育児の相談

1,086件中271~300件を表示

育児時短勤務の適用除外対象者の採用について

当社では、協定書において、以下のように除外をしております。

(育児短時間勤務の申出を拒むことができる従業員)
第〇条 事業所長は、次の従業員から育児短時間勤務の申出があったときは、その申出を拒むこと...

じむたんとうさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2023/05/24 17:58 ID:QA-0127191 中途採用 回答終了回答数 4 件

育児看護休暇の時間取得について

お世話になります。
標記の件に関しまして、弊社の所定労働時間が7.5時間となります。
対象者が休暇を時間取得した際に、1日をカウントするのは計8時間の時間取得した場合という解釈でよろしいでしょうか。
...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2023/05/23 16:17 ID:QA-0127143 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児休暇取得率の算出について

いつも参考にさせて頂いております。

育児休暇取得率の計算方法についてのご質問です。

割合の計算方法としては、
育児休業等をした労働者の数÷出産した労働者の数
または
育児休業等をした男性労働者の数...

ナナ555さん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2023/05/17 14:13 ID:QA-0126904 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育児休業の2回目取得を企業側が認めないケースの有無

企業の人事部の者です。
育児休業を取得予定の従業員より、以下の問い合わせを受けました。

「育休は1才になるまでに2回取得可能かと思いますが、1回目の育休明けに1~2週間程度年休を消化し、そのまま再度...

バンブーさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2023/05/11 12:46 ID:QA-0126709 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

妊娠中の育児休業給付金の取り扱いについて

お世話になっております。
社内で初めて産休、育休の社員がいて知識がないため教えてください。

・1人目の出産に伴う出産手当金、育児休業給付金を申請中
・1歳を経過時に保育園に入れず、延長の届出済(社会...

SFのSさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2023/05/09 11:25 ID:QA-0126614 人事管理 回答終了回答数 1 件

労働者代表が変更した際の労使協定の再締結について

いつもありがとうございます。

現在、労働者過半数代表者と代表取締役との間で、「賃金控除に関する協定書(親睦会費)」と「育児介護休業等に関する労使協定」を締結しております。
※労働組合はありません。
...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/04/25 13:20 ID:QA-0126255 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

育児による休暇取得の際の社会保険料免除について

いつもお世話になっております。
表題の件についてご教示ください。

弊社では、育児休業に関しては育児・介護休業法に準じた制度でそれ以上の待遇は設けておりません。ですので、休業期間中は無給、満2歳までの...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2023/04/19 17:18 ID:QA-0126137 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育児休業最終月の就労について

育児休業最終月に終了した場合の育児給付金の計算方法についてお伺いしたいです。

育児休業が4月30日で終了する社員がいます。
支給単位期間は15日~翌14日。
給料計算期間は16日~翌15日。
4月1...

soumu22さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2023/04/17 17:50 ID:QA-0126071 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

育児休業後の時短勤務期間終了について

弊社は『1歳以上で小学校入学までの子の養育のため』育児休業後の社員が時短勤務できる旨、就業規則に定めております。
 
今回、対象者の子が小学校入学するため、時短勤務を解除し、通常勤務に
戻るように指示...

アーウィンさん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2023/04/14 11:31 ID:QA-0126022 人事管理 解決済み回答数 4 件

日々紹介・日々雇用の方の産前産後休暇について

いつも大変お世話になっております。

弊社には日々紹介・日々雇用の方が働いておりますが、
その方の産前産後休暇の取り扱いについて教えていただきたく投稿いたします。

産前産後休暇は出産される労働者の全...

R********さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2023/04/11 11:10 ID:QA-0125914 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

韓国の勤労基準法の日本での適用について

韓国の関係会社から日本本社へ出向で来ている社員について、基本的には日本で働くということで日本の労働基準法が適用されると思いますが、韓国の勤労基準法も適用する必要があるのでしょうか。週52時間勤務であっ...

jinjiidoさん
静岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 5001~10000人)
2023/04/05 09:32 ID:QA-0125698 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

2人目の育児休業給付金に関して

いつもお世話になっております。
従業員より質問がありましたが、明確に答えられなかったためご相談させていただきます。

現在1人目のお子様の育児休業中で、待機児童となったため1年を超えて育児休業を延長し...

ひよっこ労務さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2023/04/03 06:20 ID:QA-0125577 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

育児休業の早期復職後の再取得と社会保険料について

2022年11月に出産をし、現在は育児休業中の社員がいるのですが、保育園への入所が決まったため5月1日より復職したいという打診を受けております。

会社としては特に問題はないため復職の方向で進めている...

kghjkさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2023/03/30 16:23 ID:QA-0125496 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

育児短時間勤務

当社では3歳に満たない子を対象に2時間限度の勤務時間短縮を認めておりますが、仮に9歳まで延長した場合、正社員は制度化し、パートは3歳据え置きとした際にはやはり同一労働同一賃金の観点から不合理な待遇差に...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2023/03/30 15:36 ID:QA-0125489 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

育児介護休業法の改正に関わる就業規則の改定

当社は従業員数20名ほどの中小企業で、私は総務関係を担当しております。育児介護休業法が先般改正されたため就業規則の改定にあたり改めて確認です。厚生労働省のモデル規定では詳細に渡り規定しておりますが、弊...

味方さん
東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2023/03/30 10:31 ID:QA-0125477 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

子の看護休暇取得時の賞与について

いつもお世話になっております。
子の看護休暇取得時の賞与について、ご相談いたします。

当社では子の看護休暇は無給です。
「賞与については、その算定対象期間に育児・介護休業をした期間及び子の看護休暇、...

うさとらさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/03/26 22:03 ID:QA-0125333 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

短時間勤務者への年休付与日数について

よろしくお願いします。

短時間勤務の制度を作成しておりますが、年休付与日数について労働時間に応じて減らすことは可能でしょうか?

今回の制度では育児・介護は含まず、障害者雇用・私傷病等による短時間勤...

ちゅう太郎さん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2023/03/14 16:58 ID:QA-0124940 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育児・介護の短時間勤務制度について

育児・介護に関する短時間勤務制度についてご教示願います。

現状ですが、1ヶ月単位の変形労働制で毎月シフトを組んで勤務表を作成しており、各人、所定労働時間が日によって違います。
シフトは、所定労働時間...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/03/14 09:58 ID:QA-0124890 人事管理 解決済み回答数 3 件

育児休業分割取得に係る終了日延長

令和4年10月改正で、子が1歳になるまでに育児休業を2回まで分割取得できますが、終了日に関してもそれぞれに延長することができるのでしょうか。
例えば、出生日が令和4年10月2日、当初の申し出で育児休業...

ゆきのんさん
青森県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2023/03/07 16:36 ID:QA-0124623 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

管理職の退職金計算における不就労控除について

いつもお世話になっております。

社内で判断に迷よう部分がございまして、ご質問をさせていただきます。
管理職の「早退」等の不就労控除は労基法の関連などによりすべきではないと、他のご質問内容の回答から確...

じゃいがんさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2023/02/27 12:05 ID:QA-0124239 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

育児休業中の臨時就労の賃金について

お世話になっております。

育児休業中においても、一時的・臨時的な就労の場合は一定の要件以下なら社会保険料の免除や雇用保険の給付は継続するかと思います。

例えば、休業前は日給月給で賃金を支給していま...

べーさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/02/22 12:54 ID:QA-0124131 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

産後パパ休暇中の取得期間について

いつも大変お世話になっております。

産後パパ育休の取得上限は、産後休暇期間中に4週間を上限と定められているかと思うのですが、例えば産後パパ休暇として5週間取りたい場合は取得不可となるのでしょうか。そ...

jinda23さん
栃木県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2023/02/15 17:26 ID:QA-0123854 その他 回答終了回答数 2 件

育児休業中の職員が現況報告する義務について

ご担当者様

初めて相談させて頂きます。

現在、育児休業中の職員がおり、4月に復職する予定になっています。
保育園の申込状況を確認したいので現況報告をさせたいのですが、
例えば、復職日の1か月以上前...

みーたろうさん
東京都/ 教育(従業員数 1001~3000人)
2023/02/12 14:39 ID:QA-0123694 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

育児休業終了後の働き方の提案について

育休後、子の就学までの働き方として復職後の働き方の選択肢を設けており、従業員に説明の上選択してもらっております。
※正社員(時短勤務可能)
※契約社員5パターン(保育園等の送迎に対応できる勤務時間・休...

福井人事さん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 51~100人)
2023/01/16 13:50 ID:QA-0122594 人事管理 解決済み回答数 4 件
1,086件中271~300件を表示