相談一覧

3,984件中3,421~3,450件を表示

会社都合で早めに帰宅してもらう際の時給者の給与

時給者の給与の件で質問です。

通常18:00までの労働契約を結んでいるものがいるのですが、
社外での会議があり全員事務所を空けるために、
17:30頃に帰ってもらいました。

こういった場合、給与は...

マイルドさん
大阪府/ HRビジネス(従業員数 301~500人)
2008/08/08 15:04 ID:QA-0013359 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

月のほとんどを欠勤した者への欠勤控除について

タイトルの通り、ある月の出勤日のほとんどを病気で欠勤した者がおります。
既に有給休暇は残っていないため、欠勤日数分は欠勤控除しなければなりません。
そのため、社会保険料や住民税など法定控除を行なうと、...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2008/07/30 14:52 ID:QA-0013244 福利厚生 回答数 2 件

裁量労働制適用の場合の時間外手当について

弊社は年俸制で、年俸の中に一月あたり45時間の時間外手当を含み支給することとしています。(基本給部分と時間外手当部分は明確に区分しています)
その状態で裁量労働制とし、所定内労働時間を8時間、日々の時...

*****さん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2008/07/27 22:35 ID:QA-0013216 人事管理 解決済み回答数 1 件

研修に付随する賃金について

研修について、研修受講時間は、給与を支払っていますが、その後に提出する研修報告書を作成する時間については、給与を支払わないということは可能でしょうか。
なお、研修参加及び報告書作成は義務となっており、...

S・Kさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2008/07/16 13:47 ID:QA-0013100 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

給与計算・社会労働保険手続き

以前の質問にもあったのですが、ちょっとわからなかったので質問します。
①給与計算②社会保険労働保険手続き③所得税・住民税手続き ④採用業務 といった業務をアウトソースする場合、すべて1つのアウトソーシ...

ハイドさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2008/07/08 09:16 ID:QA-0013012 福利厚生 解決済み回答数 2 件
3,984件中3,421~3,450件を表示