準委任契約においてシフト制労働者の有給休暇取得について
お世話になります。
この度はタイトルの件でのご質問となります。
準委任契約で弊社正社員の従業員が客先常駐でシフト制で働く場合の有給休暇の取得についてです。
弊社では、土日祝休み、その他会社が定めた...
- newcrさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
お世話になります。
この度はタイトルの件でのご質問となります。
準委任契約で弊社正社員の従業員が客先常駐でシフト制で働く場合の有給休暇の取得についてです。
弊社では、土日祝休み、その他会社が定めた...
通常8時間勤務(9時~17時45分/休憩45分)の職員、育休明けから9時~15時45分の時短勤務を希望しています。
午後の半日有給休暇を使いたいと申し出があった場合は、午前勤務13時までという考え方で...
いつもお世話になっております。
有給休暇取得中の労災適用について質問です。
有給休暇取得中の従業員が職場の管理者に断りなく出社し、仕事をしている時に怪我をしてしまいまいた。会社としては仕事の指示をし...
年次有給休暇について。
退職をした社員が年次有給休暇を利用して
退職しました。
給料明細書ではなく、年次有給休暇明細書を下さいと労働者が言ってきました。
年次有給休暇明細書の書き方は?
年次有給休...
お世話になっております。
標題の件につきまして、ご教示いただきたく、投稿させていただきました。
弊社は4月~翌3月が事業年度となっており、
有給休暇の付与は4/1にしております。
事業年度途中で...
いつも参考にさせて頂いております。次の件、宜しくお願い致します。
定年後の継続雇用2年目終了間際の嘱託社員が3年目の更新にあたり、本人より契約期間は1年でなく、7か月の契約でと申出がありました。その...
いつも大変お世話になっております。
弊社では、育児休業の復帰について、復帰日の2週間前までに
復帰書類を提出をし復帰の手続きを行っています。
しかし、慣らし保育中にお子さまが体調を崩してしまったり、...
現在、就業規則上有給休暇は1日もしくは半日単位での取得となっています。
質問①
従業員から1時間帯の有給休暇の取得の打診があった場合は、認める必要はないということで問題ないでしょうか。
質問②
半...
いつもお世話になっております。
下記の行動につき、当方の判断が正しいか否かをジャッジしていただきたく、お願いいたします。
当社は製造業であり、一部の部門ではワークロードの一時的な低下から有給休暇を取...
年次有給休暇の計算方法を教えてください。時給制です。
時給×日数ですか?
時給とは最低賃金×有休日数ですか?
1日の時給×有休日数ですか?
厚生労働省のホームページを見ましたが理解出来ません。
教え...
いつもお世話になっております。
弊社では祝日を含め週6日(48時間)勤務が通常となっており、有給休暇の出勤率計算で確認したくご相談させてください。
36協定は締結しており、時間外労働の割増賃金も支...
お世話になっております
いつも参考にさせていただき、大変感謝しております
出向者の給与についてご教示お願いいたします
出向元(仮にA社)の所定労働時間が、7時間
出向先(仮にB社)の所定労働時間が、...
いつも拝見させていただいております。
有給休暇の取得義務につきまして、クリア条件の算定に迷うところがあり相談させてください。
※4月で年度更新の一斉付与を実施しております。
2021/5 入社
2...
いつも拝見させて頂いております。
有休の5日取得義務についての質問です。
そもそも付与が5日しかない場合の対応は定められているのでしょうか?
注意すべき点があればご教示下さい。
よろしくお願い致します...
有期雇用アルバイトスタッフ(時給・シフト制)について
有給休暇を消化し終わった日付で退職日を決定しました。
ところが、退職願を書いてもらう時に、
次の会社では1ヶ月の間社会保険に入れないので、
退職日...
ご質問させていただきます。
4月1日に入社予定の新卒者に内定者アルバイトとして12月1日より勤務をしてもらっています。労働条件は週3日で週合計20時間です。
この条件の人は入社半年後の6月1日に有...
フレックスタイム制を適用しています。
36協定を結んでいます。
半日の有給休暇を取得した場合は0.5日分の有給休暇を取得したものとみなす。と就業規則にあります。
1日の標準労働時間は8時間で半日有給休...
いつも参考にさせていただいています。
弊社は失効する有給休暇の買取制度はありません。
有給休暇が失効するため、その対策として土日(所定休日及び法定休日です)を振替出勤として申請、同時にその日を有給休...
いつも的確な回答、ありがとうございます。
今回、無断欠勤した従業員(以下、A)が、Aの上長からの電話に対し「今日付けで退職として欲しい」と言って電話を切ってしまい、その後連絡が取れておらず困っており...
過去に社員、アルバイト共に傘下の子会社(事業譲渡のため)へ転籍(雇用関係は新会社での契約)をし、まもなく4年11ヶ月を迎えます。
6ヶ月毎の更新をしており転籍時に、契約期間は最長4年11ヶ月までとなる...
無断欠勤を10日している従業員に解雇予告通知書を送って4月末で解雇をすると通知書を送りました。
健康保険 厚生年金 所得税 雇用保険 市民税 県民税 3月、4月の2カ月分と市民税県民税5月分まで特別...
いつも勉強させていただいております。
この度、会社を退職されたパートさんが、再度、雇用されることになりました。3カ月の有期雇用で、会社の情勢が変わらなければ自動更新という形態になります。有給休暇は...
はしめまして。
現在学生パートとして勤務されております労働者2021年4月1日付で正社員へ切替となります。
そこで、年次有給休暇の付与方法についてご教示頂きたくご相談させて頂きました。
2020.9...
年俸制社員ですでに有給休暇を消化しきってしまい、欠勤扱いになっている人がいます。給与支払いの時期になり、あらためて社員規程を見返すと年俸制社員は「遅刻、欠勤等の不就労時間については、原則として年俸を...
いつも拝見させていただいております。
主人が経営する小さなソフトウェア開発会社で事務、人事、経理、庶務雑用様々担当しております。従業員が10人を超えたので就業規則の作成をしているところです。社労士の...
現在、夏季特別休暇が6月から8月の間に4日間取得できます。ただこの期間で取得できない社員がいる為に、こちらを廃止して新たな特別休暇を設けようと思っております。新たな休暇は有給休暇が無くなった際に4日間...
いつもお世話になります。
このたび、グループ方針により親会社に吸収合併されることに
なりました。すべて事業継承となり、「異動」という形になります。
この場合、「入社日」とは、現在の会社に入社した日付...
いつも的確なアドバイスをいただきありがとうございます。
さて、タイトルの通り、職員の退職に当たり残りの全ての有給休暇を取得した場合の退職日についてご相談です。
当法人は福祉施設を運営しており「1か月...
産業医面談の対象となる80hの残業時間の算出をしようとしています。
残業時間(時間外・休日労働時間)=1ヶ月の総労働時間数-(1ヶ月間の総暦日数/7)×40
で表されます。
一方で「有給休暇は所定...
いつも参考にさせていただいております。当法人では有給休暇を4/1に一斉付与としております。今回退職予定の社員が今年度残りの有休を3月後半から消化し、4/1に一斉付与される有給休暇もすべて消化た日で退職...