コールセンター運営会社に勤務しております。
アルバイト契約のオペレータの方が始業前朝礼によく遅刻します。雇用契約書には始業前(10分)の朝礼参加時間分を時給に含むと明記しております。何度注意しても改善...
弊社はアミューズメント施設を経営している会社です。アルバイト、パートを採用した際に研修期間を設け、その期間内は時給を5%程度下げております。そこで質問なのですが、研修期間というのは、任意で期間を設定し...
お世話になります。
早速ですが弊社には一ヶ月単位の変形労働時間制で働いている社員がいます。
・曜日による勤務時間などの取り決めはなく、一日の勤務時間は7時間であったり10時間であったり様々です。
・...
有給取得について1件教えてください。
弊社には週によって勤務日、勤務時間ともに
異なるシフト制の時給者がいます。
勤続年数も長いので当然有給が発生しているのですが、
こういったものが有給を取得する...
内定者に対するインターンを予定しています。その際、お給料はいくら位が平均ですか?ちなみに弊社アルバイトさんは時給1000円です。また、入社後に予定していた、各部レクチャー、新人インフォメーション等もす...
工場の事業規模が膨らみ、50名以上の事業所となり、パート社員(時給支払い)にも健康診断を今秋実施の予定です。健診受診の時間は賃金不支給でよろしいのでしょうか。
この度63歳、66歳、73歳の高齢者をパート社員として新規雇用することとなりました。雇用保険、社会保険への加入要件を満たすような雇用条件となるのですが、手続きで注意すべき点があればお教えください。
賃...
相談№000761の「管理職の代休概念」での内容を読んで、以下のケースは法的に問題はないでしょうか。
当社も、管理職に対しては、振替休日の付与を行っておりません。反面、欠勤をした管理職に対しては、基本...
いつもお世話になっております。
パート・非常勤職員の時給見直しについてですが、よい人材に長期間勤務して頂きたいという目的で、年一回の常勤職員と同じものような内容とまではいかなくても、簡単な人事考課=...
現在パートタイマー就業規則を作成中です。パートタイマーは所定労働時間が正社員より少ない時給労働者と規定しました。パートタイマーにも育児・介護休業を与えなければならないことは認識しておりますが、その対象...
いつもお世話になっております。
パートアルバイトの時給について質問をさせていただきます。
私どもの経営するお店では、週末の人員を確保する目的で平日と週末の時給に差をつけています。
その人の条件や能...
弊社の従業員は正社員、準社員、契約社員とに待遇が分かれています。
準社員、契約社員は時給制で就業規則も正社員とは別になっています。
近々、時給者の給与体系を変更したいと考えています。
その際に、準社員...
よろしくお願いします。
月に五日間だけ、やや高時給にて、事務のパートさんを採用したいと思っています。
この五日間だけについては、多忙時期につき、よほどの体調不良や慶弔がない限り、気軽にお休みをとって...
標題の件で質問です。
来年3泊4日で社員旅行に行くことになりました。強制参加ではなく希望者のみです。
月給・日給・時給と雇用形態が様々あるんですが、こういった場合の平日の勤怠取り扱いはどうしたらよ...
派遣先との派遣契約について相談をさせていただきます。
弊社は特定労働者派遣を行っており、派遣されるスタッフは全員社員の身分であり、給与体系は月給制になっています。
派遣先へは通常時給x実労働時間で請...
当社の下請け業者がその子会社の派遣会社より人を受け入れ、そのままそのスタッフを当社に有償で送っていました。当社ではその下請け業者より請求書を受け取っており、その内容は時給、残業代、30%のコミッション...
システム開発・保守の業務を、請負もしくは派遣の形で行っています、設立間もない会社です。
正社員と契約社員がおりまして、契約社員には時給の者と月給の者がおります。
勤務地もばらばらです。
休日・勤務時間...
通常、工場現場にて時給で働いている従業員が、一週間以上の長期出張に出る場合の賃金は、どのように計算してあげたらよいのでしょうか?月給計算の従業員の場合は、出張手当の支払いを行っております。よろしくお願...
当社では、アルバイトがジャイロバイトを使って、商品をお客様に配達していますが、交通事故がかなりの頻度で発生しています。
そのほとんどが、速度オーバー、一時停止違反、車間のすり抜け等、アルバイト当事者の...
来年4月入社予定者に早期出社を予定しています。
入社前研修という位置付けですが、実際に現場で業務にあたってもらうことになります。
勤務時間は社員と同じですが時給支払いで、アルバイトのような形になります...
【前提】
当社は、他社の従業員と業務をそのまま移管することで、この4月に立ち上がりました。その中の業務の1つに、清掃があります。その業務に従事する契約社員のうち、この6月に定年退職した従業員がいます。...
先日某ファーストフードの賃金不払(30分未満切捨)の事が新聞に取り沙汰されていましたが、当社は15分単位で計算しており結果的に15分未満を切捨てています。おそらく違法であると思うのですが、一般的にはど...
週2日(水,金)1日6時間勤務を基本契約しているパート社員にその他の曜日に勤務させた場合 時給×時間数×1.25(割り増し)で賃金を払っています。一般社員のように法定時間内であれば割り増し無しの計算で...
当社は従来から、中途採用者(以下全員フルタイム)の試用期間中の給与については、①技能系(生産現場)は時給、②事務職系は日給、③経験度のある管理者候補は日給月給として計算しています。なお④定期採用の新入...
今回、正社員から準社員(パ-ト)に変更を考えております。
会社からの申し出、従業員からの申し出によって給与、待遇は違うのでしょうか。
準社員になった場合、給与についてはどのような設定が一般的なの...
ハローワークのトライアル雇用の利用を検討している者です。
トライアル期間中は時給制で週3日ほど使用し、常用雇用に移行した場合に正社員と同様の条件(週休2日・日給月給制)で使用する、といったことは可能...