相談一覧

1,335件中241~270件を表示

給与体系と待期期間が祝日だった場合の休業補償について

待期期間の(労災初日から3日間使用者側が補償する)休業補償について質問です。業務上労災の認定はなされているもの、またこの3日間が祝日だった場合として質問いたします。

完全月給制(遅刻・早退・欠勤があ...

依田 草さん
東京都/ 教育(従業員数 1001~3000人)
2022/09/18 09:01 ID:QA-0119208 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

台風で午前中事業所をしめる場合(有休取得者と休業手当支給)

9~10月は台風被害が多くある季節ですが
弊社では天気予報の進路を確認しながら
最近は午前中は出社しないで対応するよう指示を出すことがあります。

社員の選択肢には以下があります。

①有休取得希望者...

ぽん2022さん
福岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2022/09/17 16:41 ID:QA-0119206 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

労基法と安衛法での長時間労働基準の違い

それぞれ下記基準かと思いますが、面接指導や過労死ラインと言われるものはどちらの時間で適用するのが良いでしょうか。

労基法=1日8時間、週40時間の法定労働時間を超える労働時間
安衛法=1ヶ月の総労働...

りょきさん
愛知県/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2022/09/14 19:05 ID:QA-0119052 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

業務災害の待機期間について

お世話になります。
業務災害の待機期間について質問させていただきます。

業務災害発生日に早退をした場合、発生日を含めて以降3日間が待期期間になりますが、待期期間初日の休業補償について、どう計算すれば...

瓜@スイカさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2022/09/05 17:28 ID:QA-0118758 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

直行直帰の場合のアルコールチェック報告の扱いについて

今年度より、業務で運転の必要のある者には運転前と運転後の2回、
アルコールチェックを義務付けています。そのチェックと報告に関わる時間の労働時間としての扱いについてご相談します。
事業所から発着する場合...

迷う人事担当者さん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/09/04 12:49 ID:QA-0118727 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

内定者研修(参加任意)の場合の移動時の事故でのケガ

いつもお世話になります。
掲題の件について、ご質問させて頂きたく思います。
現在10月に内定者研修を予定しており、当社の施工物件の見学を予定しております。(出来る限りの参加を促してはいますが、一応任意...

ルーキーHRさん
大阪府/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 1001~3000人)
2022/08/29 14:14 ID:QA-0118558 新卒採用 解決済み回答数 2 件

衛生推進者選任について

いつもお世話になっております。
弊社は、従業員10人以上の会社ですが、衛生推進者の選任をしていません。
講習を受けて必ず選任をしないといけないのでしょうか。
罰則等はあるのでしょうか。
ご回答のほどよ...

★★★★★さん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 11~30人)
2022/08/19 11:41 ID:QA-0118265 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

労災の待期3日間のうち初日の早退日の事業主の休業補償について

いつもお世話になります。

以下1点、ご質問です。よろしくお願いします。

この度、16時に業務災害によりケガをし、会社を早退し、病院へ行き、翌日と翌々日、会社を休んだ社員がいます。

この場合、16...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2022/08/18 16:30 ID:QA-0118248 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

会社の駐車場内での事故

会社の駐車場が角地にあるため、一般の方が敷地内を斜めに通り抜けることが散見します。

通り抜け禁止等の看板や、防止対策を会社が行っていないため、いつか一般の方が敷地内で事故を起こすことがありえるのです...

悩み多い人さん
静岡県/ 紙・パルプ(従業員数 11~30人)
2022/08/16 13:54 ID:QA-0118154 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

運転業務に関して健康状態を確認するには

いつも勉強させていただいております。服薬のケースなどを拝見しました。
当方では、福祉施設で、パートも含め運転業務があります。
採用時に運転に支障のない健康状態を書面などで確認することは問題ありますか?...

DKNTさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2022/08/02 17:21 ID:QA-0117797 その他 回答終了回答数 5 件

ドライバー降車について

お世話になります。
弊社運送業でございますが、ドライバーが事故を起こした場合の降車処分に関しての妥当性を教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。

ドライバーが事故を起こした場合、降車させてアシスタ...

タロちゃんさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2022/07/09 11:09 ID:QA-0117039 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

労働災害の申請について

プレス業務をおこなっている職場では、騒音対策のため耳栓を着用させてます。
ある社員から、耳栓をしているため湿気により耳の中にカビが発生して現在耳鼻科にて治療中との話がありました。

業務で耳栓をしてい...

heyaさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2022/07/07 11:32 ID:QA-0116973 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労災の休業補償給付にかかる会社負担について(一部休業)

お世話になります。
業務労災の休業補償給付について初めてのパターンで戸惑っておりご教示いただけると幸いです。弊社は土日祝が公休です。

【労災状況】
5/17(火) 腕を挫傷。当初は大きな痛みもなく負...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2022/07/07 11:22 ID:QA-0116970 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

衛生管理者の職務について

弊社では、常時雇用する労働者の人数が50名を超える製造業ため、衛生管理者を選任しておりますが、安衛法によると、衛生管理者の職務の中に「労働者の負傷及び疾病、それによる死亡、欠勤及び異動に関する統計の作...

ビギナーさんさん
佐賀県/ 精密機器(従業員数 51~100人)
2022/07/04 17:07 ID:QA-0116850 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

労災負傷時の医療機関での受診時間の扱いについて

お世話になっております。

先日労災が発生し、負傷者が医療機関へ治療の為受診をしました。移動を含め1時間程度で帰ってきたのですが、その後その1時間について外出扱いとし勤務時間から差し引くよう指示を受け...

倉さんさん
静岡県/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/07/04 15:56 ID:QA-0116846 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

産業医と主治医の意見の相違について

弊社従業員で左足が異常に熱く、歩けなく勤怠が乱れている従業員がいます
(欠勤を繰り返している)
主治医の見解は原因がわからないので休養の診断書が書けない(通院)
と言われています。休職するまでもないと...

ピロピロさん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2022/06/30 06:27 ID:QA-0116742 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

テナントのアスベスト調査費用について

昨年本社移転を行い新たにテナントビル入居、賃貸契約を結びました。
この度、エアコンの操作パネルを移設すべく工事の申請をしましたが、アスベストの含有調査が必要とのことで調査費用を請求されております。

...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2022/06/28 17:26 ID:QA-0116679 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

ワクチン未接種での海外出張の是非について

いつも大変参考にさせて頂いております。
2年以上続くコロナ禍も一定の収束を感じさせる状況になってきており、海外の入国に対するスタンスもかなり変わってきています。海外ではマスク着用をせずに、「罹患しても...

博多の民さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/06/23 18:33 ID:QA-0116529 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

通勤災害における休業日数の取り扱いについて

いつも参考にさせていただいております。

表題の件で、ご意見を伺いたくご連絡いたしました。

<事例>
週4日勤務パート社員が会社敷地内にて転倒し、
その後首や肩の痛みを訴え、めまいなどで出勤不可とな...

くもがくれさん
千葉県/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/06/06 11:54 ID:QA-0115831 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

健康診断の事後措置、受診勧奨について

健康診断の事後措置(受診勧奨)についてのご質問です

健康診断結果でで医師の受診が必要な方に対して、産業医が
主治医の受診を勧める受診勧奨をおこなっていますが、
受診勧奨する情報は上司が知っていても良...

ピロピロさん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2022/06/01 07:52 ID:QA-0115627 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

社有車運転に関するアルコールチェックについて

いつもありがとうございます。
社有車の運転に際してのアルコールチェックについてご教示いただきたくお願いします。
当社では、社有車は乗車定員6人を1台、4人を1台の計2台を使用しています。
安全運転管理...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2022/05/31 13:21 ID:QA-0115594 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

衛生委員会のメンバーについて

当社は、常勤の社員数が50人になったばかりで、衛生委員会をこれから立ち上げます。
衛生委員会のメンバーについて、労働者側の労働者代表が推薦したもので当該事業の労働衛生業務の経験者が1名以上必要と言うこ...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
2022/05/26 10:35 ID:QA-0115433 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

アルコールチェッカー運用について

4月からアルコールチェッカーを運用しています。

出社後にチェックをした時に反応(酒気帯び)してしまいました。

この場合の会社としての①懲罰をどうするか②出社前にやるべきなのか悩みます。(警察の見解...

よしYOSHIさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2022/05/25 14:42 ID:QA-0115404 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

アルコールチェックを他事業所で勤務する者に行わせたいのですが

全国に複数の営業所を持つ企業です。営業所には営業部門と工事施工部門があり、それぞれが本社上位部門の統制を受けて仕事をしています。
営業所では営業部門の者を安全運転管理者に選任していますが、アルコールチ...

mjgさん
広島県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2022/05/18 12:38 ID:QA-0115120 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件
1,335件中241~270件を表示