NO.b000490に関して再相談させてください。
賞与の支払義務(1)でご相談し、ご回答をいただきました。ありがとうございました。これに関し次のことをお教えください。
1.雇用契約書で、賞与70万円を支払うと明記している以外に、就業規則、賃金規則他で...
- *****さん
- 兵庫県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
賞与の支払義務(1)でご相談し、ご回答をいただきました。ありがとうございました。これに関し次のことをお教えください。
1.雇用契約書で、賞与70万円を支払うと明記している以外に、就業規則、賃金規則他で...
企業のCI活動を取り組んでいくにあたり、どのようなことがCIとして認識され、どのように取り組んでいくのか基本がわかっておりません。各企業ごと違うと思うのですが、基本となる活動事例やそのような資料URL...
社員の趣味も多様化していることもあり、クラブ活動に補助金を出そうと考えております。補助金の支給を所属人数に対して毎月一定額(3000円/1人)を活動の内容に関わらず現金支給(補助)しようと思っておりま...
いつもお世話になります。
早速ですが、定年延長の労使協定を社内で作成し、従業員代表と締結する際、何部作成が必要でしょうか?
今までは、2部作成し1部を労基署に提出し、もう1部を会社で保管していたので...
障害者を雇用する際の留意点を教えて下さい。
また、助成金などについても併せて教えて下さい。
当社は、小売業です。
現在、雇用率0.6%です。
いつも参考にさせていただいております。
当社は金融系大手企業を親会社に持つIT子会社です。
社員の大半が親会社や一般の企業に出向いてシステム開発を行っておりますが、近年40代後半以上のSE社員が増えて...
弊社は毎年1回、従業員全員に自己申告書の記入をお願いしています。
その中に家族構成(続柄、年齢、同別居、健康)を記載してもらっています。
目的は、異動を検討する際に家族の年齢や健康など配慮すべきことを...
妊娠中のパート従業員への対応について質問させて頂きます。現在、妊娠中のパート従業員がおります。最近は疲れやすく、周囲からは仕事を休むよう勧めていますが、本人が出産直前までの就労を強く希望するため、以前...
いつも参考にさせて頂いてます。
時間外勤務の考え方につきまして、ご教示下さい。
・週休二日制です(土日公休)
当社では、どちらも法定休日扱いをして ます。出勤すれば35%増。
・金曜日の就業が翌...
雇用契約書は、雇用期間05/7/1~06/6/30で期限切れ後、更新の契約書は取りかわしていません(自動更新の形になっています)契約書上、月額25万円(月給制。年俸制ではない)、賞与年間70万円支給と...
業務委託契約を結ぶ会社の指導者に対して業務研修を行いたいと思っておりますが、業務委託中に研修することは可能でしょうか?
事前に出向社員として受け入れて研修を行い、その後その会社と業務委託契約を結ぶこと...
お世話になります。
土日祝日を含むシフト勤務の社員が、
休日を全て有給申請してきました。
有給日を出勤とみなすと、31日(もしくは30日)勤務したことになってしまいます。
週に1日は休日扱いで処...
いつもお世話になっております。
当社の休日は、土日祝日です。
現在、法定休日は日曜日と定義しております。
休日出勤の割増手当は、法定・法定外問わず1.35で支給しております。
そこで、ふと疑問に感...
取締役就任(新任)に際し、株主総会後取締役会で、報酬が決定されました。その場合の取扱ですが、取締役就任のタイミングとそれまでの従業員部分の勤怠スパンが異なる場合、初回の報酬支払時に、就任前の従業員部分...
いつも楽しみに拝見させていただいております。
以下の内容についてご教授願います。
有床診療所で22時~7時までの夜間勤務を行っている職場があります。この職場のスタッフが夜勤を月10回実施したのですが、...
所定労働時間(8時間)後に所定内の仕事とは異なる簡単な仕事を毎日1時間程度従事さす場合の時間外割増のベースとなる賃金はどのようにすればいいのかお教えください
お世話様です。
中途採用のコンサルティングをしているものですが、ある求職者様より下記相談を受けましたのでご教示いただきたく投稿いたします。
内容;その候補者様は現職の中途採用の際、内定時点で企業より『...
弊社は、将来関連企業と合併する予定で、現在就業規則等のすり合わせを行っております。
その中で私傷病休暇につきまして判断が出来かねており、相談させて頂きました。
■私傷病休暇の考え方
消化しきれなかっ...
標記の件について 弊社以外にも勤務(正社員・パート社員等として)勤務している社員を 弊社で年末調整をおこなうと 弊社以外の勤務先とダブりで年末調整をおこなう事になりますが 問題になるのでしょうか? (...
偽装請負について新聞に出ていますが、派遣と偽装請負についてわからない面があります。
・派遣契約から偽装請負に切り換える理由、メリットはどのようなものがあるのでしょうか?
・現在、製造職場に派遣業者から...
中期計画で人材育成に取り組むことになりました。
人材育成では、何を目標にしたらいいのでしょうか。
数値目標は可能でしょうか。
本来、人材育成は短期で成果が得られるものではないと思っていたので、担当...
いつもお世話になっております。
現在、就業規則の見直しを実施しているのですが、その中でご相談したい点があり、投稿させていただきました。
専門家の方のお知恵を拝借できましたらと思います。
現在、弊社...
国内各地に店舗を展開する小売業をしております。
派遣社員が、一般中途採用の求人広告に対して応募してきた場合、どのような対応をとるべきでしょうか。
応募自体をお断りするべきでしょうか。
応募を察知した...
よく退職率 何%と表示がありますが、算出方法はどのように行うのでしょうか?
単純に年度末の人員÷退職者数でいいのでしょうか?
いつも御世話様です。
弊社では、年に1度定期的に社員の健康診断をおこなっています。健康診断の結果は、5年間会社にて保管していますが、この度ある役員より診断結果が悪かった社員の名前と疾患名をリストにする...
機器類の卸売り会社の者です。
夜間の得意先との飲食時の残業申請というのはどのように扱うのか、教えていただきたく投稿しました。
通常の接待は、これまで業務指示のときでも残業扱いはしていません。
これは、...
労働基準監督署が労働安全衛生の確認で工場内の立ち入りを要請してきた場合、拒否することは出来るのでしょうか?
または、日を改めていただくお願いをしても良いのでしょうか?
100時間以上…と、今年4月に新たに課せられた義務に関してですが、
派遣社員や出向社員(出向者を送り出しているケース&出向者を受け入れているケース)も対象になりますでしょうか?
いつも役立つ情報を提供頂きありがとうございます。
さて、弊社の採用についての質問ですが、弊社社員から知人、友人を紹介いただき採用に至った際に、一人につき15,000円程度の紹介料を紹介した社員に支払っ...
流通業のクライアントへ派遣スタッフを出しており、その業務内容はテレマーケティングです。
業務が年間を通してはなく母の日やお中元、お歳暮といった繁忙期のみの依頼です。クライアントからの要望は、毎回同じス...