12月退職者の年末調整について
いつもお世話になっております。
12月退職で年内に就職先が決まっていますが、12月度は新しい就職先で給与の支払いを受けない者について、弊社が年末調整する必要がありますでしょうか?1
- 総務部さん
- 大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
いつもお世話になっております。
12月退職で年内に就職先が決まっていますが、12月度は新しい就職先で給与の支払いを受けない者について、弊社が年末調整する必要がありますでしょうか?1
当社の正社員が解雇になりました。
初めての解雇者なので、解雇予告手当の計算をご相談します。
11/19解雇予告
12/5 解雇
お給料月末締め 翌月8日払い
賃金日割り
336,000(社員給与)...
いつもお世話になっております。
弊社は、メンタルヘルスでたびたび欠勤している従業員がいます。
昨年、休職を3ヵ月していたのですが、復帰後たびたび欠勤しております。
現在1ヶ月欠勤しております。
欠勤理...
傷病手当金の件で質問です。
弊社の従業員でうつ病で休職し、傷病手当金を受給している従業員がいます。
先日、電話したところ、傷病手当金だけでは生活が難しく、軽作業のアルバイトをしていることが発覚しまし...
月途中で部署異動となり、月給が変わります。その際、月途中までのA期間の月給(月給日給)と異動後のB期間の月給(月給日給)を日割りで支給(B期間の方が月額が下がる)しようと思います。
ただし、残業につい...
当社では現在、残業約30時間分をみなし残業手当として
固定給で社員に支給しております。
みなし残業手当以上の残業をすれば、超過分は支給しています。
またみなし残業手当以下の残業時間であっても、みなし...
当社では来年の人事制度改定にむけて、転勤によるコース取り扱い規程を改定する予定です。
現在の規程では、
Aコース:転居を伴う転勤のないコース
Bコース:転居を伴う異動があるコース
という2つのコー...
いつもお世話になっております。
弊社は休職中の社員が2名ほどおります。
1名は傷病による休職社員で、もう1名は育児休業中です。
この2名の年末調整は、会社で行うことができるでしょうか?
育児休業の社員...
弊社では、研修施設(自社施設)における勤務者が、持ち回りで当直をしています。
基本的な勤務内容は、
1.1ヶ月単位の変形労働時間制の適用
2.当直は、宿泊室において自由時間とされ、基本的には労務から解...
いつもありがとうございます。表記で相談致します。
◆現状◆
対象者 :有期雇用者(フルタイムは日給、パートタイムは時給)
試用期間:雇用後1か月間
賃金 :試用期間中は正規額の9割とする
こ...
いつもお世話になっております。
前任者の業務についてご相談させてください。
弊社では、正社員(一般)には月給制で賃金を支払っておりますが、管理職者へは変形した
支払い方法を長年しております。
例えば...
①当社において定年時(満60)に到達した月は、毎月社長と昼食会を開催し、退職金支給のセレモニーとあわせ奥様への記念品を支給しています。②本人が長年勤めることが出来たのも妻の支えがあったからという配慮で...
役職定年制度の導入を検討しております。
役職定年後の減収率について他社様の事例、データを検索しておりますが、なかなか見つけられません。
役職定年後は職務給を外し、専任職手当を支給する方向で検討しており...
社長・役員報酬の一部返上の件でご相談です。
会社の業績が悪化しており、社員の賞与を減額することが確定しております。
従来、社長、役員ともに、1年に1回月額報酬を確定し、年間の報酬を確定しております...
弊社の賞与規程で、賞与は支給日在籍が条件であることとなっており、例外規定で、ある条件を満たした者には支給日在籍していなくても支払をすることとなっております。
しかしながら、上司より以下のような指示があ...
いつも大変助けられています。 ありがとうございます。
今回は、みなし労働対象者(営業職)の休日出勤手当につき教えてください。
弊社では、職種「営業職」の非管理監督者に対して、休日出勤手当(固定額)を...
わが社は、今年10月に開業し1ヶ月単位の変形労働時間制をとっています。がパート労働者に対する休日及び休日給の考え方が良くわからないので、ご教示下さい。パートさんには1日5時間週20時間(4日)勤務して...
いつもお世話になっております。
カテゴリーがこちらでよいのかわからないのですが、交通費の件で相談させていただきます。
当社では交通費について、社員の申請に基づき、
「自宅の最寄り駅から会社までの最...
いつもお世話になっております。
出張時の通勤手当の取り扱いについて、アドバイスをお願いいたします。
営業所勤務の従業員が、ヘルプの為、数ヶ月ほど本社へ出張となります。
その従業員は、本社近くの寮を滞在...
当社では、遅刻や早退をした場合、
5分単位で控除しており、
2~3分の遅刻であっても、
実際の遅刻時間を上回る時間を控除しています。
調べてみると賃金全額払の原則に反すると分かりましたので、
減給の制...
いつも参考にさせていただいています。
当社の子会社で、今回賃金体系の見直しを行う予定しているのですが、見直し前賃金を保証するため、見直し後賃金との差額(数千円程度)を調整手当として3年支給することを考...
いつもありがとうございます。
早速ですが、今回、店舗改装のため、店舗を1ヶ月休業することになりましたので、
パートさんに休業手当を支給する予定ですが、下記の様な計算式で宜しいでしょうか。
初歩的な質問...
休日から翌日にまたがる時間外勤務について教えていただきたく。
通常の勤務開始時間が9時の会社で、次の場合の時間外割増率はそれぞれどうなるか教えてください。
・法定休日の日曜日の17時から勤務を開始し...
出張者、海外研修者、海外駐在員の時間外手当と休日勤務手当の対応についてお伺いします。
出張者、海外研修者、海外駐在員の時間外手当と休日勤務手当は、「指揮命令系統」により、現地の法規制に従うか、または...
当社の給与は月日締めのその月の20日払いです。(つまり21日~31日分を前払いする形)
今月、給与支払日より後の22日に途中入社する社員がいます。
給与締め日より前に入社すること、賃金の毎月払いの原則...
会社と協定当事者とで、
36協定を結んでいますが、
第一週が月を跨ぐ時の給与計算(残業)にて
毎月非常に手間が掛かっております。
例えば10月は31日が水曜日のため
11月の計算は前月の10月28日...
賃金についての質問にご意見をいただきたいと思います。
法定休日の定めは無し。
日曜日から土曜日の一週間で月曜日から金曜日の5日間を年次有給取得中。
上記の時に、土曜日に8時間の出勤をした場合、日曜日...
会社の責任により給与の一部が支給漏れになっていたことが発覚し、
過去経年分を遡り、結果として高額な手当を支給する場合に、
課税処理や社会保険手続等の視点で留意すべき事項があればご教授ください。
お世話になります。現在、給与規程の改廃を進めているところですが、我が社では、慣例的に4月に入社する社員について、入社前月の3月に配属先で1週間程度の研修を実施しています。
この1週間の研修は、自宅から...
初歩的な質問で失礼いたします。弊社では、営業成績の上位者に対し千円~一万円程度の範囲で報奨金を支給する制度を始めました。これは毎月行われ、営業成績は変動しますので、業績が常によい人でも金額は変動します...