労働安全衛生法の相談

75件中61~75件を表示

事業者とは?(2)

労働安全衛生法は、労働基準法から分離独立したものですので、基準法の使用者と同じように、事業者についても、事業主又は事業の経営担当者その他その事業の労働者に関する事項(安全衛生)について、事業主のために...

*****さん
茨城県/ 公共団体・政府機関(従業員数 3001~5000人)
2006/07/13 21:50 ID:QA-0005356 労務・法務・安全衛生 回答数 3 件

事業者とは(2)

追加で伺います。労働安全衛生法の場合、罰則において、例えば作業主任者を選任していない場合6月以下の懲役又は50万円以下の罰金が科されるのは事業場の長ですか?法人の代表者ですか?また、両罰規定の場合、行...

*****さん
茨城県/ 公共団体・政府機関(従業員数 3001~5000人)
2006/07/13 14:20 ID:QA-0005351 労務・法務・安全衛生 回答数 1 件

安全衛生推進者、衛生推進者

労働安全衛生法・労働安全衛生規則に業種・事業場規模によっては、安全衛生推進者・衛生推進者の選任が必要とありますが、
① 総括安全衛生管理者、安全管理者、衛生管理者は選任後、所轄労働基準監督所への届出が...

多数親方さん
神奈川県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2005/12/16 13:52 ID:QA-0003118 労務・法務・安全衛生 回答数 1 件

労働安全衛生法の2006年4月改正内容について

2006年4月に改正される労働安全衛生法の対策を進めておりますが、内容、適用対象者、罰則等について詳しい条文がてもとにありません。内容については”月間100時間以上の超過勤務者対象に産業医との診察の義...

*****さん
東京都/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2005/12/05 10:56 ID:QA-0002970 労務・法務・安全衛生 回答数 1 件

雇入時健康診断について

本法人では、採用時の用件に健康診断がありますので、改めて、雇入時健康診断を実施していません。法的には、労働安全衛生法でいう雇入時健康診断は、採用してからだと思いますので、実施しないでよろしいでしょうか...

*****さん
茨城県/ 公共団体・政府機関(従業員数 3001~5000人)
2005/12/02 13:38 ID:QA-0002951 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

産業医の職務について

お世話になっております。
労働安全衛生法第14条第1項7号の産業医の職務の「労働者の健康障害の原因の調査及び再発防止に関すること。」により、労働者の病気休暇から休職等の判断等については、労働者の主治医...

*****さん
茨城県/ 公共団体・政府機関(従業員数 3001~5000人)
2005/09/09 11:16 ID:QA-0001918 労務・法務・安全衛生 回答数 1 件

産業医等の選任の効力の発生について

各事業場では、労働安全衛生法により、労働者の数に応じて衛生管理者、産業医を選任していますが、効力が発生するのは、事業場で選任した時点か、所轄労働基準監督署に届け出た時点のどちらでしょうか?ご指導願いま...

*****さん
茨城県/ 公共団体・政府機関(従業員数 3001~5000人)
2005/08/03 15:55 ID:QA-0001472 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件
75件中61~75件を表示