安全衛生委員会の委員について
法令に基づき工場が約300名のため、総括安全衛生管理者以外の安全衛生委員会の会社側委員として安全管理者1名、衛生管理者2名、産業医の合計4名、労働者側委員として過半数以上を占める労働組合から4名が最...
- 担当ガチョウさん
- 千葉県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
法令に基づき工場が約300名のため、総括安全衛生管理者以外の安全衛生委員会の会社側委員として安全管理者1名、衛生管理者2名、産業医の合計4名、労働者側委員として過半数以上を占める労働組合から4名が最...
衛生会議の実施についてお伺いします。
弊社Aおよびグループ会社B(一部総務人事部業務兼任、出向者あり、事業所は別場所)があります。
50名以上の事業所を対象に委員会の設置と記されておりますが、他業務同...
ご相談させてください。
私の兄が客先(相手方従業員の運転する)にてフォークリフトに接触事故(引きずられる)事故がありました。
全治6か月~1年と診断させたようです。
労災事故が発生してから3カ月が過ぎ...
いつも参考にさせていただいています。
労災の休業補償について、受任者払い制度を利用し、100%会社負担で給与を支給予定です。給与明細の作成について質問です。
1.待機期間3日の会社負担は100%、4日...
自転車通勤に伴う自転車保険加入義務等の流れを受け、今般「通勤車両管理規程」へ、自転車保険のうち個人賠償に関する加入をするよう(賠償金額:100百万円以上)条文を追加しました。
この場合、労働基準監督署...
2023年9月1日から雇用開始の人物の労災保険について質問です。
本人は自転車通勤を基本として、天候により電車通勤を希望しています。この場合、自転車通勤と電車通勤の両方が労災保険の適用はできますでしょ...
いつもありがとうございます。
さて、疑問に思ったことがありましたのでご相談させていただきます。
会社は、従業員が労災(業務災害・通勤災害)に遭った場合、労基署に報告する義務があると思いますが、とはい...
当社は、2023年12月から法改正により「アルコールチェック義務化」に伴う、事前準備等を進めています。その中で、以下の事象において、「アルコールチェック」の実施をすべきか検討しています。ご教示くださる...
業務災害で一部休業した場合の事業主補償について質問です。
平均賃金10,000円の社員が業務上のケガを理由に早退し、その日の支給額が7,000円だとした場合、
A.平均賃金の60%(6,000円)以上...
いつもお世話になっております。
新型コロナが2類になってから、猛威を振るっておりますが、季節性インフルエンザ同様に会社からは一定期間出勤停止を社員には依頼しております。
季節性インフルエンザは5日固...
弊社、業種が「紳士服婦人服の製造」となっております。
衛生会議について、厚労省HPなどを調べましたが、お恥ずかしながら担当部署への異動に伴い無知なところもあり具体的な実施内容がいまひとつわからずお尋ね...
いつもお世話になっております。
健康診断後の事後措置で、産業医が通常就業可能と判断できない社員が
1名発生しました。(かなりの高血圧と糖尿病の疑い)
産業医から通院しないと(治療に取り組まないと)...
電車通勤で通勤申請を出しており、1か月分の定期券を支給している
社員ですが定期的に家族に車で送迎してもらっているようです。
通勤手当については就業規則には簡単にしか記述がありませんが、(下記参照)
...
小規模企業の安全衛生管理規定についてお教えください。弊社では新たにグループ会社が設立される予定ですが、当会社の規模は60名程度。その内、20名程度が、弊社と同じ建物内にて勤務し、残り40名弱が地方の勤...
いつもお世話になっております。
当社では、1年間無事故無違反だった社員に対して表彰金を贈る制度があります。
この表彰金は、労働保険の賃金にあたるのでしょうか?
支給は年1回、金額は3千円です。
尚、...
いつもお世話になっております。
弊社では、サービスエンジニア部門があり直近で初めて労災災害が発生しました。
その際、その場にいた他社員へのケアについてお伺いしたくご質問させていただきます。
<質問...
先日、年に一度実施している健康診断で、
採血の際にしびれが発生した従業員がいます。
金曜日に採血をして、月曜日の朝にまだ腕がしびれているとの事で、
欠勤の連絡がありました。
これは、会社に責任が発生す...
いつもお世話になります。
1点、ご質問です。よろしくお願いします。
当社の工場に他社の運送会社が来て、トラックに荷物を積んでいる最中に助手の方が落下し、背中を打ち、ケガをされたそうです。
その運...
事務所常時勤務 男性23名 女性4名 の職場になります。
賃貸物件ですが、現在のトイレは入口(施錠可能)を同じくするトイレ内に 小便器1 大便器1 洗面台1 が設置されています。
この度、借主の...
弊社はパート等非正規を含めた労働者数は58人で、設計・製図業務を行っており、事業場は本社ビルだけで、支店や営業所、出張所等は置いていません。
ただし、本社ビルで勤務している者は常時30人程度で、...
いつも参考にさせていただいております。
就業規則提出が必要な事業場の定義についての疑問です。
弊社では10人未満(1~6人程度)の事業場が複数個所あります。
これまで就業場所が違えば事業場としても独...
ご相談させて頂きます。よろしくお願いいたします。
当社は食品製造業工場で従業員がまもなく1,000人を超える見込みです。
第一種衛生管理者は4名選任しますが、そのうち1名の衛生管理者を
専任としなけれ...
弊社は製造工場で、6か月に1度、衛生管理者による現場の騒音測定を実施しています。ほとんどの建屋が第Ⅰ管理区分なのですが、そのうち1か所だけが最近85㏈を超える(2回に1回程度)ようになり、都度管理区分...
いつもお世話になっております。
緊急連絡網の取扱いについてなのですが、
個人名と個人の携帯電話番号または固定電話番号が載っているものを
会社のデスクマットに誰でも見られる状態で
挟んでおいてよいもの...
お世話になっております。
事故による休業中の派遣社員(無期雇用契約者)に対する対応でお聞きします。
今年、2月上旬の休日に交通事故を起こし、約3ヶ月休業しています。
5年以上勤務していたことで派遣...
労災保険の特別加入についてご質問です。現在製造業と建設業を兼業で行っております。最近気づいたのですが、社長が製造業の職種でしか特別労災を加入しておりません。新たに建設業の職種での特別労災を加入したいと...
2024年4月以降、自動車運転業務を主たる業務とする労働者(ドライバー)について、36協定特別条項で定めることのできる時間外労働の上限は年960時間までとなると認識しておりますが、この場合のドライバー...
医療機関です。
5類以降後に陽性者の療養推奨期間の5日間は休業の指示を出し、特別休暇で有給扱いとする予定です。
同居家族が陽性の場合、事業所としてはできれば自主的に5日間休業してほしい。
「5日間自宅...
新型コロナウイルスが2類から5類へ5/8から変更になることで
社内でもマスク等の規定を変更しようとしています。
厚生労働省のHPを見てみると、新型コロナ感染者は法律に基づく外出自粛は求められませんと書...
当社の就業規則には、原則昼に1時間取得としています。
昼に取得できなかった場合は別の時間で取得するよう運用しています。
取得できなかった場合は時間外労働としています。
先日、終日の会議で説明や議論に...