期間途中での役職変更に伴う役職手当
お世話になっております。
当社の規程上、部長等の役職手当は基準内賃金に含め、また、給与計算期間の1ヶ月間の途中で役職に就任しても役職を降りても1ヶ月分の役職手当を支給する、としています。
ところ...
- *****さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております。
当社の規程上、部長等の役職手当は基準内賃金に含め、また、給与計算期間の1ヶ月間の途中で役職に就任しても役職を降りても1ヶ月分の役職手当を支給する、としています。
ところ...
初めてご質問させて頂きます。
弊社では異動時の通勤手当の支給方法につきまして、運用方法の変更を検討しております。
アドバイスを頂ければ幸いです。
(例)7/10異動 異動前定期券(期間6/25~7...
東京支社で勤務しているアルバイトに、
大阪へ出向いて仕事をしてもらう予定があります。
交通費実費、宿泊の手配は会社が行う又は負担する予定です。
この場合のアルバイト代は、現地での実働時間×時給で問...
弊社は強制適用事業所です。
株主総会の開催のタイミングから6ヶ月以内に役員となる予定の候補者を従業員として採用する予定です。
前職も役員であったことから雇用保険に加入していないため,雇用保険に加入して...
最近、出産育児・介護・病気などの理由により、転勤が不可能な状態になった総合職社員が増えてきています。
転勤を伴う人事異動の際には、その対象から外さざるを得ず、他の社員との不公平感も出てきているため、区...
転勤時に付与する「赴任手当」を転勤者のお子様の幼稚園入園費用や新しい制服購入費にも充てようと思いましたが、厳密にいうとこれは転勤者の所得となり課税となると通達されました。
まず、①他社様ではこういった...
東北関東大地震により事務所移転をする場合、従業員の移転費用については会社で負担することを親会社から了解を得ております。そうなった場合、移転先の住居はいわゆる借上社宅になると思いますが、そうすると社宅料...
弊社では、これまで取引のあった会社の従業員が弊社に移籍するにあたり、取引先との移籍に関する取り決め、契約書を締結することとしました。
スポーツ界ではよくあるのでしょうが、初めてのことで、どのように対...
グループ会社の中で、社長以外の従業員はすべて親会社からの出向者のみというA社があります。
出向者の原籍の親会社には労働組合がありますので、出向者は全員、その組合員になります。
そのA社が36協定を従業...
いつも大変参考にさせていただいております。
さて弊社では有期雇用契約の社員(”契約社員”)につきまして
勤務する店舗が変わるたびに雇用契約書を取り交わしております。
簡素化のため、できれば辞令で済...
いつも大変参考にさせていただいております。
表題の件です。
この場合にバイトに変更になったあとの有給(社員時に付与になった有給)を取得した場合はバイトとしての一日分の金額でよろしいのでしょうか。
ま...
お世話になります。
弊社では、管理職を中途採用しております。
今回管理職で優秀な者を採用しましたが、半年経過し、
その上司と相性が全く合わず、上司がその者を異動させたい旨がありました。
調べたところ、...
当社は職能資格制度を運用していますが、3年前に社員の中で、視力障害者がおり、視力低下が進むことを危惧し、本人が盲学校で鍼灸資格を今の内に取得したいという要望がありました。会社はそれを認め、特別に3年...
ご教授願います。
当社には、中国、シンガポールに関係会社(子会社)があり、当社の社員を定期的に出向させております。
労働条件その他のついては、国外出向規定があり、その詳細が定められております。
近年、...
弊社は首都圏に店舗展開している事業を行っており、店舗勤務者の育休後復職希望者への対応について
ご相談させていただきたく存じます。
弊社の店舗は朝(7:00-9:00)と夜(18:00-10:00)が...
子会社(100%)の人材を親会社でも活用したく、出向で受入れ、
主に定型業務を担当してもらいたいと考えています。
この出向者の給料については、出向元(出向先よりも低い)
の水準を上限に、出向契約を結...
いつもこちらで勉強させて頂いております。
表題の件でご教示お願いいたします。
子会社から受入れている出向者につき、今般転居を伴う転勤を命ずることとなりました。
弊社では転勤旅費として交通費や荷物運搬...
いつもお世話になっております。
さてこのたび弊社の社員を米国の関連会社(子会社)に出向させることになりました。
この場合、取り交わす契約書は当社と米国の子会社との出向条件契約だけで宜しいでしょうか。...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社はグループでいくつかの店舗を展開しているのですが、近隣の店舗でも別会社の場合があります。
そこで以下の何点か質問です。
①その店舗間でヘルプや異動もあ...
いつも分かりやすいご説明ありがとうございます。
労働者の過半数代表者と出向者について、確認のためお伺いいたします。
労使協定を締結する場合の「労働者の過半数代表者」の「労働者」は、労使協定を締結す...
いつもお世話になります。
弊社は東京に本社があるサービス業の会社です。
(従業員約100名 資本金約5,000万円 売上約10億規模)
この度、大坂へサービスを展開、拠点を増やすことになりました。...
現在、会社で人事労務を担当しているのですが、社員の身上異動届に添付する各種証明書について、社員よりコピーではダメなのかと質問がありました。
私自身、結婚、出産、住所変更等に伴う異動添付書類は原本提出...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社では店舗間での移動が結構頻繁にあります。
基本的には出張という名目ですが、ときにはその移動先の店舗で数ヶ月勤務することもあります。
もし転勤ということ...
弊社では、ある人事システムを活用し、人事異動等の辞令交付を行っております。当然、辞令情報(異動・昇格等)をデータとして保存(電子データのバックアップはしています)していますが、従来通り、辞令簿へ手書き...
1か月変形労働(1日~月末で運用)で、変形労働対象部署の者が12月16日付けで、変形労働対象外の部署へ異動となりました。
労働基準法を調べると、1年単位の変形労働では、変形期間中の参入者、退職者の取扱...
弊社では、特にローテーションのような仕組みを行っていませんでしたが、会社としては大きくなっておりたくさんの社員を雇用するまでになりました。
その結果、間接部署を筆頭として一つの部署に8年から15年いる...
ぜひご教示いただきたい事案があります。
今回、当社にて、一部門の従業員についてグループ会社への転籍が予定されています。
転籍同意書をこの後各人より取り付ける段取りです。
ここで相談なのですが、万一...
■第○条(社会保険)
出向者に関する健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険は、甲が継続してこれに加入し、当該社会保険の加入に要する保険料は、乙が負担する。
■第○条(労災保険・補償)
乙は、...
今年4月から、単身赴任している社員(管理職)から、妻が病気になり介護のため、もとの職場への転勤希望が出されています。
会社は、もとの職場に配属先もない状況から、希望に沿えないと判断していますが、配転に...
当社社員の教育・育成のために、親会社所有設備の建設PJ工事を通じて施工管理の実務能力向上を図ることを目的に、約1年間に亘って親会社で実習させたく考えています。
実習させたい社員は新卒採用の入社3年...