本人都合で退職日を伸ばしてきた場合の取り扱いについて。
お世話になります。ご回答よろしくお願い致します。
この度、私傷病で退職となる者がおり、本人が保険証を使いたいという理由で退職日を2ヶ月以上先の日程にして退職願を提出してきました。一方的な届け出の郵送...
- HRマンさん
- 東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。ご回答よろしくお願い致します。
この度、私傷病で退職となる者がおり、本人が保険証を使いたいという理由で退職日を2ヶ月以上先の日程にして退職願を提出してきました。一方的な届け出の郵送...
専門家の皆様
管理職の退職時の対応に関して、ご相談です。
管理職が退職することになり、引き続き、お客様よりメール連絡がくる可能性もあり、
約1カ月ほどですが、メールを転送したいと考えておりました...
いつもお世話になっております。
早期退職優遇制度を利用を承認され、退職届を提出した社員が、今月末日で退職日を迎えます。
先日この社員が体調不良を訴え早退し、翌朝、リモートで自宅より朝礼に参加している...
試用期間2/3入社(6ヶ月間8/2まで)中に本採用に至らない旨を本人に通知し話し合ったところ、試用期間を延長することになり、結果試用期間の延長中8/25付けで自己都合退職することになった社員がいます。...
初めまして、よろしくお願いいたします。
先週末に退職した社員がおります。退職理由としては、当社だけでなく社会通念上解雇相当の問題によるものですが、労基署への相談等により解雇ではなく自主退職ということで...
いつも大変参考にさせて頂き、お世話になっております。
在職証明書に押捺する公印の件でお尋ねします。
弊社内では、資格試験の受験、経歴の証明、研修の申込、保育園の通園応募、在留証明の申請手続き...
この度、コロナによる経営不振の為、人員整理することとなりました。
そのうちの従業員1名に6月12日に解雇予告通知をし、7月15日付で解雇とし受け入れてもらいました。
7月15日までは有給消化してもらっ...
いつも参考にさせていただいています。
今日は傷病手当の申請についてご相談させていただきたいのです。
契約社員として入社した者が、2か月を過ぎた頃にストレスを理由に休みを申し出てきました。
入社後3か...
昭和55年に入社し、平成29年に役員になった人がこの度退任することになり
役員退職金の支払をすることになりました。
平成29年の時点で一旦退職金を支払っております。
この場合の税計算は就任した平成29...
いつも参考にさせていただいてます。
月途中で退職した場合の給与計算についてご教示いただきたく。
通常の退職の場合、固定賃金を暦日で割って在籍日数を掛けて支給していますが、
退職月に欠勤もあり、上記計...
弊社は親会社を60歳で定年退職した社員の再雇用のために作られた会社です。
派遣会社として、60歳超えた社員を親会社へ派遣し雇用継続しております。
親会社での該当社員の業務を見直し、弊社入社した場合は派...
派遣会社の担当をしています。
3ヶ月毎に本人との雇用契約を更新しています。
8/1からの雇用契約の更新の有無を本人に確認したところ、7/末までの既に結んでいる雇用契約で満了して退職したいと申し出があり...
退職予定者の昇給に関してご教示ください。
時期は確定していませんが、数ヶ月後に有給休暇の消化を含めて退職する従業員がいます。
会社の規程によると、「原則として毎年4月1日に在職期間が1年を経過した従...
当社社員を労働者派遣として派遣しています。
このたび、派遣期間満了が近づいたのに伴い、派遣先から派遣先の後任社員に引継ぎを指示されています。
担当業務(〇〇保全業務)に関する内容ではありますが、個別契...
時間単位年休を昨年度より規定しています。今年度から時間単位年休の8時間未満の繰り越し時間が各職員に発生しています。年度途中で退職者希望が出て、この退職予定者が時間単位年休の繰り越し時間を保有していた場...
日頃大変お世話になっております。
弊社は、業績見合いで6月・12月に賞与支給を予定しており、年度決算でも期末手当の支給が予定されています。過去、5年間くらいは、3回/年の支給実績となっています。
さ...
60歳で定年となった従業員がおり、定年後再雇用を希望していませんでしたが、引継ぎの都合があり、60歳の誕生日の前日が属する月の翌月の末日に退職することとなりました。(就業規則には、60歳の誕生日の前日...
取締役の任期満了後、当月に退職をする役員についての質問です。
必要な手続き(社保回り)をご教示いただけますでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
宜しくお願いします。
現在、弊社ではみなし残業を30時間つけています。
基本給 189,600円
みなし残業 40,400円
総支給 230,000円
以上の給与体系の人材を採用しました。
本人は...
有休を消かするため、10日有休後退職。
休暇中の土日は日当を払うべきですか?途中退職の場合日割り計算と、就業規則には記してあります。
当社の退職金制度は給与比例退職金制度を採用しております。
最近、給与規程を改正しまして降格等をしたさいに給与が下がることを規程に盛り込みをいたしました。
給与が下がる職員は退職金も連動して下がってしま...
従業員1名(有期社員)の解雇にあたり、失業給付を受ける条件について確認したくご相談いたします。相談内容の詳細は以下をご覧いただけますと幸いです。(人事労務業務の経験が浅く、情報不足や前提知識に誤りがあ...
離職証明書ついて、以下の場合はどの様に記入すべきかご教示いただきたく、質問させていただきます。
基本給→末日〆 当月25日払い
残業代・欠勤控除→末日〆 翌月25日払い
4月30日退職
4/25給...
初めて相談させて頂きます。
弊社は60歳定年で65歳まで再雇用制度を導入しております。
この度 工場長が再雇用制度で延長雇用はせず定年退職の運びとなりました。定年退職の日は5/26で誕生日の前日となる...
いつも拝見させて頂いております。
お力添えをお願いしたいと思います。
当方、20名ほどの会社を営んでおります。
約1年前に退職した従業員から電話があり、当時の責任者から時間外労働の強要とパワハラ...
コロナウィルスの影響により売上減により傷病休職中のスタッフを退職してもらおうと検討しています。その場合の注意点などご教示ください。よろしくお願い申し上げます。
質問1
上記の理由にて退職をお願いしよ...
S33.9.9生まれの社員をH27.3.1より有期(1年更新)雇用の契約社員として勤務していただいているのですが、H30に60歳到達した時は給与は変更されず、H31.3.1に契約再雇用した際も給与の...
週20時間未満となった従業員の資格喪失届の提出を忘れていました。
週20時間未満となったのは2年前です。
この場合どのような手続きをすればよいのでしょうか?
現在70歳の従業員がいます。週20時間未満となったため、雇用保険の資格喪失の手続きの最中です。
ただ、これからも継続して勤務します。
雇用形態は社員で週2日勤務の完全月給制です。
この場合、高年齢求職...
いつもお世話になっております。
さて、この3月末で定年退職し、4月から再雇用者としてフルタイマーとして働く職員がおります。
残念ながら、継続雇用後の配属先等労働条件が合致せず、4月末で退職することとな...