「労災」に関するQ&A一覧

215件中181~190件を表示

労災の不服申し立てについて

いつも貴重なご意見をありがとうございます。

さて、弊社で起きた労災について、ご相談させて頂きます。

先日、仕事中に指をケガする労災が発生しました。
事故直後は、出血も多く、すぐに近くの病院へ連れて...

モアイさん
広島県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2018/05/29 16:37 ID:QA-0076863 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

特定業務の目安について

いつも拝見させていただき大変参考になります。

安全衛生規則13条第1項第2号の特定業務について質問させて戴きます。
イ著しく暑熱な場所、ロ著しく寒冷な場所 と規定されていますが、明確な基準がわかりま...

カンモンジロウさん
福岡県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2018/04/19 12:00 ID:QA-0076182 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

衛生委員会の議長の兼務について

弊社には「事業の業種区分:その他事業」「常時使用する労働者数:300~999」に属している事業所が二つ、本所とA事業所、「常時使用する労働者数:50~60」のB事業所があります。総括安全衛生管理者の選...

junbichさん
茨城県/ 公共団体・政府機関(従業員数 1001~3000人)
2018/04/04 12:54 ID:QA-0075901 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

夜勤労災の場合の休業日数

夜勤作業で災害が発生した場合の休業日数に関する相談です。

具体的には、木曜日の夜勤作業において、日付が変わった金曜日の深夜1時ごろに災害が発生しました。被災者は金曜日の災害発生後および土曜日は休業、...

安全の安田さん
徳島県/ 建築・土木・設計(従業員数 5001~10000人)
2018/03/26 19:04 ID:QA-0075717 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

衛生委員の構成について

いつもお世話になります。

当事業所は従業員が50人以上の事業所につき、衛生委員会を設置していますが、
その構成はこのようになっております。

委員長(労務担当部長)
委員
 産業医(非常駐)
 保健...

まえやんさん
大阪府/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2018/03/16 13:03 ID:QA-0075550 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

休業補償の上乗せについて

当社では、業務上の傷病により休業した従業員に対して、平均賃金の100%を従業員が受け取れるよう、労災補償法の休業補償給付(特別給付金を含む)に上乗せして、会社から休業補償(20%分)を支給すると規定し...

タカバタケさん
兵庫県/ 人事BPOサービス(従業員数 11~30人)
2018/03/14 16:06 ID:QA-0075484 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

労災認定前の受診費用について

従業員が休憩時間中に転んで骨折をしました。とりあえず病院に連れて行き処置をしてもらいましたが、まだ労災かどうかわからないという事で健康保険証を使い支払いを済ませてきました。このように、労災になるかどう...

労災太郎さん
大阪府/ バイオ(従業員数 501~1000人)
2018/02/27 19:20 ID:QA-0075136 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

休憩時間中の交通事故の取り扱いについて

いつもお世話になっています。また大変参考にさせていただいています。
夜勤勤務者が休憩時間に自家用車で食事をコンビニに買いに行った帰りに、駐車中の車に追突した事故が発生しました。
場所が不便で深夜でもあ...

カンモンジロウさん
福岡県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2017/01/16 09:24 ID:QA-0068772 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

業務終了後に会社敷地内で受傷した場合の対応について

労災保険給付及び労災保険の業務上災害と通勤災害の災害発生場所についての区別について質問させて頂きます。

当社の社員が所定労働時間を終了し、タイムカード打刻後、会社の敷地内において、工事会社の設置し...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/12/06 10:40 ID:QA-0068374 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件
215件中181~190件を表示