週またぎの振替休日の場合の割増賃金率について
振替休日の割増率について(1日8時間、週40時間勤務、日曜日が法定休日)
例・第2週目の土曜日を出勤とし、翌週第3週目の火曜日に休みとすると、
第3週は48時間勤務となりますが、週40時間を超える8...
- 総務まことさん
- 三重県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
振替休日の割増率について(1日8時間、週40時間勤務、日曜日が法定休日)
例・第2週目の土曜日を出勤とし、翌週第3週目の火曜日に休みとすると、
第3週は48時間勤務となりますが、週40時間を超える8...
いつも参考にさせて頂いております。
今回ご相談したいのは今年4月から中小企業への猶予が終了する月60時間超の残業割増計算についてです。
■前提条件
当社の所定労働時間は法定の8時間ではなく、7.5時...
1ヶ月の変形労働時間制を採用している場合の例で
所定労働時間9時間のシフトの日に時間有休を1時間取得し、1時間残業した場合、労働時間は所定労働と同じ9時間になるのですが、その場合残業した1時間分の給与...
お世話になっております。
祝日や年末年始、ゴールデンウイークなどに出勤した際の扱いについて、教えて頂きたいです。
所定休日は土日
祝日や年末年始、お盆は特別休暇扱い(従業員からの申請等必要なく、会社...
日給のアルバイト(1日6時間)を採用しようと思っています。
契約期間は1年ですが、弊社の業務の都合により勤務日は固定ではなく、週2日だったり、1日の場合もある予定です。
1日単位で30分以上残業をした...
所定時間は「7.5時間×営業日数」を基に設定しており、
残業手当は所定時間を超えた時間に対し、支給しております。
月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げとなるため、
残業手当の計算方法に...
完全週休2日のフレックスを導入します。
コアなし、
最低勤務時間4時間
フレキシブルタイム 6:00-22:00です。
また、土日祝祭日はすべて 35%割り増しで支給しています。
例えば
...
1ヶ月変形労働で月中に退職し、繁忙期のみ働いた社員の残業清算について
例)4月度(4/1~末)の変形期間において4/17日に退職した場合
<4/1~4/17の所定労働時間>
100時間0分
...
勤務体系がフレックス制度である会社から、固定時間制度の会社へ出向した場合、給与計算(割増)をフレックス制度を基準とした計算とすることは、
問題ないのでしょうか。
例えば、所定労働が1日8時間、月20...
傷病手当金と給与の調整についてご質問です。病気で1ヶ月間の内12/19~12/26まで休みを取っています。
賃金の内訳
日給 16日×10,000=160,000
有給手当 3日×10,0...