時間単位の有給休暇について
	お世話になっております。
 掲題の件について相談させて頂きます。
 
 ※取得最低目標の5日間に含めない旨や
  半休との併用も問題はない旨は理解しております。
 
 ■有休取得日への計上方法
 どの企業様も有休休暇取得平均日数等を出されていらっしゃいますが、
 弊社の場合、有給休暇⇒1日/半日有給休暇⇒0.5日カウントにて
 従業員の取得日を計上しています。
 
 時間単位の有給休暇については、どのように取り扱うのでしょうか。
 ①法定上限(5日×弊社所定労働時間8H=40H)の残り時間のみを管理し、
  上記には計上しない。
 ②法定上限(5日×弊社所定労働時間8H=40H)の残り時間と
  8H取得したら1日とカウントし、上記にも計上する。
 
 ■有休残日数との兼ね合い
 こちらも有休取得日と同じようなご質問になりますが、
 有休残日数を退社時に買取分として給与支給しております。
 その残日数と時間単位の有給休暇は連動性があるのでしょうか。
 
 年度当初:残日数40日
 年度内取得日数:10日
 ・
 ・
 ・上記の場合
 退職時残日数:30日 となりますが、
 時間単位の有給休暇:8時間 の場合、
 退職時残日数:29日とするのでしょうか?
 
 2点ご回答をお願い致します。    
投稿日:2023/03/03 16:29 ID:QA-0124522
- NNNゆーさん
 - 愛知県/輸送機器・自動車(企業規模 501~1000人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、まず有休取得日への計上方法に関しましては、データの提出先があればそちらで計算方法を定義されているはずですので、提出先の窓口へ直接お尋ねされるとよいでしょう。また、特定の機関等へ提出される目的ではなく一般的な会社情報として計算される場合ですと、時間単位であっても年次有給休暇である事に変わりはございませんので、②のように含めて計上されるのが妥当といえるでしょう。
 
 そして、有休残日数との兼ね合いに関しましても、時間単位で取得された分は差し引いて計算される扱いとなります。                
投稿日:2023/03/04 21:23 ID:QA-0124549
相談者より
ありがとうございます。
投稿日:2023/03/07 08:25 ID:QA-0124600大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                ・有休取得率の計算につきましては、労基法上等のルールはありません。
  半日有休を0.5としてカウントするのであれば、0.5単位で切り上げするなど、
  会社の算定方式で計算し、算定方法も公開すれば問題はありません。
 
 ・有休買取りは、原則禁止となってますので、連動はしていません。
  会社のルールで、切り捨て、切り上げなど決めて運用して下さい。                
投稿日:2023/03/06 10:16 ID:QA-0124565
相談者より
ありがとうございます。
投稿日:2023/06/19 12:17 ID:QA-0128039大変参考になった
人事会員からの回答
- 角五楼さん
 - 神奈川県/保安・警備・清掃
 
                統計調査等の日数換算でしたら、(その労働者の日所定時間を単位に)取得8時間ごとに1日とし、8時間未満の取得端数も分数に換算して計上可能です。
 
 退職時買取に関しては、法的なしばりはありません。御社が随意に決定されてください。                
投稿日:2023/03/07 11:19 ID:QA-0124615
相談者より
ありがとうございます。
投稿日:2023/06/19 12:17 ID:QA-0128040大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                半日の有休扱いについて                有休をつける時に半日公休、半日有... [2023/11/28]
 - 
            
                有休休暇について                [2006/03/24]
 - 
            
                有給休暇日数について                就業規則に定められた有給休暇日数... [2019/04/11]
 - 
            
                時間有休について                いつもお世話様です。以下2点の質... [2009/02/24]
 - 
            
                有休消化率                今さらの質問でしたら申し訳ありま... [2009/01/13]
 - 
            
                パートの有給休暇の使用について                教えてください。パートの方で有給... [2022/07/19]
 - 
            
                アルバイトの有給休暇                シフト制を敷いているアルバイトの... [2021/08/17]
 - 
            
                有給休暇を全て消化して退職することについて                ある職員が、有給休暇を全て取って... [2020/08/01]
 - 
            
                半日単位有休の賃金について                半日単位の年次有給休暇の賃金につ... [2018/04/27]
 - 
            
                退職の時の有休消化について                業務終了後有休を取得して退職する... [2006/03/24]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
有給休暇届
有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。
休暇管理表(個人用)
年次有給休暇、特別有給休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。個人が記載する際に役立ちます。
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
夏季休暇について
長期休暇の休暇期間、休暇取得日数、留意点について、社内にお知らせする案内文の文例です。