裁量労働のみなし労働時間集計について
いつも参考にさせていただいております。
みなし時間を超える残業時間の集計についてご教示をお願いいたします。
弊社では一部の対象者に専門業務型裁量労働制を導入しており、みなし所定労働時間は10時間(通...
- ぺちさん
- 滋賀県/ 輸送機器・自動車(従業員数 31~50人)
いつも参考にさせていただいております。
みなし時間を超える残業時間の集計についてご教示をお願いいたします。
弊社では一部の対象者に専門業務型裁量労働制を導入しており、みなし所定労働時間は10時間(通...
労働時間は、1週間については40時間、1日については原則8時間とする。
2 始業・終業の時刻及び休憩時間は、次のとおりとする。ただし、業務の都合その他やむを得ない事情により、これらを繰り上げ、又は繰り...
いつもお世話になっております。
従業員より質問がありましたが、明確に答えられなかったためご相談させていただきます。
現在1人目のお子様の育児休業中で、待機児童となったため1年を超えて育児休業を延長し...
おたずねいたします。当社では、取締役会の開催を以下の通り定めています。
・定時取締役会は、原則として毎月1回開催し、臨時取締役会は必要に応じて開催する。
実際の開催月は、4月、6月(2回:株主総会...
弊社は同族経営の中小企業ですが、親会社で勤務をしている一族の方への給与の支払いを弊社が行うようにするため、その方を弊社へ社員として転籍させて、弊社から給与を払うことになりました。
弊社での勤務実態は一...
Wワーク解禁を検討しています。
その際の時間管理についてご教示お願いいたします。
①残業算定対象外の社員(管理職)の上限時間について
・一般社員は基準法、36協定に従い、日5時間、月30時間、年30...
弊社は正社員の所定労働時間が週5日40時間(9〜18時勤務)で、従業員数50名の企業です。
今回、関連会社からの強い要望があり、ある企業を定年退職した方を契約社員(月給制)として採用することになりまし...
従業員の打刻忘れが無くならず困っております。
・打刻忘れが起きないように環境整備
(共用PCからいつでも打刻できるiPad打刻へ変更)
・打刻忘れ発生時に懲戒、始末書の提出
上記対応をしてまいり...
時間有休取得について2点質問です。
①昼休みにくっつけて休みを2時間取りたい、などは可能でしょうか?
12:00~13:00 は規定休み
13:00~14:00 時間有休 (もしくは11:00~...
中小の電子部品機器製造企業の人事担当です。
生産部長から、ある生産課長が部下が残業していても先に退社する、休日出勤で部下が出社しても自身は出社してこなくて、部下からも不満の声が挙がっている、いくら注...
お世話になります。
近々弊社の社長が退任することになり、送別会を開く事となりました。
弊社の終業時間は17時ですが、当日は18時から開催予定となっており、開催場所も弊社から車で30分程度と少々距離が...
いつもありがとうございます。
弊社では2023年4月1日から人事制度を変更する予定です。変更内容は役割等級制度の導入と賃金体系の変更です。
役割等級制度の見直しに伴い、役職手当の支給基準を見直したた...
新卒の方が入社し、卒業証明書及び成績証明書を提出いただきました。
2点確認があります。
・開封無効と書いていますが、会社側で開封していいものでしょうか。
・保管期間1年間を過ぎた証書は、本人へ返却...
当社は、軽度ではあるものの一定の技術が必要な業務内容であり、新入社員の試用期間中(3ヶ月)に社内教育を行い、当社の定める研修・検定をクリアした者を本採用とする、という運用を検討しております。
もしその...
無期雇用派遣スタッフの賃金設定について、派遣元の立場での質問となります。
昨今の人手不足を受けて、全般的に派遣スタッフの賃金相場も高騰しています。
そこで、弊社の派遣スタッフについても賃金upを検討し...
2022年11月に出産をし、現在は育児休業中の社員がいるのですが、保育園への入所が決まったため5月1日より復職したいという打診を受けております。
会社としては特に問題はないため復職の方向で進めている...
関東に3センターがある企業です。
そのうちA,Bセンターを閉鎖し、新センターDに集約する予定です。
A,Bセンターの方にDセンターへの異動のお願いをします。
異動了承いただいた場合、待遇面はアップしま...
当社では3歳に満たない子を対象に2時間限度の勤務時間短縮を認めておりますが、仮に9歳まで延長した場合、正社員は制度化し、パートは3歳据え置きとした際にはやはり同一労働同一賃金の観点から不合理な待遇差に...
お世話になっております。
当社ですが以下の通りの運用をしています。
勤務時間:9時30分〜17時30分
休憩:45分(決まった時間ではない、部署ごとにシフトを組んでいる)
社員が11時半から2時間...
当社は従業員数20名ほどの中小企業で、私は総務関係を担当しております。育児介護休業法が先般改正されたため就業規則の改定にあたり改めて確認です。厚生労働省のモデル規定では詳細に渡り規定しておりますが、弊...
いつもお世話になっております。
契約内容が変更になった場合の有給付与日数について、お教え下さい。
6か月後に法定通りの有給が付与される場合で、
2022/10/1入社 1日8h×週5日=週40h勤...
7時間以上の勤務時間契約をしている特定した職種のパート社員について、職種変更(本人が望めば正社員としての雇用の用意もあります。正社員雇用を望まない場合は異動を伴う他職種への変更)もしくは契約時間の短時...
初めてご質問させて頂きます。
所定労働時間(9:00~17:30)後の30分、すなわち17:30~18:00を休憩時間として設定した場合、 この時間は無給としても問題ございませんでしょうか? また問...
お世話になっております。
従業員代表の件でご相談させていただきます。
当社の従業員代表任期は、4月1日~3月31日としています。
23年4月1日から月60時間を超える時間外労働の割増賃金率の引上げに際...
お世話になっております。
先日、労働局の方に指摘を受けたのですが、「個別契約書」で派遣期間約2週間の契約をしようとしたところ31日未満の契約は日雇い派遣にあたるとのことでした。(労働局の方には「個別...
3月末で退職する人がいます。
源泉徴収票の提出をお願いされているのですが、
3月末退職の人の給与支払が4/25になるのですが、
給与を支払ったあとに交付するのが普通でしょうか?
退職者が入社時に必...
お世話様です。
弊社社員が今月末(2023.3.31)で退職しますが、住民税の
給与控除ができなくなる期間があるので、未納分(4,5月分)を
一括徴収し、当該自治体に特別徴収異動届を提出する予定
です...
お世話になっております。
所得税計算について質問があります。
週払いの方で1日の日当単価が違う場合の所得税計算はどのようにすればよろしいでしょうか。
現在は週の給料を7で割った金額を日額表にあてはめ...
先日は沢山のコメント、ありがとうございました。
重ねての質問で恐縮ですが、賞与と平均賃金の件にて、こちらのケースに関しましてもご教授いただければ幸いです。
まずは、以下の「東京労務管理総合研究所」S...
いつも大変お世話になっております。
人事部で労務・社員の相談窓口を行っております。
さて、同部署で採用を行っている社員より下記相談がございました。
・自分以外のメンバー(2名)が打ち合わせをしてお...