タイムカードのみの労働時間管理について
いつもご指導いただき有難うございます。
私は、24時間管理の福祉施設の総務を担当しております。タイムカード利用時の出勤簿・勤務管理簿の必要性についてご指導願います。
<現状>
①施設入退館時刻管理...
- いわさきさん
- 山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
いつもご指導いただき有難うございます。
私は、24時間管理の福祉施設の総務を担当しております。タイムカード利用時の出勤簿・勤務管理簿の必要性についてご指導願います。
<現状>
①施設入退館時刻管理...
いつも参考にさせて頂いております。
1年単位の変形労働時間制についてご教授願います。当社概要:事業年度4月~3月。就業時間(平日8時30分~17時の7.5時間。土曜8時30分~12時の3.5時間)。1...
当社の就業規則では、正社員の就業日数は週4日・週休3日・所定労働時間週30時間となっておりますが、週5日勤務(短時間勤務)のアルバイトさんがいます。
(介護事業で、利用者宅へ直行直帰の為、会社が休みで...
お世話になっております。
表題の件について疑問があり投稿いたします。
週40時間の考え方についてですが、
日曜日(起算日)出勤なし
月曜日 8h
火曜日 8h
水曜日 8h
木曜日 10.83h
...
いつも参考にさせていただいております。
契約社員の退職金について、ご相談させてください。
業界のシニアな人材を、2年契約の契約社員という形で、かなりシニアなポジションに採用しました。採用時は更新して...
お世話になっております。
タイトルの件、ご相談させていただきます。
弊社は電機部品の製造販売会社です。
組立ラインが8割が女性パート作業者です。
ご相談内容ですが、
職場内の環境(人間関係も含めて...
いつもお世話になっております。
この度はコロナウイルス罹患により就業出来なかった方についての疑問があり質問させて頂きます。
下記2点は理解して手続きしているのですが
・弊社社会保険に加入されている...
初めまして。
ご相談させていただきたく思いますが
ハラスメントについては昨今、かなり厳密に
なってきている反面、目に見えないハラスメント
というのもあるのが現状だと思っております。
発達障がい、精神...
介護短時間勤務について、厚生労働省の模範規定例では、
「要介護状態にある家族を介護する従業員は、申し出ることにより、当該家族1人当たり利用開始の日から3年の間で2回までの範囲内で、所定労働時間について...
いつも参考にさせていただいております。
当法人の医療機関の診療所では、その科の医師がいないこともあり近隣の大学病院医局(他法人)から診療支援を受けております。ずっと以前から、「手取り額」での給与保障で...
いつも拝見させていただいております。
表題の件につきましてご相談したく、投稿いたします。
弊社の就業規則では法定休日が決まっておらず、
この度の賃金計算期間において土日出勤者が何名かいたため、初めて...
いつもありがとうございます。
安否確認システムの個人携帯使用についてご教示いただきたくお願いします。
当社では危機管理の一環として、社員同意のもと緊急連絡先は登録させてもらっています。これとは別に電...
お世話になります。
出産予定である弊社従業員(パート)女性より、金銭面の理由から産前休業を取得せず、医師からも就業可能な証明書がもらえるのであれば産後6週間の休業を経て復帰したいといった要望を受けま...
いつもお世話になっております。
弊社では10年,20年,30年勤続の社員に対して永年勤続表彰金として支給しております。
この度、役員1名が入社から50年経過したということで永年勤続表彰金を人事部長の一...
育児休業に関する法改正にともない、就業規則内に【育児休業取得の義務化】を加えることは可能でしょうか?
今回10月から産後パパ育休が導入されるにあたり、男性社員の取得推進に努めるためにも企業として取得...
当社には複数子会社があり、子会社Aで常務取締役兼務部長をしていた者を
一旦3/31付で親会社に復職させ、4/1付で別の子会社Bに取締役部長として
転籍出向させました。
A社では、役員報酬のみ、B社では...
私は派遣先会社のものです。
今回、派遣社員本人から、危険物取扱甲種の試験を受験するため、実務経験証明書の発行(社印押印のもの)を求められました。
派遣社員の様々な証明書に関しては、派遣元である派遣会...
従業員に通勤手当を支給するにあたり、現住所と住民票の住所が異なる場合があり「住民票の住所と現住所が異なる場合は、通勤手当を支給しない」という規程改定を検討しております。
通勤手当は、現住所を基準とす...
以下3点についてお尋ねします。
1)就業規則
無期転換された方から、正規社員の就業規則や給与規定、退職金規程の開示を求められました。請求者に該当するものだけ(非正規社員のもの)を見せればよいのでしょ...
はじめまして。
私はベンチャー企業(社員数5名以下、創業3年以内)で人事を行っています。
バックオフィスの賃金形態についてご相談です。
これまでは社員が身内ということもあり、賃金に関しては基準を決め...
既に回答が出ていることではありますが、今一度、確認のためにご教授ください。
本年4月1日に施行された育児・介護休業法の改正に伴い、規則を改正し労基への提出を準備しています。
4月1日施行に間に合わなか...
慶弔見舞金規程を作成しようと思うのですが、規程の中に永年勤続者表彰の事由を入れるのは不自然でしょうか?
永年勤続者表彰に関しては永年勤続者表彰規程と慶弔見舞金規程と分けて作成した方が良いのでしょうか...
当社の就業時間は9:00~18:00で半休制度を導入しております。従業員より、通院のため17:00に退社させて欲しい。ただ早退となると1時間の賃金控除が発生するので、午後休として扱って欲しいとの申し出...
社長は数社法人を所有しております。
その内の1つの法人Aに就いて総務・経理事務を行っております。
会社に入ってから、Aの仕事の他に、他の法人B・Cの事務も
行う事になりました。
B・Cの事務量は少ない...
お世話になっております。
弊社では、毎年3月初めから1年間の期間で36協定を各事業所ごとに届けています。この度年度途中ですが、4月より別事業所(関連会社内に就業場所を変更)で勤務することになった従業...
役員に対する慶弔見舞金額を決めかねています
支給額の実態調査額を閲覧できませんでしょうか?
よろしくお願いします。
休職中の従業員から、傷病手当金支給について、個人で契約した社労士に代理したという連絡がありました。
会社としては、すでに会社で顧問契約している社労士がおり、傷病手当金支給申請については、勤怠データ、...
いつも参考になる使途紋・回答を見させていただいています。
質問の内容としては、株式譲渡でグループ会社になった会社での親会社からの就業についてです。
ある一定の期間、出向で行く場合は「出向契約書」を...
よろしくお願いします。
弊社は一部社員が顧客先にて派遣契約で労働しており、いわゆるシフト勤務を
行っております。
7:00~15:00 拘束8h、うち1hは休憩時間以下同じ
13:00~21:00...
週3日勤務、月額10万、所定労働時間で計算すると最低賃金を下回るのですが大丈夫なのでしょうか?