退職勧奨をしようと思っていた社員より診断書の提出あり
いつもお世話になります。
入社4年目の社員ですが周りとの協調性に欠け、たびたびトラブルを生じていましたので、何度か所属長と総務部長とで3者面談を行い、業務改善命令を出しましたが、一向に改善する気配が...
- morinoさん
- 神奈川県/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
フリーワード | 病名 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつもお世話になります。
入社4年目の社員ですが周りとの協調性に欠け、たびたびトラブルを生じていましたので、何度か所属長と総務部長とで3者面談を行い、業務改善命令を出しましたが、一向に改善する気配が...
何時も参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
さて、当社社員がメンタルヘルス(病名:うつ病、自律神経失調症)に罹患し3ヶ月間(6月~9月)休職しておりました。その社員が休職中にとっていた行...
・当社では、事業者としての健康管理責任は、本社人事部においてその役割を担っていますが、各社員の健康管理の実施については、本社各部の部長あるいは全国に所在する支店の責任者である支店長のいわゆる「所属長」...
いつもお世話になります。
オフィス内である伝染性のある病気が流行している疑いがあり、ある従業員が社内感染したとして会社を休んでいます。
この従業員が「業務上の傷病ではないか?」と申し出ているのですが、...
定期健康診断について、本社人事部が結果の控えを管理していますが、店舗(店長)に有所見者の症状など内容を伝え、有所見が生じた従業員とその結果について、面談する際(有所見者でない場合は当然のこと問題だとは...
いつもお世話になっております。
今回も相談をさせて頂きたいと思います。
実は、ある一般社員が先週勤務中に急に激しい腹痛と嘔吐(吐血あり)に見舞われ救急車で病院に搬送され、緊急入院となりました。病...
4月入社を予定している社員の雇入れ健診結果に「数年前に患った肺結核に関して経過観察中」とのコメントがありました。
産業医に相談したところ「定期健診で経過観察を実施すれば問題視する必要性は無い」との回答...