フレックスタイム制の労働時間端数処理
当社ではフレックスタイム制を導入しています。通常労働時間は1分単位で計算するのが原則だとは思いますが、フレックス制の場合は15分や30分刻みで切り捨ててもよいと聞いた覚えがあります。切捨て処理を行って...
- *****さん
- 兵庫県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
当社ではフレックスタイム制を導入しています。通常労働時間は1分単位で計算するのが原則だとは思いますが、フレックス制の場合は15分や30分刻みで切り捨ててもよいと聞いた覚えがあります。切捨て処理を行って...
当社にはフレックスタイム制および1月単位の変形労働時間制の部署(清算期間は共に1ヶ月)がありますが、これらの部署に清算期間の途中で入社した者、途中で退社した者の清算期間の総枠を超える時間外労働はどのよ...
当社は月給制を採用しており、締切期間は「毎月1日から月末までとし、25日に当月分を支払う」と規定しています。
一方、時間外手当は、前月11日から当月10日までを締切期間として計算し、当月25日に本給と...
当社は3店舗ほど24時間営業の店舗があります。
年2回の健康診断を義務づけていますが、勤務の間隔や休日の取得など気をつける点について教えて下さい。
振替休日の付与が翌週になることで週の法定労働時間を超える場合には、時間外労働の割増賃金の支払義務が発生しますのでご注意下さい。と回答にありましたが、今まで4週以内で付与していましたので、不法なことでし...
当社は休日労働について36協定を届け出ておりますが、(4週に1日)この「労働させることができる休日」とは振替休日を採用している場合は「休日労働」とはならない解釈でよろしいでしょうか。代休の場合は当然「...
代休とは、休日出勤した日の代わりに休日を与えることと理解しておりますが、当社では、月40時間以上、時間外勤務をした者について代休行使を認める取扱いをしています。就業規則には記載しておりませんが、内規...
当社では残業申請を運用しており、本人がこの日は何時間と日単位で記入し、それを上長が認否します。
最近、残業時間がかさみ、管理職より、申請してきた時間を削ることは可能かという質問がありました。
例えば3...
裁量労働制の導入を検討しています。その対象者は法令で決められていますが、会社の従業員全員(資材や経理の人も含め)が適用できるものなのでしょうか?また、従業員全員に適用した場合の法的な問題はあるのでしょ...
営業部門へのみなし労働制を導入しようと検討しています。
同一法人内で営業部門と他との間の人事異動が発生する場合の時間管理について、留意点があればご教授ください。
いつもお世話になっております。
当社では振替休日制度をとっており、休日出勤の際は平日に休日を振り替えて振替休日を取得させています。
就業規則では出勤日の前後4週間以内に取得することになっているものの、...
弊社の就業規則では専門業務型裁量労働制と企画業務型裁量労働制の適用に関する条項があります。全者については、労働基準法38条の3の基準を満たす社員で労使協定に定めるものに適用するとあります。また、後者に...
当社の就業時間は、現在8:30から17:30の8時間労働としています。
しかしながら最近の業務の流れを見る限りでは9:00から18:00の方が実態に即しており、管理しやすいといった声が現場の管理職から...
例えば 本人の重大な過失(自己の責任において 牡蠣等を食べて ノロウィルスに感染した等)の場合は 欠勤でも仕方が無いのかもしれませんが、人から人に感染しますので 本人に過失が無い場合でも 感染するおそ...
弊社は 飲食店を営んでおります。最近 ノロウィルス等の感染の記事をよく耳にしますが 例えば 社員(調理人)が 下痢を起こしたします。万一の可能性もありますので、出勤を見合わせたとします。(自宅待機を命...
いつもお世話になります。
早速ですが、定年延長の労使協定を社内で作成し、従業員代表と締結する際、何部作成が必要でしょうか?
今までは、2部作成し1部を労基署に提出し、もう1部を会社で保管していたので...
いつも参考にさせて頂いてます。
時間外勤務の考え方につきまして、ご教示下さい。
・週休二日制です(土日公休)
当社では、どちらも法定休日扱いをして ます。出勤すれば35%増。
・金曜日の就業が翌...
お世話になります。
土日祝日を含むシフト勤務の社員が、
休日を全て有給申請してきました。
有給日を出勤とみなすと、31日(もしくは30日)勤務したことになってしまいます。
週に1日は休日扱いで処...
いつもお世話になっております。
当社の休日は、土日祝日です。
現在、法定休日は日曜日と定義しております。
休日出勤の割増手当は、法定・法定外問わず1.35で支給しております。
そこで、ふと疑問に感...
所定労働時間(8時間)後に所定内の仕事とは異なる簡単な仕事を毎日1時間程度従事さす場合の時間外割増のベースとなる賃金はどのようにすればいいのかお教えください
機器類の卸売り会社の者です。
夜間の得意先との飲食時の残業申請というのはどのように扱うのか、教えていただきたく投稿しました。
通常の接待は、これまで業務指示のときでも残業扱いはしていません。
これは、...
労働基準監督署が労働安全衛生の確認で工場内の立ち入りを要請してきた場合、拒否することは出来るのでしょうか?
または、日を改めていただくお願いをしても良いのでしょうか?
100時間以上…と、今年4月に新たに課せられた義務に関してですが、
派遣社員や出向社員(出向者を送り出しているケース&出向者を受け入れているケース)も対象になりますでしょうか?
解釈についてお尋ねいたします。
法定休日(日曜日)に出勤し、時間外労働が発生した従業員がいます。
通常、休日出勤の場合は3割5分増しの手当が発生しますが、振替休日を取得した従業員が、労働した出勤日(日...
コールセンター運営会社に勤務しております。
アルバイト契約のオペレータの方が始業前朝礼によく遅刻します。雇用契約書には始業前(10分)の朝礼参加時間分を時給に含むと明記しております。何度注意しても改善...
来年より、店舗職において変形労働時間制を導入する予定です。
期間を1年で設定する場合、時間外の支給は年間で所定労働時間は40時間×52週=2080時間となりますので、この時間を越えた部分を期間終了月に...
いつも拝見させております。
有給休暇を取得した日に、突発的な事故が発生し、数時間(2、3時間程)のみ出勤した場合、その数時間分は、どのような賃金が発生いたしますでしょうか。
その日は、有給の為所定...
私は某IT企業の人事担当者です。
下記の件、ご相談したく書き込みしました。
弊社は第4期を迎える新しい会社ですが、既に社員数が200名を超えます。
そろそろ勤怠管理にWEBシステムを導入したく検討中で...
当社では、シフト勤務について検討しています。現在、検討しているのは前日の夕方5時までに明日のシフトについて決定することを考えています。法律的に、シフトを本人に事前に通知するのを前日の17時とすることに...
当社では、就業規則にて振替休日を明記しておりますが、現実としては代休が多い状況です。振替休日の徹底を図りたいと考えております。
例えば、就業規則に
①「休日出勤する際は、事前に届出するものとする。(緊...