相談一覧

1,335件中151~180件を表示

女性社員の深夜一人勤務

お世話になります
弊社は、設備メンテナンス・工事業です
メンテナンスに関しては、基本的に一人作業で、小売り店舗(チェーン店)にメンテナンスカーで訪問し作業します。(店内には、防犯カメラがついています)...

FCさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2024/01/17 09:28 ID:QA-0134398 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

法令解釈  安全衛生に関する規程の作成に関することについて

 社内規程を見直しているときに、法令解釈で所長と相違があります。
 当所は従業員が50名を超えることから安全衛生委員会を運営し、委員会運営規程の見直しをしています。
 安衛法第18条の一部に「次の事項...

担当ガチョウさん
千葉県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2023/12/27 11:54 ID:QA-0134076 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

マイカーの業務利用中の事故について

マイカーの業務利用時の交通事故についてお尋ねします。
当方では、通勤時のマイカー利用を認めており、さらに滅多にありませんが、公用車が満車であった場合に、マイカーの業務利用を所属長許可のもと認めておりま...

グアルディオラさん
三重県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2023/12/25 16:44 ID:QA-0134030 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

安全衛生委員会規程 附則の書き方

勤務先で安全衛生委員会の取りまとめを任されております。

今月の委員会の際、産業医から「安全衛生委員会規程」「安全衛生管理規程」を作成・保存するよう言われました。
この産業医は今年の夏から選任された先...

しゅにんさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2023/12/25 12:08 ID:QA-0134018 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労災を年休で処理し休業補償申請をしなかった場合のメリット制

休業が伴う労災が発生した場合、無給となるのであれば、社員より年次有給休暇で処理したいとの申請がありました。災害補償をうける権利はあくまでも労働者の権利であり、これを自ら希望し債権放棄し、有給休暇にて処...

tosHiさん
東京都/ 印刷(従業員数 501~1000人)
2023/12/14 18:23 ID:QA-0133721 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

自動車運転者の改善基準告示について

お世話になります。弊社は卸売業です。

コンテナを積んだトラックを運転し商品を小売業様へお届けをしておりますが、緑ナンバーではありません。

労務管理においては、自動車運転者の改善基準告示を使用してお...

人事勉強中ですさん
京都府/ 食品(従業員数 301~500人)
2023/12/11 10:01 ID:QA-0133599 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

服装ではなく衛生面からの指導はOKかどうか

職務規程等で職員の服装については定めがあり、管理者からの業務指導はできる状況ですが、体臭や肌の汚れ等までは規定していません。
貯蓄が趣味で、光熱費を抑えるために風呂に入らない職員がおり、周りが匂いがひ...

まっち2さん
埼玉県/ 公共団体・政府機関(従業員数 10001人以上)
2023/12/05 10:09 ID:QA-0133460 その他 回答終了回答数 4 件

労災の休業補償と有給について

労災の休業補償と有給について確認させてください。

業務労働災害が発生して休業が発生する場合、休業の最初の3日間は会社が補償をして、4日目以降から休業補償が開始されると思います。
このとき社員から「有...

瓜@スイカさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2023/12/05 09:31 ID:QA-0133455 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

身寄りのない方の医療用緊急連絡先について

いつもお世話になっております。

従業員が救急搬送された場合に備え、医療用緊急連絡先の収集を行う予定です。
医療用ということで、ご本人が受け答えできない状況の際の治療方針などを決める方としてご家族・ご...

こめさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2023/11/28 18:30 ID:QA-0133237 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

アルコールチェック義務化について

いつも大変お世話なっております。
2023年12月より白ナンバーの事業者もアルコールチェックの義務化となりましたが、就業規則に記載しなければいけない項目はありますか?
よろしくお願いいたします。

ポヨポヨさん
北海道/ その他業種(従業員数 11~30人)
2023/11/17 16:36 ID:QA-0132956 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

ハラスメントに関する委員会設置について

いつも参考にさせていただいております。
従業員100数十名の医療法人です
法人の就業規則に「ハラスメント防止規定」を設けており、その中で、委員会を設置し、相談や苦情処理の相談窓口を設けること等が明記さ...

なべやんさん
宮崎県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/11/17 10:28 ID:QA-0132936 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

特定業務従事者健康診断:有害物を取り扱う業務の対象者について

調査研究業務で各種薬品を使用しています。
特定業務従事者の健康診断についてお伺いします。
対象者は労働安全規則第13条第1項第2号に掲げる業務に常時従事する労働者
となっています。

この内、
【ル ...

Kai2023さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/11/17 10:09 ID:QA-0132934 その他 回答終了回答数 2 件

リスク回避のための措置について

早速ですが、金融機関の人材配置のリスクについて相談させてください。
金融商品取引について不祥事防止のため、①渉外担当者が取引開始したい内容について②窓口担当者がその取引先に連絡し、内容に間違いがないか...

グリーンJさん
山梨県/ 銀行業(従業員数 51~100人)
2023/11/13 11:20 ID:QA-0132810 人事管理 回答終了回答数 3 件

マイカー利用の出張時のガソリン代について

いつも的確な回答を頂きましてありがとうございます。
弊社では、出張時に、マイカーでの出張を認めています。ガソリン代を支給しております。ガソリン代を計算する時は、ガソリン単価計算時に燃費を7㌔(普通車・...

普通の会社員さん
兵庫県/ 紙・パルプ(従業員数 31~50人)
2023/11/06 10:39 ID:QA-0132594 福利厚生 回答終了回答数 5 件

月に1回来場する産業医の交通費経理処理について

質問させていただきます。

弊社では月に1回産業医(弊社嘱託扱い)が来場し、活動を行っております。
その来場される際の交通費を支給することになりました。
通常、他の病院で勤務医として就業されているため...

じゃっくうさん
神奈川県/ 化学(従業員数 501~1000人)
2023/10/23 14:11 ID:QA-0132176 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

衛生管理者選任における”50人以上の事業場"の考え方について

弊社は全従業員数50人未満ではありますが、今後、関連会社とともに同じオフィス、同じフロアへ移転予定です。
関連会社もそれぞれ50人未満ではありますが、同じ場所(フロア)に50人以上の労働者が雇用される...

人事初心者🔰さん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2023/10/11 11:55 ID:QA-0131807 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

「副業・ダブルワーク時の労災についての相談です」

いつもご利用させていただいております。

今回のご相談内容ですが、件名にございますが、
当社の社員、契約社員、パート社員が、他の会社にて副業中に業務にて
怪我をした場合の労災関係については、当然、業務...

jinji-wさん
新潟県/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2023/10/10 11:41 ID:QA-0131765 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労働災害か通勤災害?

弊社では、早朝作業のため社有車を自宅に持帰ることがあります。
会社から自宅への社有車運転で交通事故が発生し社員が負傷した場合は、労働災害、通勤災害のどちらになりますか。また、自宅から作業現場への社有車...

孝二佐藤さん
北海道/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2023/10/10 10:56 ID:QA-0131758 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

勤務時間外の労災認定について

地域イベントの補助員として休日勤務として社員を参加させます。
イベント終了後に同じ会場でJリーグの試合があり、観戦したい社員は勤務扱いはイベント終了までで、試合観戦については勤務扱いとしないこととしま...

KYMHSさん
富山県/ 通信(従業員数 101~300人)
2023/10/06 16:36 ID:QA-0131703 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

衛生管理者の巡視について

衛生管理者の週1回職場巡視について

事業所に複数の部署がある場合、週1回の巡視で全ての部署を巡視しないといけないのでしょうか。例えば年間の計画で〇月は〇〇部署、と計画的に巡視することは可能でしょうか...

イカ2020さん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/10/02 09:08 ID:QA-0131486 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労災手続中の有休消化

昨年の仕事中のケガの再発で、今年、手術、受診費等、労災ほか手続きをしたのですが、監督署の認定がおりるまでに、半年以上ほどかかりました。
再発から現在に至るまでも、通院をされているのですが、この日に関し...

匿名希望者さん
愛媛県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2023/09/22 10:59 ID:QA-0131155 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

局所排気装置の定期自主検査について

いつも参考にさせていただいております。
局所排気装置の定期自主検査についてご質問があります。

厚生労働省の「局所排気装置の定期自主検査指針」というものがありますが、ここに記載のある検査方法で検査をし...

ビギナーさんさん
佐賀県/ 精密機器(従業員数 51~100人)
2023/09/14 09:32 ID:QA-0130882 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

私有車を業務私用する場合の交通費支給の基準作りについて

ご相談させて頂きます

私有車を業務で使用した場合に精算を行うにあたり、基準となる計算を設計したく。その際の考え方について、ご教示ください。

弊社は都心部を中心に飲食チェーン店を展開しております
通...

BKJHさん
東京都/ フードサービス(従業員数 3001~5000人)
2023/09/12 18:50 ID:QA-0130826 その他 回答終了回答数 3 件
1,335件中151~180件を表示