相談一覧

23,464件中61~90件を表示

年次有給休暇付与日数について

初めまして。
いつも拝見さて頂き、参考にさせていただいております。
早速ですが、パートさんの有給休暇日数についてになります。
最低賃金の値上げに伴い、扶養範囲で働いていますパートさんが扶養枠を
超えて...

労務見習い中さん
新潟県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/04/09 17:28 ID:QA-0150709 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

1か月+10日分の通勤費を支給する際の非課税限度額について

いつも参考にさせていただいたおります。

通勤費の非課税限度額の扱いについてご相談させてください。

弊社の勤怠締日の変更により、影響を受ける10日分について
通常の1か月の通勤費に加えて支給すること...

ボストンクラブさん
愛知県/ 電機(従業員数 301~500人)
2025/04/09 17:09 ID:QA-0150701 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

2か所勤務の社会保険について

現在、在籍型で出向している従業員身分の方が、出向身分はそのままで出向先の子会社で役員に就任した場合の社会保険手続きについて教えて下さい。

在籍型の出向者 給与は当社から支払いっている
次の株主総会で...

TGタケヒロさん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2025/04/09 16:58 ID:QA-0150700 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

出張中の所定休日における日当の支給について

現在、出張旅費に係る日当について規定することを考えております。
長期出張の時に、所定休日である土日に対しても、日当を支給するのことは、一般的なのでしょうか?
また、どの程度の割合で、土日も日当を支給し...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2025/04/09 16:06 ID:QA-0150695 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

専属産業医の選任基準について

弊社(Aとする)のある拠点には、BとCとグループ会社も入居しており事業を行っております。それぞれ安全衛生委員会を設置しており、運用上委員会を合同開催するなどし、互いの目線合わせをしながら安全衛生業務に...

安全衛生新人さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2025/04/09 15:45 ID:QA-0150693 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

36協定2~6ヶ月平均80時間以下について

お世話になっております。

36協定特別条項に「2~6ヶ月平均80時間以下」という規制がありますが、締結している1年間という縛りはなく(1年間でリセットさせることはなく)、時間外労働の平均カウントはず...

jinkuriさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2025/04/09 13:56 ID:QA-0150690 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 3 件

年次有給休暇の付与条件に関して

 日頃より大変お世話になっております。
 標題の件に関しまして、例えば以下のように、社員により異なる付与要件を就業規則に規定したとしましたら、法に抵触しますでしょうか。当然ながら、どちらの要件につきま...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2025/04/09 13:34 ID:QA-0150689 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

有給の給与計算について(12時間勤務の労働条件)

お世話になっております。
有給取得時の給与について教えて頂きたいです。

弊社では所定8時間+残業3時間+休憩1時間の12時間勤務をしております。
※労働条件通知書の「始業終業」にもそのように記載(例...

タク卓さん
岩手県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2025/04/09 11:47 ID:QA-0150685 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

第2新卒の職歴確認方法について教えて下さい

第2新卒の採用面接の際に職歴を確認する方法はありますか?
履歴書には職歴は記載されていないケースを想定しています。

5月以降に今年度4月既卒の方を対象にした採用活動を行う予定です。
今の時代は退職代...

タカハシくんさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2025/04/09 08:46 ID:QA-0150676 中途採用 回答募集中回答数 4 件

下請会社への報奨金

業績がよかったので、一定規模以上の発注をした下請会社に報奨金を一律の金額で支給したいです。これは、税法上「損金算入」できますでしょうか。ちなみに、支給基準となる社内規程はありません。名目上は「当社が進...

Ka10プリンさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2025/04/09 07:04 ID:QA-0150673 報酬・賃金 回答募集中回答数 1 件

固定残業代の日割り計算について

給与計算についてお教えいただきたいです。

前提として組み込み型の固定残業代を給与で支給の場合

その場合、
月の途中入退社の従業員の給与の計算方法として、
基本給÷当該月の所定労働日数×当該出勤日数...

*****さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 6~10人)
2025/04/08 14:53 ID:QA-0150636 報酬・賃金 回答募集中回答数 5 件

改正高年齢者雇用安定法による70歳までの就業機会確保について

いつもお世話になります。
現在、65歳到達までの雇用確保をする規程はありますが、今後、70歳到達までの雇用確保をする規程を制定した場合、制定したタイミング時に60歳以上65歳未満の再雇用者を対象者から...

〇〇さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2025/04/08 14:29 ID:QA-0150632 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 4 件

社用車の取扱いについて

 いつも大変お世話になっております。社用車利用の件でわからないことがあるので、教えて下さい。

現在、当該社員は社用車を利用し、日中の作業に利用しています。当該社員は、平日社用車で帰宅し自宅に駐車し、...

ゆうしゅんさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 31~50人)
2025/04/08 11:37 ID:QA-0150629 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 4 件

個人事業主の雇用保険加入について

お世話になります。
弊社では毎年ある一定期間(2~6ヶ月)、ハンター業務に従事する個人事業主の方を契約社員として雇用しております。登山道もない山中で現場作業をする際の、有害鳥獣からの護衛(主に熊対策)...

総務部かけだしさん
東京都/ 化学(従業員数 31~50人)
2025/04/08 11:23 ID:QA-0150628 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

県外にある物流倉庫の閉鎖に伴う継続雇用者の配置転換について

いつも大変お世話になっております。
さて、弊社には本社所在地ではない県外に、物流倉庫を保有しています。そこには従業員2名が在籍しており、1名は2025年、1名は2026年に65歳を迎えます。
弊社の定...

k-12jinjiさん
石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2025/04/08 08:04 ID:QA-0150616 人事管理 回答募集中回答数 3 件

アルバイトの有給休暇について

学習塾で総務の業務につています。アルバイトの有給休暇についての質問です。
例えば毎週月曜と金曜日に1コマずつ、週合計2コマ授業に入っているアルバイトが月曜日に有給を取得したとします。有給を取得した月曜...

みーーさん
奈良県/ 教育(従業員数 101~300人)
2025/04/08 05:13 ID:QA-0150610 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

契約社員の内定受諾後取り消し処理について

【概要】
契約社員として内定受諾があった内定者と連絡が取れなくなりました。この内定者に対して期日を設けて就労意思の確認メッセージを送り、その上で内定取り消しの処理を行うことに法的リスクはあるかご教示い...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2025/04/07 16:39 ID:QA-0150590 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

産業医指導に従わない従業員について

いつもお世話になっております。
私傷病休職の復帰者が、就業制限に従わない場合についてお伺いさせてください。
【状況】
・主治医からの復職可の診断書へは特に時短勤務といった就労制限の記載なし。
・復職時...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2025/04/07 14:41 ID:QA-0150586 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

無期転換となった従業員の定年後再雇用で5年経過した場合の措置

有期雇用契約労働者が無期転換してから60歳の定年を迎えた後、有期雇用契約労働者として再雇用し、5年経過した場合の措置について質問です。
この場合、2回目の無期転換申込権が発生するのでしょうか?

現在...

A.I.Nさん
佐賀県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/04/07 11:29 ID:QA-0150573 その他 解決済み回答数 1 件

奥様が育休中にご主人が無職になってしまった場合の社会保険

当社に育休中の社員が現在居りますが(2025年8月育休終了予定)、ご主人が一身上の都合によりお勤め先を退職する事となり、社会保険上ですが、ご主人・お子様2人の合計3名を、育休中の当社の社員の健康保険に...

A.Iさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2025/04/07 09:44 ID:QA-0150544 その他 解決済み回答数 3 件

産休手当申請書の産休開始日について

産休手当申請書に記載する産休開始日をいつとするべきか教えてください。

有給休暇を消化した後に、無給の産前休暇に入る予定です。
出産予定日:5/25(産休取得可能期間:4/14~7/20)

有給消化...

*****さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2025/04/05 21:53 ID:QA-0150534 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

産前休暇前の傷病休職と有給休暇について

いつもお世話になっております。

出産予定の社員が複数おります。
切迫早産などで産前休暇より前に休職をし(傷病手当金利用有)、そのまま産前休暇に入ることが多いです。
今回、下記の申出があり、対応をどう...

うさとらさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2025/04/04 19:00 ID:QA-0150517 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

勤務日の考え方についてご相談です。

月曜日~金曜日 9:00-18:00で勤務している人の休日出勤についてご相談です。

日曜日 23:45-26:00 で勤務した場合、日曜日の勤務となり、月曜日は9時から通常通り勤務可能の認識です。(...

みならいじんじさん
愛知県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2025/04/04 16:30 ID:QA-0150492 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件
23,464件中61~90件を表示