契約時間について
はじめまして。パート採用について相談させて頂きます。現状、当社では6ヶ月契約を年に2回更新し、その雇用契約書の中に
契約時間を記載し、月間80時間、100
時間などを店舗と本人の事情を考慮し、決定して...
- にきさん
- 千葉県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
フリーワード | 雇用 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
はじめまして。パート採用について相談させて頂きます。現状、当社では6ヶ月契約を年に2回更新し、その雇用契約書の中に
契約時間を記載し、月間80時間、100
時間などを店舗と本人の事情を考慮し、決定して...
平成18年4月には定年年齢を必ず62歳(法律上の最低定年年齢)に引上げ、平成25年4月までに段階的に65歳まで定年年齢を引き上げる必要があると解釈しておりましたが、それでは、継続雇用制度を導入するメリ...
弊社では、介護休業中は無給としておりますが、その代わり社会保険料(雇用保険料、健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料)については本人負担分相当額を介護休業手当として支給することとしています。今回、これ...
改正育児休業法では、同一の事業主に引き続き雇用された期間が1年以上である期間雇用者について、育児休業取得の権利があるということですが、当社では期間雇用者の契約期間が2ヶ月毎となっております。
過去に...
適格企業年金に加入している従業員100名弱の会社です。適年の制度廃止を考え、中退共を受け皿として考えています。現在、適年資産が1億2千万、過去勤務債務7千万あり、合計額の1億9千万は既得権として、また...
行動計画に社員の意識啓発を掲げました。雇用環境の整備に偏らず、次世代育成法の意義や国民の責務などについて、熱く語りかけるように解説してくれる講師を探していますが、どなたかご存知ありませんでしょうか。
当社は高齢者の比率が高い会社です。この法律が(たとえ猶予期間があっても)完全に制度化されると当然この法律に沿って行わねばならないわけですが、若者、新卒者などを採用する枠まで奪い去ってしまうと考えていま...
当社の再雇用制度は1年単位となっており、育児・介護規程は適用しないとしておりました。今回の法改正ではこの条文は削除しなければいけないでしょうか。
宜しくお願致します。
現在、パートタイマーの方が就業しているのですが、会社の都合上で、半年ほど休職していただくこととなりそうなのですが、社会保険、雇用保険をかけております。しかし、パートであるため、給...
中小企業にはH18年から5年間の猶予期間があり、企業側の判断で就業規則に選別基準を設けることが出来るそうですが、選別基準とはどのようなものでしょうか?健康状態や能力の判定といってもどれくらいのものか、...
会社が譲渡された場合、前企業で一旦退職金を受け取り、譲渡先の企業に雇用された場合、最終の退職金を計算するときに、勤続年数は譲渡後の年数をカウントすればよいのでしょうか?前企業の勤続年数はカウントしなく...
弊社は約1000名のパート・アルバイトを雇用しています。
入社時に労働契約、誓約書、履歴書、を提出してもらっています。
原則、在籍者は労働契約を更新しても古いものは全て保管しています。
退職者の場合、...
当社の賃金規程には生活手当の支給基準として「配偶者を有する世帯主または配偶者がなく18歳未満の子女を扶養している世帯主」と定義されています。しかし実態としては結婚した男性にはこの手当が無条件に支給され...
今般、当社は50%の資本が入った関連会社(派遣会社)を設立し、当社の契約社員をすべて新派遣会社に移管(実際は当社においては契約満了、新会社であらためて採用)しました。その際、従来当社で保有していた当該...
現在、会社の就業規則に退職金の規定がありません。(会社として退職金を払わない。)そこで、個別に雇用契約の中に退職金支払いの規定を盛り込むことは可能(法的に有効)なのでしょうか? 可能な場合、どのような...
当社は各店舗社員2名、パート20名程度で店(小売)を運営しています。
開店から3年経っている店でオープン当初からいるパートで、自分の気に入らないパートに対していやがらせをするなどしてやめさせるようにし...
現在再雇用制度を検討中ですが、給料、年金、高年齢雇用継続給付金等を勘案した場合、退職金を支給するかどうか決めかねています。退職金制度としての意義、メリットまたは問題点をお伺いします。
現在、自社にて労働保険などの手続きを行なっておりますが、事務処理が煩雑であるため、このたびアウトソーシングを検討しております。
そこで労災保険や雇用保険の手続き及び厚生年金・健康保険の手続きについて代...
派遣先からの要請で勤務スタートが20:00からの案件を受注し、この度労働者を派遣することになりました。
登録者との間で雇用契約書を作成するのですが、その際深夜残業の扱いはどうなるのでしょうか?20:0...