相談一覧

23,490件中1,621~1,650件を表示

定年再雇用終了後、雇用形態変更時における無期転換ルール適用

弊社は60歳定年後、嘱託社員として65歳まで雇用継続する運用をしております。
この度、65歳を迎える従業員に対して保有している資格の面から、会社としても雇用を継続させたいと思い、許容できる規定の範囲内...

たぬきねこさん
東京都/ 化粧品(従業員数 101~300人)
2024/07/05 10:19 ID:QA-0140565 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

大入手当を算定基礎届の計算に入れるのか

就業規則には載せてないのですが、毎月の給与明細に載せて支給している2種類の大入手当があります。
①1日の来客数が上層部の規定以上だった場合、勤務していた人に数百円支給
→ほぼ毎月2~3日発生しています...

ぱなこさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/07/05 09:54 ID:QA-0140563 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

学歴と人事評価について。

人事評価の際に学歴に関する評価項目はありませんが、評価者面談などで経歴や学歴の書類提出があります。

学歴に関する評価項目はありませんが例えば評価者が行動評価をつける際に学歴を無意識に考慮してしまう可...

ヨシ☆さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2024/07/05 00:22 ID:QA-0140549 評価・考課 回答終了回答数 4 件

外国人労働者の帰国に伴う給与支払いについて

人事労務業務未経験より業務担当することとなり、不明点が多いためご相談させてください。

外国人労働者が、最終出勤日の翌日に帰国する場合の給与支払いについてご質問です。
本人より帰国日までに給与の振り込...

こなさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2024/07/04 17:44 ID:QA-0140539 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

フレックスタイム制におけるコアタイムの設定について

フレックスタイム制の導入を検討しています。
一部夜勤に従事するする社員がいるため、日中のコアタイムと夜間のコアタイムを設けようと考えております。
コアタイムを設ける場合、労使協定において開始時刻・終了...

アールさん
福岡県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2024/07/04 17:05 ID:QA-0140536 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

時間外労働分の別日調整について質問

いつも参考にさせていただいております。
時間外労働の他日調整について質問です。

所定労働時間は9時-18時の8.0Hです。
時間外労働分の賃金を時間に変換して、別日の労働時間と調整することはして良い...

あやべさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2024/07/04 15:56 ID:QA-0140533 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

離婚されたスタッフの家族手当及びお祝い金について

弊社で勤務しているスタッフが再婚後
子供が生まれました。
離婚前は3子育てて、全てのお子様が成人しております。

再婚後のお祝い金と家族手当についてご教示ください。

お祝い金の規定が下記の通りとなり...

人事担当777さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2024/07/04 15:50 ID:QA-0140532 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

お昼休憩場所の確保について

社員のお昼休憩場所の確保について教えてください。

外回りの営業担当について、ほぼ毎日外勤で、お昼休みもオフィスに戻ることが出来ません。
そのため、ほぼ毎日外食になり、昼食費がかさみます。
昼食代を節...

Micky55さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 101~300人)
2024/07/04 11:10 ID:QA-0140524 福利厚生 解決済み回答数 3 件

社員紹介制度に係る紹介料に対する割増賃金について

弊社では社員が入社希望者を紹介しその方が入社し、一定期間勤務した場合、紹介した社員に紹介料を支給しています。賃金規則に記載しています。
(入社した社員の等級等により5万円~30万円)
この報奨金を残業...

めたぼくんさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2024/07/03 22:54 ID:QA-0140498 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

管理監督者の夜勤に関する労働基準法第32条第2項の適用について

弊社ではシフトや夜勤対応者に対して変形労働制の採用をしているのですが、
管理監督者はこの変形労働制の対象になっておりません。
また、就業規則にて出勤時間は9:30-18:30(休憩時間は1:00)、
...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2024/07/03 18:04 ID:QA-0140488 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

産業医指示による時短勤務の給与につきまして

いつもお世話になっております。

弊社では、私傷病による休職制度を設けております。
復帰に際し、主治医からは特段の時短勤務の指示はありませんでしたが、弊社産業医から時短勤務の指示がなされました。
これ...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2024/07/03 17:47 ID:QA-0140487 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労災と傷病手当金が出ない期間について

業務労災で医師の指示による自宅療養をされていた社員が復職しました。

休職中に、労災給付金の申請をし、
症状固定までの期間の労災給付金の支給が決定されました。
医師の指示による自宅療養中にさかのぼって...

営業管理さん
新潟県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 301~500人)
2024/07/03 15:36 ID:QA-0140474 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

公益通報者保護法における従事者について

いつもお世話になり、ありがとうございます。
公益通報については、弊社の社員相談室担当者を個々の案件ごとに、その都度「従事者」に指定しようと考えていますが、仮に従事者指定書での通知前に守秘義務違反となる...

サ推室さん
愛知県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2024/07/03 11:56 ID:QA-0140467 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

海外子会社従業員の日本国内親会社での工場研修について

標題の件、についてご相談させていただきたく投稿します。

当社は製造業であり、海外の子会社で採用した従業員を日本国内の親会社の工場で、生産に関する技術や知識を習得することを目的に研修という名目で最大6...

atia_dackさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2024/07/02 10:57 ID:QA-0140433 その他 回答終了回答数 2 件

就業規則の休日 及び賃金規程

お世話になっております。

就業規則の休日の改定を行うのですが、
この度正社員の勤務形態を2パターンつくることにしました。
①休日は隔週週休2日。
②週休2日。
弊社農業法人の為、定休日はないので
ど...

みゆこさん
鳥取県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 11~30人)
2024/07/02 10:34 ID:QA-0140431 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

巡回型ビルメンテナンスの派遣社員の就業場所

当方派遣元の職員です。

【対象となる派遣社員】
・登録型派遣社員
・従事する業務は建物の設備管理

【質問】
・派遣先が受注しているいろいろな建物を毎日巡回点検をするので、実際の就業場所は日々異なり...

ろじさん
愛知県/ HRビジネス(従業員数 31~50人)
2024/07/01 22:27 ID:QA-0140411 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

高年齢者雇用状況等報告書の常用労働者数における出向者について

高年齢者雇用状況等報告書の常用労働者数における
親会社からの出向者について、教えてください。

給与は、うちの会社が80%、親会社が20%の支払いをしています。
雇用保険は親会社が入れています。

こ...

マナカさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2024/07/01 19:45 ID:QA-0140393 人事管理 回答終了回答数 2 件

給与のベースアップ・昇給のweb明細での通知義務について

今年からweb明細に切替を行い、例年ではベースアップ・昇給があれば賞与明細に同封をして通知をしていました。
しかし、今年からweb明細になり、紙面での配布を行わない方針を考えております。そこで、以下の...

ハンカチさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2024/07/01 19:05 ID:QA-0140392 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

年次有給休暇の起算日について

お世話になっております。

当社では、年次有給休暇を入社時に付与しているのと、
4月1日に一斉付与を行っております。

入社から次の起算日までの期間が半年以上の4月入社~9月入社においては、
入社時に...

バランスボールさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2024/07/01 17:38 ID:QA-0140385 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

「医療費のお知らせ」会社の配付義務

 いつも参考にさせていただいております。
 弊社は自社健保ではなく業界団体健保に加入しています。
 健保組合から医療費のお知らせが会社に届き、それを社員に配付していますが、非常に手間がかかります。
 ...

茗荷宿さん
東京都/ 保険(従業員数 501~1000人)
2024/07/01 14:59 ID:QA-0140376 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

勤務形態につきまして

弊社は製造業ですが、勤続1年以上の間接業務従業員のみ、上長の承認のもとフレックス社員になります。
ですが、製造業は個人で「あとは明日やろう」と思って作業の途中で退社する事もできないので、現状弊社では業...

*****さん
京都府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2024/07/01 14:43 ID:QA-0140374 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
23,490件中1,621~1,650件を表示