相談一覧

158件中1~30件を表示

介護職の業務拒否による雇用契約変更

いつもお世話になっております。
介護職は、患者様のケアということで食事介助・オムツ交換など
様々業務があります。当方では正職員には統一的なケア業務を、
時給などには間接業務的なものなどの割り振りを行っ...

さっちんさんさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/07/04 10:21 ID:QA-0154908 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 7 件

人事評価制度見直し時の労使協定の要否

私は従業員数約100人未満の会社で従業員代表をしております。
来年度(2025年4月)より人事評価の方法が見直され、
給与額は次の式で決まるようになりました。

基本給+評価給

従業員の基本給:勤続...

セントレアさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2025/03/24 14:41 ID:QA-0149861 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

勤怠不良の社員の処遇

様々な体調不良で、月にコスタントに4~5日を欠勤する従業員がいます。出勤率が80%に満たないため、有給休暇も発生しておりません。出勤が安定しないため任せられる仕事が限定され困っています。何度も面談の場...

iked01さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 101~300人)
2025/03/06 13:54 ID:QA-0149225 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

降格対応・本人同意について

皆さん教えて下さい。
掲題の件ですが、弊社就業規則には「降格」の記載があります。
【状況】
●数年前から体調不良(心の病)の為、定期的に病院受診をしており、2か月間で、数日程度欠勤や遅刻、また、1週間...

総務まことさん
三重県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2025/03/04 18:31 ID:QA-0149120 人事管理 回答終了回答数 3 件

病欠より復帰した時短勤務者の考課表記入について

いつもお世話になっております。
病気療養後、今年の1月より正社員の勤務時間であります8時間勤務から午前中勤務の3時間15分(8:45~12:00)の時短勤務として現在まで勤務を行っております。

10...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2024/08/08 13:47 ID:QA-0142003 評価・考課 解決済み回答数 3 件

専門型裁量労働制の賃金・評価制度明示について

毎々お世話になっております。
本年4月から施行される専門業務型裁量労働制に関し、厚生労働省のホームページにある協定書例には、賃金・評価制度の明示が記載されておりますが、どの程度の内容を明示する必要があ...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2024/01/21 11:11 ID:QA-0134559 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

評価決定後の評価結果の修正について

中規模のオーナー企業です。
これまでは経営層の裁量で決まっていたところを、新制度では評価結果をもとに昇降給額や賞与額を決定しようとしています。

社長にはおおむね了承は得ているものの、評価決定後、賞与...

bwさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2023/10/20 17:53 ID:QA-0132131 評価・考課 解決済み回答数 4 件

グレード制導入時の降格処分について質問させて下さい。

グレード制を導入して半期に一度の査定評価により、年間でグレードの昇降格をしております。昇格の場合は問題ないのですが、降格の場合に書面で本人の承諾を書面で得る必要はありますでしょうか?

後々に不当だと...

タカハシくんさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/08/21 16:35 ID:QA-0130026 評価・考課 解決済み回答数 3 件

懲戒事案における管理者責任の考え方について

いつもお世話になります。

社内の施設(従業員用のロッカー)から、現金が盗まれるという
事件が発生しました。複数件発生しておりますが、いずれも
被害に遭われた従業員がロッカーに鍵を掛けていなかったこと...

HOKKAIさん
北海道/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2023/08/07 08:38 ID:QA-0129656 人事管理 回答終了回答数 4 件

傷病休職・産休育休明けの昇給について

いつも勉強させていただきありがとうございます。

弊社の給与規程では(昇給しない場合)として
「前年度において6か月以上の休職期間のあった者」とあります。
上記の休職期間について産休・育休期間は対象に...

うさとらさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/08/02 11:35 ID:QA-0129532 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

役割を全うしない従業員の労働条件変更

機器の整備員として整備資格のある従業員を雇っております。整備業務は毎日ではないため、通常業務も対応してもらっています。
(作業割合は8:2で通常業務が多い)

整備員は他の従業員より基本給を高くしてお...

たく山さん
岩手県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2023/07/22 15:00 ID:QA-0129156 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

就業規則に明記されない人事考査について

いつも大変参考にさせて頂いております。弊社では年二回の人事考査を実施しており、考査の結果の元 昇格・降格の人事をおこなっておりますが、その
人事考査を行うこと事体は就業規則に謳っておりますが、細部につ...

エクスプローラさん
北海道/ 不動産(従業員数 31~50人)
2023/07/20 17:00 ID:QA-0129088 評価・考課 解決済み回答数 3 件

人事評価委員会の設置について

新たに人事評価制度(社員100名程度)を来年4月からスタートさせます。
人事評価制度の公平性の担保、人事評価結果の目線合せ、異議申し立て機関としての機能を備えた人事評価委員会の設置を考えております。
...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2022/12/12 07:14 ID:QA-0121699 評価・考課 解決済み回答数 4 件

育児休業社員の賞与の減額(日割り以上)

弊社の賞与の規則では、「賞与算定期間中の出勤」「支給日に在籍」社員に商を支給するとなっております。
算定期間中の休業や欠勤がある社員の計算方法は、全員日割りで減額した上で、一定の掛け率でさらに減額とし...

ヨナさん
新潟県/ 機械(従業員数 101~300人)
2022/12/08 14:33 ID:QA-0121632 人事管理 解決済み回答数 2 件

育児休暇中の評価に関して

今後、育児休暇を取得する社員が増えてくるので、社内の昇格制度を見直す予定です。ご教授頂ければと思います。

現状、半期毎に査定面談を行っており1年間の評価により昇格対象者を決めています。従来この1年間...

タカハシくんさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2022/07/19 14:24 ID:QA-0117343 評価・考課 解決済み回答数 4 件

人事制度の一時的な変更について

いつもお世話になっております。

人事制度の一時的な変更について
ご相談となります。

当社では契約社員の方が一定の条件を満たした場合、
一般職への転換試験を受検でき、所定の審査を通過した
方は一般職...

人事担当Aさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2022/05/06 11:30 ID:QA-0114791 人事管理 解決済み回答数 2 件

期中の人事異動者に対する評価

初めまして。
始めて投稿させて頂きます。

現在、弊社では1年を2回に分けて(上期・下期)半期ごとに人事評価を
行っています。
方法として、評価者会議によって出た今期の評価結果を直属の上司が、
被評価...

一般兵卒さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2021/12/06 14:24 ID:QA-0110376 評価・考課 回答終了回答数 4 件

人事制度改定による給与激変について

1年後に人事制度・賃金制度の改定を予定しております。
改定のポイントとしては、主に管理職において、人に付いた能力を中心とした評価・賃金から、仕事の価値や果たすべき役割・行動を重視した職務等級制度へ変更...

kei@@@さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2021/09/17 15:41 ID:QA-0107768 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

給与ルールの例外適用について

給与ルールが、複数の項目(目標達成率、勤怠など)のポイント制により完全に定量的に定められている場合で、例外適用することについてのご相談です(ポイント制ルールで決定される給与より低い給与を適用する)。ポ...

さとさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2021/05/13 10:27 ID:QA-0103495 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

会計年度変更に伴う課題と変更項目の相談

ご相談させていただきます

この度、海外資本に変更になりました。
旧会社で2020年11月迄、新会社で12月からスタートしております
決算期を4月~3月から1月~12月に変更の最中にあります。
従業員...

KKDJSSさん
東京都/ フードサービス(従業員数 1001~3000人)
2021/02/13 14:38 ID:QA-0100813 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

人事制度改定にともなう給与計算期間変更の移行措置について

弊社では現在人事制度の改定作業を進めております。

その中で、従来4~3月としていた給与計算期間を7~6月に見直したいと考えています。
年度末の評価査定が終わり、次の等級が確定するのが通常6月で、今ま...

ちゃみするさん
東京都/ その他業種(従業員数 3001~5000人)
2020/10/15 13:20 ID:QA-0097545 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

二重の評価制度は違法となりますか?

同一労働同一賃金なども踏まえ、二重の評価&賃金制度は違法となりますか?

10人未満の小さな会社ですが、
知り合いの会社で非常にうまく回っている評価&賃金制度があり、
知り合いにも依頼し、その評価&賃...

jinjibu-workさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2020/10/14 01:15 ID:QA-0097488 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件
158件中1~30件を表示