相談一覧

1,290件中361~390件を表示

退職者のマイナンバー通知書コピーの廃棄期限

お世話になっております。
基礎的な質問で申し訳ないのですが
退職者のマイナンバー通知書コピーの廃棄期限はいつなのでしょう?
扶養控除申告書等は保管期限が切れたら廃棄、というのはわかりますが
通知書コピ...

あき810さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2021/05/18 20:02 ID:QA-0103645 人事管理 解決済み回答数 1 件

退職金の振込口座について

退職金は、給与の振込口座と同一で問題ありませんか。

退職金は、本人から指定のあった口座に振り込む必要があるから発生したら本人に振込用の口座を聞く必要があると以前耳にしたことがあるのですが、法的に問題...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
2021/05/17 15:56 ID:QA-0103583 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

退職日の変更は可能か。

初めまして、よろしくお願いします。
4月末に会社の人事の方に「退職を考えており5月の勤務を終え6月から有給をすべて消化しなるべく早く退職したい。」と電話にて伝えました。
返答は「5月は勤務はせずに有給...

HALPUSさん
愛知県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2021/05/15 10:12 ID:QA-0103539 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

退職予定者への賞与支給について

似たような質問は過去にございましたら、恐れ入りますが相談させてください。

弊社では就業規則にて、賞与を7月、12月に在籍する社員(退職予定者を除く)に支給すると定められています。(業績によって賞与支...

nowayさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2021/05/12 11:03 ID:QA-0103449 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

退職意向者に資格更新にかかる費用の一部を請求できますか

いつもお世話になっております。参考にさせていただいております。

上記相談内容について背景から詳細ご説明いたします。
弊社は製造業で、業務に必要な技術的な資格については取得時も更新時も全て会社負担で受...

フォークさん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2021/04/26 15:54 ID:QA-0103090 その他 解決済み回答数 4 件

退職日の前倒しについて

掲題の件でお知恵をお貸しください。
私は企業の人事担当ですが、契約社員が4/15に自己都合で6月末に退職したいと申し出てきました。
特に問題ないので上司に話をしたのですが、上司からはそれなら5月末での...

ルーキーHRさん
大阪府/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 1001~3000人)
2021/04/20 10:12 ID:QA-0102898 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

退職者の個人番号の取り扱いについて

いつもお世話になっております。
個人番号の取り扱いについてご教授お願い致します。

①入社時に収集した個人番号は退職時に速やかに廃棄する。

とされておりますが、

②所管法令で保存期間が定められてい...

勉強中総務部員さん
岩手県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2021/04/09 16:00 ID:QA-0102564 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

日割り支給時における離職証明書への記載について

いつもお世話になっております。
タイトルの件でお伺いいたします。

月額で支給する金額はA欄、日額や時間給で支給する金額はB欄に記載する、と理解しております(例えば時間給のパートタイマーでも1ケ月定期...

人事三郎さん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2021/04/03 10:44 ID:QA-0102328 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

感情的な退職について

いつもお世話になっております。
とある会社で人事責任者をしております。

表題の件ですが、先日社員との面談の中で、社員が感情的になり、
「退職します」と言いました。それで退職届も記載して頂き、
退職届...

デンさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2021/03/29 08:24 ID:QA-0102190 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

退職者への未払賃金支払時の控除について

退職者への未払賃金支払時の控除について、相談させてください。

退職者の場合、年金と健康保険料は控除対象外、
雇用保険と所得税は控除すると聞いています。
所得税控除はわかりますが、健保&年金は控除しな...

中小人事さん
東京都/ 通信(従業員数 11~30人)
2021/03/26 21:17 ID:QA-0102179 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

当月払い・フレックスタイム制・退職時の残業代について

当社は当月25日払いのフレックスタイム制度(160時間の45時間固定残業代込み)になります。
残業代については、前月の勤務状態を翌月支払う対応をしています。

この度4月末で退職するものがおり、4月の...

ahrさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2021/03/25 11:11 ID:QA-0102112 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

退職日確定後に、退職日を伸ばしてほしいと言われた場合

有期雇用アルバイトスタッフ(時給・シフト制)について
有給休暇を消化し終わった日付で退職日を決定しました。
ところが、退職願を書いてもらう時に、
次の会社では1ヶ月の間社会保険に入れないので、
退職日...

。さん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2021/03/16 15:25 ID:QA-0101777 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

退職にあたっての年休消化について

社員が3月で退職する予定でしたが、本人からの申出により、4月に新たに年休が付与されるため、退職月を4月に変更し、年休消化したいと相談がありました。
上長に確認すると、無断欠勤があったりする社員で問題が...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2021/03/15 11:46 ID:QA-0101719 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

妊娠悪阻で休職中の社員の退職について

現在、妊娠悪阻のため休職している社員がおります。
産休開始までは、後4ヶ月ほどあります。
就業規則上では、休職期間が満了してもなお休職事由が解消せず、就業が困難な場合は、当然退職となる規定があるのです...

KYNさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2021/03/10 16:47 ID:QA-0101581 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

口頭で退職したい旨を伝えてきた従業員への対応について

いつも的確な回答、ありがとうございます。

今回、無断欠勤した従業員(以下、A)が、Aの上長からの電話に対し「今日付けで退職として欲しい」と言って電話を切ってしまい、その後連絡が取れておらず困っており...

k-12jinjiさん
石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2021/03/09 13:02 ID:QA-0101525 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

定年後の継続雇用において本人が希望しない場合について

お世話になります。
弊社では60歳を定年とし、65歳までの継続雇用制度を導入しております。
その際、継続雇用にて有期雇用で契約している社員から63歳に到達する年度で次期の更新を希望しない旨の申し出があ...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2021/03/08 13:19 ID:QA-0101483 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

契約満了による退職と自己都合退職について

お世話になります。
有期雇用の社員が契約満了日に退職する際、期間満了による所謂「自然退職」になると思いますが、本人が一身上の都合を理由とする退職願を提出してきた場合、どちらが優先されるのでしょうか。
...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2021/03/08 08:15 ID:QA-0101435 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

就業規則における退職日(定年退職)について

お世話になります。
現状就業規則は以下①ですが、今回、定年退職日を一律60歳に到達する年度の
「年度末」とする。法律上問題はありませんか

退職日の一律制って不利益が大きいので困惑してます。
年度末の...

足軽さん
沖縄県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2021/03/04 13:39 ID:QA-0101375 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

離職証明書の交付と雇用保険の喪失手続きについて

いつも拝見させていただいております。
本日は大変初心者的なことで恐縮ですが、雇用保険の喪失手続きに関して教えて下さい。
当社は月末締めの翌月10日支払いのため、月末で退職した方については翌月10日まで...

人事三郎さん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2021/02/24 23:07 ID:QA-0101150 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

有給休暇を消化することを前提とした退職日について

いつも的確なアドバイスをいただきありがとうございます。

さて、タイトルの通り、職員の退職に当たり残りの全ての有給休暇を取得した場合の退職日についてご相談です。
当法人は福祉施設を運営しており「1か月...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2021/02/09 10:39 ID:QA-0100687 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

退職予定社員の有休取得について

いつも参考にさせていただいております。当法人では有給休暇を4/1に一斉付与としております。今回退職予定の社員が今年度残りの有休を3月後半から消化し、4/1に一斉付与される有給休暇もすべて消化た日で退職...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2021/02/04 20:17 ID:QA-0100549 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

入社時及び退職時の法定休日について

いつもお世話になります。

法定休日について質問が御座います。

毎週(日曜~土曜)少なくとも1回の休日を与えるとした場合、
その週の途中で入社や退職があった場合の法定休日はどのような考え方になるので...

りんごマークさん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2021/01/21 10:44 ID:QA-0100030 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

試用期間終了直後の退職願

お子様が保育園に入園するまでは週一回だけの勤務希望、入園後は長時間勤務希望のパート職員に関して。
将来性を考えて、入職していただきました。
保育園入園審査に提出する書類は当方で記入いたしました。

試...

おねさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2021/01/11 15:56 ID:QA-0099736 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 4 件

従業員退職後の秘密保持管理義務効力について

当社では、今般、秘密保持管理義務規定を制定し従業員から誓約書の提出を受けます。その規定及び誓約書の中に「退職後も、会社または取引先の情報を漏洩し、会社に損害を与えた場合は損害賠償責任を負う」旨謡ってい...

KAIさんさん
福岡県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 51~100人)
2020/12/23 10:58 ID:QA-0099377 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

死亡した職員の積立貯金の払い込みについて

職員が生前に積立貯金の解約手続きを行っていたところ。
払戻を受ける前に職員が死亡(11月中旬)しました。

すでに死亡後1月を経過しますが、当該積立を行っていた機関から解約に伴う積立の払戻金当社に払い...

学校の事務員さん
神奈川県/ 教育(従業員数 31~50人)
2020/12/18 15:28 ID:QA-0099280 その他 回答終了回答数 4 件
1,290件中361~390件を表示