パートの有給付与
いつも参考にさせていただいております。さて、以下の件につきご相談させていただきます。
パートの有給付与ですが、断続的勤務者で1日15.5時間拘束、週2日勤務の場合、
①週の所定労働時間30時間以上の適...
- ジョブQさん
- 静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
いつも参考にさせていただいております。さて、以下の件につきご相談させていただきます。
パートの有給付与ですが、断続的勤務者で1日15.5時間拘束、週2日勤務の場合、
①週の所定労働時間30時間以上の適...
アルバイトの有給休暇付与について教えてください。
弊社の業務の特性上、時季、月、週または日によって業務量が大きく変動します。
主な作業担当として長期(1年)契約しているパートタイマーがおり、パートタイ...
職員就業規則では休職に係るものが条例化されております。個別に嘱託職員・パート就業規則もあるのですが、それに対して直接触れておらず条例化もしておりません。あるとしたら、嘱託職員就業規則の中に「休職者の給...
パートタイマーの平均賃金算出について教えてください。
平均賃金 3ケ月間の賃金総額(通勤費含む)÷暦日数
最低保障 3ケ月間の賃金総額(通勤費含む)÷労働日数 × 60%
の高いほうを平均賃金とす...
退職社員に継続して、社宅を入居させることについて、注意点をお教え願います。
(1)対象社員 : 本年3月末65才到達社員。満60才(課長級)定年後、5年間継続勤務(有期雇用契約)。
家 族 : ...
弊社ではこれまで、1日6時間、1週間3日のパートタイマーを雇っており、有給休暇の賃金は「通常の賃金を支給する」とパート就業規則に規定しております。
このたび、1日6時間の日が3日に加え、4時間の日が2...
年末調整で、今年からパート勤務されている従業員が、住宅借入金控除で取得価額が約2760万ですが、銀行残高が約3300万あり、連帯債務として9割をこの方が負担することになっています。住宅取得はH23年1...
いつも参考にさせていただいております。
当社では、育児短時間勤務を導入しており、子の3歳の誕生日前日まで短時間勤務をすることができます。
就業規則では、「短時間勤務は3歳まで」という記載はありますが...
早速ですが、当社で人手が掛る特殊な有期継続事業があります。基本的には3年に1回更新があるのですが、期間満了で打ち切りの場合もあります。
業務に人手が掛るため、人員を雇用したいのですが、有期事業のため臨...
いつもお世話になっております。
営業力、業務の効率化から、地方での営業拠点を本社に移すことになりました。
それにともない、支店で勤務していたパート社員の職務が必要でなくなります。
本社勤務へ転勤をし...
いつも参考にさせて頂いています。
職員(正社員)で育児休業後パートとして勤務を希望する職員がいるのですが、
当院としては復帰後は所定労働時間の短縮措置(1日6時間)等を利用して、正社員としても...
「宿直は原則週に一回」とされていますが、正社員であればそのような回数制限の理屈もよくわかります。
しかし、この制限は夜間専従で勤務するパートスタッフにも適用されるのでしょうか?18時から22時までで週...
高齢者施設を運営しております。
パートで雇用している送迎ドライバーが入院し退院したのですが、病院からの診断書を読むと「車の運転は可能だが肉体労働は避ける」といった内容でした。
送迎ドライバーで雇用して...
こんにちは、お世話になります。
パートの雇用契約において、契約途中終了の件でご相談させてください。
現在、どのパートさんも3ヵ月ごとの雇用期間を定め、毎回評価をもとに1か月前の更新を
おこなってお...
初めまして。
基本的な質問で申し訳ありません。
当社は正社員の他にパートを採用しており、パートの勤務についてシフト表を作成しております。
パートの勤務については所定労働日数は21日で、1日の所定労働...
サービス残業の撲滅に向けて、懲戒処分の検討をするように役員より指示がありました。
対象者は、明示、黙示に関わらずサービス残業の指示を行なった管理職と実際にサービス残業を行なった一般職層などです。懲戒処...
当社では、住宅手当新設を検討しており、
以下の文言を作成しています。
---------------------------------------------------------------...
3週間ほど前に体調不良を訴え、休みはじめたパートタイマー社員が、その後連絡がなく、音信普通になりました。
こちらから再三再四、連絡を取りましたがつながらず、自宅に「連絡してほしい」旨の手紙を投函しまし...
当社は全国に専門店をチェーン展開する会社です。
定年規定について質問があります。当社は正社員を60歳とし、希望者には契約社員として65歳までの継続雇用制度があります。
正社員以外の契約社員及び臨時雇員...
毎々お世話になります。当社では、育児休業規定に 勤務時間短縮等の措置 を明示しています。
実際、複数の女性社員が短時間勤務(1日6時間勤務)を利用しています。
今回の相談は、短時間勤務で就業してい...
毎々お世話になります。
技術部門の女性社員(新卒入社)が入社1年半経過後位から体調(めまい、吐き気、耳鳴り)を崩し、会社規定で3ヶ月間休職し更に規定を超え2ヶ月間の休職延長をしました。その後、職場...
当社ではパート・アルバイトが6カ月に1回契約更新をしています。
勤務時間等が多岐にわたり、職種も違うため、二つの契約書が存在しており
所属部署毎に契約を結んでいました。
しかし、現在運用をしていない条...
ビジネスホテルの支配人をやっております。
先日、新規採用の夜勤パートが先輩パートと勤務中に仲違いを起こし、そのまま勤務時間終了を待たずに帰宅いたしました。(職場放棄)
私はその場に居たわけではないの...
当院では人間ドック・健診センターを運営しております。
今回、業務の可視化、業務の標準化を進めて行くことになりました。改善策を提出しないといけないのですが
どの様な形で提出したら良いのか分かりません。問...
当社は、業種がら中高年齢者(60歳以上が多数)のパートタイマーを多く雇用しております。
この数年間は定期的に、その時の対象者に心構えやマナー研修、技術的な内容で研修を行っています。
ただ、2~3時間...
現在、標記事務処理を実施する際に、基本的な事項ではありますが、ご教示をお願いいたします。
①パート職で5/20付資格取得手続き済、6月の勤務日数は8日、月額報酬は8日分が計上。
この場合はどのような対...
いつも大変参考にさせていただいております。
パート社員の有休消化についてです。
怪我で入院して1週間欠勤したパート社員がいます。
その期間を有休にあてた場合、下記のいずれの処理になるのでしょうか。
...
パートタイマーの付与方法について
①昼学生でも特別な条件はなく判断する
②1日の就業時間が2時間等でも、就業時間による条件はない
上記で考えて宜しいでしょうか?
つまり、下記の場合でも 6ケ月を 越え...
こんにちは。
またよろしくお願い致します。
先日「改正労働法」が施行され、有期契約者(嘱託、パート等)については、
相談させていたお陰で、当社では「雇用契約書兼労働条件通知書」という形で上司に提案し...
3年後位に製造拠点を統廃合する予定です。現製造拠点から通勤は不可能なために1年前には、正社員全員に転勤をお願いする予定です。しかし、ほとんどの社員が転勤の経験もなく、転勤命令を受け入れることは難しいと...