相談一覧

2,753件中2,641~2,670件を表示

昇給原資の算出方法について

昇給原資の算出方法についてご質問させて頂きます。
当社ではまだカンパニー制には移行しておりませんが、部署毎の評価を昇給に反映させる為に、部署毎の昇給原資を算出したいと考えております。
部署の長毎に考え...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/01/06 11:03 ID:QA-0003254 評価・考課 回答数 1 件

時給の設定について

よろしくお願いします。

月に五日間だけ、やや高時給にて、事務のパートさんを採用したいと思っています。
この五日間だけについては、多忙時期につき、よほどの体調不良や慶弔がない限り、気軽にお休みをとって...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2005/12/08 16:10 ID:QA-0003012 アルバイト・パート採用 回答数 1 件

賞与査定期間の一部しか在籍しない者の査定基準

賞与が年2回支給される場合、各算定期間は6ヶ月であるとの前提があることが多いと思います。この度、以下の場合において6ヶ月に満たない場合の基準を作成したいと思っていますが、実例としてどのような規定を定め...

*****さん
愛媛県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2005/12/07 08:20 ID:QA-0002992 人事管理 回答数 3 件

賞与の減額は不利益変更?

「賃金の減額は不利益変更」と言う理解はしていますが、賞与はどうなのでしょうか?
弊社の場合は、賞与規程はなく、労働組合と年間支給月数の協定を結び、管理職含む非組合員もその月数に準じて支給しています。
...

*****さん
石川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2005/11/29 11:59 ID:QA-0002885 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

人事制度改定にともなう報酬減額の移行措置について

弊社では現在人事制度の改定作業を進めております。主な変更内容は職能資格等級制度を廃止し、役割等級(役割基準)のシングルレートに賃金体系を変更することと、コース別制度を取り入れ、賃金体系を職種別に設ける...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2005/11/16 15:08 ID:QA-0002746 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

時短勤務中の賃金について

管理職(部長職)社員が育児休職後復帰することになりました。年俸制で賃金が支払われていますが、時短勤務を希望しています。1日1時間~2時間の時短勤務(場合により残業は考えられますが、基本的に始業時間を1...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 101~300人)
2005/11/02 15:34 ID:QA-0002531 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

賞与原資の算出方法について

賞与原資の算出方法についてご質問させて頂きます。
当社ではまだカンパニー制には移行しておりませんが、
部署毎の評価を賞与に反映させる為に、部署毎の賞与原資を算出したいと考えております。
部署人数は、2...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2005/10/23 22:10 ID:QA-0002371 評価・考課 回答数 1 件

社員紹介による採用への報奨金の支払い

本件につきましては、本年6月3日付けでの相談に対して、3名の専門家により回答が寄せられていますが、1名の方を除き職安法により、違法であるとのこと。また、その1名の方も労基署に相談すべし、とあり、違法性...

*****さん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2005/10/19 12:23 ID:QA-0002297 中途採用 解決済み回答数 2 件
2,753件中2,641~2,670件を表示